【2024年】「齋藤孝」のおすすめ 本 17選!人気ランキング
- 齋藤孝60歳が毎日やってる! 「一生サビない脳」をつくる生活習慣35
- 孤独のチカラ
- 読書力 (岩波新書 新赤版 801)
- 毎日読める! 小学生のための 日本と世界の名作200
- 未来の自分に出会える古書店
- 大人のための読書の全技術
- 10歳の選択 自分で決めるための20のヒント
- 10歳の言葉 言葉を味方にする20のミッション
- 五輪の身体
- 読書する人だけがたどり着ける場所 (SB新書)
頭のキレも見た目も、若いままなのにはワケがあります! テレビをはじめ各メディアそして教育分野で大活躍中の齋藤孝先生は、 2020年、60歳を迎えます! そんな齋藤先生にある日、 「先生は今年60歳ですが、いつまでもお若いですから、 その秘密をぜひ教えていただけませんか?」 と質問したところ、 「あれ、本当に今年で60歳になるんだっけ?」 との答えが! このように自分が年を取ったことさえ忘れてしまうほどの若さの秘けつは、 体も気持ち大事ですが、一番重要なのは「脳の若さ」をいかに保てるか。 そこで、先生にその具体的な方法をトコトン解説していただいたのが本書です! 思わぬコロナウイルス騒動で、頭も体も心も沈みがち。 そんな毎日をちょっとずつ変えるコツが満載です! 空いた時間の有効利用として、あるいは第二の人生のお供として、 本書をぜひ、ご活用ください!!
プロローグ ポジションはベンチ どこに向かうべきか 世の中はしょせんお金? 受験勉強は時間の無駄? いじめはなくなるのか 好きな女の子ができた! 地球で暮らすということ ひいおばあちゃんの死
メモの習慣さえつければ、仕事の効率が上がり未来も変わる。基本のメモ力から、攻めのメモ力、大谷翔平等から学ぶ鬼のメモ力とは。 メモの習慣さえつければ、仕事の効率が上がるだけでなく未来も大きく変わる。基本のメモ力から、攻めのメモ力の技術、さらに大谷翔平等から学ぶ鬼のメモ力とは。
この書籍は、どんな場面でも恥ずかしくない語彙力と表現力を身につけるためのノートを提供します。内容は、普段の会話、お願い、言いづらいことの言い換え、気持ちの伝え方、メールや口癖の改善、会議での表現、訪問や宴会での言葉、季節の言葉など、多岐にわたります。著者は齋藤孝で、教育学やコミュニケーション論の専門家であり、多くの著書を持つベストセラー作家です。