についてお探し中...

【2024年】「カトリック」のおすすめ 本 131選!人気ランキング

この記事では、「カトリック」のおすすめ 本 をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
目次
  1. 上馬キリスト教会ツイッター部の キリスト教って、何なんだ? 本格的すぎる入門書には尻込みしてしまう人のための超入門書
  2. 1冊でわかるキリスト教史
  3. 上馬キリスト教会の世界一ゆるい聖書入門 (講談社の実用BOOK)
  4. 読むだけでわかるキリスト教の歴史
  5. なんでもわかるキリスト教大事典 (朝日文庫)
  6. キリスト教講義
  7. NHK出版 学びのきほん キリスト教の核心をよむ (教養・文化シリーズ NHK出版学びのきほん)
  8. キリスト教史 (講談社学術文庫 2471)
  9. この一冊で「聖書」がわかる!: 旧約、新約のあらすじから、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教まで (知的生きかた文庫 し 21-7)
  10. キャラ絵で学ぶ! キリスト教図鑑
他121件
No.2
90

1冊でわかるキリスト教史

土井健司
日本キリスト教団出版局
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.4
84
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.5
83
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.6
83
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.8
80
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.10
75
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.12
72

1 宗教では聖人と呼ばれ崇められる人物がいる。キリスト教の信仰世界では、〈神と神の子イエス〉はその絶対性ゆえに一般の信者からは遠い存在であるため、両者の間で、信者の悩みや問題を解決する存在として聖者が浮上する。本書では、聖者たちを、イエスの家族と関係者、12人の弟子、福音書の作者、殉教者、布教や拡大に尽力した者、有力な神学者や修道士、宗教改革者など8つのパートに分けて列伝化した。数多の聞き覚えのある名前を手がかりに、歴史だけでなく教義や宗派の秘密まで教えてくれる画期的な一冊。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.13
72

イエスの活動、パウロの伝道から、叙任権闘争、十字軍、宗教改革まで――。キリスト教二千年の歴史が果てなきやくざ抗争史として…

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.14
72
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.16
71
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.17
71

キリスト教とは何か(改訂版)

ペトロ・ネメシェギ
女子パウロ会
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.18
71
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.20
71

聖書

フェデリコ・バルバロ
講談社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.21
71

日本人の99%はなぜキリスト教を信じないのか? 宣教師たちの言動、日本人のキリスト教への眼差しを糸口に固定観念を問い直す。 日本人の99%はなぜキリスト教を信じないのか? 宣教師たちの言動、日本人のキリスト教への眼差しを糸口に固定観念を問い直す。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.22
70
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.23
69
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.24
69
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.25
69
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.26
65
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.27
65
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.28
65
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.29
63
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.30
63
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.31
65
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.32
63
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.33
63
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.34
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.36
63

