【2023最新】「おつまみ」のおすすめ本91選!人気ランキング
- おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185 ((池田書店の料理新書シリーズ))
- 酔っぱらってても作れる 10分おつまみ
- ワイン好きの和食おつまみ100 (ワイン好きのおつまみシリーズ)
- 飲みながらでも作れる! 絶品! 楽ウマつまみ (TJMOOK)
- あきれるほど簡単でうまい つまみメシ
- 女ひとりの夜つまみ
- 柳澤英子のやせるおつまみ3行レシピ
- dancyu何度でもつくりたい絶品おつまみ450レシピ (プレジデントムック)
- チュートリアル福田充徳の家呑みレシピ
- 悪魔のおつまみレシピ (エイムック 4555)
横丁酒場で味わうような素朴であきない、旨い定番おつまみを185品取り揃えました。しかも、少ない素材で、呑みながらでもつくれるかんたんなおつまみを厳選。今日の一杯、明日の一杯を楽しくするずーっと使いつづけてほしい酒の肴集。 第1章 ぐいっと一杯やりたくなる 横丁酒場の定番おつまみ(とりあえず サラダ 煮物・蒸し物 焼き物 炒め物 揚げ物 和え物 豆腐 〆の一品 小鍋立て) 第2章 まだまだある 気軽につくれるおつまみレシピ集(クイックおつまみレシピ47 文字だけおつまみレシピ20)
混ぜるだけ、あえるだけ、さっと炒めるだけ。10分で作れるおつまみ121 火を使わないレシピや、混ぜるだけ、あえるだけ、さっと炒めるだけ。 簡単なのに気が利いていて、テーブルが華やぐ。 ざっくり作っても、ちゃんとおいしく、 酔っぱらっていても作れるように、材料も手順もシンプル。 そんなオツなつまみ・121レシピを集めました。 「おつまみを考えるのが大好き」という著者の山脇りこさん。 なぜなら、おつまみは発想勝負だから。 普段一緒に組み合わせることのない食材をあわせるもよし、 味付けにひと工夫して、「これって何が入っているの?」と驚かせるもよし。 作るのも食べるのも楽しくなる、そんなおつまみレシピ集です。 ■酔っぱらっていても作れるつまみとは? ・どんなに料理が苦手でも作れるほど簡単! ・材料も最小限。コンビニでも買える?くらいの身近な材料で作れます ・調理時間10分以内。中には1分で完成するメニューも! ・食材の旨みを生かしたシンプルかつ、お酒に合うメニューです! ・夜中に飲むことも考えて、ヘルシーなメニューも取り揃えています! PART1 とにかくすぐ飲みたいときの 火を使わないつまみ PART2 さっと作れて気がきいてる 人に出せるつまみ PART3 「明太子」「のり」「ブルーチーズ」「ドライフルーツ」「魚缶」 私の偏愛食材で作るつまみ PART4 焼くだけ・炒めるだけ・ゆでる、煮るだけの 「だけ」つまみ PART5 どうしても食べたいときの 少ない油で揚げつまみ PART6 カロリーなんて気にしない! 禁断の〆ご飯、〆麺 ◎おまけのレシピもいっぱい 慣れれば簡単! 飲めるじゃないか!とりレバー 作っておけば3日飲める 漬けレシピ ◎お酒にまつわるコラムもいっぱい 本物の地酒が日本酒をおもしろくする! 著者のお気に入り・旅土産つまみの紹介も
詩集や画集を手にとるように、気が向いたときに、手にとってパラッとめくり、気になるレシピを試して、ワインとともに楽しむ…。誰でも簡単に、近所のスーパーで買えるような材料で作れるレシピを紹介。 野菜がおいしい逸品(くらげきゅうり酢 白菜の漬け物オリーブ風味 ほか) 魚介がおいしい逸品(かにとグリーンアスパラガスの白和え 白身魚のくずし豆腐あんかけ仕立て ほか) お肉がおいしい逸品(牛こまと白滝こんにゃくの煮物 牛すじ肉のやわらかスープ仕立て ほか) ごはんがおいしい逸品(いろんなきのこの炒めごはん 焼きおにぎりかわいらしく ほか)
切って混ぜるだけ、包丁を使わず電子レンジに材料を入れて待つだけなど、「今すぐ飲みたい!」と思ったら、手の込んだつまみを作っている余裕はありません。本誌では、ほろ酔い気分でも楽しく作れるつまみだけを紹介します。さらに、卵や豆腐や油揚げなどの大豆製品、缶詰などの常備食材を使ったつまみも紹介しますので、わざわざ買い出しに行かなくても完成します。ぜひ、大好きなお酒を片手に、今日の家飲みつまみを作ってみてください。
つまみは10分以内でまず1品。1品でお腹も大満足!酒飲みレシピ66。ひとり飲みの楽しさがぐっ!と広がる手作りつまみを紹介。 第1章 10分で飲みたい! 第2章 最近・野菜が足りてない 第3章 肉を食わせろ! 第4章 魚だって食べたい! 第5章 果物で泡か白 第6章 1回作って3回飲もう! 第7章 材料は少ないほどうれしい 第8章 シメタンの誘惑 特別章‐1 大好きな店のアレ 特別章‐2 ホムパの神様、ありがとう!
☆今、もっとも売れているダイエットレシピ本、著者最新刊! 365日、晩酌を欠かさない 左党である著者が、 呑んで食べて、26キロやせた ノウハウを大公開! 簡単! うまい! 帰宅後、サクッと作れる100レシピ! 絶品つまみで楽しくダイエット!!! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (「はじめに」より) 私、呑むの大好きです。 毎日、美味しいお酒を呑むために仕事をがんばっている といっても過言ではありません。 そんな私は52歳のとき、26キロの減量に成功しました。 73キロだった体重を47キロまで落としたのです。 もちろんダイエット中も毎日、欠かさず晩酌。 気をつけたのはつまみの糖質を減らすこと (私は“糖質コンシャス”といっています)。 もちろん、糖質の高いお酒も避けるようにしました。 すると、どうでしょう。食べても呑んでもやせられたのです! この本では、ダイエット中によく食べていた やせるおつまみ(=やせつま)のレシピがたくさん。 しかも帰ってすぐに呑みたいから、 どのレシピもパッと作れて簡単なものばかりです。 はっきりと断言します。 お酒を我慢しなくても、やせられます! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「家で呑むのがサイコーです!」ハズレなしの定番おかず、5分でできるコンビニおつまみ、じっくり煮込み、ひとり鍋など。超速・簡単おつまみレシピ!ひとりで呑む人も、誰かに作ってあげる人も…。家で呑む日は、つまみを作ろう。 第1章 ハズレなしの定番おかず 第2章 5分でできる簡単おつまみ 第3章 野菜を食す 第4章 スーパー、コンビニで食材探し 第5章 ひとりスープ&ひとり鍋 第6章 たまには時間をかけてじっくり煮込み 第7章 〆の料理も作ってみる
Twitterフォロワー6万人、謎の大酒飲み魔女っこれいが初のレシピ本を発売! 飲み歩きで研鑽を積んだ居酒屋おつまみ「飲めるシュウマイ」や、10万RTされた漬け込み酒「いちごウイスキー」など67品を紹介しています。 おつまみは、ヘルシーで繰り返し食べたくなるレシピばかり。珍しい・高級な食材を使わずとも、切り方やたれでかんたんにおいしくなる!魔女っこれいの、意外と実直なテクニックが詰まっています。 ★こんなレシピが載っています ・ 魔女っこれいのベストレシピ ・ 最強のおつまみレシピ ・ 急な来客にも喜ばれるバル風レシピ ・ ヘルシー意識のお肉レシピ ・ 足立市場のお魚レシピ ・ 野菜をバリバリ食べるレシピ ・ そろそろシメたい炭水化物レシピ ・ 二日酔いの朝には味噌汁を ほか、漬け込み酒コラムや鮮魚が購入できる足立市場レポートなど、魔女っこれいが愛する飯と料理ネタが盛りだくさん!
ブログやSNSを中心に酒場情報や宅飲み記録を発信している「せんべろnet」のカンタン宅飲みおつまみレシピがついに書籍化! ブログやSNSを中心に酒場情報や宅飲み記録を発信している「せんべろnet」のカンタン宅飲みおつまみレシピがついに書籍化! Twitterフォロワー11万人超え(2022年3月現在)の大人気酒飲み人が教えるレシピは、とにかく”カンタン”であることが特徴。酔っ払いながらでも作れる手軽さが宅飲みの強い味方!
