についてお探し中...

【2024年】「簿記2級」のおすすめ 本 140選!人気ランキング

この記事では、「簿記2級」のおすすめ 本 をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
目次
  1. 2024年度版 スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記 [ネット試験 統一試験 完全対応](TAC出版) (スッキリわかるシリーズ)
  2. 合格するための本試験問題集 日商簿記 2級 2024年SS対策 [ネット試験・統一試験 完全対応](TAC出版) (よくわかる簿記シリーズ)
  3. みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級 商業簿記 第13版 [簿記検定 ネット試験 統一試験 完全対応](TAC出版) (みんなが欲しかったシリーズ)
  4. 究極の仕訳集 日商簿記2級 第8版 [新試験完全対応(ネット試験・統一試験) 仕訳Webアプリ 赤シートつき] (TACセレクト)
  5. スッキリわかる 日商簿記2級 工業簿記 2024年度版 [ネット試験 統一試験 完全対応](TAC出版) (スッキリわかるシリーズ)
  6. 日商簿記2級 みんなが欲しかった やさしすぎる解き方の本 第5版 [統一試験もネット試験も、誰でも解ける](TAC出版)
  7. いちばんわかる 日商簿記2級 商業簿記の教科書
  8. みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級 商業簿記 第12版 [簿記検定 ネット試験・統一試験 完全対応](TAC出版) (みんなが欲しかったシリーズ)
  9. スッキリうかる 日商簿記 2級 本試験予想問題集 2023年度版 [予想問題9回分+ネット試験模擬プログラム5回分](TAC出版)
  10. みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級 工業簿記 第9版 [ネット試験 統一試験 完全対応](TAC出版) (みんなが欲しかったシリーズ)
他130件
No.7
83
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.16
72

DISC1〈第1章〉株式の発行、剰余金の配当と処分〈第2章〉合併と無形固定資産〈第3章〉法人税等と消費税 DISC2〈第4章〉商品売買等〈第5章〉手形と電子記録債権(債務)、その他の債権譲渡〈第6章〉銀行勘定調整表 DISC3〈第7章〉固定資産〈第8章〉リース取引〈第9章〉研究開発費とソフトウェア DISC4〈第10章〉有価証券〈第11章〉引当金〈第12章〉外貨換算会計 DISC5〈第13章〉税効果会計〈第14章〉収益認識の基準〈第15章〉精算表と財務諸表〈第16章〉帳簿の締め切り DISC6〈第17章〉本支店会計〈第18章〉連結会計(1) DISC7〈第19章〉連結会計(2)〈第20章〉製造業会計

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.17
69

DISC1〈第1章〉工業簿記の基礎〈第2章〉材料費 DISC2〈第3章〉労務費〈第4章〉経費〈第5章〉個別原価計算 DISC3〈第6章〉部門別個別原価計算〈第7章〉総合原価計算(1)〈第8章〉総合原価計算(2) DISC4〈第9章〉総合原価計算(3)〈第10章〉工業簿記における財務諸表〈第11章〉本社工場会計〈第12章〉標準原価計算(1) DISC5〈第12章〉標準原価計算(2)〈第13章〉直接原価計算

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.29
66

2022年度試験に完全対応。スマホやパソコンから本番に近いネット試験が体験できる! 紙試験もネット試験も両方練習できて安心! この本なら【紙試験】も【ネット試験】も安心!! 2022年度の試験範囲に完全対応 はじめてのネット試験もバッチリ練習できる! 〈購入特典1〉 ネット試験(CBT方式)が、 パブロフ簿記のウェブサイトから体験できます! ~操作感が本番の試験によく似ていると大好評です! ●スマホ、パソコンの両方に対応 ●時間、問題数、タイマー機能など本試験と同じ ●採点のほか解答と解説が表示され復習もできる!(本試験では合否のみの表示) ●「パブロフ流シリーズ」全6冊それぞれ違う問題が解けてオトク 〈購入特典2〉 原価差異分析、CVP分析など難易度が高い問題は、 著者 よせだあつこ先生の詳しい解き方動画(スマホ視聴可)つきです! ●練習問題ページについているQRコードで簡単にアクセスできる ●問題を解くときに「自分でどのように手を動かせばいいのか」「下書きの書き方」などが、動画でさらによくわかる 【パブロフ流 3つのポイント】 (1)4コマ漫画やイラストで取引がわかりやすい! 工業簿記習得の近道は取引を理解すること。 工場で行われた取引が、 どのように簿記で処理をするのかを知ることで、 丸暗記でなくなり応用力がつきます。 (2)問題の解き方をしっかり学べる! 工場での取引、簿記の処理を理解したら、 次に必要なのは「問題の解き方」。 本書は、例題や練習問題を使って 「問題の解き方」をしっかり説明しています。 また、工業簿記で重要となる、「取引の流れ」と 「勘定元帳の記入」についても、丁寧に説明しています。 (3)練習問題は本試験レベルの内容! テキストで理解したあとは、練習問題を解いて知識を確実に定着させます。 本書で掲載している本試験レベルの練習問題は、 そのまま本番の試験に役立ちます。 【ブログで質問を受付け】 著者のブログでは、本書に関する内容の質問を受け付けています。 著者がやさしく回答しますので、独学でも安心です!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.41
62

 ~サクッとうかるシリーズは、独学者を応援します!~  一流の講師が真剣に、構造を理解し実力をつけてもらうために作った本です。  スキマ時間の学習に使える『日商簿記2級 勘定科目一覧表』つき!  1 2024年度施行の試験区分表に対応!  2022年度から新たに加わった収益認識に関する事項はもちろん、最新の出題区分表に適用しています。個々の学習内容を単に羅列するのではなく、関連する内容と共に学習できるように構成されております。  2 理解を重視した内容  簿記の処理を理解するには、『理由』を知る必要があり、その『理由』がわかれば、どのような形で出題されても対応できる実力がつきます。そこで、本書では徹底して『理由』を書きました。『理由』をしっかり確認することにより、各論点の理解が深まります。  3 イラストや図解が豊富  文章だけを読んで内容を理解することは、なかなか難しいことです。そこで、本書ではフルカラーでイラストや図解を豊富に用いて内容を説明することにより、取引のイメージを簡単につかめるようになっております。  4 基本問題を解きながら学習した内容を確認できる  人の脳はアウトプットすることで、その知識が重要なことだと認識し、記憶する仕組みになっております。そこで、本書では単元ごとに各単元の節末に基本問題を入れ、その内容の理解度を確認してから次に進めるようになっております。  5 カバー裏に『日商簿記2級 勘定科目一覧表』を掲載  本書のカバー裏には、日商簿記2級(商業簿記)で登場する勘定科目を「資産」「負債」「資本」「収益」「費用」「その他」に分類した『勘定科目一覧表』を用意し、勘定科目の意味や注意点を掲載しております。ちょっとしたスキマ時間や寝る前に簡単に読むことができ、部屋の壁など目に付くところに貼っておくこともオススメです。  なお、本書に準拠した問題集『サクッとうかる日商2級商業簿記・工業簿記トレーニング』をあわせてご利用いただくと、学習の効果がさらに高まります。『テキスト』と『トレーニング』を併用して、日商簿記2級に“サクッと”受かりましょう!  ※日商簿記2級の合格にあたっては、商業簿記だけでなく、工業簿記の学習も必要となります。 第0章 簿記の本質~3級の復習と2級の概要~ ⅰ 仕訳の本質 ⅱ 金額計算の本質 ⅲ 帳簿の本質 ⅳ 費用・収益の対応の本質 ⅴ 損益計算書と貸借対照表の本質 第1章 現金と預金 1 銀行勘定調整表 第2章 商品売買・収益認識 2 仕入割戻し 3 売上原価の計算と商品の期末評価 4 一時点で充足される履行義務 5 一定の期間にわたり充足される履行義務 6 複数の履行義務を含む顧客との契約 7 返金負債 第3章 手形、その他の債権・債務 8 手形の裏書と割引き 9 電子記録債権 10 手形の更改 11 手形の不渡り 12 営業外手形 13 債務の保証 第4章 固定資産 14 有形固定資産と減価償却 15 建設仮勘定 16 固定資産の割賦購入 17 リース取引 18 固定資産の除却・廃棄と買換え 19 固定資産の滅失 20 資本的支出と収益的支出 21 無形固定資産 22 圧縮記帳 第5章 有価証券 23 有価証券の分類 24 売買目的有価証券 25 満期保有目的債券 26 子会社株式、関連会社株式 27 その他有価証券 28 端数利息の処理 第6章 外貨建取引 29 外貨建取引 第7章 引当金 30 貸倒引当金 31 その他の引当金 第8章 純資産会計 32 株式会社と株式の発行 33 会社の合併 34 剰余金の処分 35 株主資本の計数の変動と損失の処理 36 株主資本等変動計算書 第9章 税金の仕組みと処理 37 租税公課と法人税等 38 消費税 39 課税所得の計算 40 税効果会計 第10章 決算手続きと精算表 41 決算手続きと精算表 42 財務諸表の作成 43 帳簿の締切り 44 月次決算 第11章 本支店会計 45 本支店会計 46 本支店合併財務諸表の作成 第12章 連結会計 47 連結会計の基礎 48 連結修正仕訳 49 連結初年度の財務諸表の作成 50 支配獲得後の連結 51 親会社・子会社間の取引 第13章 製造業の決算 52 製造業を営む会社の決算処理 53 研究開発費 解答解説 問題1~問題50