〈キリスト教対イスラーム〉を超えて、多様な人々からなる社会の全体像へ――。精緻な史料分析により初めて解明。 〈キリスト教対イスラーム〉を超えて、多様な人々からなる社会の全体像へ――。精緻な史料分析により「聖地防衛国家」の姿を初めて解明した画期的労作。 〈キリスト教対イスラーム〉を超えて、多様な人々からなる社会の全体像へ――。第1回十字軍によって生まれた「聖地防衛国家」は、内と外の異教徒とともになぜ存続しえたのか。祈る人、戦う人、働く人が都市と農村で形づくる王国の姿を、ヨーロッパとの関係も含め、精緻な史料分析から初めて解明した画期的労作。 凡 例 全体地図 序 1 聖地周辺域の十字軍国家略史 2 十字軍国家の構造に関する全体的な研究史 第I部 祈る人――教会人たち 第1章 教会形成と王権 1 先行研究と問題の所在 2 教会創設とそれに伴う司教の選出 3 教会制度の確立過程と王権――聖墳墓教会を中心に 4 エルサレム・アンティオキア総大司教区の境界問題 5 小 括 第2章 国王戴冠と司教任命 1 エルサレム王国に関する年代記史料 2 国王戴冠とその意味 3 国王と司教任命 4 小 括 第3章 国政面における王権と教会 1 内政面に見る国王と聖職者の関係の推移――証書史料の分析より 2 外交面における聖職者の役割 3 王権と結び付く聖職者たち――エルサレム王国における「移動」の意味 4 小括――「封建王国」モデル・「聖地防衛国家」モデルの限界と可能性 5 後期エルサレム王国の状況点描 第4章 一三世紀の聖地周辺域における托鉢修道会士の活動 1 ムスリムの改宗の実態 2 キリスト教徒への回心活動 3 小括 4 補――『ジャン・ディブランの書』に見るエルサレム王国軍 第II部 戦う人――騎士修道会、およびフランク人に仕えた現地人たち 第5章 聖ヨハネ修道会の「軍事化」に見る国制構造の変化 1 研究史と問題の所在 2 修道会長の称号の変遷 3 副署人リストに見る聖ヨハネ修道会の認識の変化 4 所領獲得状況の推移 5 防衛要素から攻撃要素へ 6 小 括 第6章 騎士修道会と国王宮廷会議 1 国王宮廷会議と騎士修道会 2 国王宮廷会議に列席する騎士修道会士たち 3 聖ヨハネ修道会とテンプル騎士修道会との比較 4 小 括 第7章 騎士修道会の発展 1 条約締結権 2 有力者との関係に見る政治的役割の展開 3 エルサレム王国の会議・集会と騎士修道会 4 小 括 第8章 フランク人に仕えた現地人たち 1 叙述史料に現れる者たち 2 国王宮廷サークルの一員となった者たち――証書史料の分析(1) 3 領主となった者たち――証書史料の分析(2) 4 トゥルコポーレース――証書史料の分析(3) 5 小 括 第III部 働く人(1)――ブルジョワと都市社会 第9章 前期エルサレム王国における都市統治構造 ――都市エルサレムのブルジョワを中心に 1 研究史と問題の所在 2 都市エルサレムのブルジョワと都市行政 3 国王会議とブルジョワ 4 小 括 第10章 十字軍国家における都市統治構造 1 都市アッコンのブルジョワ 2 都市エルサレム・アッコン以外のエルサレム王国の都市行政 3 アンティオキア侯国およびトリポリ伯国における都市行政 4 小 括 第11章 「医者」から見る都市社会の構造 1 叙述史料の分析 2 法書史料の分析 3 証書史料の分析 4 小 括 第12章 ヨーロッパ商業都市と十字軍国家 1 ハッティーンの戦いまでの状況 2 ハッティーンの戦いからロンバルディア戦争終結までの状況 3 ロンバルディア戦争終結以降の状況 4 「封建家臣」となった者たち 5 小 括 第IV部 働く人(2)――フランク人と農村社会 第13章 「ナブルス逃亡事件」とその背景 1 史料および補足説明 2 戦争による農村運営への影響 3 農村世界の変容――フランク人人口の増加と「新村」の創設 4 小 括 第14章 十字軍国家における農村支配 ――通訳官・書記官・ライース 1 フランク人支配領域に残留する農民たち 2 「下級役人」に関するカエンとライリー=スミスの成果 3 フランク人と農村を繋ぐ媒介者たち 4 小 括 第15章 フランク人による農村支配の変容とほころび ――マルシリオ・ゾルジの『報告書』を手がかりに 1 『報告書』作成の目的 2 ティール市内の模様 3 ティール領のトポグラフィー 4 ティール領内の農村における現地人支配 5 小括――現地人支配のほころび:分割所有の功罪 第16章 フランク人による農村支配の限界 1 フランク人による農村支配の変容 2 バイバルスによるフランク人と農村との切り離し政策 3 一二八三年の条約に見るアッコン領内の農村支配 4 一二八五年の条約に見るティール領内の農村支配 5 「新参者」による農村への攻撃 6 小 括 結 あとがき 家系図・付表 注 参考文献 図表一覧 索 引 櫻井康人著;0201;01;〈キリスト教対イスラーム〉を超えて、多様な人々からなる社会の全体像へ――。精緻な史料分析により初めて解明。;20200701