自宅で簡単に作れる世界各国のおつまみレシピを多数掲載。うち飲みもホームパーティも盛り上がること間違いなし! 2018年に料理レシピ本大賞で、料理部門の特別選考委員賞を受賞した旅するシェフ・本山尚義さんの初のおつまみ本ができました。 日本でフレンチを学んだあと、世界中を旅しながら現地の人に料理を教えてもらってきた本山さん。帰国してからも、日本にいる外国人や大使館の方から料理を学び、世界の料理を日本で紹介しています。 本書では、ヨーロッパ、アメリカ、オセアニア、アフリカ、アジアと、エリア毎に分け、世界各地の地域色豊かなおつまみレシピを100以上も紹介。各エリアのおつまみに合うカクテルやビアカクテルも30レシピを掲載しています。 本書の特長は ・時間がかからずできる“すぐでき”レシピや、材料を切って入れて煮込むだけという手間がかからないレシピなどを厳選。 ・スーパーなど近くにあるお店で揃う材料を使い、自宅で再現できる簡単レシピ。手に入れにくい材料は、代用できるものを提案しています。 ・調理や味付けのポイントなど、ひとことアドバイスも! 例えば、こんな料理が ・世界のお手軽カナッペ&ディップ4種(アメリカ、スペイン、ルーマニア、イギリス) ・黄みがとろ~り アフリカン大ギョウザ(チュニジア) ・ライム&パクチーで爽やかな風味 セビーチェ(ペルー) ・話題の伸び~るチーズマッシュポテト アリゴ(フランス) ・つぶつぶ食感が楽しい クスクスのサラダ(フランス) ・なすと濃厚ソースが絶品 ムサカ(ギリシャ) ・優しい甘みがしみる キャベッジ&ベーコン(南アフリカ) ・苦味と香りがくせになる 大根の漬け物(ネパール) ・みんな大好き世界のコロッケ ・シメにどうぞ! 世界の麺類やご飯もの 自宅でスポーツ観戦をしながら対戦国の料理を食べたり、海外旅行気分で友だちとうち飲みをしたり。本書があれば、ふだんの生活がさらに豊かに楽しめます!
男子禁制、ガールズ晩酌レシピ。かんたん、超おいしい、お酒がすすんじゃう。 手早く作れて、夜のお供にもぴったり-さっと一品さっぱり系(ツナみそキャベツ カニの黄身おろし ほか) 時間をかけずに、でもちゃんと食べたい-さっと一品しっかり系(レモンバターサーディン サバみそキンピラ ほか) 女性の肌は常にビタミンを欲してます-キレイの源お野菜(カニドレッシングサラダ 鶏ささみバンバンジー風サラダ ほか) ガッツリ食べて、ガッツリ働く人へ-明日もエネルギッシュに肉・魚(サケと春キャベツのマヨみそ焼き 馬肉大和煮とナスのスタミナ奴 ほか) 頑張った自分へのご褒美…-ジューシー嬉しい炒め物・揚げ物(さんま・きのこ・ネギ炒め 赤貝のピリ辛ナス炒め煮 ほか) 炭水化物でおなかも心も落ち着きます-最初に食べても〆の逸品(ツナとアボカド和えそうめんのっけ いかお好み焼き ほか)
一人飲みにも仲間飲みにも役立つ居酒屋レシピのバイブル! ラジオDJのような語り口と、小気味いいテンポで、手早くできるおいしいおつまみレシピを紹介する大人気ユーチューバー初の著書。一人飯、二人飯、仲間飯に使える、料理初心者さんもずぼらさんでも大丈夫なレシピ満載。どこの冷蔵庫にも入っている材料やインスタント食品を使ってパパッとできる”まかないレシピ”を紹介します。こう来るか!の憎いひと工夫でいつものおつまみ&ご飯がおいしく変身すること間違いなし。 安くて手軽で何よりおいしいレシピの宝庫。お家ごはんが楽しくなるおつまみや、締めのレシピが大充実。お料理初心者もズボラさんでも失敗なしでできるプロの技もマスターすれば、毎日幸せに! Part1 ビールによく合うおつまみ ベーホーレンエッグ ピリ辛砂肝 無限ちくわ 厚揚げおでん キャベツがススムクン ニンニク塩レバーetc. Part2 俺のおかず・一品料理 照り焼きチキン ステーキ店のもやし炒め 手羽先黒胡椒煮 春雨サラダ etc. Part3 締めはこれで決まり ごはん・麺編 小田原チャーハン ラーメン屋さんのチャーハン 昔の食堂のオムライス 町中華のエビそば etc. Part4 料理人の命 たれ・スープ・ドレッシング 黄金だし にら醤油 にんにくスープ 台湾風汁ビーフン シーザードレッシング 自家製タルタルソースetc. 全65品!
ミシュランの三ツ星店から街場で永年愛されている店まで、北は仙台〜南は沖縄、酒どころの21店におつまみレシピを教わります。 好きなお酒片手に、美味しいつまみを作って楽しむ「家呑み」の喜びを知ってやみつきになっている方も多いことでしょう。そんなときに役立つのがこの1冊。ミシュランの三ツ星店から街場で永年愛されている店まで、北は仙台〜南は沖縄、酒どころの21店におつまみレシピを教わります。240品というボリューム感たっぷりの本書でご紹介するのは、プロならではの絶品ばかり。その多くが「おかずにもなる」のもポイントです。大人はお酒と、子どもはご飯と、という便利な使い方もできますよ。
人気店のシェフにご家庭でも作りやすいレシピを教わったおつまみレシピ決定版。シェフが贈るコツ満載のアドバイスも必読です! “家飲み”がディナーや休日の楽しみ、という方が急増中。お酒の相棒に絶品おつまみを合わせたい――そんなとき、この本の出番です。ご自慢おつまみを教えてくれるのは編集部が実際に足を運んで選び抜いたバル&ビストロ10店のシェフたち。基本は簡単にできて、とびっきりおいしいこと。フィンガーフードから野菜・魚・肉がメインの日々のおつまみ、ごちそうおつまみ、締めのご飯まで全130品。シェフ直々のアドバイスつきです。さぁ、お酒のある時間を、楽しみましょう!
