【2023最新】「高校入試」のおすすめ本!人気ランキング
この記事では、「高校入試」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
過去問をもとにした一問一答形式の問題を,地理,歴史,公民の順に,単元ごとにまとめた暗記本です。本編の最後にはよくでるグラフや人物などをまとめた資料編もついています。付属の赤セルシートを使ってさくさく暗記できます。
■地理編
地球の姿/日本の姿/世界各地の人々の生活と環境/身近な地域の調査/日本の地形 ほか
■歴史編
世界の古代文明と宗教/奈良時代の暮らしと天平文化/江戸幕府の成立と鎖国 ほか
■公民編
人権思想の発達と日本国憲法/国会と内閣/わたしたちの生活と経済 ほか
■資料編
よくでる地図/よくでるグラフ/よくでる人物/よくでる文化 ほか
Amazonで詳しく見る
紹介文
高校入試に出る主要5科目(社会・理科・数学・英語・国語)の最重要事項をまとめた,消えるフィルターつきの参考書です。
○図解・表解を中心に構成され,カラーでわかりやすく,簡潔にまとめられています。
○消えるフィルターを用いれば,文中・図中にある穴埋め問題を解いていく問題集としても使うことができます(繰り返し学習できます)。
○学習内容ごとに入試重要度を示しています。また各節には,数学は例題,その他の科目は入試に出題されそうな問題を一問一答式で掲載しています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
講義テキスト[解説編] × 整理ノート[書き込み編] のダブル効果で実力がメキメキ上がる!
講義テキスト[解説編] × 整理ノート[書き込み編] のダブル効果で実力がメキメキ上がる!
○━● 本書の構成は、講義テキスト208頁(本冊)+ 整理ノート80頁(別冊) となります。●━○
POINT1 : 解説編と書き込み編のダブル参考書!
地理が苦手でも、この2冊をこなせば入試合格レベルに!地理が得意なら、完全マスターで入試の総合得点アップ!
POINT2 : 解説編は、塾講師がオープンにする「講義テキスト」!
・日常学習から高校入試まで、中学地理のポイントを総合的にカバーしています。
・重要ポイントは、徹底した反復トレーニングで、確実に身につくようにしています。
・付属の赤フィルターを使って、重要語句を繰り返しチェックすることもできます。
POINT3 : 書き込み編は、自分自身で完成させる「整理ノート」!
・空らんを自分でうめる作業によって、書いて覚えることができます。
・空らんの重要語句は、すべて解説編に同じ番号で掲載しています。
POINT4 : 項目ごとの見やすい構成!
重要なポイントは、文字を大きくしたり、かざりわくで強調したりして、見やすくしています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
中学3年間の学習内容を14日間でおさらいできる問題集です。
夏・秋から始める高校入試対策に最適の1冊です。
●「基礎問題」「基礎力確認テスト」の2ステップで取り組みやすい
●3年分を14日間で復習するから、無理なく、しっかり総復習できる
●巻末の総復習テストで力だめしもできる
●「実力チェック表」&「受験合格への道」で合格までのプロセスがみえる
●得点につながる「要点まとめブック」で本番直前まで使える
1日目 世界と日本の姿,人々の生活と環境
2日目 世界の諸地域
3日目 身近な地域の調査,日本の自然環境の特色
4日目 日本の人口,資源・エネルギー,産業,交通・通信の特色
5日目 日本の諸地域
6日目 古代までの日本と世界
7日目 中世の日本と世界
8日目 近世の日本と世界
9日目 近代の日本と世界
10日目 二度の世界大戦と日本,現代の日本と世界
11日目 現代社会の特色,日本国憲法
12日目 民主政治のしくみ
13日目 経済と財政
14日目 国際社会
第1回総復習テスト 第2回総復習テスト
Amazonで詳しく見る
紹介文
中学3年間の英語の内容を基礎から取り組み,3ステップ式で難関校を突破する実力が身につく問題集!
〇STEP 1 まとめノート…「中学自由自在」の要点を簡潔に解説。空所補充問題で,重要事項を書き込みながら,理解を深めます。
〇STEP 2 実力問題…基礎~標準レベルの入試過去問を中心に構成し,いろいろな問題を確実に解く力を身につけます。側注では,ヒントや「中学自由自在」を使った調べ学習のコーナーを設けています。
〇STEP 3 発展問題…発展レベルの入試過去問で構成しています。難問まで解く力を身につけます。
〇理解度診断テスト…数単元ごとのまとめ問題で,理解度をチェックします。標準~発展レベルの入試過去問で構成しています。
〇リスニング問題対策…リスニング問題に対応する専用の単元を設けています。
〇思考力・長文問題対策…グラフ,メモ,メールなど様々な形式の入試長文問題で構成しています。
〇高校入試予想問題…中学3年間の学習を取り上げた総合問題で,リスニング,長文問題を含めて,実際の入試の構成を再現しています。配点を見えないようにして実践的なページにしています。
〇QRコードからの音声…リスニング問題の音声はQRコードから聞くことができます。また音声はホームページからのダウンロードも可能です。
Amazonで詳しく見る
紹介文
この1冊で、ゆるぎない実力をつける
大手進学塾・栄光ゼミナールの監修のもと、
高校入試突破のための問題集が登場!
塾で教える「必勝ワザ」が満載の
「最短で完成する問題集」だから、
すばやく入試対策ができる!
全国の公立高校入試問題を中心に、
「よくでる問題」から「差がつく問題」や「新傾向問題」まで、
合格のための重要問題を収録した
高校入試対策の新定番!
■本書の特長
【1】 栄光ゼミナールのメソッド
栄光ゼミナールの高校入試対策は、
豊富なデータや経験に基づき、地域の出題傾向に沿った指導が特長。
「受験は戦略だ。」をコンセプトに、
各都道府県のトップ校の合格者を多数輩出してきた
塾ならではのメソッドが充実。
【2】 公立高校の入試対策に特化
栄光ゼミナール監修ならではの、
「3つの塾の視点」を掲載
(1)この単元を最速で伸ばすオキテ
学習にあたって、まず心掛けるべきことを伝授。
「ここに気をつければ伸びる」視点が身につく。
(2)覚えておくべきポイント
入試突破のために押さえたい知識・視点を復習。
考え方やテクニックも解説するから即効性あり。
(3)先輩たちのドボン
過去の受験生たちの失敗パターンを掲載。
塾の講師が伝えたい「ありがちなミス」を防ぐ。
【3】 新傾向の思考力問題に対応
近年出題が増えている新傾向問題を重視。
さまざまな出題例を解けるから本番に強くなる。
【4】 夏休み・冬休みの学習に最適
重要な単元の順に学習を進められるから、苦手科目を素早く克服可能。
差がつきやすい思考力問題の演習を積むことで、得意科目を強化できる。
近年、公立高校入試での出題が増加している「思考力問題」。本書なら、定番の問題を押さえ、ねらわれる思考力問題の対策も、“すばやく”できる。“初見の問題にも対応できる力”も身につけて、合格を勝ち取ろう!
●PART1 地理分野
1 日本の諸地域
2 世界の諸地域
3 世界からみた日本のすがた
4 日本のすがた
5 世界のすがた
6 身近な地域の調査
7 世界各地の人々の生活と環境
8 地理分野の融合問題
●PART2 歴史分野
1 近代日本のあゆみ
2 近世社会の発展
3 武家政治の展開
4 古代国家のあゆみと東アジア
5 二つの世界大戦と日本
6 現代の日本と世界
7 近代ヨーロッパとアジア
8 世界の動きと天下統一
9 文明のおこりと日本のはじまり
10 歴史分野の融合問題
●PART3 公民分野
1 現代の民主政治と社会
2 国民生活と経済
3 人権の尊重と日本国憲法
4 国民生活と福祉
5 世界平和と人類の福祉
6 現代社会と私たちの生活
7 世界の中の日本経済
●実戦模試
1 思考力問題演習1
2 思考力問題演習2
Amazonで詳しく見る
紹介文
高校入試の過去問題を分析して選んだ、頻出度の高い1800語を「でる順」に5つのレベルに分けて配列しました。
高校入試の過去問題を分析して選んだ、頻出度の高い1800語を「でる順」に5つのレベルに分けて配列しました。入試によくでる順に学習できるので、重要な単語を効率的に覚えることができます。また、例文が豊富に入っているので、単語の意味はもちろん、使い方もよくわかります。
また、音声が無料でダウンロードできるサービスもついているので、発音もチェックできます。
巻頭のカラーページでは、グループにすると覚えやすい単語を「重要語グループ暗記」として特集。赤セルシート付き。
単語集対応のシリーズラインナップ(別売)として、
覚えておくべき単語600語を厳選した「暗記カード」や1800語を書いて覚える「練習ノート」があります。
そのほか、リスニング機能や単語の意味の三択問題が解ける公式無料アプリ「(中学生向け)高校入試ターゲット」(iOS/Android)もおススメです!
重要語グループ暗記
LEVEL 1 でる順1-400位の単語
LEVEL 2 でる順401-800位の単語
LEVEL 3 でる順801-1100位の単語
LEVEL 4 でる順1101-1500位の単語
LEVEL 5 でる順1501-1800位の単語
さくいん
Amazonで詳しく見る
紹介文
現役塾講師が、塾で教える「塾技」を公開!数学の実力を学校の教科書レベルから、上位校入試レベルまで引き上げます。
1 Z会の現役塾講師が塾独自の「塾技」を公開!
2 入試で必要なことを学年ごとに掲載!
3 無理なく入試レベルが身に付く構成!
4 入試の6割を占める関数・図形分野が充実!
5 入試頻出の定理・公式を巻末付録にしました。
本文未収録の公式も、例題付きで学べる!
Amazonで詳しく見る
紹介文
中学1~3年の主要5教科を15日間でサクッと復習し,高校受験の準備ができる問題集です。
○中学1~3年の主要5教科を15日間で復習することができる問題集です。
○各単元では,過去に出題された入試問題を中心に取り組み,学習が身についたか確認することができます。
○各教科末に「高校入試 予想問題」を設け,実戦力が身についたか確認することができます。
○解答編は,解答とくわしい解説で構成しています。なお,「解き方のコツ」として解くために知っておきたいコツを,「弱点チェック」として間違えないためのポイントを適宜示しています。また,「重要ポイント」としてその単元の重要事項を簡潔にまとめています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
2022年高校入試より国語の問題と解答解説を掲載。47都道府県の公立高校と主な国立・私立および高等専門学校を収録。都道府県別・高校ごとに「出題傾向と対策」、問題ごとにくわしい「解き方」を解説。最新の高校入試問題を系統別に分析・学習できる入試対策必須の一冊。思考力を問う問題には、思考力マークを表記。
Amazonで詳しく見る
紹介文
本書は、高校入試対策のはじめに役立つスタートブックです。
苦手な科目でも取り組みやすいよう、ポイントをしぼって、「すっきり」わかりやすく解説しています。
文法の基礎からはじめて、無理なくレベルアップして、読解問題に取り組める構成です。
1単元は、3ステップになっています。
ステップ1(例題とポイント)、ステップ2(練習問題)、ステップ3(入試問題)で、基礎から実戦へ、段階的に力がつきます。
基礎編
古典とはなにか
なぜ古典を学ぶのか
文法の基礎の知識
古典の知識
知っておきたい重要古語
主要古典作品
文法編
1 歴史的かなづかい
2 助動詞①
3 助動詞②
4 助詞
5 係り結び
6 敬語
読解編
1 登場人物をとらえる
2 動作主(主語)をとらえる
3 指示語の内容
4 会話をとらえる
5 話の流れをとらえる
6 心情をとらえる
7 大意・主題をとらえる
8 和歌・俳句
漢文編
漢文・漢詩
総合問題
入試でチェック1
入試でチェック2
Amazonで詳しく見る
紹介文
中学3年間の学習内容を14日間でおさらいできる問題集です。
秋から始める高校入試対策に最適の1冊です。
●「基礎問題」「基礎力確認テスト」の2ステップで取り組みやすい
●巻末の総復習テストで力だめしができる
●解答解説がとりはずせるので答え合わせがしやすい
1日目 世界のすがたと人々の生活と環境
2日目 世界の諸地域
3日目 日本のすがたと自然環境
4日目 日本の人口・資源・産業と地域の結びつき
5日目 日本の諸地域と身近な地域の調査
6日目 古代までの日本と世界
7日目 中世の日本と世界
8日目 近世の日本と世界
9日目 近代の日本と世界
10日目 二度の世界大戦と日本,現代の日本と世界
11日目 現代社会の特色,日本国憲法
12日目 民主政治のしくみ
13日目 経済と財政
14日目 国際社会
3年間の総復習テスト
Amazonで詳しく見る
紹介文
この1冊で、ゆるぎない実力をつける
大手進学塾・栄光ゼミナールの監修のもと、
高校入試突破のための問題集が登場!
