【2023最新】「骨盤」のおすすめ本52選!人気ランキング
- 骨盤・体の歪み・バスタオル矯正法: 自分でできる!タオル1本で痛みがとれる!健康になる!
- コントロロジー―ピラティス・メソッドの原点
- 確実に痩せてリバウンドしない 晩ごはんダイエット 決定版
- 産後骨盤リセットダイエット
- うの 樫木やせ: DVDなしでできる簡単16エクササイズ
- 専門医が治す!体の「ゆがみ」を治して健康になる! (「専門医が治す!」シリーズ)
- 正しく理想的な姿勢を取り戻す 姿勢の教科書
- 35歳からの人生最後のダイエット (ベネッセ・ムック)
- フランクリンメソッド 骨盤力エクササイズ (SJセレクトムック)
- 1日1分! 骨盤ゴロ寝ダイエット
プロローグ バスタオルでなぜ健康になれるのか? 第1章 自分の体の癖や歪みをチェックする 第2章 骨を正すバスタオルストレッチ 第3章 慢性の不快な症状を治すバスタオル療法 第4章 家族で行うバスタオルけん引法
多くのプレママ&産後ママが実感。妊娠前よりキレイで健康な体になれる!ねこ背・腱鞘炎・尿漏れ・腰痛・脚のむくみ…もみるみる解消!妊娠初期からでも安全にできて産後の効果バツグン! 1 骨盤のゆがみをリセットしてキレイで健康な体に戻すには?(産後の体はどうなっているの? 3サイズ上のパンツも入らない! ほか) 2 気づいたときが始めどき!産後骨盤リセットダイエットの基本(姿勢をよくしてたるんだ体形にさよなら!産後のねこ背を改善する お腹まわりをキュッと引き締め!腹ねこ背を改善する ほか) 3 気になるところを部分やせ!もっとキレイになるパーツ別ダイエット(たるんだふりそでお肉を撃退!引き締まった二の腕をつくる 美脚の大敵!ムチムチお肉を除去 たるんだ太ももを引き締める ほか) 4 産後疲れやこりを解決!生活習慣を改善して、キラキラ輝く毎日を過ごそう(授乳が劇的にラクになる 快適な授乳のキモは、高さの調節 ほか) 5 妊娠初期からでも安全!産後太りを予防するために妊娠中にやっておきたいこと(妊娠中のよい姿勢で産後のゆがみをつくらない つわり予防と姿勢はどう関係するの? ほか)
カーヴィーメソッドを子供も男性もご一緒に。カリスマボディメイクトレーナー。樫木裕実さんがうのに教えた簡単16エクササイズ。妊娠で19キロ増えた神田うのが、ここまで変わった、有名人御用達の越プレミアレッスンがこの1冊ですぐできます。 1か月め 骨盤をしっかり立てて開放されていたお腹の意識を高める! 2か月め 力を抜くって難しい…肩を下げて肩甲骨の意識をもつ! 3か月め 少しずつ体に意識が戻るころ"ひねり"を加えて、より効かせる体に 4か月め かけっこの動きなどでバランスをとれるようにしましょう 5か月め 肩甲骨から腕を大きく動かして二の腕を引き締める 6か月めダイナミックに動かしてくびれを作る最終仕上げ
おなかのポッコリや姿勢の悪さは肩甲骨周辺の筋肉が機能していないことが原因。朝5分の肩甲骨を動かす簡単体操(肩甲骨ウキウキ体操)を続けることでみるみる体型は変わり見た目年齢も5歳若返る!
ピラーティスの基礎と34のオリジナルエクササイズを紹介したマニュアル。現代人に合わせたアレンジで初心者でも安全に実施できる。 ピラーティスの基礎と34のオリジナルエクササイズを紹介したマニュアル。現代人に合わせたアレンジで初心者でも安全に実施できる。身体の動きの理解に必要な解剖学・生理学的情報からスタジオ運営に必要な情報も収載。 ピラーティスを深く学びたい、いずれは教えたいというひとや、スキルアップを目指すインストラクター、プラクティショナーを対象にしたピラーティス・マットワークの実践マニュアル。「プレピラーティス・エクササイズ」では、基礎的なエクササイズのポジションや動きと呼吸の協調、エクササイズのペースの流れを通じて、エクササイズに必要な筋肉のコントロールを習得できる。「オリジナルの34のエクササイズ」では、ジョゼフ・ピラーティスが考案したオリジナルのマットワーク・エクササイズを、各エクササイズの効用やターゲットとする筋、禁忌に関する情報を交えながら紹介する。いずれのエクササイズにも、現代人の骨格とライフスタイルの多様化に合わせた独自のアレンジを加えて安全性を高め、初心者でも無理なく実践できる。また、前半では身体の動きを理解するために必要な解剖学・生理学的基礎を図表を用いて丁寧に解説し、ピラーティスの基本情報を概観。後半ではピラーティスの教え方と、ピラーティス・スタジオを立ち上げて運営するために必要な情報を収録し、習熟度・個人の状態に合わせたプログラム作成方法も提案する。本書一冊で、ピラーティスの基礎から実施、スタジオ運営まで幅広く理解できる。 ◎ジョゼフ・ピラーティスが考案した34のオリジナルのマットワーク・エクササイズを紹介し、各エクササイズの効用、ターゲットとする筋、禁忌に関する情報も提供する。 エクササイズを安全に、効率よく実践するための注意事項のほか、習熟度にあわせたバリエーションも解説します。 ◎ピラーティスの教え方と、ピラーティス・スタジオを立ち上げて運営するために必要な情報、そして初心者や妊婦、上級者用に個別のピラーティス・プログラムを作成する方法を伝える。 ■ピラーティスの基礎 ピラーティスの歴史/主な原則/視覚的イメージを活用する/生活全体からのアプローチ/ピラーティスはだれが行うべきか?/動きを説明するための用語/主な動きのタイプ/骨と関節/筋/呼吸/姿勢 ■プレピラーティス・エクササイズ 半仰向けのエクササイズ/うつぶせのエクササイズ/半仰向けの腹筋のエクササイズ/バランスボールを使ったエクササイズ/側臥位のエクササイズ/ヒップ・ロール・エクササイズ/手と膝をついたエクササイズ/座位の上部体幹のエクササイズ/ハンドウェイトを使ったエクササイズ/脚のワーク/ストレッチ ■オリジナルの34のエクササイズ 1.ハンドレッド/2.ロールアップ/3.ネック・プル/4.スパイン・ツイスト/5.ソウ/6.ロールオーバー/7.ローリング・ライク・ア・ボール/8.オープンレッグ・ロッカー/9.ティーザー/10.レッグ・サークル/11.シングル・レッグ・ストレッチ/12.ダブル・レッグ・ストレッチ/13.スパイン・ストレッチ・フォワード/14.コークスクリュー/15.スイミング/16.修正版スワン・ダイブ/17.シングル・レッグ・キック/18.ダブル・レッグ・キック/19.シザーズ/20.バイシクル/21.ショルダー・ブリッジ/22.ジャックナイフ/23.サイド・キック/24.腕を伸ばしたヒップ・ツイスト/25.レッグ・プル・フロント/26.レッグ・プル・バック/27.ニーリング・サイド・キック/28.サイド・ベンド/29.ブーメラン/30.シール/31.コントロール・バランス/32.プッシュアップ/33.クラブ/34.ロッキング ■ピラーティスの開業 独立開業の基礎/クライアントの評価/マットワーク・クラスの運営/クライアントとの関係/初心者向けのプログラム/下背部に不調がある人向けのプログラム/股関節に不調がある人向けのプログラム/膝に不調がある人向けのプログラム/腹筋のクラス/脚のワークアウト/妊娠中のピラーティス/とても健康な人向けの上級ワークアウト/ピラーティスの未来
カラダがかたくても、初心者でもラクラクできて、心とカラダをゆるめる効果抜群の「和みのヨーガ」をイラストと音声CDで伝授。 「最近疲れ気味で、心もカラダもカチカチ。簡単にリラックスできるいい方法はないかしら?」「ヨーガで得られる効果には興味があるけれど、続けるにはちょっとハードルが高い」「頑張ってなにかをするよりも、できるだけ『ラク』な方法で心とカラダをゆるめたい!」もし、あなたがこんなふうに思っていたら、この本はきっと役に立ちます。▼和みのヨーガは、誰にでもできる世界一「ラク」なヨーガです。カラダのかたい方も、心身の不調を抱えている方もムリなく続けていくことができます。体に痛みを感じるような難しいポーズをとることも、良い呼吸をしようと一生懸命、頑張る必要もありません。それなのに、驚くほど簡単に「心とカラダをゆるめる」ことができるのです。付属CDに収録されているリードを聞きながら行なえば、簡単に実践できます。和みのヨーガで最高の心とカラダを手に入れましょう。
人間の頭の重さは5kg、そして下アゴの重さは500gもあるのです。そのアゴ、実は直立二足歩行を行うわれわれ人間の身体の絶妙なバランスを司る、言わば「おもり」だったのです。スマホやPCに向かう時間が長くなった現代人は、重要なおもり=アゴがずれてしまい、そのことでさまざまな痛みや不調に悩まされることになっています。歯科医である著者は、そのアゴずれを修正することで、長年身体の痛みに苦しんできた人々を数多く救ってきました。なかには、プロ野球選手、スキージャンプの選手といったアスリートも含まれます。なぜ、アゴのずれが身体の痛みや不調をもたらすのか、その理由をわかりやすく説明し、自宅でもできるアゴずれチェックとその改善策を公開します。 第1章 実は大切な下アゴの位置、まずは自らチェック! 第2章 うつむき姿勢が及ぼす、アゴへの重大な影響 第3章 アゴの秘密、その驚異の構造と重要性 第4章 うつむき姿勢を続けるあなたの身体と心のダメージとは? 第5章 審美歯科治療とアゴの深いつながり-アンチエイジングにアゴの位置が関係していた! 第6章 スポーツと下アゴの深いつながり 第7章 自宅でできるアゴずれ対策