大人気の魚缶、水煮缶をフル活用!あっという間にできて、しかも超おいしい!アイデアいっぱい!ヘルシーすぐデキおつまみレシピ集。 カラダによくて手軽で便利と大人気の魚の缶詰&水煮缶をフル活用! あっという間にできてしかも超おいしい! 目からウロコのアイデアいっぱい! ヘルシーすぐデキおつまみレシピ集。
日々の緊張と体の冷えを癒すため、お酒と味わう薬膳おつまみレシピを紹介。お燗のつけ方、ワインと料理の合わせ方なども解説する。 お酒を飲みたいけれど、健康も気になるという人のために、薬膳のおつまみレシピを紹介。 薬膳というと漢方食材を用いた薬のような料理だと思われがちだが、本来は食材のもつ力を活かして心と体の調子を整える料理のこと。 気候と体調に適した食材を組み合わせれば、身近にあるものでも手軽に薬膳のおつまみを作ることができる。 日本酒やワインも適量であれば、心身をリラックスさせ体を温める効果がある。 薬膳とともに味わえばその効果が高まるため、とくに仕事による緊張と体の冷えが体調不良のおもな原因となる働く女性には、薬膳を取り入れた晩酌をおすすめしたい。 本書はレシピのほか、「お燗のつけ方」や「ワインと料理の合わせ方」といったコラムも充実。 巻末には日本酒に詳しい酒食ジャーナリストの山本洋子と著者の対談を収録し、お酒の選び方からおすすめの酒屋、お酒や料理の味わい方など、晩酌を健やかに楽しむためのさまざまな知識が盛り込まれている。
ミシュランの星を持つ世界的に有名な和食料理人として毎日辣腕を振るう佐々木浩さんが自分の一杯のためにサッと作った旨い「酒肴」。 旨い料理を出す大将は旨い酒肴を知ってはる!ミシュランの星を持つ世界的に有名な和食料理人として毎日大舞台で辣腕を振るう佐々木浩さんが、実は家で自分の一杯のために、あるいは訪ねてきた友達のために、おいしいお酒の友として、さささっと作っている「酒肴」。 旨い料理を出す大将は旨い酒肴を知ってはる! ミシュランの星を持つ世界的に有名な和食料理人として毎日大舞台で辣腕を振るう佐々木浩さんが、実は家で自分の一杯のために、あるいは訪ねてきた友達のために、おいしいお酒の友として、さささっと作っている「酒肴」。 そんな「さゝ木の舞台裏レシピ」を「焼く」「炊く」「揚げる」「和える」の調理法別に紹介。日本酒はもちろん、佐々木さんが大好きなワインに合わせると旨いもの、ビール・焼酎・ハイボールなど庶民の一服によく合うものまで、50~60品、その作り方・酒とのマッチングの妙を蘊蓄豊かに紹介しています。 ■和えるつまみ 23品 まぐろのユッケ あじのなめろう かつおのたたき うざく ささ身のたらこ和えと焼きセロリ 冷製ビーフン3種 鶏胸肉の棒々鶏風 きずし 帆立て・イクラ・なめこのみぞれ和え 他 ■焼くつまみ 17品 牡蠣の辛みそグラタン いわしの蒲焼き サーモンの和風オムレツ黒酢あんかけ 鶏もも明太マヨネーズ焼き スパニッシュオムレツ 豚ロースのしょうが焼き いわしの丸干し餅包み 他 ■煮たり炊いたりするつまみ 15品 ■揚げるつまみ、炒めるつまみ 5品 ■〆の一杯 トマトサラダうどん ラーメン風春雨 蕎麦ずし 野菜ちらし 鶏だしにゅうめん トマトの冷製スープパスタ さんまご飯 鯛茶漬け 冷や汁 じゃこ山椒ご飯 など
スペイン風おつまみの「タパス」ってすごい! コツいらずで簡単で、夕飯のおかず、家飲み、朝食やお弁当にも使える万能おかず。 立ち飲みバーのちょっとしたつまみが由来の「タパス」(=スペイン風おつまみ)は、 単なるおつまみにあらず! 夕飯のおかず、朝食やお弁当、家飲みはもちろん、持ち寄りやもてなしにも使える万能おかずなのです。 ●すぐに作れる → 朝食にも重宝! ●簡単で、味がしっかりしている → お弁当にも便利! ●手早く作れるメインと副菜! →夕飯のおかずにも! ●万人好みの味! →持ち寄りにも! ●味が決まりやすい → 家飲みの定番に! ●ピンチョス風にすれば簡単なのに豪華! → もてなしにもぴったり! 本書では、10分で作れる簡単タパスを94品紹介! 手軽に作れて飽きない、くせになるおいしさ! これ1冊でタパスの魅力を堪能できます。 アンチョビポテト フライイドポテトの卵落とし 新じゃがのチーズ炒め じゃがいもとにんじんのハーブ焼き じゃがいもとあさりの煮込み トマトのピカタ パン・コン・トマテ マッシュルームとブルーチーズのカナッペ いわしとにんにくのハーブ風味 いわしのマリネ まぐろのタルタル あじのサルピコン 帆立のセビッチェ たらのスパイス揚げ たらとオレンジのアンダルシア風 豆腐入りラタトゥイユ グリーンピースのミント風味
毎日をもっとおいしく!家飲みをもっと楽しく! 一日一品試しても、3カ月以上楽しめる! 春夏秋冬の旬を使ったレシピも満載! 予約の取れない「伝説の家政婦」として 日々奮闘しているタサン志麻さんの最新刊は、 家飲み派におすすめしたい「おつまみ」レシピ。 フレンチシェフ&料理専門の家政婦の仕事で培った アイデア満載のメニュー105皿を一挙公開! 意外な食材の組み合わせで楽しむ一皿から、 素朴でおいしいフレンチテイストの小皿メニューまで、 料理に不慣れな人にでも簡単に試していただける とっておきレシピを多数ご用意しました。 志麻さんにとって、料理は自分も家族も楽しむためのもの。 「身近な食材」で「サクッと作れる」ことを念頭に、 これまで評判がよかった絶品レシピのなかから、 おすすめメニューを厳選してお届けします。 □お酒のお供に □小腹が空いた時に □もう一品ほしい時に □ホームパーティに さまざまなシーンに活用できる 最強おつまみレシピの完成です!
冷蔵庫によくある食材で、10分で作れるおつまみ。お酒のアテになるだけでなく、お酒を飲めない人や子供のウケもいいレシピばかり。 家族の晩ごはんにも、ひとり飲みにも、友だちとの家飲みにも!材料は、冷蔵庫によく「あるもの」だけ! そして調理時間はほぼ10分以下。そんな、お酒にも、白メシにも合う、ビックリ簡単おつまみが、約200種以上掲載。「いつものこのおかずにコレ入れただけでこんなにお酒に合うのか!」「これらの調味料、かけ合わせるとこんな味になるのか!」と、発見もいっぱいです。今日の冷蔵庫にあるものだけで、「これも作れる!」「あれも作りたい!」と眞日のお料理が楽しくなること請け合いです。CONTENTS■第1章 バリエ無限大!4大定番食材の爆速ガッツリおつまみ……ひき肉・豚薄切り肉・お刺身さく・鶏肉レシピ■第2章 ヘルシー食材で満腹おつまみ……野菜・卵・豆腐を使った主役級のおかず■第3章 野菜一品だけの秒速おつまみ……野菜が1種類しかなくてもできる副菜と、2秒で出せる作りおき■第4章 飲みたい人もシメたい人も!両方いけるシメつまみ……アテにもシメにもなる、ごはんと麺とスイーツ
日本酒と、日本酒に合う料理にこだわった、人気の和食店が集結! それぞれのお店の“極上つまみ”がおうちで作れます。 第一章 とりあえずの一品 みょうばと釜揚げしらすの香味あえ/ささみときゅうりのごまびたし/梅なめたけ/山いものすり流し ほか 第二章 野菜のつまみ きんぴら3種/かぶと油揚げの煮もの/ごぼうのやわらか揚げ/さといもの煮もの/いんげんの黒ごま揚げ ほか 第三章 魚のつまみ あじのなめろう/まぐろの漬け/いわしの酒煮/穴子フライ しば漬けタルタル/豆苗といかわた炒め ほか 第四章 肉のつまみ 鶏つくねののし焼き/牛すじと冬瓜の塩煮/豚肉とレタスの梅しゃぶしゃぶ/パクチー餃子 ほか 第五章 豆のつまみ みそ豆/しょうゆ豆/明太子湯豆腐/しっとり鶏おから/豆腐のだし煮奴/高野豆腐の旨煮 ほか 第六章 〆のごはん、めん 豆腐のくず寄せかけごはん/豆腐のみそ汁と塩おにぎり/しじみのにゅうめん/わさびめし ほか 読み物 日本酒をより愉しむために知っておきたいこと ほか
枝豆に山椒をかけるだけ。 アボカドに温玉を乗せるだけ。 いつものつまみをワンランク上の味わいにするレシピが詰まった保存版。 とっておきのおもてなしのつまみ、つき出しや〆ごはんも掲載。 つまみがおいしいと、お酒はもっとおいしくなる。
今日もだんだん日が暮れてやっぱり一杯やりたくなる。そんな毎日の晩酌を楽しくする、新作おつまみを185品取り揃えた。かんたんでしかも安くておいしいあたりまえだけどなかったニッポンの一杯をさらに楽しくするずーっと使いつづけてほしい酒の肴集。 第1章 横丁酒場の絶品おつまみ(とりあえず サラダ 刺身 煮物・蒸し物 焼き物 ほか) 第2章 サクッとつくれるおつまみレシピ集(クイックおつまみレシピ35 文字だけおつまみレシピ25)