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.44
62

思わず吹き出す!? おもしろテキスト&超丁寧! 手取り足取り解説の問題演習&過去問!! 20分ミニ授業編(イントロダクション-工業簿記とは、合格までの道のり、キャラクター紹介 材料費・労務費・経費-材料費、労務費、経費、直接費、間接費とは 単純総合原価計算-総合原価計算とは、加工費、完成品換算量 先入先出法-単純総合原価計算(先入先出法) ほか) 実戦編(実戦編イントロ-試験情報、下書きの略し方、電卓の使い方、工業簿記の全体像、実戦編の流れ 第4問 費目別計算-費目別計算の問題(3題) 第4問 製造間接費の計算-製造間接費の配賦の問題(2題) 第4問 部門別計算-部門別計算の問題(2題) ほか) 模擬試験編

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.51
59

2022年度試験に完全対応。スマホやパソコンから本番に近いネット試験が体験できる! 紙試験もネット試験も両方練習できて安心! この本なら【紙試験】も【ネット試験】も安心!! 2022年度の試験範囲に完全対応 はじめてのネット試験もバッチリ練習できる! 〈購入特典1〉 ネット試験(CBT方式)が、 パブロフ簿記のウェブサイトから体験できます! ~操作感が本番の試験によく似ていると大好評です! ●スマホ、パソコンの両方に対応 ●時間、問題数、タイマー機能など本試験と同じ ●採点のほか解答と解説が表示され復習もできる(本試験では合否のみの表示) ●「パブロフ流シリーズ」全6冊それぞれ違う問題が解けてオトク 〈購入特典2〉 「連結会計」「外貨建取引」「リース取引」「有価証券」「圧縮記帳」 「税効果会計」など難易度が高い問題は、 著者 よせだあつこ先生の詳しい解き方動画(スマホ視聴可)つきです! ●練習問題ページについているQRコードで簡単にアクセスできる ●問題を解くときに「自分でどのように手を動かせばいいのか」「下書きの書き方」などが、動画でさらによくわかる 【パブロフ流 こだわりのポイント】 (1)4コマ漫画やイラストがわかりやすい! 簿記習得の近道は取引を理解すること。 本書では4コマ漫画やイラストで、取引の流れをパッと理解することができます。 (2)必要な知識をしっかり学べる! まずは簿記特有の用語を使わず一つひとつ丁寧に解説しています。 かつ、必要な専門用語は特別に詳しく説明しています。 わかりやすい解説と必要な知識の両方でしっかり学ぶことができます。 (3)練習問題で知識が定着! テキストで理解したあとは、練習問題を解いて知識を確実にします。 本番の試験の問題文に慣れることもできます。 (4)試験によく出る総合問題を丁寧に解説! 最近の試験に頻出している「精算表」「財務諸表」「連結会計」などの 総合問題の解き方を、一つひとつ丁寧に解説。 本書の解き方をそのままマネするだけで、スイスイ解けるようになります。 【ブログで質問を受付け】 著者のブログでは、本書に関する内容の質問を受け付けています。 著者がやさしく回答しますので、独学でも安心です!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.57
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.59
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.60
61

~サクッとうかるシリーズは、独学者を応援します!~ 一流の講師が真剣に、構造を理解し実力をつけてもらうために作った本です。 カバー裏には、工業簿記の全体像が一目でわかる『工業簿記の流れ』を掲載! 1 総合原価計算から始まる章立て  早期に本試験レベルの問題に取り組めるようになるための章立ての工夫として、材料費、労務費、経費といった原価の基本構造を学んだあとに、最も出題頻度が高く、かつ理解がしやすい総合原価計算を学習するようになっております。そして、総合原価計算を学習することにより、原価の計算方法が身に付き、工業簿記の大枠を掴むことができます。また、本書(第2版)では、2022年度から適用される出題区分表に合わせ、必要な修正を行いました。 2 理解を重視した内容  簿記の処理を理解するには、『理由』を知る必要があり、その『理由』がわかれば、どのような形で出題されても対応できる実力がつきます。そこで、本書では徹底して『理由』を書きました。『理由』をしっかり確認することにより、各論点の理解が深まります。 3 イラストや図解が豊富  文章だけを読んで内容を理解することは、なかなか難しいことです。そこで、本書ではフルカラーでイラストや図解を豊富に用いて内容を説明することにより、取引のイメージを簡単につかめるようになっております。 4 基本問題を解きながら学習した内容を確認できる  人の脳はアウトプットすることで、その知識が重要なことだと認識し、記憶する仕組みになっております。そこで、本書では単元ごとに各単元の節末に基本問題を入れ、その内容の理解度を確認してから次に進めるようになっております。 5 カバー裏に工業簿記の全体像が一目でわかる『工業簿記の流れ』を掲載  工業簿記は、全体像を掴むことが重要です。本書のカバー裏には、工業簿記の全体像が一目でわかる『工業簿記の流れ』が記載されています。さらに、受験生が躓きやすい『損益分岐点図表』や『差異の分析図』も掲載されています。ちょっとしたスキマ時間や寝る前に簡単に読むことができ、部屋の壁など目に付くところに貼っておくこともオススメです。  なお、本書に準拠した問題集『サクッとうかる日商2級商業簿記・工業簿記トレーニング』をあわせてご利用いただくと、学習の効果がさらに高まります。『テキスト』と『トレーニング』を併用して、日商簿記2級に“サクッと”受かりましょう! ※日商簿記2級の合格にあたっては、工業簿記だけでなく、商業簿記の学習も必要となります。 第1章 工業簿記の基礎 1 工業簿記とは? 2 工業簿記の目的と基本 3 原価とは 4 原価計算の流れ 第2章 費目別計算の基礎 5 材料費の分類 6 労務費の分類 7 賃金の支払いと消費 8 経費の分類と処理 第3章 製造間接費の配賦 9 製造間接費の実際配賦 10 製造間接費の予定配賦 11 製造業の財務諸表 第4章 総合原価計算の基礎 12 原価計算の基本思考と分類 13 総合原価計算の基礎 14 総合原価計算の計算手続き 15 原価配分の方法 16 等級別総合原価計算 17 組別総合原価計算 第5章 総合原価計算の応用 18 工程別総合原価計算 19 総合原価計算における仕損・減損 20 材料の追加投入 第6章 標準原価計算 21 標準原価計算の基礎 22 直接材料費差異・直接労務費差異の分析 23 製造間接費の予算額 24 製造間接費差異の分析 25 標準原価計算の勘定記入 第7章 CVP分析と直接原価計算 26 利益計画 27 原価の固変分解 28 CVP分析 29 直接原価計算による損益計算書 第8章 個別原価計算 30 個別原価計算の基礎 31 個別原価計算の計算手続 第9章 部門別計算 32 製造間接費の部門別計算 33 製造部門費の予定配賦 第10章 費目別計算の応用 34 材料の購入と消費 35 労務費会計 第11章 本社工場会計 36 本社工場会計 解答 問題1~問題24