塾で教える「必勝ワザ」が満載の
「最短で完成する問題集」だから、
すばやく入試対策ができる!
全国の公立高校入試問題を中心に、
「よくでる問題」から「差がつく問題」や「新傾向問題」まで、
合格のための重要問題を収録した
高校入試対策の新定番!
■本書の特長
【1】 栄光ゼミナールのメソッド
栄光ゼミナールの高校入試対策は、
豊富なデータや経験に基づき、地域の出題傾向に沿った指導が特長。
「受験は戦略だ。」をコンセプトに、
各都道府県のトップ校の合格者を多数輩出してきた
塾ならではのメソッドが充実。
【2】 公立高校の入試対策に特化
栄光ゼミナール監修ならではの、
「3つの塾の視点」を掲載
(1)この単元を最速で伸ばすオキテ
学習にあたって、まず心掛けるべきことを伝授。
「ここに気をつければ伸びる」視点が身につく。
(2)覚えておくべきポイント
入試突破のために押さえたい知識・視点を復習。
考え方やテクニックも解説するから即効性あり。
(3)先輩たちのドボン
過去の受験生たちの失敗パターンを掲載。
塾の講師が伝えたい「ありがちなミス」を防ぐ。
【3】 新傾向の思考力問題に対応
近年出題が増えている新傾向問題を重視。
さまざまな出題例を解けるから本番に強くなる。
【4】 夏休み・冬休みの学習に最適
重要な単元の順に学習を進められるから、苦手科目を素早く克服可能。
差がつきやすい思考力問題の演習を積むことで、得意科目を強化できる。
近年、公立高校入試での出題が増加している「思考力問題」。本書なら、定番の問題を押さえ、ねらわれる思考力問題の対策も、“すばやく”できる。“初見の問題にも対応できる力”も身につけて、合格を勝ち取ろう!
PART1 物理分野
1 仕事とエネルギー
2 電流の性質
3 力による現象
4 力と物体の運動
5 力のつり合いと合成・分解
6 光による現象
7 エネルギーの移り変わり
8 電流と磁界
9 音による現象
10 静電気と電流
PART2 化学分野
1 物質の成り立ち
2 水溶液とイオン
3 化学変化と物質の質量
4 いろいろな化学変化
5 酸・アルカリとイオン
6 いろいろな気体とその性質
7 水溶液の性質
8 物質の状態とその変化
9 身のまわりの物質とその性質
PART3 生物分野
1 生物のふえ方と遺伝
2 生命を維持するはたらき
3 植物のつくりとはたらき
4 植物の分類
5 生物どうしのつながり
6 生物の観察と器具の使い方
7 動物のなかまと生物の進化
8 動物の行動のしくみ
9 生物と細胞
PART4 地学分野
1 大地の変化
2 気象観測と天気の変化
3 地球の運動と天体の動き
4 火山
5 太陽と銀河系
6 空気中の水の変化
7 天体の見え方と日食・月食
8 ゆれる大地
9 大気の動きと日本の天気
実戦模試
1 思考力問題演習1
2 思考力問題演習2
Amazonで詳しく見る
紹介文
日常学習から入試まで何でもわかるスーパー参考書
〇新学習指導要領に対応して全面改訂!
新学習指導要領に対応し,学習内容と紙面構成を大幅に一新する全面改訂を実施。中学3年間および高校への発展学習事項まで完全にカバーしています。
〇高校受験の最強のパートナー!
入試での頻出項目や,よりハイレベルな内容も丁寧に解説。自宅でも塾でも頼れる最強の1冊です。
〇豊富な図や表でわかりやすい!
学習内容をわかりやすく整理した図や表を豊富に収録。オールカラーで楽しく,理解が深まります。
〇コミュニケーション・表現力を伸ばす!
これから必要となる「コミュニケーション・表現力」を伸ばす場面設定での解説を充実させています。
〇スマホアプリで自由自在先生が使えます!
自由自在シリーズ各書籍の全ページをデータベース化。キーワードをスマホアプリで質問すると,該当するページをスマホアプリ上で確認できる全く新しいサービスを用意しています。
〇意味順やQRなどで使いやすさアップ!
意味順で覚える英文構造や,QRから音声を聴くことができるようにしています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
各都道府県が発表している「設問別正答率データ」をもとに、受験生の50%以上が正解した問題を集めた画期的な一冊。落とせない基本的な問題のみを収録しているので、時間の無駄なく、効率よく学習できます。
■地理編
世界の姿
日本の姿
世界各地の人々の生活と環境
世界の諸地域(1)(2)
身近な地域の調査
日本の自然環境の特色
日本の人口の特色
日本の資源・産業の特色
日本の交通・通信の特色
日本の諸地域(1)(2)
地理の資料を読み取る問題(1)(2)
地理の文章で答える問題
■歴史編
縄文・弥生・古墳時代
飛鳥・奈良時代
平安時代
鎌倉時代
南北朝・室町時代
戦国・安土桃山時代
江戸時代(1)(2)
明治時代(1)(2)
大正・昭和時代
現代
歴史の資料を読み取る問題
歴史の文章で答える問題
歴史総合
■公民編
現代社会とわたしたちの生活
人権の尊重と日本国憲法
国会
内閣
裁判所・三権分立
選挙・地方自治
市場経済と消費生活・金融
企業
財政・社会保障
国際社会と国際連合
さまざまな国際問題
公民の資料を読み取る問題
公民の文章で答える問題
■融合編
融合問題
Amazonで詳しく見る
紹介文
各都道府県の教育委員会が発表している「設問別正答率データ」をもとに、受験生の50%以下しか正解しなかった問題を集めた画期的な一冊。解けると差がつく問題を収録しているので、時間の無駄なく、効率よく学習できます。
文字式の利用/文字式による説明/整数問題と平方根/1次方程式の利用/連立方程式の利用(割合)/連立方程式の利用(いろいろな問題)/2次方程式と図形/2次方程式の利用/比例・反比例/1次関数とグラフ/1次関数の利用(速さと時間)/1次関数のグラフの利用/y=ax^2の基本/放物線と直線/放物線と図形/y=ax^2の利用/多角形と角/平面図形の性質/平行線と線分の比/合同の証明/合同の利用/相似の証明/相似の利用/円周角の定理/円周角と相似/三平方の定理/円と三平方の定理/作図(基本編)/作図(応用編)/三平方の定理と体積・表面積/三平方の定理と面積・線分の長さ/回転体/展開図を組み立てた立体/投影図・球/数と規則性/図形と規則性/場合の数/さいころの確率/カードや玉の確率/図形と関数の総合問題/図形の総合問題1/図形の総合問題2/数と式の総合問題/資料の活用・標本調査
Amazonで詳しく見る
紹介文
なぜ「国語」に「読解」が必要なのか?そんな誰もがぶつかる疑問に応えた問題集です。日本語の特色を確認することから始め、文章の文法を理解してから読解に取り組む構成になっています。「中学総合的研究 国語」の内容と連動していますので、あわせて学習するとより効果的です。
※本書は「中学総合的研究 高校入試問題集 国語読解」のカバーデザインを変更したもので、内容は同じです。
Step0
要点解説 日本語の特色を確認する
漢字と仮名の使い分け
語順の入れ替え
さまざまな読点の使い方
省略された言葉を探
文末で意味を決定する
語彙力確認テスト1
Step1
要点解説 文章の文法を理解する
指示語・接続語の使いこなし
文と文との関係
段落と段落との関係
文のまとめ方の法則
キーセンテンスの見つけ方—文章の要約
語彙力確認テスト2
Step2 公立高校入試問題
要点解説 説明的文章と文学的文章
説明的文章1~7
文学的文章1
語彙力確認テスト3
Step3 難関高校入試問題
要点解説効率のよい読解法のススメ!
1 文学的文章[共立女子第二高]
2 説明的文章[成蹊高]
3 説明的文章[明治大学付属中野高]
4 文学的文章[国立工業・商船・電波工業高専]
5 文学的文章[茨城高]
6 説明的文章[広島大学附属高]
7 説明的文章[明治大学付属中野高]
8 説明的文章[慶應義塾志木高]
読解に役立つ慣用読み
Amazonで詳しく見る
紹介文
日常学習から入試まで何でもわかるスーパー参考書
〇新学習指導要領に対応して全面改訂!
新学習指導要領に対応し,学習内容と紙面構成を大幅に一新する全面改訂を実施。中学3年間および高校への発展学習事項まで完全にカバーしています。
〇高校受験の最強のパートナー!
入試での頻出項目や,よりハイレベルな内容も丁寧に解説。自宅でも塾でも頼れる最強の1冊です。
〇豊富な図や表でわかりやすい!
学習内容をわかりやすく整理した図や表を豊富に収録。オールカラーで楽しく,理解が深まります。
〇記述力・思考力を伸ばす!
これから必要となる「記述力・思考力」を伸ばす練習問題や解説を充実させています。
〇スマホアプリで自由自在先生が使えます!
自由自在シリーズ各書籍の全ページをデータベース化。キーワードをスマホアプリで質問すると,該当するページをスマホアプリ上で確認できる全く新しいサービスを用意しています。
〇役に立つ脚注!
脚注に「Episode」「入試info」「High Class」「短文記述対策!」を設け,社会に興味・関心を持てる記述や高校入試に役立つ情報などを掲載しています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
受験勉強のスタートから入試直前まで使える!中学3年間の5教科の大事なところを、ギュッと1冊に!5科まとめ参考書
受験勉強のスタートから本番直前まで使える!5科まとめ参考書
その1
中学3年間の5教科の大事なところを、ギュッと1冊に!
簡潔にわかりやすくまとめられているので、「受験勉強のスタートに、まずは5教科の重要事項を総ざらい」という使い方から、「本番直前の最終チェックに」という使い方までできます。
その2
各教科の「点数がグングン上がる!勉強法」も掲載!