1人分たったの50~150kcal以下で作れる、とびきり低カロリーでおいしいつまみ満載の1冊! 大好評・第2弾です。 野菜どっさり、肉や魚はがっつり!! ボリューム満点で、しかも抜群の簡単さで作れるものばかり。 人気料理家・藤井恵さんが日々実践している「ヘルシーつまみ」を、ぎゅぎゅっと集めました。 もちろん、お酒に合う=白いごはんにも合うものばかりだから、毎日のおかずとしても大活躍します。 【おしながき】 1/1人分50kcal以下の すぐでき!やせつまみ 2/1人分50kcal以下の 野菜どっさり!のやせつまみ 3/1人分150kcal以下の 肉のがっつり!やせつまみ 4/1人分150kcal以下の 魚のがっつり!やせつまみ 5/1人分150kcal以下の オーブントースターでちゃちゃっと!やせつまみ 6/1人分100kcal以下の しらたき、こんにゃく、乾物のひとヒネリ!やせつまみ 7/1人分100kcal以下の ストックしてラクラク!やせつまみ
春夏秋冬、旬のおいしさを楽しめる。家飲みを「最高の時間」にする料理 ソムリエ資格を持つ料理研究家・平野由希子さんと、ワイン&フランス通として知られる料理カメラマン・日置武晴さん。 食べること、飲むことが大好きなふたりが提案する、春夏秋冬、旬の食材で作るワインのための料理です。 春はフレッシュでみずみずしい野菜を使って、さっと火入れした一皿を。 初夏はこの時期に一番おいしい魚介で作る、ボリュームたっぷりの料理を。 夏は夏野菜をスパイシーにたっぷりといただきましょう。 秋はきのこや根菜をたっぷり使い、ほくほく感を楽しんで。 冬は煮込みやスープも取り入れて、身体を温めて。 早春はこの時期だけの山菜やたけのこで、季節の始まりを楽しんで。 切ってあえるだけのものや、混ぜるだけのレシピから、 しっかり煮込む煮物まで、日本の旬を余すことなくおいしく食べきる 春夏秋冬のスペシャリテがずらり118レシピ。 すべての料理に、料理家であり、ソムリエである著者からのおすすめワインアドバイスつきです。 どの料理もむずかしさゼロで、初心者でも簡単に作れる 華やかで野菜たっぷりの料理は、人が来る日のおもてなしにもきっと喜ばれるはず。 キッチンにおいておきたいハンディサイズもうれしい1冊です。 <こんな人におすすめです> ・毎日ワインをおいしく飲みたい人 ・ワイン好きだけど、何を合わせていいかわからない人 ・おもてなしが多いけど、メニューがマンネリな人 ・料理にどんなワインを合わせていいか分からない人 ・おかずにもつまみにもなる料理を探している人 ソムリエ資格を持つ料理研究家が作る、春夏秋冬の料理・118点。飲みながら作れるくらい簡単なのに、人に出せるクオリティ! 料理に合うワインアドバイスつき。ワインをこよなく愛する、大人のためのレシピ集。 1章 春の料理 2章 初夏の料理 3章 夏の料理 4章 秋の料理 5章 冬の料理 6章 早春の料理
家でもワインを楽しみたい人のために、ちょっとシャレてるのに簡単でおいしい、ワインに合うおつまみをイタリアンシェフが提案。 家飲みがすっかり定着したこの頃。家でワインを楽しみたい人も増えています。ワインを飲むならば、いつもよりちょっとシャレてるのに簡単でおいしいおつまみを作りたい。そんな人も多いよう。そこで、人気のナチュラルワインにも造詣の深い三軒茶屋のイタリアン『Bricca(ブリッカ)』の金田真芳シェフに、お店の味を手軽に家でも味わえる、レシピを考えてもらいました。 シンプルなのにクセになるサラダ、果物を使った絶品レシピ、作っておけるマリネ類やコンフィ、温冷どちらでもおいしいひと皿、アツアツで食べたいフリットや煮込み、さらにはちょっとボリューム感のある肉や魚介の料理、パスタやリゾット、お店のスペシャリテも登場します。 料理によく合うおすすめのワインもあわせてご紹介。 とっておきのワインを開けたくなること間違いなしです。
切るだけ、混ぜるだけ、火にかけるだけ…。銀座「ロックフィッシュ」の店主が、酒に合うつまみ170品を紹介。 第1章 そのままで 切るだけ(そのままで 切るだけ) 第2章 掛けるだけ 混ぜるだけ(掛けるだけ 混ぜるだけ) 第3章 火にかけるだけ オーブンに入れるだけ(火にかけるだけ オーブンに入れるだけ) 第4章 ちょっと一手間
カンパイまで最短3分! くたくたでも酔いどれでも作れる! 「どれも簡単。だって私も早く飲みたいから!」という著者が、お酒と相性ピッタリのおつまみを紹介。かけるだけ、のせるだけなのに華もある! 「おつまみは心の栄養です。明日をご機嫌ですごすためのひと品を」
270万品超の料理から「お酒にピッタリのおいしいレシピ」を集めた一冊。メインのおかずになるようなレシピから、軽く食べたいつまみのようなレシピまで、合計75品のレシピを掲載。 270万品超の料理からお酒にピッタリのおいしいレシピを集めた一冊。メインのおかずになるレシピまで、合計75品のレシピを掲載。
編集部が実際に行って、食べて、確かめたお店だけ厳選。ワインがぐっとおいしくなる、楽しくなる味に自信ありのおつまみレシピ集。 普段の食事やホームパーティーで、料理と一緒に楽しむのが当たり前になったワイン。この本では、編集部が自信をもっておすすめする11店のシェフたちに、ワインがおいしくなるおつまみ115レシピ教わります。全レシピにおつまみと相性のよいワインのタイプを示すアイコン付き。作りおきや途中まで仕込める料理も分かるから、使いやすさ抜群!プロの盛り付けや器使いも、ぜひおもてなしの参考に。ワインの基礎知識や、いま注目の日本ワインについてもご紹介します。
小さなポーションの料理はおもてなしや持ち寄りにうってつけ。そんな片手でつまめるフィンガフードのレシピを200集めた決定版。 ホームパーティーのもてなし&持ち寄りにぴったり! フィンガーフードの決定版 近年増えているホームパーティー。 もてなす側として食卓をコーディネートしたことやゲストとして料理を持ち寄ったことがあるのでは? そんな楽しい時間におすすめの料理が片手でつまめる小さなポーションの「フィンガーフード」。 パーティーはもちろんのこと、手軽なサイズ、量なので家呑みのおつまみにも使えます。 本書では時短・手軽に作れるものから手の込んだ目にも楽しいものまで200のレシピを紹介。 パーティーに欠かせないフィンガーフードの決定版となる1冊です。 ※本書は小社刊『フィンガーフード・50のレシピ』(2011)、『和のフィンガーフード・50のレシピ』 『美のフィンガーフード・50のレシピ』『中華なフィンガーフード・50のレシピ』『フィンガーフード・50のレシピ デセール』(以上、2012)、 『おもてなしカクテルレシピ100』(2013)からレシピをまとめたものです。 ■目次抜粋 Part 1 四季折々で楽しむフィンガーフード 【春】 湯葉と菜の花のロール巻き ライスボール on もなか2種 おだしのテリーヌ ほか 【夏】 土佐酢のジュレボール トンポーロー ピンチョス仕立て 冬瓜(とうがん)とウニのジュレ ほか 【秋】 揚げなすのカナッペみそ風味 かぶのカナッペ 小かぶのしそみそ詰め ほか 【冬】 ミニ茶碗蒸し 大根と生ハム 花びらもち風 大根もち ほか 【All Season】 アミューズ ジャパニーズスタイル2種 あわびの海老あんかけ まぐろのレモンステーキ ほか Part 2 お酒に合うフィンガーフード グジェール ベーコンとウフ アスコラーナ プティアミューズ3種 カプレーゼ モザイク風 ほか Part 3 女子会におすすめのフィンガーフード アミューズスプーン3種 野菜のミルフィーユ ギモーヴ風ベジ パインのグラニテ ローズマリー風味 生ハムのせ ざくろ酢のジュレボール ほか Part 4 簡単にできるフィンガーフード カナッペ2種 アミューズスプーンデザート3種 チコリのカナッペ2種 和風簡単カナッペ2種 かに爪のポン酢ジュレソース ほか Part 5 パーティーにおすすめのフィンガーデザート オレンジジュースのゼリー ミルクゼリー スクエアケーキ 大人の濃厚チョコプリン ビーンズ・プディング ほか Part 6 パーティー向きのスープ&ドリンク 食べる野菜スープ ガスパチョ キャロットスープ グリンピーススープ はと麦とアスパラガスのスープ ほか ************************************* Part 1 四季折々で楽しむフィンガーフード 【春】 湯葉と菜の花のロール巻き ライスボール on もなか2種 おだしのテリーヌ かぶのムース アスパラ巻き ミルフィーユ寿司 カップ寿司 【夏】 土佐酢のジュレボール トンポーロー ピンチョス仕立て 冬瓜(とうがん)とウニのジュレ シーフードマリネ そばのカクテルサラダ 彩り冷製稲庭うどん カラフルベジいか 【秋】 揚げなすのカナッペみそ風味 かぶのカナッペ 小かぶのしそみそ詰め きぬかつぎ 