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.63
61

~サクッとうかるシリーズは、独学者を応援します!~ 本書は『サクッとうかる日商2級商業簿記テキスト【第2版】』『サクッとうかる日商2級工業簿記テキスト【第2版】』に準拠した問題集となります。 ご自身の学習ペースに合わせたプランを作ることができる『合格カレンダー』つき!! 1 商業簿記と工業簿記の内容の問題演習を1冊でこなせる  従来の『サクッとうかる日商2級トレーニング』は商業簿記で1冊、工業簿記で1冊という構成でしたが、それらを1冊にまとめることで、本書だけで日商簿記2級の問題演習ができるようになりました。また、2022年度から適用される出題区分表にも対応しております。 2 『基礎編・商業簿記』『基礎編・工業簿記』『応用編・商業簿記』『応用編・工業簿記』の4部構成  本書は、4部構成となっています。  『基礎編』では、テキストで学習した内容を確認し、知識を定着させます。  『応用編』では、ネット試験・統一試験に対応した本試験レベルの問題が設問ごとに掲載されております。設問ごとに問題を解くことにより、その設問に対する解き方を身に付けることができます。  『基礎編』および『応用編』を解くことによって、苦手としている論点が分かり、復習にも役立ちます。 3 模擬問題3回分が無料ダウンロードできる  購入者特典として、本試験の形式・難易度に合わせた模擬問題(3回分)のPDFファイルを無料ダウンロードできます。時間を計って問題を解くことにより、本試験を想定した練習ができます。試験直前期の学習に、ぜひご利用ください。なお、模擬問題ダウンロードには、本書記載のパスワードが必要です。 4 答案用紙が無料ダウンロードできる  各問題の答案用紙のPDFファイルを無料でダウンロードすることができます。問題を繰り返し解くことは、学習するうえでとても重要です。問題を繰り返し解き、理解した内容をさらに定着させていきましょう。 5 カバー裏に『合格カレンダー』を掲載  本書のカバー裏には、学習計画が立てやすいように『合格カレンダー』を掲載しており、合格カレンダーの作り方をはじめ、試験直前期・当日の心得なども記載されております。特に「いつでも受験できる」ネット試験は、きちんと受験時期の目標を立てて計画的に学習しなければ、逆に「いつまでも受験しない」ことに繋がってしまいます。ネット試験を受験される方は、先に受験される日を決めてから計画を立てるようにしましょう。また、統一試験を受験される方は、試験日が決まっていますので、そこから逆算して学習計画を立てていきましょう。  なお、本書は『サクッとうかる日商2級商業簿記テキスト【第2版】』『サクッとうかる日商2級工業簿記テキスト【第2版】』に準拠しております。『テキスト』と併せてご利用いただくと、学習の効果がさらに高まります。『テキスト』と『トレーニング』を併用して、日商簿記2級に“サクッと”受かりましょう! 基礎編商業簿記 基本問題にチャレンジ 第1章 現金と預金 問題1 銀行勘定調整表 第2章 商品売買・収益認識 問題2 割戻し 問題3 売上の計上基準 問題4 役務収益・役務原価 問題5 収益認識 第3章 手形、その他の債権・債務 問題6 電子記録債権・電子記録債務 問題7 手形の更改 問題8 手形の不渡り 問題9 営業外手形 問題10 債務の保証         第4章 固定資産 問題11 有形固定資産と減価償却 問題12 建設仮勘定 問題13 固定資産の割賦購入 問題14 リース取引 問題15 固定資産の除却・廃棄と買換え 問題16 固定資産の滅失 問題17 資本的支出と収益的支出 問題18 無形固定資産 問題19 圧縮記帳 第5章 有価証券 問題20 売買目的有価証券 問題21 満期保有目的債券 問題22 子会社株式、関連会社株式 問題23 その他有価証券 第6章 外貨建取引 問題24 外貨建取引 第7章 引当金 問題25 貸倒引当金 問題26 その他の引当金 第8章 純資産会計 問題27 株式会社と株式の発行 問題28 会社の合併 問題29 剰余金の処分 問題30 株主資本の計数の変動と損失の処理 第9章 税金の仕組みと処理 問題31 租税公課と法人税等 問題32 消費税 問題33 課税所得の計算 問題34 税効果会計 第10章 決算手続きと精算表 問題35 月次決算 第11章 本支店会計 問題36 本支店会計 第12章 連結会計 問題37 連結会計(ダウンストリーム1) 問題38 連結会計(ダウンストリーム2) 問題39 連結会計(ダウンストリーム3) 問題40 連結会計(アップストリーム) 第13章 製造業の決算 問題41 製造業を営む会社の決算処理 問題42 研究開発費 基礎編工業簿記 基本問題にチャレンジ 第1章 工業簿記の基礎 第2章 費目別計算の基礎 問題1 材料費の分類 問題2 材料費の処理 問題3 労務費の分類 問題4 労務費の分類と計算  問題5 賃金の支払いと消費 問題6 経費の分類と計算 問題7 経費の処理 第3章 製造間接費の配賦 問題8 製造間接費の実際配賦 問題9 製造間接費の予定配賦①  問題10 製造間接費の予定配賦② 問題11 製造原価報告書と損益計算書の作成 第4章 総合原価計算の基礎 問題12 総合原価計算① 問題13 総合原価計算②(先入先出法)  問題14 総合原価計算③(平均法) 問題15 等級別総合原価計算 問題16 組別総合原価計算 第5章 総合原価計算の応用 問題17 工程別総合原価計算 問題18 仕損・減損の処理① 問題19 仕損・減損の処理② 問題20 工程別総合原価計算+仕損・減損 問題21 材料の追加投入① 問題22 材料の追加投入② 問題23 材料の追加投入③ 第6章 標準原価計算 問題24 製造直接費差異の分析 問題25 製造間接費差異の分析 問題26 パーシャル・プランとシングル・プラン 第7章 CVP分析と直接原価計算 問題27 原価の固変分解 問題28 CVP分析①    問題29 CVP分析② 問題30 直接原価計算① 問題31 直接原価計算② 問題32 直接原価計算③ 第8章 個別原価計算 問題33 個別原価計算① 問題34 個別原価計算②  問題35 個別原価計算③ 第9章 部門別計算 問題36 製造間接費の部門別計算① 問題37 製造間接費の部門別計算② 問題38 製造間接費の部門別予定配賦① 問題39 製造間接費の部門別予定配賦② 第10章 費目別計算の応用 問題40 材料費の計算 問題41 棚卸減耗損の計算  問題42 予定消費価格による材料費の処理 問題43 材料副費の予定配賦 問題44 予定消費賃率による賃金の処理   第11章 本社工場会計 問題45 本社工場会計 応用編商業簿記 本試験レベルにチャレンジ 第1問対策 問題1 仕訳問題 問題2 仕訳問題 問題3 仕訳問題 第2問対策 問題1 有価証券 問題2 固定資産 問題3 株主資本等変動計算書 第3問対策 問題1 精算表 問題2 財務諸表(損益計算書) 問題3 財務諸表(貸借対照表) 応用編工業簿記 本試験レベルにチャレンジ 工業簿記対策 問題1 費目別計算 問題2 個別原価計算 問題3 部門別計算 問題4 本社工場会計 問題5 単純総合原価計算 問題6 工程別総合原価計算 問題7 等級別総合原価計算 問題8 組別総合原価計算 問題9 標準原価計算① 問題10 標準原価計算② 問題11 直接原価計算 問題12 CVP分析 解答解説 基礎編(商業簿記) 基礎編(工業簿記) 応用編(商業簿記) 応用編(工業簿記)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.66
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.68
58