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.37
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.39
62

キリスト教神学入門

アリスター・E. マクグラス
教文館
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.40
62

十字軍の歴史 (刀水歴史全書 86)

アンドリュー ジョティシュキー
刀水書房
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.41
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.42
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.43
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.44
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.45
62

旧約聖書 (まんがで読破)

バラエティ・アートワークス
イースト・プレス
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.46
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.47
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.48
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.49
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.50
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.52
62

旧約聖書の学び

越川 弘英
キリスト新聞社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.54
61

十字軍とイスラーム世界

ロドニー・スターク
新教出版社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.56
61

1部 キクの場合 2部 サチ子の場合

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.57
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.59
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.60
61

大型聖書 旧約続編つき - 新共同訳

共同訳聖書実行委員会
日本聖書協会
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.61
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.62
61

イエスは平和主義者なのか。平和主義で国が守れるのか。犯罪は防げるのか。イエスの生と死を通してキリスト教と戦争の問題に迫る。 キリスト教は戦争をどう考えているのか? 国家に従えと教えているのか? 平和主義で国が守れるのか? 犯罪は防げるのか? イエスは平和主義者だったのか? イエスの生と死を通してキリスト教と戦争の問題を掘り下げる。 暴力に満ちた世界で、「敵を愛せ」というイエスの教えに従って正義と平和をめざすのは非現実的に思える。隣人が苦しめられているのを黙って見ているのは不道徳であり、それこそ愛のない行為ではないのか。平和主義にはそんな批判が突きつけられる。だが、それはイエスが説いた平和主義なのだろうか。 人間はなぜ殺しあうのか? 宗教こそが戦争の原因ではないのか? キリスト教は戦争をどう考えているのか? 国家に従えと教えているのか? 平和主義で国が守れるのか? 犯罪は防げるのか? 本書はこうした問いに正面から挑む。 キリスト教と戦争の問題を考える上ではずせない論点を、本書は幅広くカバーしている。律法と預言者、残酷な旧約の神、ユダヤの軍事的メシア待望と暴力的抵抗、最初期の教会の実践、教父たちの主張、ローマ軍とクリスチャン兵士、黙示録、宗教改革者たちの思想、教会と国家、キリスト教と戦争の歴史、平和主義と正戦論……そしてそれらすべてを読み解く鍵としてのイエスの生と死。 行動する福音派神学者ロナルド・J・サイダーが、正義と平和を追求した人生の集大成として著した一冊。IF JESUS IS LORD: Loving Our Enemies in an Age of Violenceの全訳。 [目次] 序章 イエスは殺してはならないと教えたのか 第1章 イエスが告げた「良き知らせ」とは 第2章 イエスの行動が教えていること 第3章 山上の説教でイエスが語ったこと 第4章 暴力を拒否したイエス 第5章 最初期の教会におけるキリストの平和 第6章 聖書は暴力を肯定しているのか 第7章 平和主義の神学的基礎 第8章 平和主義に対する批判 第9章 正戦論に対する批判 第10章 旧約聖書の神とイエス 第11章 平和主義で戦争と犯罪を防げるか 第12章 キリストの死と非暴力 第13章 教会と戦争の歴史 終章 イエスを主とするなら 解説 キリスト教と戦争について 事項・人名・聖書箇所・ギリシャ語さくいん 序章 イエスは殺してはならないと教えたのか 第1章 イエスが告げた「良き知らせ」とは 第2章 イエスの行動が教えていること 第3章 山上の説教でイエスが語ったこと 第4章 暴力を拒否したイエス 第5章 最初期の教会におけるキリストの平和 第6章 聖書は暴力を肯定しているのか 第7章 平和主義の神学的基礎 第8章 平和主義に対する批判 第9章 正戦論に対する批判 第10章 旧約聖書の神とイエス 第11章 平和主義で戦争と犯罪を防げるか 第12章 キリストの死と非暴力 第13章 教会と戦争の歴史 終章 イエスを主とするなら 解説 キリスト教と戦争について 事項・人名・聖書箇所・ギリシャ語さくいん