豚肉のお餅巻き 野菜添え レバームースのブリュレ 野菜のビーフロール カップ デ ドリア 野菜のキッシュ 餃子3種 りんごとチャーシューのパイ おこげのあんかけ 【冬】 ミニ茶碗蒸し 大根と生ハム 花びらもち風 大根もち 手羽先の照り焼き 山椒風味 れんこん饅頭 鴨肉のバルサミコオレンジソース ラム肉のオニオンソース はすの実のおかゆ 昆布の鯖棒寿司 【All Season】 アミューズ ジャパニーズスタイル2種 あわびの海老あんかけ まぐろのレモンステーキ ポンデケージョサンド 手作りミニ花巻のチャーシューサンド 海老の変わり揚げ パスタのフォーク巻き ライスコロッケ 野菜のささみロール プルーンのポークロール ネオ・北京ダック風 海老チリ _餃子のカップにのせて ミニハンバーガー ズッキーニカップ中華おこわ Part 2 お酒に合うフィンガーフード グジェール ベーコンとウフ アスコラーナ プティアミューズ3種 カプレーゼ _モザイク風 ビターチョコレートフォンデュ スパイシースティック添え ひとくち白和え 変わり田楽2種 枝豆のチーズスティック いわしのマリネ 赤ピーマン巻き スモークサーモンのクリームロール ブルスケッタ2種 湯葉と桜海老スナック ミニピータン豆腐 ムール貝のマリネ 鯵のたたき海老せんのせ なすのステーキ クスクスのタブレ トマトのグリエ 豚肉のロースト プルーンソー にんじんのラぺとうなぎのグリル タルトフランベ風パイ2種 鶏の肉団子 いわしのロール焼き 麻婆豆腐ライスボール添え ユッケ風ミニ丼 小籠包(ショウロンポウ) スティック春巻 Part 3 女子会におすすめのフィンガーフード アミューズスプーン3種 野菜のミルフィーユ ギモーヴ風ベジ パインのグラニテ ローズマリー風味 生ハムのせ ざくろ酢のジュレボール パート・ド・フリュイ風ジュレ ベジタブルムース ファルシ2種 玄米のグラスサラダ 海鮮和えもの巻き かにの冷製中華茶碗蒸し&コンソメジュレの2層仕立て ビーツのグラスムース 野菜のゼリー in カップ ディップ3種 ビーツのモンブラン サラダのカクテルグラス仕立て 野菜のムース3種 ささみのロール梅じそソース添え シュリンプシャトー まぐろとアボカドのタルタル 生春巻巾着風 チャーシューのキャベツ巻き シュウマイ3種 肉団子の翡翠(ひすい)スープ 海老蒸し餃子 サイコロステーキピンチョス そば粉のガレット まぐろのたたき 海老のフリット 鶏のムース デセール仕立て 3種の手まり寿司 カラフルチャーハン ピラフのグラス仕立て 野菜入りヘルシー蒸しパン 魚介のクリームシチュー クレープ茶巾 Part 4 簡単にできるフィンガーフード カナッペ2種 アミューズスプーンデザート3種 チコリのカナッペ2種 和風簡単カナッペ2種 かに爪のポン酢ジュレソース サーモンのタルタル チャーシュー on 海老せん プチトマトの塩麹漬け 野菜の塩麹和え はんぺんとチーズのミルフィーユ 白・黒のひとくちごま豆腐 紅白なます 花びら添え 谷中しょうがの生ハム巻き 野菜スティック バーニャカウダディップ 大根サラダフルール仕立て まぐろのたたきロール 炙りヤングコーンの生ハム巻き セロリボード シーザーグラス 帆立のグリエ キウイのソース かつおのたたき エシャロットソース 帆立とラディッシュのミルフィーユ仕立て デザートピンチョス3種 簡単ヨーグルトデザート フルーツフローズン Part 5 パーティーにおすすめのフィンガーデザート オレンジジュースのゼリー ミルクゼリー スクエアケーキ 大人の濃厚チョコプリン ビーンズ・プディング ピンクのフロマージュ りんごのピュレ 米粉ワッフルと3種のコンフィチュール コーヒーパルフェ デザートクレーム2種 カヌレ型のブランマンジェ スモールスプーンデザート2種 ティラミス 抹茶クリーム モンブラン仕立て ミニクグロフ キール&ミックスベリージュレ フルーツコンポート3種 ツイストパイ ムラング2種 桃プリン ベジ・フレンチクルーラー クリスマスクッキー 中華ようかん マーラーカオ いちじくの黒酢風味コンポートゼリー フルーツカクテル チャイニーズ風 紅いものタルトレット かぼちゃのタルトレット フルーツグラタン あんず入りエッグタルト 豆乳ゼリーみつ豆風 ゆずゼリーとしょうがのブランマンジェ 酒粕のブリュレ いちご入り桜餅 Part 6 パーティー向きのスープ&ドリンク 食べる野菜スープ ガスパチョ キャロットスープ グリンピーススープ はと麦とアスパラガスのスープ にんじんとパプリカのスープ カリフラワーの和製ポタージュ ベジタブルコンソメスープ ふかひれスープ 酸辣湯(サンラータン) 海老の真薯椀 はまぐりの豆乳スープ 和風ミネストローネ ごぼうときのこのポタージュ カプチーノ仕立て トマトの和風スープ かぼちゃの昆布だしスープ パプリカ&オレンジのスープ スイートポテトスープ フローズンフルーツ焼酎 紹興酒のグラニテ 梅酒とオレンジのセパレートカクテル 杏露酒サングリア ラズベリーのモヒート グレープフルーツスパークリングカクテル フローズン杏仁パパイヤ ブラックタピオカティー ブルーベリーのスムージー フローズンソーダ チェリーソーダ ビネガーパーティー いちごとミルクのソルベージュ 抹茶オーレ Column 1. フィンガーフードパーティーを彩るマストな小物たち 2. フィンガーフードで大事にしたい色の効果 3. パーティーを盛り上げる食べられる器と盛り付け 4. フィンガーフードを美しく魅せるパーティーテクニック Index この本で使う たれ・ソース
最速1分、ほとんど10分以内でお店の味、完成! ズボラ料理、アイデア料理でおなじみ、「ヒルナンデス!」等に出演している人気アイデア料理研究家makoが、 簡単、最速で作れる“お酒のアテになる居酒屋風レシピ”を考案! ポリ袋やトースター、レンチンを駆使して飲みながらでも作れる、ぜんぶ手ぬきワザの121レシピ。 もう、家飲みが止まらない……! <レシピ例> ・王道居酒屋おつまみ ポテサラたくあんチーズ トースター焼き鳥 ツナ缶アヒージョ ・とりあえず一品!スピードおつまみ たたきとろろなめたけ 生ハムユッケ ゆで卵のウフマヨ ・刺身・魚介・肉のおつまみ まぐろとにらのお手軽ぬた サバ缶のなめろう 紅しょうが入り豚つくねだんご ・ノンフライ手ぬき揚げ物 マヨネーズパン粉の串カツ焼き 裏油揚げのミニドッグ チーズ卵のカリカリ巾着 ・ご当地おつまみ スタミナ納豆 りゅうきゅう ヤムウンセン
お酒と料理の相性にこだわり、お酒に合う健康的で簡単なおつまみレシピを科学的な解説と共に紹介しています。 お酒と料理の相性にこだわり、食事を楽しむことを「ペアリング」といいます。 本書は、お酒に合う健康的で簡単なおつまみレシピを科学的な解説と共に紹介。 自宅でペアリングが楽しめるように、レシピの1品1品に対し、相性の良いお酒の銘柄を具体的に提案しています。 メンタリストDaiGoさんが、ワインなどお酒好きなのは有名です。 著者のつっしーは、舌の肥えたメンタリストDaiGoさんの専属シェフというだけでなく、バーテンダーとしての経歴を持つ、まさにお酒の達人。 そんな著者だからこそ、料理ごとに相性の良いお酒の提案ができるのです。 いまやワインに限らず、ビールでも日本酒でもウイスキーでも、原料や作り方、産地によって特性は様々。 本書では、具体的にレシピに合うお酒を紹介しています。 また、本書に登場する料理は、健康的で簡単なおつまみばかりを集めました。しかも、ベストセラー作家であり、パレオな男こと『鈴木 祐』が監修を務め、健康面について科学的に基づいた視点から全面的にサポートしています。 ペアリングを楽しみながら、サイエンティフィック&ヘルシーに料理を堪能できる、贅沢な一冊に仕上がっています。 ・はじめに ・全体のポイント ・基本の手作り調味料 【科学的に基づいたレシピ集】 ◆鯖缶レシピ ◆レタスレシピ ◆卵のレシピ ◆鶏むね肉レシピ ◆ほうれん草レシピ ◆ブロッコリーレシピ ◆ナッツのレシピ ◆トマトのレシピ ◆アボカドレシピ ◆きゅうりレシピ ◆キノコのレシピ ◆にんじんレシピ (各レシピにペアリングのお酒とつっしーポイント掲載)
赤坂・山王下の割烹料理店「まめ多」は、旬の食材をふんだんに使った酒の肴を供する憩いの空間。その「まめ多」女将による、初心者にも簡単ですぐに作れるおつまみレシピ本。思わずお酒がすすみます。
都内で人気の料理店の店主が提案する、極上のおつまみ本です。 それぞれ個性的なアイデアをもつ若手の料理人ならではの洗練された料理なのに、 簡単に作れる逸品ぞろい! メニューの組み立て方や調理のコツもよくわかります!