各教科の冒頭には、「基礎力UP期(4~8月)」「復習期(9月~12月)」「まとめ期(1月~受験直前)」別の勉強のやり方のポイントと、おすすめの本書の使い方を掲載。いつ手にとっても効率的に使えて、点数アップにつながります。
その3
各項目に「合格へのヒント」を掲載!
1見開きごとに、間違えやすいポイントや効率的な勉強法を書いた「合格へのヒント」を掲載。苦手な単元の攻略方法がつかめます。
その4
フルカラーでイラスト・図版もいっぱいなので、見やすい、わかりやすい!
全ページフルカラーでイラストや図もたくさん載っているので、ビジュアルからも内容が頭に入っていきます。「参考」「注意」「重要」「暗記」「発展」など補足説明も充実しているので、知識がどんどん身につきます。
その5
赤シートで消える重要用語と「基礎力チェック!」テストで、自分の力を確認できる!
重要用語は付属の赤シートで消えるので、記憶の定着に役立ちます。また、社会・理科・英語・国語は各項目に「基礎力チェック!」テスト付きなので、自分の力を確認できます。数学は例題をもとに解き方の解説が載っているので、「なんでこうなるの?」がなくなります。
・はじめに
・本書の使い方
・特典動画の視聴方法
・社会
・理科
・数学
・英語
・国語
Amazonで詳しく見る
紹介文
高校入試対策はこの1冊から!【基礎の確認】と【完成テスト】を通じ,中1・2の内容を10日間でスピーディーに復習できます。
高校入試対策はこの1冊から! 入試に必要な基礎力が短期集中でしっかり身につく!
大人気シリーズ改訂版!
[本書の特長]
①短期集中! 10日間の日割り式
1日4ページ、わずか10日間で、中学1・2年の要点を総復習できます。
日割り式なので、計画的に学習を進められます。
②実力がつく2ステップ式
1日分は、「基礎の確認」と「実力完成テスト」の2つのステップで構成されています。
Step1:基礎の確認
テーマ別の確認問題を解き、各項目を基礎から総点検します。
弱点の発見に役立ちます。
Step2:実力完成テスト
制限時間・配点ありのテスト形式で、Step1で学んだ内容が身についているか試してみましょう。
[改訂のポイント]
・新学習指導要領にあわせて全面改訂しました。
・「基礎の確認」をカラーにし、見やすく、わかりやすくしました。
・巻末の「総復習テスト」収録の高校入試過去問を刷新しました。
[読者の声]
・ページに復習ガイドがついているので問題が解きやすくていいです。(中3)
・勉強嫌いな私でも、10日でできるならやろう! という気になれました。(中3)
・1日分がちょうどいい量なので楽しく続けられます。(中3)
身のまわりの現象……2
身のまわりの物質……6
電流とその利用……10
電流と磁界……14
化学変化と原子・分子(1)……18
化学変化と原子・分子(2)……22
植物の種類と生活……26
大地の変化……30
動物の種類と生活……34
天気とその変化……38
総復習テスト第1回……42
総復習テスト第2回……45
※詳細は商品画像をご覧ください。
Amazonで詳しく見る
紹介文
学校では教えてくれない「技」で入試英語を完全攻略!公立上位レベル~難関国私立志望者、必読の書!
学校では教えてくれない「技」で、入試英語を完全攻略!
■□本書の構成は、本冊320頁 + 別冊 解答・解説64頁 となります。□■
特長1:学校では教えてくれない塾独自の「塾技」を学べる!
現役塾講師が、塾で教える「塾技」を公開!学校の教科書レベルから入試レベルまで引き上げます。
特長2:入試で必要な内容を、学年を基準に2段階で掲載!
中1・中2で習う内容と中3で習う内容の2つに分けました。入試をひかえた3年生はもちろん、少し早めに入試対策をしたいという1年生・2年生すべての生徒さんが活用できます。
特長3:無理なく入試レベルの実力が身につく構成!
「例題」→「例題の解説」→「塾技解説」で基本を学び、「演習問題」→「入試レベルの問題」と高度な問題に進むことで、段階的な実力アップが可能です。
特長4:上位校の入試で差がつく問題が充実!
上位校の入試で、得点に差がつく問題を豊富に載せています。問題を解き、解説を読むことで、より難しい問題にも対応できる知識が身につきます。
特長5:巻末に各項目の重要例文を一覧にして掲載!
各塾技項目を理解するために重要な例文を、巻末に一覧で載せています。これを暗唱することで、学習内容が確実に身につきます。
Amazonで詳しく見る
紹介文
各都道府県の教育委員会が発表している「設問別正答率データ」をもとに、受験生の50%以上が正解した問題を集めた画期的な一冊。落とせない基本的な問題のみを収録しているので、時間の無駄なく、効率よく学習できます。
正・負の数の加減・乗除/正・負の数の四則の混じった計算と利用/文字式の計算/文字式による数量の表し方,式の値/多項式の加減,多項式と数の乗除,単項式の乗除/文字式の利用,等式の変形,式の値/平方根の性質/平方根の計算/式の計算/因数分解/乗法公式を利用する平方根の計算/文字式の利用/1次方程式の解き方/1次方程式の利用/連立方程式の解き方/連立方程式の利用/2次方程式の解き方/2次方程式の利用/比例・反比例/1次関数の基本/1次関数の利用/1次関数のグラフの利用/関数y=ax^2/y=ax^2の変化の割合,変域/放物線と直線/y=ax^2の利用/立体の展開図と位置関係/回転体,体積と表面積/投影図・球/平行線と角/多角形の角/平面図形の性質の利用/平行線と線分の比/円周角と三角形の角の利用/円周角と中心角/合同/相似/三平方の定理/作図(基本編)/作図(応用編)/場合の数/確率/資料の活用/標本調査
Amazonで詳しく見る
紹介文
中学校の理科の範囲をこれ1冊で完全網羅。定期テスト対策から難関高校入学試験まで、幅広い用途で使用できます。一部、高校の内容にまで踏み込んでいて、中学3年間のみならず、長い使用が可能です。 また、図版・写真を豊富に用いて分かりやすい解説を心がけました。 さらに、検索性にすぐれ、関連ページやアイコンを多く記載し、記憶の定着や重要項目の整理がしやすくなっています。 四訂版では、新しい教科書にあわせて、用語を追加・変更しました。物理・化学・生物・地学の「実験・観察のページ」つき。
■物理編
1章 光と音
2章 力と運動
3章 仕事とエネルギー
4章 電気と磁気
5章 いろいろなエネルギー
6章 科学技術と人間
■化学編
1章 物質の姿
2章 原子・分子と化学変化
3章 化学変化とイオン
4章 物質の成り立ちと反応
■生物編
1章 生物の観察
2章 生物の生活と種類
3章 生物のからだのつくりとはたらき
4章 生物の連続性
5章 自然と人間
■地学編
1章 大地の変化
2章 天気とその変化
3章 地球と宇宙
Amazonで詳しく見る
紹介文
各都道府県の教育委員会が発表している「設問別正答率データ」をもとに、受験生の50%以上が正解した問題を集めた画期的な一冊。落とせない基本的な問題のみを収録しているので、時間の無駄なく、効率よく学習できます。
■物理分野
光の反射・屈折
凸レンズのはたらき
音の性質
圧力,水圧と浮力
電流・電圧と抵抗,電流のはたらき
電流がつくる磁界,磁界の中の電流が受ける力
電磁誘導と発電
力と運動①
力と運動②
力学的エネルギーの保存
仕事
■化学分野
気体の発生と性質
溶解度と再結晶
物質の融点と沸点
物質の分解
化合
酸化と還元
化学変化と質量の保存
質量変化の規則性
水溶液の性質
水溶液とイオン
化学変化と電池
■科学技術と人間
エネルギー資源
■生物分野
花のつくりとはたらき
葉・茎・根のつくりとはたらき
光合成と呼吸
種子植物のなかま
生命を維持するはたらき
刺激と反応
動物のなかま,生物の進化
生物と細胞,細胞分裂と生物の成長
生物のふえ方,遺伝
■地学分野
火山活動と火成岩
地震の伝わり方と地球内部のはたらき
地層の重なりと過去のようす
霧や雲の発生
前線の通過と天気の変化,日本の天気
日周運動と自転
年周運動と公転
太陽のようす
惑星と恒星
月の運動と見え方
■自然と人間
自然界のつり合い
自然環境の調査と環境保全
Amazonで詳しく見る
紹介文
名門進学塾「さくらアカデミー」の代表が伝授する成績をのばす学習方法。
× 参考書や教科書の内容をノートに書き写す
○ そんな時間があったら問題をたくさん解く!
× 模試やテストの復習をしない
○ 必ず「分析ノート」をつくる!
成績が伸びない原因の99%は「学習のやり方」!
やってはいけない学習法を正しいものに変えれば、
どんな生徒でもすぐに成果が出るようになります。
著者は青森~福島を中心に数校開いている進学塾、
「さくらアカデミー」の講師にして主宰者。
決して大きな規模の塾ではありませんが、
「2020年の国公立大合格率91%」
「高校受験で受験者40名全員合格」
などの実績を出している人気塾です。
毎年、E判定を出された生徒たちが、
何人も逆転合格を勝ち取っています。
なぜ、彼らは飛躍的に成績を伸ばすことができたのか?
それは、自分たちの学習法の間違いに気づき、
適切な指導のもと、正しい学習法に改善していたったからです。
本書はその多くの生徒を希望する大学・高校・中学受験合格に導いた、
シンプルかつ圧倒的に正しい「さくらアカデミー」のメソッドを、
「NG学習法」→「正しい学習法」のプロセスで詳しく解説したものです。
なかなか成果が出ないので受験に不安を抱えている生徒さん、
お子さんの成績が伸びないことに悩んでいる保護者の方々、
共にぜひ読んで、役立てていただきたい一冊です。
Amazonで詳しく見る
紹介文
定期テスト対策から高校入試対策の基礎固めまで、この1冊で全面サポート!
「暗記」する英語学習ではなく、「理解」する英語学習を!
河合塾の人気講師・麦谷先生による、丁寧でわかりやすい解説を読めば、英語がどんどん得意になります。
★特長1
まるで授業を受けているような詳しい解説で、英語の考え方が身に付きます。
30年間河合塾で教えてこられた麦谷先生の授業実践がつまっており、
生徒との質問と先生の解説で本書は構成されているため、
塾に通っているかのような臨場感で学習を進めることができます。
★特長2
赤シート対応なので、重要なところがわかりやすく、テンポよく学習できます。
学習上重要なところや文法用語、つまずきやすいところは
赤シートで消せる赤字になっているので、要点をおさえて効率よく学習に取り組むことができます。
復習したいときには重要なところを隠して、知識が定着しているか確認もできます。
★特長3
本に出てきた語句は巻末に音声付きでまとめられているので、耳からも学習できます。
「こんな安心感のある参考書が欲しかった!」先生の平易な語り口調に生徒の質問が投げかけられる形式で、一人勉強で陥りがちな問題やギモンもどんどん解決。英語の基礎が1冊でわかる骨太の参考書!