簿記書のベストセラー著者「滝澤ななみ」の集大成となる著作。「勘定科目キャラ」や「1コマ会社劇場」等「全く新しい簿記本」誕生! 日商簿記検定は、近年「大幅な出題区分改定」が何度か行われ、ようやく落ち着きつつあります。そうしたここ数年の「出題傾向の変化」に対応したフルカラーのテキスト「新しい日商簿記2級(商業簿記)テキスト&問題集」が新シリーズとして登場します。日商簿記2級は、近年さらに難易度を増し、新傾向も出題が多く見受けられます。本書は、そうした難化する日商2級対策の書として、「新しく」作られたものです。 ■テキストを読んだらすぐに問題を解くのが合格への近道!  「場面設定」からはじまり、「勘定科目キャラ」の登場、読みやすい本文、つくねちゃん(本書の案内人)のかみ砕いた補足説明で、飽きることなく一冊を読み通せます。「テキスト&問題集」だから、テキストを読んだらすぐに問題編にGO!それが合格への近道です。 【本書の特徴】 1.業界初!「勘定科目キャラ」の登場・・・それが『新しい』! どれだけわかりやすく解説されても、なかなか頭に入らないのが「勘定科目」。そんな勘定科目をキャラ化。しかも「借方」がホームポジションの勘定科目は「さん」付け、「貸方」がホームポジションの勘定科目は「くん」付けにしました。「キャラ」に親しみながら属性が頭に入ります。 2.そこは「会社劇場」。場面設定で会社が動き回る。・・・それが『新しい』! とっつきにくい取引の場面。それを会社が主体になった1コマで表現。「取引場面のイメージ」ができたら、さあ本文に入りましょう! 3.明確にテーマを攻略。攻略の達成感が味わえる作り・・・それが『新しい』! 学習が楽しくなる秘訣は「達成感」。ただただテキストを読み進めても楽しくありません。本書は、多くのテーマに分けて、適宜、攻略感を味わってもらえるよう作られています。 4.見開きページの「まとめ」・・・それが『新しい』! そのテーマで学んだ内容を見開きページにまとめています。色使いも鮮やかに、必要な個所が目立つようにしているので、そのままの形で頭にインストール! 5.「テキスト」&「問題集」&「ノート」・・・それが『新しい』! テキストを解いた後に問題を解くのは簿記勉の常識。本書はさらに「ノート」の要素も取り入れました。「ノート」は、あとでそこだけ見返せばいいように「ポイントのまとめ」として簡潔に内容をまとめています。 6.「本試験レベル」の問題も収載・・・それが『新しい』! 「問題編」には、本試験レベルの問題も収載しています。特に本試験で出題される第1問(仕訳問題)については、本試験と同様のレベル問題が、本試験と同様の形式で収載されているので、これで第1問対策はバッチリ!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.71
57

インプット対策・アウトプット対策(本試験同様の問題形式の予想問題4回分)がこの1冊で完結。直前の総仕上げにぴったりです。 ★解き方テキスト収載でさらにパワーアップ★第1部には、第1問から第5問の解き方を論点別に収載。第2部には、TAC渾身の予想問題を4回分収載。さらに、ネット試験対策として、模擬試験プログラムを5回分、仕訳対策として、仕訳Webアプリも収載。まさに、この1冊で、インプットからアウトプットまでが完結!最短での合格を目指す人には必携の1冊に!★★「ネット試験&統一試験」対応、ズバリ予想★★TACは、常に最新の出題区分に基づき、内容を詳細に分析するとともに、これを踏まえて、ズバリ予想をしています。◆本書は、2024年1月~3月までのネット試験および第166回日商簿記統一試験に向けて、問題・答案用紙を本試験そっくりに作り、高い的中実績を誇る直前演習問題集です。◆第1回から第4回までの4回分収載で、試験に向けた仕上がりに必須の問題集となっています!★解答・解説は2色刷りとなっています!・解く順がわかる「合格(うか)るタイムライン」・解答のポイントとなる「ここ重要!」など、充実した内容となっています!●本書の特長・資格の学校TAC簿記講座による出題傾向の分析に基づいた予想問題集です。この1冊をやっておけば本試験がラクに感じられるはず。・現役講師によるわかりやすく丁寧な解説で、正解できなかった問題も克服できます。・上記のほかに、試験に役立つ様々な情報も盛り沢山! 【2024年1月~3月試験対応・集中学習論点シート、合格スケジュール、付録・仕訳アプリ(受かる!仕訳猛特訓) など】・本試験と同体裁の模擬試験プログラム5回分付き(本体とは別問題)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.72
58

2021年3月19日発表の最新出題区分に完全対応 本書は、「簿記をはじめて学ぶ方にピッタリの一冊!」をコンセプトとし、はじめて学ぶ方が途中で挫折することなく、最後まで学習できるよう工夫が満載です。また、例年より遅れて発表された日商簿記検定の最新出題区分にも完全対応している受験生必携の1冊です。 【本書の特徴】 【特徴1】フルカラーで読みやすいテキスト+問題集一体型 テキスト部分はフルカラーで学びやすく、学んだ内容は問題を解いてすぐ確認できます。簿記の勉強は反復継続が大切ですが、この本1冊で合格レベルの知識が確実にマスターできます。 【特徴2】様々な取引や処理をイメージ化 文章だけでは理解できない会社の取引も、イラストでイメージ化することで直感的に理解できます。取引をイメージ化することで、学んだ内容が記憶される手助けとなり、飽きることなく最後まで学習できます。 【特徴3】専門用語をキャラにして楽々暗記 はじめて簿記を学ぶ方にとって、難しく感じる専門用語。そんな専門用語の特性をキャラクター化しました。 【特徴4】全14テーマを7ステージで攻略。攻略する達成感が味わえる作り 学習が楽しくなる秘訣は「達成感」。単にテキストを読み進めても楽しくありません。 本書は全14テーマを7ステージに分けて、学習が進むことで達成感を味わえるようなテキストになっています。 【特徴5】まとめの有効活用で効率的な復習 そのテーマで学んだ内容(主に仕訳)を見開きにまとめています。色使いも鮮やかに、必要な箇所が自然に目に入ってくるようになっているので、スキマ時間に見返すことで体系的な理解の手助けをします。 【特徴6】本試験と同じレベル、同じ形式の模擬試験を収載 本試験と同じ形式の総合問題を収載しています。本番を意識して問題に挑戦すれば、あなたの実力が判明することでしょう。 【特徴7】ネット試験対策も模擬試験プログラム付きで万全 2021年度の試験から会場で行うペーパー試験(統一試験)とパソコンで受験するネット試験が始まりましたが、本書は対策が難しいネット試験にも対応しています。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.79
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.85
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.89
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.90
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.91
58

簿記書のベストセラー著者「滝澤ななみ」の集大成となる著作。「用語キャラ」や「1コマ工場劇場」等「全く新しい簿記本」誕生! 日商簿記検定は、近年に「大幅な出題区分改定」が何度か行われ、ようやく落ち着きつつあります。そうしたここ数年の「出題傾向の変化」に対応したフルカラーのテキスト「新しい日商簿記2級(工業簿記)テキスト&問題集」が講談社から新シリーズとして登場します。日商簿記2級は、近年さらに難易度を増し、新傾向も出題が多く見受けられます。本書は、そうした難化する日商2級対策の書として、「新しく」作られたものです。 ■テキストを読んだらすぐに問題を解くのが合格への近道! 「場面設定」からはじまり、「用語キャラ」の登場、読みやすい本文、つくねちゃん(本書の案内人)のかみ砕いた補足説明で、飽きることなく一冊を読み通せます。「テキスト&問題集」だから、テキストを読んだらすぐに問題編にGO!それが合格への近道です。 【本書の特徴】 1.業界初!「用語キャラ」の登場・・・それが『新しい』!! なかなか工場の中は、イメージしにくいものです。そんな「工業簿記」独特の「用語」を「キャラ化」しました。 2.そこは「工場劇場」。場面設定で工場が展開していきます。・・・それが『新しい』!! とっつきにくい工場の場面。それを工場が主体になって1コマで表現しています。 「工場場面のイメージ」ができたら、さあ本文に入りましょう! 3.明確にテーマを攻略。攻略の達成感が味わえる作り・・・それが『新しい』!!学習が楽しくなる秘訣は「達成感」。ただただテキストを読み進めても楽しくありません。本書は、多くのテーマに分けて、適宜、攻略感を味わってもらえるような作りにしています。 4.見開きページの「まとめ」・・・それが『新しい』!! そのテーマで学んだ内容を見開きページにまとめています。 色使いも鮮やかに、必要な個所が目立つようにしているので、そのままの形で頭にインストール! 5.「テキスト」&「問題集」&「ノート」・・・それが『新しい』!! テキストを解いた後に問題を解くのは簿記勉の常識です。本書はさらに「ノート」の要素も取り入れました。 「ノート」は、あとでそこだけ見返せばいいように「ポイントのまとめ」としてコンパクトに内容をまとめています。 6.「本試験レベル」の問題も収載・・・それが『新しい』!! 「問題編」には、本試験レベルの問題も収載しています。「本試験レベルの問題」を、しっかりこなすことで、「あっ、工業簿記はいけるかも!」となればしめたもの。ぜひ、「工業簿記」を得意科目にして、「2級の得点源」にしていきましょう!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.92
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.95
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.100
58