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.63
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.64
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.65
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.66
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.67
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.68
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.69
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.70
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.71
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.72
61

欧米社会にいまなお色濃く影を落とす「十字軍」の思想。彼らを聖なる戦争へと駆り立てるものとは? その歴史を辿り、キリスト教…

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.73
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.74
61

十字軍全史

ダン・ジョーンズ
河出書房新社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.76
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.77
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.78
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.81
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.82
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.84
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.85
60

この本の元は2002〜2004年に出版された『ケセン語訳新約聖書:全四巻』で、「ケセン語聖書は新共同訳聖書よりもわかりやすくストンと心に収まるが、今度はぜひ〝日本語″で翻訳してほしい」という声に応え出版したも… この本の元になったのは2002年から2004年にイー・ピックスから出版された『ケセン語訳新約聖書:全四巻』です。 『ケセン語訳新約聖書』を出版し、これが注目され、山浦さんが全国で講演をする度にどの地でも言われたことは、「ケセン語の聖書は新共同訳聖書よりもわかりやすくストンと心に収まるけれど、やっぱりケセン語ではわかりづらい。今度はぜひ”日本語”で聖書を翻訳してほしい」という声でした。 そして、『ケセン語訳新約聖書』の出版から10年以上を経た2013年10月に完成したのがこの『ガリラヤのイェシュー』です。この本は、出版わずか半年で1万冊も売れ、大ベストセラーになりました。 ちょっと聞き慣れない「イェシュー」という言葉はもちろんイエスのことですが、本来はヘブライ語で「イェホーシュア」と言うそうですが、訛(なま)りの強いユダヤ北のガリラヤ地方では訛って「イェシュー」と言ったのだとか。そこで本書のタイトルは『ガリラヤのイェシュー』となったわけです。日本の東北にある気仙地方は、ユダヤのガリラヤ地方と同じように首都から北にはずれた地理関係にあるのです。しかも、ガリラヤと同じに訛りも強い。(笑)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.86
60

ロシア正教ほか東欧を中心に広がる東方キリスト教。複雑な歴史と多岐にわたる言語に支えられて発展した、教義と文化を解く貴重な書。解説 浜田華練 ロシア正教ほか東欧を中心に広がる東方キリスト教。複雑な歴史と多岐にわたる言語に支えられて発展した、教義と文化を解く貴重な書。 === 東方キリスト教は、ロシア正教など東ヨーロッパを中心に広がる東方正教会や、主に中東で広まった東方諸教会などを包括するものである。使用言語も多岐にわたりその歴史も複雑なため、日本語での情報は限定されてきた。本書はそうしたなかで、長らく基本情報を提供してきた名著だ。西洋古典学・ビザンツ学・スラヴ文献学の横断的研究で傑出した業績を残した研究者が、東方キリスト教全体を扱いつつも、教義や歴史にとどまらず、巡礼・神秘思想・教会建築・イコン・天国/地獄表象など幅広く信仰文化にまで踏み込む。       解説 浜田華練 === ビザンツ・ロシア・東欧文化の核心 その知られざる相貌を描く === 【目次】 Ⅰ 東方キリスト教の世界  東方正教会における旧約正典をめぐって  ビザンツ帝国における教養と信仰  東方正教会の神秘思想 ―― ヘシュカスモス論争をめぐって  巡礼と東方教会  十字軍と東方教会  イコノスタシスの空間表現  ボスニア教会をめぐって  カトリック 的スラヴ圏と正教的スラヴ圏のはざま―― ポーランドとウクライナの宗教問題  童貞聖マリ アと生神女―― ポーランドにおけるマリア信仰と東方的要素  Ⅱ 天国の形象  地獄の形象  正統と異端のあいだで  ロシアとキリスト教  ロシア宣教一〇〇〇年を迎えて  日本人とギリシア正教  文庫版解説 浜田華練  Ⅰ 東方キリスト教の世界  東方正教会における旧約正典をめぐって  ビザンツ帝国における教養と信仰  東方正教会の神秘思想 ―― ヘシュカスモス論争をめぐって  巡礼と東方教会  十字軍と東方教会  イコノスタシスの空間表現  ボスニア教会をめぐって  カトリック 的スラヴ圏と正教的スラヴ圏のはざま―― ポーランドとウクライナの宗教問題  童貞聖マリ アと生神女―― ポーランドにおけるマリア信仰と東方的要素  Ⅱ 天国の形象  地獄の形象  正統と異端のあいだで  ロシアとキリスト教  ロシア宣教一〇〇〇年を迎えて  日本人とギリシア正教  文庫版解説 浜田華練 