0節 アルファベット・単語
1節 This is ~.の文
2節 所有格の代名詞
3節 形容詞
4節 三人称の主格の代名詞
5節 一人称・二人称の主格の代名詞
6節 一般動詞の文
7節 疑問詞を使った一般動詞の疑問文
8節 他動詞と自動詞
9節 選択肢を与える疑問文
10節 定冠詞 the
11節 名詞の複数形
12節 主語が複数の文
13節 主語が三人称単数の一般動詞の文
14節 目的格の代名詞
15節 所有代名詞と疑問詞whose
16節 疑問詞which
17節 疑問詞when
18節 疑問詞where
19節 疑問詞how
20節 感嘆文
21節 時刻・日付・天候などを表すifの特別用法
22節 命令文
23節 助動詞can
24節 現在進行形の文
25節 一般動詞の過去の文
26節 be動詞の過去の文と過去進行形の文
Amazonで詳しく見る
紹介文
過去の入試問題を分析して地理・歴史・公民の各分野で「でる順」に並べました。
過去の入試問題を分析して地理・歴史・公民の各分野で「でる順」に並べ、赤セルシートを用いて知識を確認する入試“速効”の「演習書」です。
各分野のそれぞれの単元を「基本用語をチェック」「穴埋めでチェック」の2段階にわけ、目次の配列どおりに学習したり、同じ順位のものを取り出して学習したり、目的に合わせて学習できます。
そのほか、三択問題が解ける公式無料アプリ「(中学生向け)高校入試ターゲット」(iOS/Android)もおススメです!
本書の特徴と使い方
地理編
基本用語をチェック
穴埋めでチェック
歴史編
基本用語をチェック
穴埋めでチェック
公民編
基本用語をチェック
穴埋めでチェック
資料編
さくいん
Amazonで詳しく見る
紹介文
中1英語を超基礎レベルからやさしく解説。わかりやすい図解と書き込み式の問題で,英語が苦手な人でもよくわかる。【音声つき】
中1英語を超基礎レベルからやさしく解説。英語が苦手な人でも少しずつ学べるように,大切なポイントひとつひとつを,わかりやすい解説(左ページ)+書き込み式の練習問題(右ページ)の2ページにまとめてある。英文をゆっくり吹き込んだ音声つき。
Amazonで詳しく見る
紹介文
好評の「とってもシリーズ」から国語読解が登場。
高校入試に向けて国語読解を基礎から学べる問題集です。
短い文章にたくさん触れることで、読解問題を解く力がつきます。
1つの単元は3ステップで構成されています。
各単元の最後の入試チャレンジ問題で、入試に向けた実戦力も身につきます。
Amazonで詳しく見る
紹介文
この問題集は,国立高校や難関私立高校入試対策として,難易度が高い問題を収録しています。厳選されたハイレベルな過去問を解くことによって,入試を突破するための実力を着実に養えます。詳しい解説を収録した別冊解答も付いているので,解けなかった問題もその解き方を身につけることができます。最後には,実力を試せる模擬試験も収録しています。
※本書の別冊には、国立高校・難関私立高校入試対策に役立つ、分野別の出題傾向と対策を紹介した分析記事を追補しています。
物理分野
光と音
力と圧力
電流の流れ
電流のはたらき
運動とエネルギー
化学分野
物質の性質
水溶液と溶解度
状態変化
化学変化と質量・エネルギー
水溶液とイオン
酸・アルカリとイオン
生物分野
植物の生活と種類
動物の生活と種類
生殖と遺伝
生物と環境
地学分野
火山と火成岩
地震
地層
天気の変化・大気の動き
天体の動きと地球の自転・公転
太陽系と惑星
模擬試験
Amazonで詳しく見る
紹介文
各都道府県の教育委員会が発表している「設問別正答率データ」をもとに、受験生の50%以上が正解した問題を集めた画期的な一冊。落とせない基本的な問題のみを収録しているので、時間の無駄なく、効率よく学習できます。
単語の発音・語い
be 動詞・一般動詞
名詞・代名詞
疑問文
形容詞・副詞
比較
現在完了
進行形
助動詞
不定詞
分詞
受動態
そのほかの重要文法.(動名詞・関係代名詞)
前置詞
いろいろな表現
文のつくり(SCOO・SVOC)
対話文での表現
長文読解(対話文)
長文読解(グラフのある問題)
長文読解(イラストのある問題)
長文読解(表のある問題)
長文読解(英文の質問に英語で答える)
長文読解(本文の内容と合うものを選ぶ)
長文読解(本文の内容に合う文を完成させる)
長文読解(テーマ・主題を選ぶ)
長文読解(下線部の内容を答える)
長文読解(指示語の内容を答える)
長文読解(内容について日本語で答える)
長文読解(文の並べ替え)
長文読解(適切な語句を選ぶ)
Amazonで詳しく見る
紹介文
各都道府県の教育委員会が発表している「設問別正答率データ」をもとに、受験生の50%以上が正解した問題を集めた画期的な一冊。落とせない基本的な問題のみを収録しているので、時間の無駄なく、効率よく学習できます。
●地理編
世界の地域構成
日本の地域構成
身近な地域の調査
都道府県のようす(1)(2)
世界の国々(1)(2)
自然環境からみた世界と日本
人口からみた世界と日本
産業・資源からみた世界と日本
貿易・交通からみた世界と日本
生活・文化からみた世界と日本
地理の資料を読み取る問題(1)(2)
地理の文章で答える問題
●歴史編
縄文・弥生・古墳時代
飛鳥・奈良時代
平安時代
鎌倉時代
南北朝・室町時代
戦国・安土桃山時代
江戸時代(1)(2)
明治時代(1)(2)
大正・昭和時代
現代
歴史の資料を読み取る問題
歴史の文章で答える問題
歴史総合
●公民編
現代社会とわたしたちの生活
人権の尊重と日本国憲法
国会
内閣
裁判所
選挙・地方自治
市場経済と消費生活
企業
政府・財政
国際社会と国際連合
地球環境と人類の福祉
公民の資料を読み取る問題
公民の文章で答える問題
●融合編
融合問題
Amazonで詳しく見る
紹介文
2022年高校入試より数学の問題と解答解説を掲載。47都道府県の公立高校と主な国立・私立および高等専門学校を収録。都道府県別・高校ごとに「出題傾向と対策」、問題ごとにくわしい「解き方」を解説。最新の高校入試問題を系統別に分析・学習できる入試対策必須の一冊。思考力を問う問題には、思考力マークを表記。
Amazonで詳しく見る
紹介文
講義テキスト[解説編] × 整理ノート[書き込み編] のダブル効果で実力がメキメキ上がる!
講義テキスト[解説編] × 整理ノート[書き込み編] のダブル効果で実力がメキメキ上がる!
○━● 本書の構成は、講義テキスト192頁(本冊)+ 整理ノート64頁(別冊) となります。●━○
POINT1 : 解説編と書き込み編のダブル参考書!
歴史が苦手でも、この2冊をこなせば入試合格レベルに!歴史が得意なら、完全マスターで入試の総合得点アップ!
POINT2 : 解説編は、塾講師がオープンにする「講義テキスト」!
・日常学習から高校入試まで、中学歴史のポイントを総合的にカバーしています。
・重要ポイントは、徹底した反復トレーニングで、確実に身につくようにしています。
・付属の赤フィルターを使って、重要語句を繰り返しチェックすることもできます。
POINT3 : 書き込み編は、自分自身で完成させる「整理ノート」!
・空らんを自分でうめる作業によって、書いて覚えることができます。
・空らんの重要語句は、すべて解説編に同じ番号で掲載しています。
POINT4 : 項目ごとの見やすい構成!
重要なポイントは、文字を大きくしたり、かざりわくで強調したりして、見やすくしています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
英語長文のコツをつかんで,無理なく読解力をのばす!
〇3段階式でレベルアップ
基本・標準・実力の3ステップ式の問題構成になっているので,着実にレベルアップしながら,英語長文の読解力をつけることができる問題集です。
○ 読解テクニックとジャンル別対策
第1章では,英文を読むためのテクニックを5つの観点から習得していきます。
第2章では,会話文,図・グラフを扱った文,説明文など様々なジャンルの英文に触れていきます。
最後に高校入試対策用の総仕上げテストも用意しています。
○ くわしい解答・解説+日本語訳
解答編は,解答及びくわしい解説・解き方を設け,レベルの高い問題でもしっかり理解できるように説明しています。英語長文の日本語訳は全て掲載してあります。
Amazonで詳しく見る
紹介文
最高レベルの入試対策!国立・難関私立高校の入試を突破するための問題集。
最高レベルの入試対策!国立・難関私立高校の入試を突破するための問題集
◇◆本書の構成は、本冊160頁 + 別冊 解答・解説64頁 となります。◆◇
特長1.過去の入試問題を徹底分析
国立・私立難関高校の入試問題を全分野から厳選。よく出る問題には「頻出」マークを、特に難しい問題には「難」マークをつけて、問題を解きながら、問題のレベルや傾向がわかるように配慮しました。
特長2.重点的に強化できる単元別の配列
各自の学習計画に合わせてどこからでも学習できます。また弱点分野の補強や、入試直前の重点演習もできます。
特長3.入試対策総仕上げのための模擬テスト
入試本番を想定した模擬テストを巻末につけました。志望校突破のための最終チェックができます。
Amazonで詳しく見る
紹介文
パーフェクトコース参考書の図形編を中心とした内容に対応し、トップレベルの実力がつく問題集。真の実力養成ができる。
中学3年間の数学の図形を中心とした内容を網羅し、トップレベルの実力がつく問題集。パーフェクトコース参考書に対応し、定期テスト・高校入試対策はもちろん、将来まで役立つ真の数学の力がつく。別冊の解答解説が,くわしく丁寧。
Amazonで詳しく見る
紹介文
パーフェクトコース参考書対応で中学3年分の学力が身につくハイレベル問題集。新指導要領で注目される思考力を問う問題も掲載。
パーフェクトコース参考書に対応し、中学3年分の内容を網羅したハイレベル問題集。3ステップで定期テスト~入試レベルの問題にじっくり取り組める。新学習指導要領で注目される、思考力が問われる新傾向問題も掲載。【新学習指導要領対応(改訂版)】
Amazonで詳しく見る
紹介文
高校入試の基礎力をつけるための問題集です。
単元ごとに「弱点を把握」→「基本事項を確認」→「基本問題を解く」→「入試問題を解く」の4ステップになっているので,無理のない学習の進め方をすることができます。
また、入試問題の採点結果を記入すれば、苦手な箇所がすぐにわかる「基礎力診断」付きです。
【物理編】
1 光と音
2 力と圧力
3 電流
4 電流と磁界
5 力と運動
6 仕事とエネルギー
【化学編】
7 気体の性質
8 水溶液の性質
9 化学変化①
10 化学変化②
11 化学式と化学反応式
12 化学変化とイオン
【生物編】
13 植物のつくりとはたらき①
14 植物のつくりとはたらき②
15 動物のつくりとはたらき①
16 動物のつくりとはたらき②
17 細胞と細胞分裂
18 遺伝と生殖
【地学編】
19 大地の変化①
20 大地の変化②
21 天気の変化
22 太陽系①
23 太陽系②
Amazonで詳しく見る
紹介文
講義テキスト[解説編] × 整理ノート[書き込み編] のダブル効果で実力がメキメキ上がる!