池井戸潤原作、大人気ドラマの絶品レシピで今宵、あなたの食卓が居酒屋に変わる-ふだんのおかずにも、おもてなしにもなる「かんたん」「映える」「おいしい」おつまみレシピ集。 第1夜 これぞ定番!「花咲」テッパンつまみ(究極のかぶ-かぶの丸ごと煮とつくねのあんかけ 肉じゃが ほか) 第2夜 パワーの源!「花咲」スタミナつまみ(牛肉八幡巻 なすの肉はさみ揚げ ほか) 第3夜 女心もつかむ!「花咲」彩りつまみ(野菜の揚げびたし パプリカ肉詰め ほか) そして朝… 父娘をつなぐ花咲家の朝ごはん(鮭の粕漬け焼き たまご焼き ほか)
アサヒビールおすすめ!ビールはもちろん、ワイン、焼酎、チューハイ、ウイスキーに合う、家飲みが楽しくなるレシピ集。 家のみが楽しくなるおつまみ満載! アサヒビールのWebサイト「ズバうま!おつまみレシピ」より、家のみが楽しくなる人気のおつまみを厳選しました。 身近な食材で、誰でも簡単に作れるものばかり。 相性のいいお酒(ビール、ワイン、スパークリング、焼酎、チューハイ、ウイスキー、ハイボール)をマークで表示。気になる糖質、カロリーもわかります。 「家のみコラム」では、アサヒスーパードライのおいしいアレンジ、意外に知らなかったワインのスクリューキャップの開け方のコツなど、アサヒビールならではの情報も。 1章 手っ取り早く“お通し” グレードアップゆで卵 サラミりんごカナッペ こんがりコンビーフ おつまみキャベツ 新玉ねぎのまるごとレンチン 枝豆のツナ和え 塩昆布クリチ団子 サーモンとアボカドのポキ キムチいか納豆 ちくわチップス さば缶の中華風 モッツァレラチーズの焼きみそのせ など 2章 お酒と好相性の“一品もの” 簡単スペアリブ 豚バラと大根のコクうま炒め スタミナトンテキ 鶏むね肉のみそマーマレード焼き 牛肉のビール煮 ひとくちキャベツメンチ 大和いものお好み焼き アボカドゴルゴンゾーラ焼き きのこのXO醤炒め こんにゃくキムチ炒め ねぎと白菜のみそグラタン さば缶と長ねぎのアヒージョ 簡単チーズダッカルビ あさりのウイスキー蒸し 納豆せんべい など 3章 お酒と合わせる“お食事系” 牛肉春雨棒餃子 ホルモン焼きうどん 汁なし担々麺 チンジャオロース焼きそば 餅ピザ 手作りなめたけのトースト 牛すじ肉の甘辛煮丼 豆腐キムチ鍋 など 4章 あと一品は“作り置き” ごろごろにんにくと砂肝のコンフィ ラタトゥイユ さばのリエット チーズのハーブオイル漬け など ○○づくし 厳選22 のりづくし 豆腐づくし ちくわづくし 盛り上げレシピ ユッケ編 焼き物変 市販物編 甘味物編 家のみコラム ビールのアレンジを楽しもう! 気軽にワインを楽しもう! 楽しみ方いろいろ、ウイスキーと焼酎 家のみ時間を楽しもう!
油物、濃い味、ジャンク・・・。そんなイメージがある「おつまみ」ですが、野菜が主役、そして和食がベースならこんなにヘルシーに。「物足りない?」なんて心配無用、〝酒呑み〟料理家・小平泰子さんの腕とセンスが光ります。塩・油・糖質を控えられるアイデアも満載で、「おつまみ×お酒」の罪悪感まで軽やかにオフ! 食材の組み合わせやシンプルさに目から鱗、ほっぺは落ちる「野菜のおつまみ」230品を、季節感たっぷりに紹介します。 はじめに 本書のルール だしについて 食材と調味料のこと 器の楽しみ [春] アスパラガス/いちご/クレソン/菜の花/豆(絹さや、そら豆、うすいえんどう)/せり/山菜(ふきのとう、ふき、うど、うるい)/新じゃがいも/たけのこ/キャベツ/新玉ねぎ/エシャレット/オレンジ/レタス/パクチー/トマト [夏] メロン/ラディッシュ/らっきょう/ダークチェリー/きゅうり/青じそ/新しょうが/谷中しょうが/みょうが/とうもろこし/ピーマン/パプリカ/セロリ/ズッキーニ/ししとう/ゴーヤ/すいか/桃/いちじく/梅干し/紫玉ねぎ/なす [秋] 梨/きのこ(まいたけ、マッシュルーム、しいたけ、えのきだけ)/落花生/かぼちゃ/栗/さつまいも/にんじん/大豆/柿/じゃがいも/かぶ/菊いも/ごぼう/アボカド/カリフラワー [冬] みかん/くわい/ゆり根/里いも/蓮根/ほうれん草/白菜/ねぎ/大根/水菜/菊菜/長いも・山いも/ゆず/きんかん column 酒飲み春秋 四季のちりめんじゃこ/自在な、お浸し/私の晩酌日記/冷蔵庫スッキリ大作戦/忘れてならぬしめもの
レタスクラブの人気レシピ「糖質オフのやせるおつまみ」が満載! くり返し作りたいレタスクラブのベストシリーズ 「糖質オフのやせるおつまみ」をギュッと凝縮してご紹介します。 「ダイエットレシピなのに、すぐに作れて満足感がある」と 読者からの人気が高かったレシピを満載! ・糖質オフだとなぜ痩せるの? 糖質オフでも楽しめるお酒&おつまみのコツ ・何を選べばいいの? 糖質オフのOK&NG食材とお酒 【バルつまみ&居酒屋つまみ】 豚肉のハーブチーズピンチョス/きのことピーマンのスパニッシュオムレツ/ こんにゃくのガーリックステーキ/明太子豆腐/せりの牛肉巻き 【Part1 1日60g以下が目標! 糖質10g以下の肉と魚介のおつまみおかず】 とり肉>とりのから揚げ/とり肉と野菜のぎっしり焼きカレー風味 豚肉>豚しゃぶと豆もやしの香味だれかけ/スペアリブの黒酢しょうゆ煮 牛肉>牛ステーキのセロリソース/ズッキーニの牛肉巻きわさびマヨソース ひき肉>おからともやしの和風ハンバーグ 魚介>たらとしめじ、アスパラのアーモンド焼き 【Part2 まだまだある!糖質オフの強い味方食材】 卵>マヨじょうゆ卵/オイスター卵 チーズ>カマンベールの鮭くるみサンド アボカド>アボカドのアジアン炒め 豆腐>塩豆腐チーズ/みそ豆腐チーズ 【Part3 野菜たっぷりつまみ】 キャベツのり/豆苗チーズ/きゅうり梅/ベビーリーフごまポン/和風コールスロー/ほうれん草塩蒸し煮 【Part4 酔っ払っていても作れる!速攻つまみ】 セロリとハムのラー油あえ/アボカドと三つ葉のしょうがじょうゆあえ 【 Part5 レンジでやせるおつまみおかず】 豚肉とキャベツのみそ炒め/牛肉とセロリのにんにく炒め ・一目でわかる!食材別糖質量一覧 「レタスクラブ」で人気の「糖質オフのやせるおつまみ」が一冊のムックにギュッとまとまりました! ダイエットレシピなのに、すぐに作れて満足感がある肉、魚介、野菜のおつまみが満載です。