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.87
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.89
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.90
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.94
60

大型聖書 新共同訳

共同訳聖書実行委員会
日本聖書協会
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.95
60

ストラスブール大学出身の神学者が、自らの研究の集大成として放つ。あなたのキリスト教観が180度変わる、類書皆無の宗教論! まるで『カラマーゾフ』の大審問官。これは、現代の「ツァラトゥストラ」だ!全世界で22億5000万人もの信者を有する一大宗教であるキリスト教。しかし、その実態について、日本人のほとんどが理解していないと著者は言う。そこで著者はキリスト教の成立前後に着目し、こう断定する。キリスト教は、神でもイエスでもない、それぞれの教会の指導者の「教え」と、それを「信じ込む」者との関係で成り立っている。そしてその構造は、イエスの時代からすでに始まっており、ありもしない「なすべきこと」を神の教えと信じ込ませた「神なし領域の宗教ビジネス」である――と。ストラスブール大学神学部出身の神学者が、自身の研究の集大成として世に放つ、”あなたのキリスト教観が180度変わる”類書皆無の宗教論!序――キリスト教は西洋文明にとっての本質か第1章 「キリスト教」についてのアプローチ第2章 ユダヤ教の諸段階 〈1〉カナンへの定住――普通の一神教[前十二世紀] 〈2〉北王国の滅亡――本格的な一神教[前八世紀前半] 〈3〉神の前での〈自己正当化〉の排除[前二~前一世紀] 〈4〉「律法主義」への収斂[一世紀末]第3章 キリスト教の成立 〈1〉神に選ばれたイエス 〈2〉さまざまな教会のさまざまな教え第4章 キリスト教と「世俗化」第5章 日本とキリスト教の関係について 序――キリスト教は西洋文明にとっての本質か 第1章 「キリスト教」についてのアプローチ 第2章 ユダヤ教の諸段階 〈1〉カナンへの定住――普通の一神教[前十二世紀] 〈2〉北王国の滅亡――本格的な一神教[前八世紀前半] 〈3〉神の前での〈自己正当化〉の排除[前二~前一世紀] 〈4〉「律法主義」への収斂[一世紀末] 第3章 キリスト教の成立 〈1〉神に選ばれたイエス 〈2〉さまざまな教会のさまざまな教え 第4章 キリスト教と「世俗化」 第5章 日本とキリスト教の関係について

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.96
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.97
60

西洋美術で読み解く、聖書の世界

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.98
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.99
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.101
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.103
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.105
60

ユダヤ教とキリスト教

上智大学キリスト教文化研究所
リトン
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.106
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.107
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.108
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.109
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.110
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.112
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.113
60