講義テキスト[解説編] × 整理ノート[書き込み編] のダブル効果で実力がメキメキ上がる!
○━● 本書の構成は、講義テキスト192頁(本冊)+ 整理ノート64頁(別冊) となります。●━○
POINT1 : 解説編と書き込み編のダブル参考書!
公民が苦手でも、この2冊をこなせば入試合格レベルに!公民が得意なら、完全マスターで入試の総合得点アップ!
POINT2 : 解説編は、塾講師がオープンにする「講義テキスト」!
・日常学習から高校入試まで、中学公民のポイントを総合的にカバーしています。
・重要ポイントは、徹底した反復トレーニングで、確実に身につくようにしています。
・付属の赤フィルターを使って、重要語句を繰り返しチェックすることもできます。
POINT3 : 書き込み編は、自分自身で完成させる「整理ノート」!
・空らんを自分でうめる作業によって、書いて覚えることができます。
・空らんの重要語句は、すべて解説編に同じ番号で掲載しています。
POINT4 : 項目ごとの見やすい構成!
重要なポイントは、文字を大きくしたり、かざりわくで強調したりして、見やすくしています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
長年、進学指導の第一線に立つZ会橋野先生が、これは!と思う中学数学、高校入試の図形問題を厳選した、入魂の一冊。難問・良問ぞろいで、どの問題もうなることうけあい。
第1章 四角形は三角形に
第2章 面積比から線分比へ
第3章 角の二等分線の性質
第4章 方べきの定理
第5章 一直線にして考える
第6章 シンプルだから難しい
第7章 有名性質・背景を持った問題
第8章 軌跡・掃過領域
Amazonで詳しく見る
紹介文
最短ルートで合格を目指す
5教科の最頻出問題と入試に役立つポイントを徹底的にくわしく解説した問題集。入試直前対策に最適の1冊です。
◆本当によく出る問題だけセレクト
全国の高校入試分析から必ずおさえておくべきテーマを厳選して収録しています。
◆くわしい別冊解答編で得点力アップ
解くために必要な着眼点や解く過程の注意事項を1問1問丁寧に解説。さらに「攻略ポイント」で入試に役立つアドバイスを紹介して自宅での対策をサポートします。
◆実戦力を高める模擬テスト
実際の入試に近い形で、教科別に本番前の最終チェックができます。
◆スマホで聞ける英語のリスニング音声
専用アプリ不要で再生できる音声データつき。
〔本冊144ページ+別冊解答編80ページ〕
Amazonで詳しく見る
紹介文
各都道府県の教育委員会が発表している「設問別正答率データ」をもとに、受験生の50%以上が正解した問題を集めた画期的な一冊。落とせない基本的な問題のみを収録しているので、時間の無駄なく、効率よく学習できます。
■漢字
一字漢字の読み方
一字漢字の書き方
二字熟語の読み方
二字熟語の書き方
漢字の知識・書写
■語彙
熟語の構成
熟語の知識・ことわざ・慣用句・故事成語
語句の意味
■現代文
指示語問題
接続語問題
内容理解問題①-⑥
心情理解問題①-②
理由説明問題①-②
表現理解問題①-③
構成問題
要旨
主題
語句補充問題①-④
■韻文
詩・短歌・俳句の知識、詩・短歌・俳句の鑑賞
■文法
文の成分
品詞の識別・用言
助詞・助動詞
敬語の用法
■古典
古典の知識
動作主指摘
古文の内容理解①-③
融合文①-③
漢文
Amazonで詳しく見る
紹介文
中学3年間の学習内容を14日間でおさらいできる問題集です。
秋から始める高校入試対策に最適の1冊です。
●「基礎問題」「基礎力確認テスト」の2ステップで取り組みやすい
●巻末の総復習テストで力だめしができる
●解答解説がとりはずせるので答え合わせがしやすい
1日目 be動詞・一般動詞
2日目 進行形・未来を表す表現
3日目 助動詞
4日目 名詞・冠詞・代名詞
5日目 形容詞・副詞・接続詞・前置詞
6日目 比較表現
7日目 不定詞・動名詞
8日目 命令文・文の構造
9日目 疑問詞・間接疑問文
10日目 現在完了
11日目 受け身
12日目 関係代名詞・分詞の形容詞用法
13日目 長文読解・英作文
14日目 会話表現
3年間の総復習テスト
Amazonで詳しく見る
紹介文
日常学習から入試まで何でもわかるスーパー参考書
〇新学習指導要領に対応して全面改訂!
新学習指導要領に対応し,学習内容と紙面構成を大幅に一新する全面改訂を実施。中学3年間および高校への発展学習事項まで完全にカバーしています。
〇高校受験の最強のパートナー!
入試での頻出項目や,よりハイレベルな内容も丁寧に解説。自宅でも塾でも頼れる最強の1冊です。
〇豊富な図や表でわかりやすい!
学習内容をわかりやすく整理した図や表を豊富に収録。オールカラーで楽しく,理解が深まります。
〇記述力・思考力を伸ばす!
これから必要となる「記述力・思考力」を伸ばす問題を多数収録しています。
〇覚えておくべき国語の知識事項を丸ごと暗記!
現代文に頻出の語句,古文単語やことわざ・慣用句など,ぜひとも覚えておきたい知識事項がまとめてあるので,集中的に学習しやすくなっています。
〇スマホアプリで自由自在先生が使えます!
自由自在シリーズ各書籍の全ページをデータベース化。キーワードをスマホアプリで質問すると,該当するページをスマホアプリ上で確認できる全く新しいサービスを用意しています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
高校入試対策はこの1冊から!【基礎の確認】と【完成テスト】を通じ,中1・2の内容を10日間でスピーディーに復習できます。
高校入試対策はこの1冊から! 入試に必要な基礎力が短期集中でしっかり身につく!
大人気シリーズ改訂版!
[本書の特長]
①短期集中! 10日間の日割り式
1日4ページ、わずか10日間で、中学1・2年の要点を総復習できます。
日割り式なので、計画的に学習を進められます。
②実力がつく2ステップ式
1日分は、「基礎の確認」と「実力完成テスト」の2つのステップで構成されています。
Step1:基礎の確認
テーマ別の確認問題を解き、各項目を基礎から総点検します。
弱点の発見に役立ちます。
Step2:実力完成テスト
制限時間・配点ありのテスト形式で、Step1で学んだ内容が身についているか試してみましょう。
[改訂のポイント]
・新学習指導要領にあわせて全面改訂しました。
・「基礎の確認」をカラーにし、見やすく、わかりやすくしました。
・巻末の「総復習テスト」収録の高校入試過去問を刷新しました。
[読者の声]
・ページに復習ガイドがついているので問題が解きやすくていいです。(中3)
・勉強嫌いな私でも、10日でできるならやろう! という気になれました。(中3)
・1日分がちょうどいい量なので楽しく続けられます。(中3)
世界の姿……2
世界の諸地域……6
身近な地域の調査・日本の地域的特色……10
日本の人口・産業・貿易……14
日本の諸地域……18
文明のおこりと古代の日本……22
中世社会の展開……26
近世の日本と世界……30
近代国家の成立と展開……34
近現代の日本と世界……38
総復習テスト第1回……42
総復習テスト第2回……45
※詳細は商品画像をご覧ください。
Amazonで詳しく見る
紹介文
国立・私立難関高校の難問・超難問を多数掲載した超ハイレベルな問題集です。
国立・私立難関高校の難問・超難問を多数掲載した超ハイレベルな問題集です。
■難関高校の入試問題で実力強化
国立・私立難関高校の入試問題から質の高い良問を精選しました。
トップレベルの実力を身につけることができます。
■難問・超難問も多数掲載
私立難関高校で出題された難問・超難問も多数掲載しています。超難関高校の入試対策は万全です。
■選択学習しやすい表示
各問題には1~3個の★でレベルを表示しています。また、入試によく出る問題には「頻出」マーク、とくに難しい問題には「難」マークをつけています。学習時間・実力に合わせた使い方ができます。
国立・私立難関高校の入試問題から質の高い良問はもちろん、難問・超難問も多数掲載しています。
この本でトップレベルの実力をさらに引き上げることができます。
すべて解けるようになれば、超難関高校の入試対策は万全です。
■□ 解答・解説は、別冊(96ページ)になっています。□■
Amazonで詳しく見る
紹介文
東京・神奈川・千葉・埼玉の全高校、茨城・栃木・群馬・山梨の主な私立高校を収載。’19年春の大学合格状況を速報。特典アプリ付。
◎東京・神奈川・千葉・埼玉の全高校、茨城・栃木・群馬・山梨の主な高校を私立・都公立別に配列。各校の特色や教育内容、進路情報、入試要項などを詳しく見やすい誌面で紹介!
◎読者特典「受験生応援アプリ」付き。便利なツールで受験生を入試本番までサポートします。書籍発行後の新情報をアプリで配信。新年度の説明会等日程(2019年5月公開予定)と入試日程(2019年10月公開予定)で自分だけのスケジュールが組めます。
・説明会・イベント参加カレンダー
・併願カレンダー
・偏差値、部活による学校検索
・制服写真
・学校分布マップ
・SNSによるニュース配信 etc.
◎「Wもぎ」の新教育提供による、各校の合格基準偏差値、合否分布、併願校の例など、受験に役立つデータが満載!
◎大学合格状況速報! 巻末資料に、最新2019年3月の主要大学への合格状況を掲載。この3年間の推移が分かる。
◆制服コレクションPlus!(カラー)
◆教育イノベーション推進中(カラー)
◆受験生アプリを活用しよう!(カラー)
◆特集:2020年度大学入試改革に高校はどう対応?
◆解説:高校入試がよくわかる 合格への道
◇学校紹介紙面のみかた
◇「合格の基準」のみかた
◇折込資料
・私立・国立高等学校学力段階表
・東京都私立・国立高等学校略地図
・東京都立高等学校学力段階表
・東京都立高等学校略地図
◆私立高校案内
東京/神奈川/千葉/埼玉/その他地区(茨城、栃木、群馬、山梨)
◆都立高校案内
◆公立高校案内
神奈川/千葉/埼玉
◆国立・高専・通信・海外
◆資料
・主要大学への合格状況(2017~2019年春)
・大学付属佼の内部進学状況(2018年春)
・外部募集を行わない私立高校
・クラブ活動優秀校一覧(吹奏楽、合唱、軽音楽、演劇、競技かるた、囲碁、全国高等学校総合文化祭より抜粋、野球、ラグビー、サッカー、陸上、卓球、バスケットボール、バレーボール、バドミントン、柔道、剣道、弓道)
◇さくいん
◇掲載広告さくいん
Amazonで詳しく見る
紹介文
公立高校入試問題を厳選し、分野別に並べ替えた問題集。類似した問題が複数の都道府県で出題されていることが一目瞭然で、出題傾向・出題パターンがわかります。よく出題されている問題を数多くこなすことで、入試に即した対策をすることができます。
※リスニング問題の音声は、専用ウェブサイトから聞くことができます。
Amazonで詳しく見る
紹介文
中学3年間の学習内容を14日間でおさらいできる問題集です。
秋から始める高校入試対策に最適の1冊です。
●「基礎問題」「基礎力確認テスト」の2ステップで取り組みやすい
●巻末の総復習テストで力だめしができる
●解答解説がとりはずせるので答え合わせがしやすい
1日目 数と式の計算
2日目 多項式の計算と平方根
3日目 方程式・比例式
4日目 方程式・比例式の利用
5日目 比例と反比例,1次関数
6日目 関数y=ax^2,いろいろな関数
7日目 平面図形①
8日目 平面図形②
9日目 空間図形
10日目 相似な図形
11日目 円
12日目 三平方の定理
13日目 確率
14日目 度数分布表,標本調査
3年間の総復習テスト
Amazonで詳しく見る
紹介文
●本書の特長
5ヵ年収録…2018~2022年に実施された入試過去問を収録。
本書に掲載の試験種別については、「もくじ」のページをご確認ください。
1.くわしくていねいな解説(英語長文問題の全訳)
※古文が出題されている場合は口語訳付き
2.使い易い別冊解答用紙付き(配点付き)
3.来年度の傾向と対策
4.入試データ、募集要項など受験に役立つ豊富な情報
●リスニング音声について
赤本に掲載の全年度のリスニング音声は英俊社サイトで再生することが出来ます。
※再生に必要なコードは書籍に記載しています。
※コードの使用期限: 2023年7月末日
Amazonで詳しく見る
紹介文
この1冊で、ゆるぎない実力をつける
大手進学塾・栄光ゼミナールの監修のもと、
高校入試突破のための問題集が登場!