直近12回分の日商簿記本試験の問題を収録!TAC現役講師陣が解説を執筆している、試験直前対策本です。 日商簿記検定2級対策用の過去問題集です。問題別の攻略ポイントを整理してあるので、直前期の確認に必要な1冊です。 【平成30年度新出題区分、完全対応版】 平成28年6月検定試験から出題区分が新しくなっています。 TAC出版では、新出題区分に沿った過去問題の分析をそのつど行い、学習するうえで不安なく安心して使っていただけるよう、改訂を随時行っております。 ●本書の特徴は以下のとおりです。 ・過去12回分(第139回~第150回試験)の過去問題を収載 ・TAC現役講師陣による解説、「解答への道」で理解力大幅アップ ・過去問題に入る前には、本試験各問の特徴がわかる「TAC式出題別攻略テクニック」で、問題ごとの対策はバッチリ!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.102
58

新試験に完全対応!商業簿記の広い範囲を完全に網羅! 日商簿記2級合格のための一冊。2級は工業簿記、商業簿記からそれぞれ出題されます。商業簿記は範囲が広く、なかなか大変です。本書は2級の商業簿記の試験範囲を網羅し、わかりやすく解説するとともに、それぞれの項目のまとめの例題を配し、しっかりと学べる内容にしましました。赤シート付き。 第1章 現金・預金 第2章 商品売買等 第3章 手形と債権の譲渡 第4章 有価証券 第5章 有形固定資産 第6章 無形固定資産・研究開発費とリース取引 第7章 引当金 第8章 外貨建取引 第9章 株式会社の純資産 第10章 税金 第11章 決算手続と財務諸表① 第12章 決算手続と財務諸表② 第13章 本支店会計 第14章 連結会計① 第15章 連結会計②

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.104
56

うかる!日商簿記3級速攻テキスト&練習問題

山田 和宗
日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.107
58

公益社団法人全国経理教育協会主催簿記能力検定試験 2級商業簿記に対応した『公式テキスト』です。 最新の出題範囲の内容と試験問題を反映させた【第4版】となります。 (試験範囲区分表・標準勘定科目表・簿記能力検定試験受験要項 付属) 全経簿記能力検定試験は、文部科学省・日本簿記学会後援の資格試験です。 全経簿記能力検定試験「2級商業簿記」では、 中規模の(商業を営む)株式会社の経理、 主たる業務(商品売買業)に関わらない 資金の調達や余裕資金の運用に関する活動、 管理手段としての複式簿記のシステムの原理、 帳簿実践の原理などを学びます。 このような内容を理解することによって、 経理・会計システムに入力して、結果得られる数字を、 意味を持った数値として読み取ることができるようになります。 本書では全経簿記能力検定試験「2級商業簿記」で学習する内容を、 試験における重要度を示しつつ、 図表やイラストなども用いてわかりやすく説明しています。 この全経簿記「2級商業簿記」の学習を土台として、 簿記会計の更なる高みへの学習 (ちなみに全経簿記上級は合格すると  税理士試験の受験資格を得ることができます) につなげていって下さい。 ※ 本テキストに準拠した『公式問題集』をご使用いただくと、 さらに理解を深め、実力を確実なものにすることができます。 本書と併せてご利用下さい。 Chapter 0 2級に通ろう! ~2級合格のための3級知識~   Section 1 現金・預金と債権債務 Chapter 1 商品売買   Section 0 3級の復習   Section 1 値引き   Section 2 売上原価対立法   Section 3 仕入諸掛と移動平均法   Section 4 クレジット売掛金   Section 5 他店商品券 Chapter 2 当座預金とその他の預金   Section 0 3級の復習   Section 1 当座借越   Section 2 外貨預金 Chapter 3 手形等の処理   Section 0 3級の復習   Section 1 手形の割引き・裏書き   Section 2 手形の更改   Section 3 手形の不渡り   Section 4 手形記入帳   Section 5 電子記録債権・電子記録債務 Chapter 4 有価証券   Section 0 3級の復習   Section 1 売買目的有価証券の評価替え Chapter 5 固定資産   Section 0 3級の復習   Section 1 固定資産の処理   Section 2 建設時の処理   Section 3 期中売却 Chapter 6 引当金   Section 0 3級の復習   Section 1 貸倒引当金   Section 2 その他の引当金 Chapter 7 株式の発行   Section 1 株式会社の資本構成   Section 2 株式の発行   Section 3 剰余金の配当 Chapter 8 決算   Section 0 3級の復習   Section 1 税金の処理   Section 2 売上原価の算定と損益勘定   Section 3 期末商品の評価   Section 4 収益・費用の繰延べ   Section 5 収益・費用の見越し   Section 6 決算整理事項   Section 7 精算表   Section 8 財務諸表 Chapter 9 本支店会計   Section 1 本支店会計   Section 2 合併財務諸表の作成 Chapter 10 帳簿組織・伝票会計   Section 1 帳簿組織(単一仕訳帳制)   Section 2 伝票会計(仕訳日計表)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.108
56

直近12回分の本試験タイプの問題を収録!TAC現役講師陣が解説を執筆している、試験直前対策本の決定版です。 日商簿記検定2級対策用の本試験タイプの問題集です。問題別の攻略ポイントを整理してあるので、直前期の確認に必要な1冊です。 【2022年度新試験、完全対応版】 TAC出版では、新試験に沿った本試験問題の分析をそのつど行い、学習するうえで不安なく安心して使っていただけるよう、改訂を行っております。 ●本書の特徴は以下のとおりです。 ・本試験タイプの問題12回分を収載 ・TAC現役講師陣による解説、「解答への道」で理解力大幅アップ ・本試験問題に入る前に、本試験各問の特徴がわかる「TAC式出題別攻略テクニック」で、問題ごとの対策はバッチリ! ・本試験と全く同じ環境でできる「模擬試験プログラム」5回分付き

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.110
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.111
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.112
56