「身体に優しい」「野菜&たくさんの食材を毎日食べる」をテーマに、豆小皿を使った小さな副菜・酒肴101品を紹介するレシピ本。 粋な大人の料理本。貴重な一冊です。 ──── 小池 栄子 夫婦で「まつ」を開店してから15年が経ちますが、 最近、ますます食べること、よく寝ることが大事だと思います。 これがいい仕事をする、楽しく過ごすことの原動力。 ウイルスに負けない免疫力をつける、体力をつける、正しく年を重ねる、 それには、体にイイモノを正しく食べて、よく動くことが大事です。 私たち夫婦は親の介護の真っただ中の世代で、友人も同じ境遇です。 私の実母は92歳になりますが、三重県から一人で東京に遊びに来ます。 彼女は足腰が丈夫で、自分で育てたイイモノを食べています。 私が後見人である95歳の伯母は2 年前に大腸がんの手術をし、 一時せん妄状態でしたが、イイモノを食べて運動をしたら回復し、 今はボケもなく、元気で105歳を目指しています。 周りの老人を観察しているとこんなに差があるのかと思いますが、 食べることに気を遣うことで差が出てくるのは明らかです。 それはバランスよく食べること。 栄養の知識があまりないなら、 とにかくなんでも、いろいろなイイモノを食べましょう。 イイモノ=高いもの、ではありません。 発酵食品や良質なたんぱく質、食物繊維……etc. でも難しく考えないで。 素材の形や出所がわかっている食材を選び、自分で手作りする。 好き嫌いなく、美味しいと思うものをなんでも食べる。 ただそれだけでいいんです。 でもいくら体にいいからといって、美味しくないものは続きません。 忙しく仕事をして、毎日丁寧に食事を用意するのはままならないことです。 一日の終わりの食事は、旨い肴で好きな酒を呑みたい。 時間やお金をかけず身近な食材で、ちょっと体に気遣ったものを、 なんでも豆小皿で食べるというつもりで、101皿の簡単料理を作りました。 ちょっと1品足りないときに、少しいいものをつまみたいときに 毎日の食卓に、豆小皿料理をどうぞ。 (まつ 古屋茂男、文子) 【お品書き】 一章 火を使わない豆小皿 ──── 30秒から作れるスピード小鉢 二章 楽々豆小皿 ──── さっと加熱や、寝かせるだけで旨くなる手間なし料理 三章 作り置き常備菜 ──── 常備菜から、ソース・おかずの素まで 四章 お碗・ごはん・豆皿スイーツ ──── 〆にも呑み始めの虫やしないにもいい 五章 器のはなし ──── 豆皿、小鉢、徳利に猪口 . ◆一章 火を使わない豆小皿 001 まぐろ酒盗クリームチーズ 002 まぐろ和風タルタル 003 トッピングたくさん かつおのたたき 004 あじのたたき 醤油麹かけ 005 しめさばのしそマヨネーズ和え 006 たこのレモンカルパッチョ 007 いかの湯通し ワタ醤油がけ 008 フルーツトマトとオリーブ塩漬けのコンソメ浸し 009 びわと生ハム 010 ドライいちじくとチーズの胡桃はさみ 011 いぶりがっこのマヨネーズ和え 012 白髪ねぎとザーサイのアマニ和え 013 豆腐と黄身ソース トリュフ塩添え 014 納豆とゴーヤの塩麹白和え 015 ねばねば和え 016 とろろと穴子の山椒風味 017 海藻とちくわ、きゅうりの梅和え 018 なんでも千切りサラダ 019 ディルとわかめの松の実サラダ 020 豆サラダ ◆二章 楽々豆小皿 021 めんたいこ菜の花 022 アボカドと白舞茸の二杯酢 023 湯葉と小松菜、ささ身の三杯酢 024 青菜のさっと煮 025 舞茸のハーブサラダ 026 アスパラ卵 027 にんじんの塩麹ナムル 028 ほうれん草の黒胡麻和え 029 ポテトサラダ 030 焼き野菜のトマトパテのせ 031 焼きはんぺんとスプラウトの梅たれがけ 032 こんにゃくの竜田焼き 033 じゃこと梅三つ葉の卵焼き 034 たけのこのあられ揚げ 035 おかかねぎ入り焼き厚揚げ 036 ソーセージ春巻き 037 豚ときゅうりとトマトのスタミナサラダ 038 ゆで豚のおろしポン酢がけ 039 狸豆腐 040 ねぎま鍋ならぬ“ねぎめ鍋” 041 あさりの串焼き風 042 のどぐろの自家製燻製 043 生ざけのレンジ酒蒸し 044 牛肉の湯ぶり 胡麻たれ添え 045 ご褒美牛ステーキ 046 合鴨の山椒オイルソースがけ 047 稚鮎の焼き浸し 048 豆腐のおぼろ昆布締め 049 簡単な鯛の昆布締め 050 とんぶりのキャビア風 051 牡蠣の風干し 052 乾燥野菜のお浸し ◆三章 作り置き常備菜 ●作り置き常備菜 053 カラフル野菜のピクルス 054 きのこのピクルス クミン風味 055 ゆで卵の五香粉ピクルス 056 ほたての酒粕漬け 057 豆腐の酒粕味噌漬け 058 半熟卵と新玉ねぎのぬか漬け 059 鶏ささ身といちじくの蜂蜜味噌漬け 060 ドライフルーツの蜂蜜漬けとチーズ 061 焼きいわしの梅マリネ 062 谷中生姜の甘酢漬け 063 うどの酢醤油漬け 064 アニス香る切り干し大根マリネ 065 なんでも筑前煮 066 なんでも南蛮漬け 067 鶏レバーの山椒煮 068 ビーツとドライナッツのきんぴら 069 鶏手羽中の黒酢煮 070 しらすと万願寺唐辛子の炒め煮 ●ソース・おかずの素 071 ゆで牡蠣の木の芽ソースがけ 072 じゃが芋ジェノベーゼ 073 香菜の生春巻き 074 白菜とオイルサーディンのケッパーソースがけ 075 ブロッコリーのアンチョビ温サラダ 076 タイガーナッツのプルーンペースト和え 077 ひたし豆の唐辛子味噌和え 078 うずら卵の唐辛子味噌煮 079 豚肉とピーマンのにんにく味噌炒め 080 揚げなすのにんにく黒酢醤油がけ 081 大根の花椒オイルがけ 082 納豆とアボカドの花椒オイル和え 083 ズッキーニのしっとり胡麻和え ・木の芽ソース ・グリーンソース ・香菜ペースト ・ケッパーソース ・アンチョビドレッシング ・にんにく黒酢 ・プルーンペースト ・唐辛子味噌 ・にんにく味噌 ・花椒オイル ・しっとり胡麻和えの素 ◆四章 お碗・ごはん・豆皿スイーツ ●お碗 084 うにとろろ 085 豆腐となすのごま汁 086 かぶのすりながし 087 南インドのお碗 088 あさりのお碗 089 そら豆のお椀 090 さば缶ブイヤべース ●ご飯 091 てこね寿司 092 スーパー大麦のおにぎり 093 日ノ丸ご飯 094 しらすご飯 095 山椒蕎麦 ●豆皿スイーツ 096 カステラ×フルーツの砂糖漬け 097 もなか×ドラゴンフルーツ 098 どら焼き×マスカルポーネ 099 ドライフルーツとクコの実の烏龍コンポート 100 リキュールキウイ 101 干し柿とブルーチーズと蜂蜜 ◆五章 器のはなし 豆小皿と金継ぎ 器選びは自分らしく 器との出会い
たら、手羽先、じゃがいも、トマト、あさり。いつもの食材があっという間に異国の味に。がっつり食べてお腹も満足、なぜだかお酒が止まらない!日本で買えるお手頃ポルトガルワイン24本を紹介! 第1章 魚介が食べたい!(ポルトガル式魚介鍋 たことげんこつじゃがいものオリーブオイル焼き ほか) 第2章 とにかく肉!(チキンピリピリ 豚肉のスパイスロースト+菜の花のオイル蒸し ほか) 第3章 一皿でつまみ&シメになるごはんもの(ソーセージと菜の花の炊き込みごはん たこごはん ほか) 第4章 野菜でもう一品(そら豆とベーコンのワイン蒸し 焼きパプリカマリネ ほか) おまけ パパッと作れる絶品つまみ(ツナ缶で3品 クミンで2品 ほか)
