【2024年】「服薬指導」のおすすめ 本 101選!人気ランキング
- 薬局で使える実践薬学
- 薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100
- 極める! 小児の服薬指導 改訂版
- 誰も教えてくれなかった実践薬歴
- 薬剤師力がぐんぐん伸びる 専門医がじっくり教える 心不全・心房細動
- 医師ともっと話せるようになるための 基本的臨床医学知識
- 薬剤師のための基礎からの検査値の読み方 臨床検査専門医×薬剤師の視点
- 薬剤師のための 医療情報検索テクニック
- 薬局実務実習指導パーフェクトマニュアル 第6版
- OTC医薬品の比較と使い分け
薬局で働いているので読んでみました。薬歴の書き方が細かく書かれているので、初心者の方にもおすすめだと思います。ただ、一冊で十分かと言われると微妙なので、似たようなカテゴリで二冊、三冊読むと完璧だと思います。
薬局で働いているので読んでみました。薬歴の書き方が細かく書かれているので、初心者の方にもおすすめだと思います。ただ、一冊で十分かと言われると微妙なので、似たようなカテゴリで二冊、三冊読むと完璧だと思います。
薬局でよく遭遇するメジャーな24疾患をピックアップ。「この薬はどう飲んでもらえばいい?」「どんな薬と相互作用する?」そんな薬剤師のギモンをスッキリ解消!服薬指導の「ツボ」、6疾患を追加、ページ数も大増量!! かぜ症候群 インフルエンザ 副鼻腔炎 帯状疱疹 水虫 花粉症 成人気管支喘息 脂質異常症(高脂血症) 高血圧 2型糖尿病〔ほか〕
バーテンダーを目指す歩が、バー「セブン」での経験を通じて成長していく物語。彼女の考え方が「7つの習慣」によって変わり、主体性や優先事項の重要性、相互理解、シナジーの創出などを学んでいく。著者はまんが家の小山鹿梨子。
名著「7つの習慣」について漫画で分かりやすく学べる!7つの習慣は名著だけどボリューム多く読破するのつらいのでまずこの漫画版読んで面白ければオリジナルを読むのもあり。