 日商簿記2級は、幅広い学習内容を理解しないと合格できない試験になってきました。  本書は、昨今の日商簿記2級の出題内容に応じて、本物の講師が書いた「究極の理解型テキスト」です。弊社のWEB講座でも使用しています。  1 2024年度施行の試験区分表に対応!  2022年度から新たに加わった収益認識に関する事項はもちろん、最新の出題区分表に適用しています。個々の学習内容を単に羅列するのではなく、関連する内容と共に学習できるように構成されております。  2 疑問解消 側注に理由  「なぜ、こうするのか」だけではなく「なぜ、こうしないのか」まで、学ぶ人のあらゆる疑問に答えるべく、その理由を逐一側注に記載しました。  本書で学習すれば、周りとは違う「わかっている」「満を持して1級に挑戦できる」2級合格者になることができます。  3 3級からの流れを意識したストーリー  本書は、各論点の学習に入る前に、日商簿記3級で学習した仕訳と記帳のルールや帳簿の本質などをあらためて身につけるところから始まります。また、各論点で学習する内容のうち、3級で学習した内容については冒頭に復習を取り入れています。これにより、忘れてしまった部分についても、3級のテキストや問題集に戻る前にその場で確認できるようになっています。  さらに、基本問題(『Try it』『GOAL問題』)を充実させることで、学習される皆さまがChapter・Sectionごとに理解の確認ができるように構成しております。  4 コラム 学習の合間の一息に  本書の随所に、筆者のコラムが掲載されています。「なるほど!」と思える実務に役立つ話から、クスッと笑える筆者の体験談まで、学習の合間にお読みいただけるようになっております。学習に行き詰まった時や、ちょっとした休憩の時に、ぜひお読みください。  なお、本書に準拠した問題集(『日商簿記2級とおるトレーニング商業簿記【第3版】』)をあわせてご利用いただくことにより、学習の効果がさらに高まります。『テキスト』と『トレーニング』を併用し、日商簿記2級合格に必要な基礎を身につけましょう。  ※日商簿記2級の合格にあたっては、商業簿記だけでなく、工業簿記の学習も必要となります。 Chapter0 2級合格への扉~簿記の本質~ Section1 仕訳と記帳のルール Section2 購入と売却のルール Section3 費用と収益の計上ルール Section4 帳簿の本質 Section5 損益計算書と貸借対照表 Chapter1 現金預金 Section0 3級の復習 Section1 銀行勘定調整表 Section2 普通預金・定期預金 Chapter2 商品売買 Section1 商品売買の処理 Section2 クレジット売掛金 Section3 期末商品の評価 Section4 役務収益・役務原価 Section5 収益認識と売上の計上 Chapter3 手形等の取引 Section0 3級の復習 Section1 裏書と割引き Section2 電子記録債権・電子記録債務 Section3 手形の更改 Section4 手形の不渡り Chapter4 固定資産 Section1 有形固定資産の種類と処理 Section2 建設時の処理 Section3 割賦購入 Section4 リース会計 Section5 減価償却(定率法・生産高比例法) Section6 期中売却と買換え Section7 固定資産の除却・廃棄 Section8 固定資産の滅失 Section9 圧縮記帳 Section10 無形固定資産・投資その他の資産 Chapter5 有価証券 Section1 有価証券の分類 Section2 売買目的有価証券 Section3 その他有価証券 Section4 満期保有目的債券 Section5 利付債券の売買 Chapter6 外貨建取引 Section1 外貨建取引 Section2 為替予約 Chapter7 引当金 Section1 貸倒引当金 Section2 その他の引当金 Chapter8 純資産会計 Section1 株式会社の資本構成 Section2 株式の発行 Section3 会社の合併・買収 Section4 剰余金の配当 Section5 株主資本内の振替(計数の変動) Section6 株主資本等変動計算書 Chapter9 税金の処理 Section1 税の分類と費用となる税金 Section2 利益にかかる税金 Section3 税効果会計 Section4 消費税の処理 Chapter10 決算 Section1 決算整理とこれまでの復習 Section2 精算表の作成 Section3 財務諸表の作成 Section4 帳簿の締切り Section5 月次決算 Chapter11 本支店会計 Section1 本支店会計 Section2 本店と支店の帳簿の締切り Section3 合併財務諸表の作成 Chapter12 連結会計 Section1 連結会計の本質 Section2 連結初年度の財務諸表の作成 Section3 支配獲得後の連結 Section4 親会社と子会社の取引 Chapter13 製造業会計 Section1 製造業を営む会社の決算処理

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.113
56

15回分の過去問題を網羅した問題解説集。出題内容別になっているから、苦手問題を繰り返し学習できる 出題パターン別に解法を身に付ける 商業簿記も工業簿記もこれ1冊でうかるんです! 15回分の過去問題を網羅した問題解説集 出題内容別になっているから、苦手問題を繰り返し学習できる 出題パターン別に解法を身に付ける 商業簿記も工業簿記もこれ1冊でうかるんです!15回分の過去問題を網羅した問題解説集出題内容別になっているから、苦手問題を繰り返し学習できる

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.115
58

DISC1〈CHAPTER 01〉株式の発行〈CHAPTER 02〉剰余金の配当と処分〈CHAPTER 03〉株主資本の計数変動〈CHAPTER 04〉税金〈CHAPTER 05〉商品売買 DISC2〈CHAPTER 06〉手形と電子記録債権(債務)等〈CHAPTER 07〉銀行勘定調整表〈CHAPTER 08〉固定資産 DISC3〈CHAPTER 09〉リース取引〈CHAPTER 10〉研究開発費と無形固定資産〈CHAPTER 11〉有価証券〈CHAPTER 12〉引当金 DISC4〈CHAPTER 13〉サービス業の処理〈CHAPTER 14〉収益の認識基準〈CHAPTER 15〉外貨建取引 DISC5〈CHAPTER 16〉精算表と財務諸表〈CHAPTER 17〉税効果会計〈CHAPTER 18〉帳簿の締め切り〈CHAPTER 19〉本支店会計 DISC6〈CHAPTER 19〉本支店会計〈CHAPTER 20〉連結会計Ⅰ〈CHAPTER 21〉連結会計Ⅱ DISC7〈CHAPTER 22〉連結会計Ⅲ〈CHAPTER 23〉製造業会計 DISC8〈CHAPTER 24〉参考

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.119
58

公益社団法人全国経理教育協会主催簿記能力検定試験 2級工業簿記に対応した『公式テキスト&問題集』です。 (試験範囲区分表・標準勘定科目表・簿記能力検定試験受験要項 付属) 全経簿記試験「2級工業簿記」は、1級、2級商業簿記、3級、基礎簿記会計とは別個に実施される試験です。 従来、全経簿記試験では工業簿記は1級より導入され、その名の通り工業の内容に特化し、1級の水準に見合うような難易度で出題されてきましたが、この「2級工業簿記」では、従来の商業・工業簿記で学習するような内容に限定せず、より多様な生産業と、価値を生み出す人間の労働という点に目を向け、学習しやすい内容にしています。 「2級工業簿記」の学習から、「1級」へ、そして税理士試験の受験資格としても認められている「全経簿記上級」へと、ステップアップの第1歩としていきましょう。 本書の内容 ●『テキスト編』  本試験の出題内容となる、工業を主たる題材とした以下の要素を、試験における重要度を示しつつ、図表やイラストなども用いてわかりやすく説明しています。 ・費用の分類の問題 ・製品に至る勘定間の振替の問題 ・仕訳問題 ・元帳の作成問題 ・原価計算表ないし仕掛品勘定の作成問題 ●『問題集編』 ・テキスト学習後、すぐに理解度の確認のために解く。 ・学習の進捗に合わせて、復習のために再度解く。 ・試験対策で不安がある箇所をもう一度解く。 このような繰り返しの学習ができるようできるよう、問題ごとにチェック欄を設け、繰り返し学習にご利用いただける「解答用紙ダウンロードサービス」をご用意しています。 0 「もの造り」の簿記:生産業の簿記入門 1 生産業簿記の中の工業簿記 2 工業簿記のアウトライン 3 費目別計算-材料費、労務費、経費の把握と製品原価の計算 4 総合原価計算-単品市場向け生産 5 個別原価計算-注文生産

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.120
56
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.121
58

DISC1〈CHAPTER 01〉工業簿記の基礎〈CHAPTER 02〉材料費〈CHAPTER 03〉労務費 DISC2〈CHAPTER 04〉経費〈CHAPTER 05〉個別原価計算 DISC3〈CHAPTER 06〉部門別個別原価計算〈CHAPTER 07〉総合原価計算Ⅰ DISC4〈CHAPTER 08〉総合原価計算Ⅱ〈CHAPTER 09〉総合原価計算Ⅲ DISC5〈CHAPTER 11〉本社工場会計〈CHAPTER 12〉標準原価計算 DISC6〈CHAPTER 10〉工場簿記における財務諸表〈CHAPTER 13〉直接原価計算