塾で教える「必勝ワザ」が満載の
「最短で完成する問題集」だから、
すばやく入試対策ができる!
全国の公立高校入試問題を中心に、
「よくでる問題」から「差がつく問題」や「新傾向問題」まで、
合格のための重要問題を収録した
高校入試対策の新定番!
■本書の特長
【1】 栄光ゼミナールのメソッド
栄光ゼミナールの高校入試対策は、
豊富なデータや経験に基づき、地域の出題傾向に沿った指導が特長。
「受験は戦略だ。」をコンセプトに、
各都道府県のトップ校の合格者を多数輩出してきた
塾ならではのメソッドが充実。
【2】 公立高校の入試対策に特化
栄光ゼミナール監修ならではの、
「3つの塾の視点」を掲載
(1)この単元を最速で伸ばすオキテ
学習にあたって、まず心掛けるべきことを伝授。
「ここに気をつければ伸びる」視点が身につく。
(2)覚えておくべきポイント
入試突破のために押さえたい知識・視点を復習。
考え方やテクニックも解説するから即効性あり。
(3)先輩たちのドボン
過去の受験生たちの失敗パターンを掲載。
塾の講師が伝えたい「ありがちなミス」を防ぐ。
【3】 新傾向の思考力問題に対応
近年出題が増えている新傾向問題を重視。
さまざまな出題例を解けるから本番に強くなる。
【4】 夏休み・冬休みの学習に最適
重要な単元の順に学習を進められるから、苦手科目を素早く克服可能。
差がつきやすい思考力問題の演習を積むことで、得意科目を強化できる。
近年、公立高校入試での出題が増加している「思考力問題」。本書なら、定番の問題を押さえ、ねらわれる思考力問題の対策も、“すばやく”できる。“初見の問題にも対応できる力”も身につけて、合格を勝ち取ろう!
PART1 漢字・語句
1 漢字の読み
2 漢字の書き
3 部首・画数・筆順
4 ことわざ・慣用句
5 語句の意味
6 四字熟語・故事成語
PART2 文法
1 文・文節・単語
2 動詞・形容詞・形容動詞
3 敬語
4 識別問題
PART3 読解1(出題内容別)
1 指示語・接続語(説明的文章)
2 場面・情景(文学的文章)
3 話題・要点(説明的文章)
4 心情(文学的文章)
5 段落関係・要旨(文学的文章)
6 主題(文学的文章)
PART4 読解2(出題テーマ別)
1 友情・仲間(文学的文章)
2 文化・言語(説明的文章)
3 家族(文学的文章)
4 自然・科学(説明的文章)
5 日常の出来事(文学的文章)
6 社会・生活(説明的文章)
7 社会・生活(文学的文章)
8 読書(説明的文章)
PART5 中扉 古典・詩歌
1 古文の知識
2 古文の読解
3 漢文の知識・読解
4 短歌・俳句の知識・読解
PART6 作文・表現
1 条件作文・課題作文
2 資料の読み取り
実戦模試
1 思考力問題演習1
Amazonで詳しく見る
紹介文
中学1・2年の学習内容を10日間でおさらいできる問題集です。
高校入試対策のスタートに最適の1冊です。
●「基礎問題」「基礎力確認テスト」の2ステップで取り組みやすい
●巻末の総復習テストで力だめしができる
●解答解説がとりはずせるので答え合わせがしやすい
●「要点まとめブック」で重要事項の確認もバッチリ
●「実力チェック表」&「受験合格への道」で次にやることがわかる。
1日目 世界の姿,日本の姿
2日目 人々の生活と環境
3日目 世界の諸地域
4日目 日本の地域的特色
5日目 日本の諸地域と身近な地域の調査
6日目 古代までの日本と世界
7日目 中世の日本と世界
8日目 近世の日本と世界
9日目 近代の日本と世界
10日目 二度の世界大戦と日本,現代の世界と日本
第1回 総復習テスト
第2回 総復習テスト
Amazonで詳しく見る
紹介文
巻頭の「中学1・2年の復習」と中学3年の学習内容を3Step式でまとめてあるので,難関校の入試にも対応できる問題集です。
○巻頭に「中学1・2年の復習」を設けました。中学1・2年のレベルの高い問題に取り組み,しっかり実力をつけます。また,良質の問題を分類・配列し,より効率よく学習できるように工夫しています。
○中学3年の学習は,StepA(標準レベル)・StepB(応用レベル)・StepC(難関レベル)の3段階でレベルアップをはかります。
○StepA(標準レベル)は,教科書で取り上げるような問題や公立高校の入試問題で構成されています。
○StepB(応用レベル)は,実際の入試問題を中心に構成され,公立高校や標準的な私立高校の入試に対応できるようにしています。
○StepC(難関レベル)は,難関私立・国立附属高校の入試問題を中心に構成され,高い思考力などが求められる問題にも対応できるようにしています。
○巻末に「総合実力テスト」を設け,実戦形式の問題に取り組みます。
○解答編は,解答とくわしい解説で構成しています。なお,「ここに注意」として,つまずいたりミスをしないようにするためのポイントを適宜示しています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
「江戸幕府はなぜ鎖国を行った?」など、社会科でよく問われる疑問をクイズ形式で解説。暗記が苦手でも大丈夫な本質的勉強法。
「江戸幕府はなぜ鎖国を行った?」など、社会でよく問われる疑問をクイズ形式で解く本。ものごとの理由(わけ)がわかる本質的な勉強法だから、無駄な丸暗記はもうしなくていい。定期テストや入試の文章記述問題にもバッチリ対応でき、点数アップに直結。
地理
歴史
公民
確認テスト
もっとわけがわかる10問
Amazonで詳しく見る
紹介文
収録内容
平成28年度〜2022度 数学・英語・理科・社会・国語
*平成28年度 国語の大問5は,問題に使用された作品の著作権者が二次使用の許可を出していないため,問題を掲載しておりません。
*平成29年度 国語の大問5は,問題に使用された作品の著作権者が二次使用の許可を出していないため,問題を掲載しておりません。
*平成30年度 国語の大問5は,問題に使用された作品の著作権者が二次使用の許可を出していないため,問題を掲載しておりません。
最近7年間を収録
スマホでも聴ける 英語リスニング問題音声データ対応
ねらいがわかる 出題傾向の分析と合格への対策
実力がアップする 理解が深まる詳しい解説
実戦演習に欠かせない解答用紙集収録
本書の特長
解答は全問を掲載、解説は全問に対応!
英語の長文は全訳を掲載!
リスニング音声の台本、英文の和訳を完全掲載!
出題傾向が一目でわかる「年度別出題分類表」は、約10年分を掲載!
問題:実際の入試問題を見やすく再編集。
解答用紙:実戦対応仕様で収録。弊社HPでダウンロードサービス対応中。
解答解説: 重要事項が太字で示された、詳しくわかりやすい解説。
※採点に便利な配点も掲載。
英語リスニング問題音声対応
本番さながらのリスニング音声で学習して、志望校合格を目指そう!
英語のリスニング問題については、弊社オリジナル作成により音声を再現
弊社HPで全収録年度分を配信対応
合格への対策、実力錬成のための内容が充実
各科目の出題傾向の分析、最新年度の出題状況の確認で、入試対策を強化。
その他、志願状況、公立高校難易度一覧など、学習意欲を高める要素が満載。
ユニバーサル・デザインの導入を推進中!
Amazonで詳しく見る
紹介文
日本と世界の「なぜ?」が見える! 基礎知識と教養が身につく。大人の学び直しにも最適!
ロングセラーとなった『中学校の地理が1冊でしっかりわかる本』が、2021年度からの新学習指導要領にあわせてリニューアル!
基礎から学び直したい社会人にも大人気です。
「北海道より北なのに、ロンドンが暖かいのはなぜ?」
「インドでIT産業が発達した理由は?」
「アメリカがある場所は、日本の“東"じゃない?」
地理を知れば、日本と世界が見えてくる!
●「地理って暗記ばかりでつまらないなぁ…」と思っている中学生・高校生
地理は決して暗記科目ではありません。本書を読めば、世界各地の特色がなぜ生ま
れ、どう変化していったかがイメージできるようになります。流れをざっくりつか
みたいときや、試験前の総復習にぴったり!
●「結局、地理って何を学ぶ科目だったの?」と疑問を残したまま大人になった人
地理の本質とは、現代世界を知ることにあります。地形や気候、国境、宗教、経済
まで、中学校で学ぶ地理の知識は、世界のニュースを考えるうえでの土台になって
くれます。
本書の7つの強み
その1 各項目に「ここが大切!」を掲載!
その2 「ひとことポイント!」でニュースがわかるようになる!
その3 中学生から大人まで楽しめる!
その4 「学ぶ順序」が教科書と同じ!
その5 豊富なイラストや図版で理解が深まる!
その6 用語集としても使える索引つき!
その7 各項目にふりかえり問題「コレだけはおさえておこう!」を掲載!
PART1 世界のすがた
世界に大陸はいくつあるの?/地球はどのくらい大きいの?/
丸い地球は平らにできない? /日本の都道府県はいくつ? など
PART2 世界各地の環境と人々の生活
常夏の楽園はどんなところ?/厚着しないと、やってられない!/
お墓まいりにクリスマス 豚を食べない人もいる? など
PART3 世界の諸地域
モンスーンでガラリと気候が変わる?/国境が直線なのはどうして?/
日本より北なのに、暖かいのはなぜ?/パスポートなしで隣の国へ! など
PART4 日本のすがたを世界と比べる
360度÷24時間は?/他の国には四季がない?/
「富士山」「つりがね」「つぼ」って何? など
PART5 日本の諸地域
プロ野球のキャンプ地に選ばれるのはどうして?/中小企業と観光地に注目!/
水はどこからきている? など
Amazonで詳しく見る
紹介文
15万部のロングセラーがリニューアル!中学数学の学び直しといえばこの本!学生から大人まで幅広く支持されています。
中学で習う数学を短時間で総復習!