キリスト教の矛盾と混乱を認めつつ、哲学の立場から罪、赦し、自由意志と予定説といった難問を解析し、イエスの言葉の核心に迫る。 日本人には理解が極めて困難なキリスト教。信仰の立場の整合性を捨て、由来の違う多様な要素による矛盾と混乱を認めつつ、哲学の立場から、罪、赦し、改悛、救済、ペルソナ、自由意志と予定説といった難問を解析、イエスの言葉が示すキリスト教の核心に迫る。 まえがき 第1章 「宗教」と「哲学」と「文学」 1 ことばの文化性 2 哲学のむずかしさ 3 「ことば」は人間、社会、自然を描写する 4 ことばが描き出す客観世界と身近な世界 5 二つの世界を切り分けるヨーロッパ言語の人称 6 主語の単数の地平から複数の地平への抽象移動 7 科学と哲学の近代化の素因となった身近な事実 8 キリスト教の社会的視界(国家宗教性) 9 ヨハネ福音書の八章導入部 10 ヨハネ福音書八章の事件 11 哲学による「正しさ」の吟味 12 謝罪と刑罰 13 心理学による考察は無効 14 「姦通の罪」を吟味する必要 15 十戒に見る罪の規定 16 心の中の罪に気づく教え 17 心のありように関わる教え 18 心のうちに在る罪 19 罪の告白 20 罪を悔いるときの主体性 21 石打の刑の場の人々 22 ヨハネとイエス 23 ヨハネ登場の背景 24 ヨハネによる改革 25 女はゆるされたのか 26 事件のなかで生じた神への謝罪と神のゆるし 27 回心する主体(わたし)の存在 28 教会が教える常識と哲学 29 哲学の立場の確認 30 罪の種類と文化的基盤 31 キリスト教神学の立場 第2章 処罰と悔悛 1 ヨハネの教えとイエスの教え 2 現代の若者の苦悩と生きる喜び 3 生きるための殺生と宗教 4 「殺せ」という宗教 5 回心の際の善悪共在 6 教会という社会組織 7 七つの秘跡 8 秘跡の意味 9 三つのペルソナ 10 「三位一体」の神 11 「悔悛」の問題 12 スコトゥスの神学 13 スコトゥス神学における「悔悛」 14 悔悛の教義に関する問題点 15 心の罰としての「悔悛」 16 神学上の二つの問題 17 キリスト教会が見る罪と神の愛 18 心における罪と、その重さ 19 行為の後に、悔悛があるまで罪が残ること 20 神との論理的関係と信仰 21 「悔悛」の意味 22 悔悛という罰と、罪のゆるし 第3章 自由と予定説 1 宗教教義のなかの矛盾 2 二種の「自由」 3 神の意志の正しさを得ること 4 「未来」への信頼と「過去」の事実 5 第二の自由 6 予知・予定(摂理)の問題 7 摂理を認めつつ「今」を生きる 8 宗教の弁別と哲学 9 天地創造の主としての神 10 「宇宙創造神」と「支配」 あとがき

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.114
60

旧約聖書39巻と新約聖書27巻、さらに旧約続編の各書のあらすじやポイントを簡潔に紹介。 旧約聖書39巻と新約聖書27巻の各書のあらすじやポイントを簡潔に紹介。各書が何を語っているのかを大まかに捉えることで、聖書全体のメッセージについてより理解が深まる。さらに旧約と新約の間に置かれる文書である旧約聖書続編の各書についても取り扱う。聖書各書の概要を掴みたい方、聖書を読んだが内容を覚えていない方、これから聖書を読み始める方など全ての聖書読者にお勧め。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.115
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.119
60

人間,自然・本性,神をめぐる哲学的探究。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.122
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.123
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.124
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.126
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.127
59

フーシェ・ド・シャルトルなど実際に第1回十字軍(1069〜99)に参加した、3人の年代記作家によるそれぞれ異なった視点からの、遠征地における生々しい記録。中世ラテン語からの翻訳。 作者不詳『フランク人および他のエルサレムへの巡礼者の事績』 レーモン・ダジール(ダグレー)『エルサレムを占領したフランク人の物語』 フーシェ・ド・シャルトル『エルサレムへの巡礼者の物語』

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.129
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.130
60

十字軍とモンゴル帝国

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.131
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
search