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.123
56

2019年度からの新論点の項目については、NEW と記載しています。 第0章 はじめての簿記   Section 1 簿記って、なに?     1 簿記とは     2 簿記の必要性     3 会計期間とは   Section 2 貸借対照表って、なに?     4 貸借対照表とは     5 資産とは     6 負債、資本とは     7 貸借対照表の特徴   Section 3 損益計算書って、なに?     8 損益計算書とは     9 費用とは     10 収益とは     11 損益計算書の特徴 第1章 簿記の基礎(期中編)   Section 1 帳簿への記入の仕方は?     12 簿記上の取引     13 勘定科目とは     14 代表的な勘定科目     15 会社の帳簿     16 仕訳の作り方かた     17 総勘定元帳への記入方法   Section 2 帳簿記入の練習をしよう!     18 簿記を体験しよう① NEW     19 簿記を体験しよう②     20 簿記を体験しよう③     21 簿記を体験しよう④     22 簿記を体験しよう⑤     23 総勘定元帳への転記(補足)   Section 3 試算表     24 試算表     25 合計試算表の作成方法     26 残高試算表の作成方法     27 合計残高試算表の作成方法     28 貸借差額とは 第2章 簿記の基礎(決算編)   Section 1 決算     29 決算   Section 2 決算整理手続     30 決算整理手続とは     31 通信費(切手代)の整理 NEW   Section 3 決算振替手続     32 決算振替手続とは     33 振替え     34 収益の勘定の締切り     35 費用の勘定の締切り     36 損益勘定の締切り NEW     37 資産・負債・資本の勘定の締切り   Section 4 精算表     38 精算表とは     39 精算表の作成①     40 精算表の作成②     41 精算表の作成③     42 精算表の作成④   Section 5 財務諸表の作成     43 損益計算書の作成     44 貸借対照表の作成   Section 6 簿記の流れ     45 1年間の簿記の流れ 第3章 商品売買   Section 1 商品仕入     46 買掛金とは     47 掛仕入     48 仕入諸掛     49 仕入れた商品の返品   Section 2 商品売上     50 売掛金とは     51 掛売上     52 クレジットカードによる売上 NEW     53 発送費(当社負担)     54 売上返品   Section 3 前払金     55 手付金・内金を支払ったとき     56 手付金・内金を支払った商品を受け取ったとき   Section 4 前受金     57 手付金・内金を受け取ったとき     58 手付金・内金を受け取った商品を販売したとき   Section 5 商品券     59 商品券を受け取ったとき NEW   Section 6 売上原価     60 売上原価とは     61 3分法とは     62 仕入勘定での売上原価の計算①(決算整理)     63 仕入勘定での売上原価の計算②(決算整理)     64 売上原価勘定での売上原価の計算(決算整理)     65 売上原価の計算 第4章 小切手・手形・電子記録債権   Section 1 現金     66 現金   Section 2 当座預金     67 当座預金とは     68 当座預金口座の開設     69 小切手の振出し     70 小切手の受取り     71 当座借越 NEW   Section 3 手形     72 約束手形とは     73 約束手形(支払人・振出人)     74 約束手形(受取人・名宛人)   Section 4 電子記録債権     75 電子記録債務 NEW     76 電子記録債権 NEW 第5章 固定資産   Section 1 固定資産     77 固定資産の購入     78 固定資産の減価償却(決算整理)     79 減価償却の処理方法     80 固定資産の期首売却     81 固定資産の期中売却   Section 2 未収入金・未払金     82 未収入金・未払金   Section 3 その他の固定資産     83 保証金の差入れ NEW 第6章 収益・費用   Section 1 費用の前払い・収益の前受け     84 費用の支払い     85 収益の受取り     86 費用の前払い(決算整理)     87 収益の前受け(決算整理)     88 費用の前払計上     89 収益の前受計上     90 費用の前払計上の期首再振替     91 収益の前受計上の期首再振替   Section 2 費用の未払い・収益の未収     92 金銭を借りたとき     93 金銭を貸したとき     94 利息を支払ったとき     95 利息を受け取ったとき     96 支払利息の計算     97 受取利息の計算     98 金銭を借りて約束手形を振り出したとき     99 金銭を貸して約束手形を受け取ったとき     100 費用の未払い(決算整理)     101 収益の未収(決算整理)     102 費用の未払計上     103 収益の未収計上     104 費用の未払計上の期首再振替     105 収益の未収計上の期首再振替   Section 3 貯蔵品(収入印紙)     106 収入印紙を購入したとき     107 残っていた収入印紙を資産としたとき(決算整理) NEW 第7章 仮払い・仮受け~ 一時的な処理 ~   Section 1 仮払金     108 とりあえず金銭を支払ったとき     109 仮払金の勘定科目・金額が確定したとき   Section 2 仮受金     110 とりあえず金銭を受け取ったとき     111 仮受金の内容が判明したとき   Section 3 法人税等     112 法人税等とは NEW     113 中間申告により中間納付額を納めたとき 165     114 決算において法人税等の金額が確定したとき(決算整理) NEW   Section 4 消費税     115 消費税とは NEW     116 商品を仕入れたとき(消費税) NEW     117 商品を販売したとき(消費税) NEW     118 決算をむかえたとき(消費税) NEW   Section 5 現金過不足     119 現金過不足とは     120 実際の現金が足りない     121 実際の現金が多いよ     122 現金過不足の原因がわかった     123 現金過不足の原因がわからない 第8章 その他の取引   Section 1 株式会社     124 株式会社とは NEW     125 株式会社を設立したとき NEW   Section 2 利益と配当     126 利益を計上したとき NEW     127 剰余金の配当とは NEW     128 繰越利益剰余金の配当が決まったとき NEW   Section 3 立替金     129 金銭を立て替えたとき     130 運送料を立て替えたとき   Section 4 預り金     131 金銭を一時的に預かっているとき     132 一時的に預かっている所得税を支払ったとき     133 一時的に預かっている社会保険料を支払ったとき NEW   Section 5 貸倒れの処理     134 貸倒引当金とは     135 貸倒引当金の設定(差額補充法)     136 売掛金の貸倒れ①     137 売掛金の貸倒れ②     138 償却債権取立益   Section 6 訂正仕訳     139 訂正仕訳とは   Section 7 小口現金     140 小口現金     141 小口現金係からの支払報告     142 小口現金の補給   Section 8 分記法     143 分記法とは     144 商品仕入(分記法)     145 商品売上(分記法)   Section 9 財務諸表の表示     146 減価償却累計額・貸倒引当金の表示     147 財務諸表の表示科目   Section 10 月次決算     148 月次決算とは NEW 第9章 補助簿・伝票   Section 1 帳簿     149 仕訳帳     150 総勘定元帳     151 現金出納帳     152 当座預金出納帳     153 小口現金出納帳(週末(月末)補給)     154 小口現金出納帳(翌週(月初)補給)     155 仕入帳     156 売上帳     157 商品有高帳(先入先出法)     158 商品有高帳(移動平均法)     159 受取手形記入帳     160 支払手形記入帳     161 売掛金元帳(得意先元帳)     162 買掛金元帳(仕入先元帳)     163 固定資産台帳 NEW   Section 2 伝票     164 伝票とは     165 入金伝票     166 出金伝票     167 振替伝票     168 一部現金取引     169 仕訳集計表とは     170 仕訳日計表の作成①     171 仕訳日計表の作成②     172 仕訳日計表の作成③ 勘定科目表 索引 別冊1 問題集   問題・答案用紙編(基本問題・実力アップ問題)   解答・解説編(基本問題・実力アップ問題・模擬試験) 別冊2 模擬試験   第1回(問題用紙・答案用紙)   第2回(問題用紙・答案用紙)   第3回(問題用紙・答案用紙)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.126
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.128
56

