についてお探し中...
あなたにオススメのカテゴリー
過去のレビュー

オートミールは香ばしくてほどよい食感もあり好きなので、そのままヨーグルトなどでふやかしてデザート的に食べていましたが、この本を参考に米化して食べるとさらに料理のバリエーションがふやせてダイエットに役立ちました。和食、洋食問わずオートミールを取り入れられるのでかなり幅が広がります。おすすめです。

仕事で疲れた日でも簡単に再現できるダイエットレシピが多数収録されていて役に立ちます。また、大人になってからの女性のダイエットがなぜ難しいのか?若い頃とは何が違うのか?運動しても効果の薄い理由などなど新たな学びがあり、過渡期年代にはためになる内容でした。

政治的な要素もある作品なのでもしかすると好みが分かれるかもしれませんが、個人的にはフィクションの娯楽作品として深く考えず楽しく読みました。ひょんなことからスピーチライターに抜擢されたOLがお仕事に恋愛にと奔走する、気軽に楽しめる良い作品だと思います。

山本文緒先生が賞を取ったプラナリアをはじめ短編小説が収録されています。寂しさや無力感などを抱え、社会や自分自身とうまく関われない訳ありな人々の日常がテーマです。どれも少しずつ自分に通じるものを感じて胸に刺さります。

今月の編集部おすすめ本

お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれるベスト&ロングセラー オリエンタルラジオ 中田敦彦さん「YouTube大学」で紹介、大絶賛! □最初に読むべき「お金」の基本図書 毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。 そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から20年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。 その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。 「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。 日本やアメリカのみならず、本書が刊行された2013年時点で51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています。 教えの書―金持ち父さんの六つの教え 金持ちはお金のためには働かない お金の流れの読み方を学ぶ 自分のビジネスを持つ 会社を作って節税する 金持ちはお金を作り出す お金のためでなく学ぶために働く 実践の書 まず五つの障害を乗り越えよう スタートを切るための十のステップ 具体的な行動を始めるためのヒント

以下の本のレビューを削除します
よろしいでしょうか?
削 除
search