15万部のロングセラーとなった『中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる本』が、2021年度からの新学習指導要領にあわせてリニューアル!
基礎から学び直したい社会人にも大人気です。
●学び直しや頭の体操をしたい大人へ。
最少の時間で最大限に理解できるように、中学数学の大切なことだけを凝縮しました。順番に読むだけでスッキリ理解できるつくりになっています。
●復習や予習をしたい中学生・高校生・専門学校受験生へ。
ミスを減らす方法や、学校では教えてもらえない解きかたのコツを満載。知っているだけでまわりの人と差がつきます。
●中学校の数学を上手に教えたい親御さんへ。
つまずきやすいポイントや、覚えづらい公式を理解できるよう、ていねいに解説しました。2021年度から新しく習う「データの活用」も、用語の意味からしっかり理解できます。
本書の7つの強み
その1 各項目に「コレで完璧! ポイント」を掲載!
その2 「ココが大切!」に各項目の要点をギュッとひとまとめ!
その3 中学校3年間の数学が短時間で「しっかり」わかる!
その4 「学ぶ順序」と「ていねいな解説」へのこだわり!
その5 用語の理解を深めるために、巻末に「意味つき索引」も!
その6 範囲とレベルは中学校の教科書と同じ! 新学習指導要領にも対応!
その7 中学1年生から大人まで一生使える1冊!
※購入特典として、「1次方程式の文章題(同じものを2通りで表す問題)」「近似値と有効数字」「平行四辺形の性質と証明問題」の3つの解説PDFを、パソコンやスマートフォンからダウンロードすることができます。
PART1 正の数と負の数
PART2 文字式
PART3 1次方程式
PART4 比例と反比例
PART5 連立方程式
PART6 1次関数
PART7 平方根
PART8 因数分解
PART9 2次方程式
PART10 関数y=ax²
PART11 データの活用
PART12 確率
PART13 平面図形 その1 面積と角度
PART14 平面図形 その2 証明問題と図形の性質
PART15 空間図形
意味つき索引
Amazonで詳しく見る
紹介文
最新の入試を徹底的に分析した,高校入試対策問題集です。
出題率と正答率がわかるから,受験勉強を効率的に進められます。
◎最新入試のくわしい分析による詳細な“出題率”表示
最新の試験問題を徹底的に分析し,分野ごとに高出題率の単元から並べました。
さらに,各単元中の細かい項目にも,それぞれの出題率をしっかり記載。
よく出る項目を,“超効率”的に勉強することができます。
◎本番での“正答率”をもとに問題を分類
多くの問題に,入試での正答率を載せました。
さらに,出題率・正答率をもとに“差がつく”や“超重要”などのマークをつけたので,
合格ラインを意識しながら勉強することができます。
◎自分の得意・不得意をつかめる“出るとこチェック”
それぞれの分野のはじめには,2ページのチェック問題を載せています。
最初に自分の得意な単元と不得意な単元がわかるようになっているので,
苦手な単元から効率よく解いていくことができます。
◎重要度を増す“思考力問題”にもしっかり対応
近年出題率がどんどん上がっている思考力問題を数多く載せています。
さまざまな分野の中で,いろいろなパターンの設問を掲載しているので,
入試本番にもしっかり対応できます。
Amazonで詳しく見る
紹介文
中学地理を超基礎レベルからやさしく解説。わかりやすい図解と書き込み式の問題で,地理が苦手な人でもよくわかる。
中学地理を超基礎レベルからやさしく解説。地理が苦手な人でも少しずつ学べるように,大切なポイントひとつひとつを,わかりやすい解説(左ページ)+書き込み式の練習問題(右ページ)の2ページにまとめてある。学習管理ができるシールつき。
Amazonで詳しく見る
紹介文
中学3年間の学習内容を14日間でおさらいできる問題集です。
秋から始める高校入試対策に最適の1冊です。
●「基礎問題」「基礎力確認テスト」の2ステップで取り組みやすい
●巻末の総復習テストで力だめしができる
●解答解説がとりはずせるので答え合わせがしやすい
Amazonで詳しく見る
紹介文
「暗記では解けない問題の解き方」を身につける!
★「出題頻度が高い」&「解き方にコツがある」問題をマスターして得点アップ!
公立高校入試の問題は、難度の幅が広く、暗記で解ける問題と解き方(考え方)が必要な問題があります。一部の問題は演習量よりも、解き方を押さえてから演習したほうが効率的に点数を上げることができます。本書で選んだ問題をマスターすることで、入試の得点アップにつながります。
★徹底的に「解き方」に焦点を当てた解説!
「例題」「解き方チェック問題」「実践問題の解答解説」のすべてで「解き方」のチェックポイントに沿った解説をしています。
地理編
1 世界の姿/正距方位図法の問題
2 世界各地の人々の生活と環境/雨温図の問題
3 世界の諸地域/農産物の問題
4 世界の諸地域/地域統合の問題
5 日本の姿/時差の問題
6 日本の姿/雨温図の問題
7 日本の諸地域/出荷時期の問題
8 日本の諸地域/貿易の問題
9 身近な地域の調査/地形図の問題
歴史編
基礎力チェック!
10 古代?近世/政治の問題
11 古代?近世/外交の問題
12 古代?近世/文化・宗教の問題
13 近世/江戸時代の政治の問題
14 近代?現代/選挙制度の問題
15 近代?現代/並べ替え・年代の問題
公民編
16 現代社会/効率と公正の問題
17 日本国憲法/天皇・憲法改正の問題
18 政治参加と選挙/ドント式・一票の格差の問題
19 国会と内閣/国会と議院内閣制の問題
20 裁判所/刑事裁判と民事裁判の問題
21 三権分立/三権分立・人権思想の問題
22 地方自治/直接請求権・地方財政の問題
23 円高と円安/円高と円安の問題
24 景気の変動/景気変動の問題
25 財政/歳入と歳出・税の種類の問題
Amazonで詳しく見る
紹介文
公立高校入試問題を厳選し、分野別に並び替えた問題集。類似した問題が複数の都道府県で出題されていることが一目瞭然で、出題傾向・出題パターンがわかります。よく出題されている問題を数多くこなすことで、入試に即した対策をすることができます。
Amazonで詳しく見る
紹介文
過去の入試問題を分析し、頻繁に出題される漢字・語句・文法を「でる順」に配列しました。
国語学習の基本である漢字・語句・文法の問題は高校入試に必ず出題されています。
本書は、過去の入試問題を分析し、頻繁に出題される漢字・語句・文法を「でる順」に配列しました。四訂版では、掲載題数を1500題以上と大幅に増やしています。
赤セルシートを活用して、繰り返し学習しましょう。
そのほか、三択問題が解ける公式無料アプリ「(中学生向け)高校入試ターゲット」(iOS/Android)もおススメです!
漢字編
でる順1位 熟語の書き取り1-13
でる順2位 熟語の読み取り1-13
でる順3位 一字の書き取り1-10
でる順4位 一字の読み取り1-10
語句・字体・表現編
でる順1位 語句の意味1-3
でる順2位 ことわざ・慣用句1-3
でる順3位 字形・書体1-2
でる順4位 筆順・画数1-2
でる順5位 四字熟語・三字熟語1-2
でる順6位 熟語の構成1-2
でる順7位 部首・組み立て
でる順8位 同音異義語・同訓異字1-2
でる順9位 対義語・類義語
でる順10位 表現技法
でる順11位 用法
文法編
でる順1位 品詞・品詞の識別1-2
でる順2位 敬語1-2
でる順3位 活用1-2
でる順4位 文節1-2
でる順5位 接続詞
でる順6位 「ない」の識別
でる順7位 「の」の識別
でる順8位 「れる・られる」の識別
でる順9位 「に」の識別
でる順10位 「で」の識別
紛らわしい語の識別1-5
総合問題1-5
Amazonで詳しく見る
紹介文
中学3年間の学習内容を14日間でおさらいできる問題集です。
秋から始める高校入試対策に最適の1冊です。
●「基礎問題」「基礎力確認テスト」の2ステップで取り組みやすい
●巻末の総復習テストで力だめしができる
●解答解説がとりはずせるので答え合わせがしやすい
1日目 漢字(漢字の読み書き・送りがな)
2日目 語彙(対義語・類義語・ことわざ・慣用句)
3日目 文法1(文の組み立て・文節・係り受け)
4日目 文法2(自立語)
5日目 文法3(付属語)
6日目 敬語
7日目 読解1(論説文①)
8日目 読解2(論説文②)
9日目 読解3(小説①)
10日目 読解4(小説②)
11日目 読解5(古文・漢文①)
12日目 読解6(古文・漢文②)
13日目 読解7(詩・短歌・俳句)
14日目 作文
3年間の総復習テスト
Amazonで詳しく見る
紹介文
得点力が必ず身につく!短時間で基礎から応用までマスター。15万部突破のロングセラーが問題集となって登場。
中学数学の基礎がために最適な問題集!
15万部のロングセラー『中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる本』の問題集版が、ついに登場! ていねいな解説に加え、実力を伸ばせる演習問題が満載です。
取り外せる別冊解答つき。
●学び直しや頭の体操をしたい大人へ。
最少の時間で最大限に理解できるように、中学数学の大切なことだけを凝縮しました。
●復習や予習をしたい中学生・高校生・専門学校受験生へ。
ミスを減らす方法や、学校では教えてもらえない解きかたのコツを満載。知っているだけでまわりの人と差がつきます。
●中学校の数学を上手に教えたい親御さんへ。
つまずきやすいポイントや、覚えづらい公式を理解できるよう、ていねいに解説しました。2021年度から新しく習う「データの活用」も、用語の意味からしっかり理解できます。
本書の7つの強み
その1 3ステップで基礎力から応用力までを身につける!
その2 各項目に「ココで差がつく!ポイント」を掲載!
その3 中学校3年間の数学が短時間で「しっかり」わかる!
その4 範囲とレベルは中学校の教科書と同じ! 新学習指導要領にも対応!
その5 用語の理解を深めるために、巻末に「意味つき索引」も!
その6 切り離せる別冊解答の解説が見やすくて詳しい!
その7 中学1年生から大人まで一生使える1冊!
※購入特典として、「1次方程式の文章題(同じものを2通りで表す問題)」「近似値と有効数字」「平行四辺形の性質と証明問題」の3つの解説PDFを、パソコンやスマートフォンからダウンロードすることができます。
PART1 正の数と負の数
PART2 文字式
PART3 1次方程式
PART4 比例と反比例
PART5 連立方程式
PART6 1次関数
PART7 平方根
PART8 因数分解
PART9 2次方程式
PART10 関数y=ax²
PART11 データの活用
PART12 確率
PART13 平面図形 その1 面積と角度
PART14 平面図形 その2 証明問題と図形の性質
PART15 空間図形
中学校3年分の総まとめチャレンジテスト
意味つき索引
Amazonで詳しく見る
紹介文
定期テスト対策から高校入試対策の基礎固めまで、この1冊で全面サポート!
基礎から発展まで、納得できる充実の解説で、「わかる」爽快感を君に。
雲が晴れるように理解が進む、信頼のロングセラーの改訂版がついに登場!