第1回から第4回までの4回分、本試験に沿った問題形式で本番さながらの演習が可能です。直前仕上げにぴったりです。 ★★「新試験&ネット試験」対応、ズバリ予想★★ TACは、常に最新の出題区分に基づき、内容を詳細に分析するとともに、これを踏まえて、ズバリ予想をしています。 ◆2022年6月に行われる第161回日商簿記試験試験に向けて、問題・答案用紙を本試験そっくりに作り、高い的中実績を誇る直前演習問題集です。 ◆第1回から第4回までの4回分収載で、試験に向けた仕上がりに必須の問題集となっています! ★解答・解説は2色刷りとなっています! ・解く順がわかる「合格(うか)るタイムライン」 ・解答のポイントとなる「ここ重要!」 など、充実した内容となっています! ●本書の特長 ・資格の学校TAC簿記講座による出題傾向の分析に基づいた予想問題集です。この1冊をやっておけば本試験がラクに感じられるはず。 ・現役講師によるわかりやすく丁寧な解説で、正解できなかった問題も克服できます。 ・上記のほかに、試験に役立つ様々な情報も盛り沢山! 【161回検定対応・集中学習論点シート、合格スケジュール、付録・仕訳アプリ(受かる!仕訳猛特訓) など】 ・本試験と同体裁の模擬試験プログラム付き

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.129
56

第1予想からプラスワン予想までの4回分、本試験に沿った問題形式で本番さながらの演習が可能です。 ★★新「出題区分表」対応、ズバリ予想★★ TACでは、常に最新の出題区分の内容を分析するとともにこれを踏まえて、ズバリ予想をしています。 ◆2022年11月に行われる第162回日商簿記検定試験に向けて、問題・答案用紙を本試験そっくりに作り、高い的中実績を誇る直前演習問題集です。 ◆第1予想からプラスワン予想までの4回分収載で、試験に向けた仕上がりに必須の問題集となっています! ★解答・解説が2色刷りとなっています! 合格者たちがどのようにして正解を導いているのか一目でわかる「下書用紙」や解答のポイントとなる「ここ重要!」など、さらに充実した内容となっています! ●本書の特長 ・資格の学校TAC簿記講座による出題傾向の分析に基づいた予想問題集です。この1冊をやっておけば本試験がラクに感じられるはず。 ・現役講師によるわかりやすく丁寧な解説で、正解できなかった問題も克服できます。 ・合格者が書いている下書用紙を解説に盛り込み、さらにわかりやすくなっています。 ・上記のほかに、試験に役立つ様々な情報も盛り沢山! 【162回検定対応・集中学習論点シート、合格スケジュール、付録・理論カード(PDFダウンロード付き)・解説動画など】 ・最新の会計基準に完全対応しています。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.133
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.136
58

~サクッとうかるシリーズは、独学者を応援します!~ 一流の講師が真剣に、構造を理解し実力をつけてもらうために作った本です。 ご自身の学習ペースに合わせたプランを作ることができる『合格カレンダー』つき!! 1 2022年度から適用される出題区分表に対応  本書(第3版)では、2022年度から出題区分表に新たに加わった収益認識に関する事項を取り扱っております。さらに、新しく出題範囲となった内容を単に羅列するのではなく、関連する内容と共に学習できるように構成されております。 2 理解を重視した内容  簿記の処理を理解するには、『理由』を知る必要があり、その『理由』がわかれば、どのような形で出題されても対応できる実力がつきます。そこで、本書では徹底して『理由』を書きました。『理由』をしっかり確認することにより、各論点の理解が深まります。 3 イラストや図解が豊富  文章だけを読んで内容を理解することは、なかなか難しいことです。そこで、本書ではフルカラーでイラストや図解を豊富に用いて内容を説明することにより、取引のイメージを簡単につかめるようになっております。 4 基本問題を解きながら学習した内容を確認できる  人の脳はアウトプットすることで、その知識が重要なことだと認識し、記憶する仕組みになっております。そこで、本書では単元ごとに各単元の節末に基本問題を入れ、その内容の理解度を確認してから次に進めるようになっております。 5 カバー裏に『合格カレンダー』を掲載  本書のカバー裏には、学習計画が立てやすいように『合格カレンダー』を掲載しており、主に単元ごとの標準的な学習期間を掲載しております。特に、「いつでも受験できる」ネット試験では受験時期の目標を立てて計画的に学習しなければ、逆に「いつまでも受験しない」ことに繋がってしまいます。『合格カレンダー』を使うことにより、勉強をスタートするにあたって「ちょっと頑張れば達成できる」くらいのタイミングで目標となる受験時期を決め、取り組むことができます。  なお、本書に準拠した問題集『サクッとうかる日商3級商業簿記トレーニング【第3版】』をあわせてご利用いただくと、学習の効果がさらに高まります。『テキスト』と『トレーニング』を併用して、日商簿記3級に“サクッと”受かりましょう! 第0章 簿記の自己紹介 1 「簿記さん」へのインタビュー 第1章 身のまわりの簿記 2 自分貸借対照表を作ろう! 3 自分損益計算書を作ろう! 4 貸借対照表と損益計算書 第2章 仕訳と転記 5 仕訳ってなんだろう? 6 勘定口座への記入 第3章 現金と預金 7 現金 8 普通預金と定期預金 9 当座預金 第4章 収益と費用 10 収益の計上 11 費用の計上 第5章 商品売買 12 商品売買 13 売上原価の算定 第6章 債権と債務 14 約束手形 15 貸付金と借入金 16 役員貸付金・役員借入金 17 電子記録債権・電子記録債務 18 未収入金・未払金 第7章 固定資産 19 固定資産 第8章 一時的な処理 20 仮払金と仮受金 21 立替金と預り金 22 法人税等 23 消費税 24 現金過不足 第9章 試算表 25 試算表の作成 26 誤処理の訂正 第10章 株式の発行・利益の計上・配当 27 株式会社の設立 28 帳簿の締切り 29 株主への配当 第11章 精算表・財務諸表 30 決算手続き 31 これまでの決算整理 32 当座借越の計上 33 貸倒れの処理と貸倒引当金の設定 34 費用の前払い 35 収益の前受け 36 費用の未払い 37 収益の未収 38 再振替仕訳 39 精算表の作成 40 損益計算書と貸借対照表の作成 41 月次決算 第12章 帳簿 42 主要簿の記帳 43 現金・預金に関する帳簿 44 商品に関する帳簿 45 債権・債務に関する帳簿 46 固定資産台帳 第13章 伝票 47 伝票会計 基本問題 解答 問題1~問題42

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.137
56

本書は公益社団法人全国経理教育協会主催の簿記能力検定試験(2級工業簿記)の過去問題2年分(8回分)を収録し、作問の先生方による解説をつけて1冊としたものです。 はじめに 令和5年度 簿記能力検定試験受験要項 問題用紙・解答用紙 第202回 第203回 第204回 第205回 第206回 第207回 第208回 第209回 標準解答・解説 第202回 第203回 第204回 第205回 第206回 第207回 第208回 第209回 ご注意

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.138
58

本書のコンセプトは"ワンパッケージ"です。 「これ1冊」の中に2級商業簿記の カリキュラムがすべて詰まっています。 分かりやすい本であることより、 簿記は面白いものであることを伝える本を目指しました。 (でも分かりやすい本になりました) 絵本のように、スッと入れます。 「真実に目を向ける」という1つの法則で考えるスタンスを貫いています。 簿記アレルギーになってしまった人への処方箋としてもおススメ。 20分ミニ授業編(イントロダクション-簿記とは、合格までの道のり、キャラクター紹介 B/S、P/L-貸借対照表、損益計算書の説明 基本用語の解説-T/B、勘定科目、T勘定、3級の復習について 当座預金1-誤記入、未渡小切手、連絡未達 当座預金2-時間外預け入れ、未取付小切手、未取立小切手、銀行勘定調整表 ほか) 実戦編(実戦編イントロ-試験情報、用意するもの、下書きの略し方、電卓のつかいかた 第1問対策-第1問の出題形式の説明、解き方解説 第3問精算表1-第3問の出題形式の説明、精算表の解き方解説、精算表の問題1〜3 第3問精算表2-精算表作成の本試験レベル問題 第3問財務諸表1-財務諸表の表示形式の説明、財務諸表の表示の問題 ほか) 模擬試験/過去問題編

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.140
58

日商簿記2級 光速マスターNEO 工業簿記 テキスト〈第4版〉 (光速マスターシリーズ)

東京リーガルマインド LEC総合研究所 日商簿記試験部
東京リーガルマインド
みんなのレビュー
まだレビューはありません
search