◆◇◆
中学校で学習する地理を、丸暗記ではなく、図や表、写真やデータなどを見ながら学べる1冊。
「なぜそうなるのか?」「背景にはなにがある?」を知ることで、地理の重要な事項をどんどん覚えることができます。
定期テスト対策から、高校入試の基礎がためまで。2021年の新課程にも対応。
★赤シート付き★
◆本書の特長
各章のはじめの「イントロダクション」で、エリアごとの特徴をざっくりつかみ、
授業を聞いているような、わかりやすくイメージしやすい「解説」で、地名や天候、風土などの基本情報がシッカリ頭に入ります。
また、「少しくわしく」や「知っていますか」のコーナーの補足解説で理解がさらに深まり、
各節の「ポイント整理」で、重要事項をもう一度確認&仕上げできるという構成になっています。
◆Contents
《 第1部 世界地理 》
・第1章 世界のすがた
・第2章 世界の諸地域
《 第2部 日本地理 》
・第3章 日本の特色と世界とのつながり
・第4章 日本の諸地域
・第5章 資料の読み取り
「こんな安心感のある参考書が欲しかった!」先生の平易な語り口調に生徒の質問が投げかけられる形式で、一人勉強で陥りがちな問題やギモンもどんどん解決。雲が晴れるように単元の理解が進む、信頼のロングセラー!
《 第1部 世界地理 》
・第1章 世界のすがた
・第2章 世界の諸地域
《 第2部 日本地理 》
・第3章 日本の特色と世界とのつながり
・第4章 日本の諸地域
・第5章 資料の読み取り
Amazonで詳しく見る
紹介文
高校入試の基礎力をつけるための問題集です。
単元ごとに「弱点を把握」→「基本事項を確認」→「基本問題を解く」→「入試問題を解く」の4ステップになっているので,無理のない学習の進め方をすることができます。
また、入試問題の採点結果を記入すれば、苦手な箇所がすぐにわかる「基礎力診断」付きです。
■地理編
1 地球のすがた
2 世界のすがた
3 日本から近い国々
4 日本から遠い国々
5 日本のすがた
6 日本と世界の農林水産業
7 日本と世界の資源と工業
8 日本と世界の人口
9 地形図
■歴史編
1 古代(旧石器時代?平安時代前半)
2 中世(平安時代後半?室町時代)
3 近世①(安土桃山時代?江戸時代前半)
4 近世②(江戸時代後半)
5 近代①(江戸時代末?明治時代)
6 近代②(大正時代?昭和時代前半)
7 現代(昭和時代後半?)
■公民編
1 現代社会と日本国憲法
2 選挙と国会
3 内閣・地方自治
4 裁判所と三権分立
5 国民生活と経済
6 財政と福祉・環境問題
7 国際連合と国際社会
Amazonで詳しく見る
紹介文
この1冊で、ゆるぎない実力をつける
大手進学塾・栄光ゼミナールの監修のもと、
高校入試突破のための問題集が登場!
塾で教える「必勝ワザ」が満載の
「最短で完成する問題集」だから、
すばやく入試対策ができる!
全国の公立高校入試問題を中心に、
「よくでる問題」から「差がつく問題」や「新傾向問題」まで、
合格のための重要問題を収録した
高校入試対策の新定番!
■本書の特長
【1】 栄光ゼミナールのメソッド
栄光ゼミナールの高校入試対策は、
豊富なデータや経験に基づき、地域の出題傾向に沿った指導が特長。
「受験は戦略だ。」をコンセプトに、
各都道府県のトップ校の合格者を多数輩出してきた
塾ならではのメソッドが充実。
【2】 公立高校の入試対策に特化
栄光ゼミナール監修ならではの、
「3つの塾の視点」を掲載
(1)この単元を最速で伸ばすオキテ
学習にあたって、まず心掛けるべきことを伝授。
「ここに気をつければ伸びる」視点が身につく。
(2)覚えておくべきポイント
入試突破のために押さえたい知識・視点を復習。
考え方やテクニックも解説するから即効性あり。
(3)先輩たちのドボン
過去の受験生たちの失敗パターンを掲載。
塾の講師が伝えたい「ありがちなミス」を防ぐ。
【3】 新傾向の思考力問題に対応
近年出題が増えている新傾向問題を重視。
さまざまな出題例を解けるから本番に強くなる。
【4】 夏休み・冬休みの学習に最適
重要な単元の順に学習を進められるから、苦手科目を素早く克服可能。
差がつきやすい思考力問題の演習を積むことで、得意科目を強化できる。
近年、公立高校入試での出題が増加している「思考力問題」。本書なら、定番の問題を押さえ、ねらわれる思考力問題の対策も、“すばやく”できる。“初見の問題にも対応できる力”も身につけて、合格を勝ち取ろう!
PART1 数と式
1 正負の数の計算
2 平方根
3 式の計算
4 数と式の利用
5 因数分解
6 式の展開
7 規則性
PART2 方程式
1 2次方程式
2 連立方程式
3 連立方程式の利用
4 1次方程式
5 1次方程式の利用
6 2次方程式の利用
PART3 関数
1 比例と反比例
2 1次関数
3 1次関数の利用
4 関数y=ax2
5 関数y=ax2の利用
6 放物線と直線に関する問題
7 直線と図形に関する問題
PART4 平面図形
1 図形の相似
2 平面図形と三平方の定理
3 三角形
4 平面図形の基本性質
5 四角形
6 円の性質
7 平行線と比
8 作図
PART5 空間図形
1 空間図形の基礎
2 空間図形と三平方の定理
PART6 確率と資料の整理
1 確率
2 資料の整理と標本調査
実戦模試
1 思考力問題演習1
Amazonで詳しく見る
紹介文
日常学習から入試まで何でもわかるスーパー参考書
〇新学習指導要領に対応して全面改訂!
新学習指導要領に対応し,学習内容と紙面構成を大幅に一新する全面改訂を実施。中学3年間および高校への発展学習事項まで完全にカバーしています。
〇高校受験の最強のパートナー!
入試での頻出項目や,よりハイレベルな内容も丁寧に解説。自宅でも塾でも頼れる最強の1冊です。
〇豊富な図や表でわかりやすい!
学習内容をわかりやすく整理した図や表を豊富に収録。オールカラーで楽しく,理解が深まります。
〇記述力・思考力を伸ばす!
これから必要となる「記述力・思考力」を伸ばす例題を充実させています。
〇豊富なリンク機能!
要点整理⇔例題,章末問題⇒例題がリンクしているので,無理なく段階的に学べます。
〇スマホアプリで自由自在先生が使えます!
自由自在シリーズ各書籍の全ページをデータベース化。キーワードをスマホアプリで質問すると,該当するページをスマホアプリ上で確認できる全く新しいサービスを用意しています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
中学入試に必要な歴史事項や人物をまんがで解説。中学入試の学習や、発展学習用として使える。肩がこらずに楽しんで学べる本。
中学入試に必要な歴史事項や人物をまんがで解説。中学入試の入門期の学習や、小学生の発展学習用として使える。肩がこらずに楽しんで学べる本。まんがで学んだ後は、実際の入試問題を解くことで学習の確認ができる。
第1章 支配を強める江戸幕府
第1話 幕府政治の確立と身分制
第2話 キリスト教の禁止と鎖国
第3話 幕府政治の転換
第2章 幕府政治の変化
第4話 産業・交通の発達
第5話 幕府政治の改革
第6話 学問の発達
第3章 幕府の滅亡と明治政府の成立
第7話 ペリー来航から幕府の滅亡へ
第8話 明治新政府の政策
第9話 新政府の外交と文明開化
第4章 憲法制定と日本の発展
第10話 自由民権運動と国会開設
第11話 日清・日露戦争
第12話 条約改正の長い交渉
第13話 工業の発展と大陸進出
第5章 二度の世界大戦と日本
第14話 第一次世界大戦と日本
第15話 軍部の台頭と日本の中国侵略
第16話 世界を相手にした戦争
第6章 生まれ変わる日本
第17話 日本の再出発
第18話 世界の中の日本
Amazonで詳しく見る
紹介文
中学入試に必要な地理的分野の内容をまんがで解説。中学入試の学習や、発展学習用として使える。肩がこらずに楽しんで学べる本。
中学入試に必要な地理的分野の内容をまんがで解説。中学入試の入門期の学習や、小学生の発展学習用として使える。肩がこらずに楽しんで学べる本。まんがで学んだ後は、実際の入試問題を解くことで学習の確認ができる。
第1章 日本のすがた
第1節 日本の国土
1・日本の位置と大きさ
2・日本の地形
第2節 地形図の見方
1・地形図のきまり
2・いろいろな地図
第3節 日本の気候と自然災害
1・日本の気候
2・日本の自然災害
第4節 日本の人口
1・日本の人口と人口密度
2・日本の人口構成
第2章 日本の食料生産
第1節 米づくりがさかんな地域
1・米づくりがさかんな地域
2・米づくりの仕事
3・生産を高めるくふう
4・米づくりをめぐる動き
第2節 野菜とくだものづくり
1・野菜づくりがさかんな地域
2・くだものづくりがさかんな地域
3・野菜とくだものをめぐる動き
第3節 工芸作物と畜産
1・工芸作物の生産
2・畜産がさかんな地域
3・畜産をめぐる動き
第4節 水産業をめぐる動き
1・水産業がさかんな日本
2・漁業の種類
3・水産業をめぐる動き
第5節 日本の食料事情
1・日本の食料生産の変化
2・食料生産の今
第3章 日本の工業
第1節 さまざまな工業
1・工業の仕事
2・重化学工業
3・軽工業
4・伝統産業
第2節 工業がさかんな地域
1・工業が発達している地域
2・各地の工業地帯・工業地域
第3節 工業の特色
1・日本の工業の特色
2・日本の工業の今とこれから
第4節 環境問題とエネルギー資源
1・公害の発生、公害との戦い
2・環境問題への取り組み
3・日本の資源・エネルギー事情
4・これからのエネルギー
第4章 日本の貿易・交通・通信
第1節 日本の貿易
1・日本の貿易の特色
2・日本の貿易のおもな相手国
3・日本の貿易の問題点
第2節 日本の運輸と情報通信
1・さまざまな輸送手段
2・輸送手段の移り変わり
3・発達する情報通信
Amazonで詳しく見る
紹介文
中学で学ぶ数学の解き方を、イラストや図解でやさしく解説した本。問題文の用語から解き方が探せる「キーワードさくいん」付き。
中学で学ぶ数学の解き方を、イラストや図解でやさしく解説した本。数学のむずかしいことばもていねいに説明しているから、数学が苦手な人にもわかりやすい。わからない問題があったときに、問題文の用語からすぐに解き方が探せる「キーワードさくいん」付き。
Amazonで詳しく見る
紹介文
高校受験の「バイブル」として長年親しまれてきた「入試によくでる数学 標準編」が,新装版としてリニューアルしました。旧版の内容はそのままに,デザインを刷新。1日7題解けば,1か月で中学数学をマスターできます。苦手な数学が好きになる,受験生必携の書です!
Amazonで詳しく見る
紹介文
まんがで楽しく中2数学の要点がつかめる本。まとめとチェック問題もついているので、テストに通用する実力がバッチリ身につく。
まんがで楽しく中2数学の要点がつかめる本。わかりにくいところも、まんがでやさしく説明しているから、楽しく読めて理解しやすい。各項目の最後には、要点のまとめとチェック問題もついているので、テストに通用する実力がバッチリ身につく。