酒の肴もシメも。しょうが風味で飲も飲も! しょうがを愛して生姜料理専門店を3つも作ってしまった森島土紀子が、絶品おつまみレシピ127を公開!全レシピにしょうがを使用。普通に家にある材料で、飲みながらでも作れる簡単なレシピがずらり。野菜いっぱいのおつまみのほかに肉料理、魚料理、鍋、シメ、デザート、しょうが入りのお酒まで、家飲みはこの1冊におまかせ。しょうがは万能調味料!コクと香りがでてあと味がさわやかに。どんな料理も一味おいしくして、どんなお酒とも相性抜群。おまけに体にいい。最近は認知症予防に効くというデータも!友達をもてなす家飲み会、夫の晩酌、ひとり晩酌、ちょっと一杯の遅ごはん……必ず「これで飲みたい!」が見つかります。じつは、白いご飯にも合う!テレビ「はなまるマーケット」で“奇跡の60歳”として特集された“しょうが女神”、森島土紀子の美と健康の秘訣がわかる、コラムも充実! 【編集担当からのおすすめ情報】 しょうがを薬味や臭い消し程度にしか考えていなかった方には、うれしい驚きの連続のはずです!さわやかな辛味とキリッとした香りは、ホントお酒に合います!肌はピカピカ、真冬も素足に草履で厨房に立つ“トコさん(著者)”の美と健康の秘訣は間違いなく、毎日食べるしょうがです。 テレビで“奇跡の60歳”と紹介された森島土紀子(しょうが料理専門店オーナー)のおつまみは、体によくてお酒がうまい!すべてにしょうがを使った絶品簡単レシピ集。酒の肴のほかシメ、デザートまで家飲み派必携! しょうが女神のつぶやき ~はじめに~ ◆まずはしょうがについて、基本をおさらい! しょうがの効果・効能とは?/しょうがの豆知識 保存法や切り方など ◆作り置きしておけば、この本のレシピが簡単にできる!しょうが女神直伝 魔法のしょうがベースレシピしょうがだしつゆ/しょうがガーリックごまオイル/ジンジャーシロップ ◆さあ、おつまみを作りましょう 【Part1】 超簡単! あえるだけ、混ぜるだけ、のせるだけ! クイックおつまみ アボカドのしょうがわさびドレッシングかけ/長いものしょうがゆずこしょうあえ/ トマトサラダ しょうが玉ねぎドレッシング ミントのせ/ しょうがだし野菜のせ豆腐/切り干し大根と切りいかのハリハリ漬け/ かつおのたたき しょうがとろろキムチあえ/市販のしめさばでしょうがの酢の物/キムチ納豆冷や奴/ たこ薬味塩たたき ● Column歴史編1 しょうが女神ができるまで その1 【Part2】 ちょっとゆがいて、炒めて、ササッと出せる! ちょっとクイックおつまみ 焼きたらこのおかかチーズまぶし/枝豆のしょうがさや煮/ あさりの酒蒸し/ 糸こんにゃくとほうれん草のくるみ白あえ/しょうが明太スクランブル/レモンエッグ/ジンジャーハッシュドポテト/ なめたけとねぎのしょうがオムレツ/しょうがだし卵焼き 切り干し大根入り/ピーナツだれと塩でHOTベジサラダ[ピーナツだれ/しょうが塩]/ もやしと小松菜とハムのしょうがナムル/ たたきごぼう ● Column歴史編2 しょうが女神ができるまで その2 【Part3】見た目も麗しい、ちょっぴり凝った前菜たち ちょっとひと手間おつまみ しょうがチーズみそフォンデュ/にんにくとミニトマトのジンジャーオイルサーディン缶焼き/サーモンのクリームチーズ巻き/うなぎとおかひじき、アスパラチーズのしょうが生春巻き[しょうがチリだれ]/マッシュポテトとしょうがアボカドベーコンソース/なすソテーのジンジャーアンチョビパン粉ソース ● Column家飲み編1 しょうが女神の家の酒 【Part4】急な来客、すぐ飲みたい! ときはこちら 便利な作り置きおつまみ かぶとキャベツと刻み昆布のしょうが浅漬け/新しょうがとコリンキーのピクルス/しょうがゆず塩辛/新しょうがとセロリの山椒漬け/しょうがごまジュレ/ガリ長いも/超辛塩麹の青唐辛子しょうがディップ ●もっとしょうがをEnjoy1 ピンチョスパーティ! ●Column家飲み編2 しょうが女神の酒の器 【Part5】 パッと炒めて、さらにお酒がすすんでしまう 炒める・焼く ベーコンとポテトのしょうが炒め/しょうがいり豆腐/焼きなすのしょうがねぎラー油がけ/もやしペペロンチーノ/モッツアレラとしらすのジンジャー梅ナンピザ/ピリ辛コロコロしょうがガーリックこんにゃく/ひじきのしょうが豆乳パンケーキ[しょうがオーロラたれ]/もち明太しょうがもんじゃ/マッシュルームのしょうが炒め/桜えびと焼きのりのしょうがチヂミ[しょうがピリ辛だれ] ●Column家飲み編3 しょうが女神の常備菜 【Part6】 ほろ酔いどき、やっぱり恋しくなるのは揚げもの… 揚げる お店で一番人気!! チー春(しょうがチーズ春巻き)/トマトとアボカドのジンジャーフリッター/冷凍ポテトのしょうがあおさ衣揚げ/ごぼうと三つ葉のしょうがかき揚げ[しょうがだし天つゆ]/しょうがシロップで大学いも/ごまチーズしょうがライスコロッケ[しょうがトマトマスタードソース]/モッツァレラとトマトのしょうが揚げワンタン[ジンジャージェノベーゼソース]/しょうが揚げ出し豆腐 ゆずこしょうみぞれあん/乾燥パパイヤと紅しょうがのチーズ天/おこげのしょうがレタスかにあんかけ ● Column手作り編1 しょうが料理のための器たち 【Part7】コトコト準備! しょうがのコクと香りが違います 煮る・蒸す しょうがカレー肉じゃが/さば缶しょうが大根煮//帆立てと白菜ときのこのしょうがクリーム煮/なすとピーナツ粉のしょうが茶碗蒸し[しょうがだしあん]/ねぎ&わかめしゃぶ[しょうがごまだれ]/ キャベツとしょうがのワイン煮(ロートコール)/しょうがの皮でスモーク ● Column手作り編2 しょうがの皮のアクセサリー 【Part8】 肉食系のあなたのために。ガッツリ肉料理 メインの肉 サイコロステーキとにんじんしょうがグラッセ/濃厚しょうがだれの豚バラねぎ鍋[濃厚しょうがだれ]/ コク旨ピリ辛から揚げ/ ちぎりパン粉のしょうが梅かつおカツ/しょうが豆みそそぼろのいろいろ巻き/チキンのジンジャーこしょう焼き[しょうがバジルタルタル]/豚とキャベツのしょうがみそ煮 ● Column手作り編3 エプロンデザインと麻ひも作家 ●しょうがをもっと Enjoy!2 トルティーヤパーティ! 【Part9】 しょうがと魚は相性抜群! 日本酒や白ワインとどうぞ メインの魚 ぶりのソテー[ジンジャーバルサミコソース]/かじきときくらげのしょうがみそホイル蒸し焼き/簡単! しょうがまぐろカルパッチョ/いわしのしょうがつみれ汁/たらのしょうがみそ焼き ●しょうがをもっと Enjoy!3 だんご鍋パーティ! ● Columnしょうがの輪!ザ・じんじゃーずとしょうがの旅 【Part10】 シメだって手を抜かない! それがのんべえの心意気 シメ しょうが女神のしょうがチャーハン/さんま缶の焼きおにぎり/いか丸ごとしょうがリゾット/梅おかかみそ茶漬け/しょうがなめたけ炊き込みご飯/残ったワインでしょうが牛丼/フライパンで和風しょうがパエリア/夜のエスニック焼きそば~しょうが豚もやしあん~[ジンジャースパイシー粉]/揚げ玉しょうがうどん[しょうが揚げ玉]/ジンジャーレモンカルボナーラ/野菜たっぷり!おもちのミネストローネ/にらととろろのそうめん しょうが卵スープ/しじみワンタンしょうがみそスープ ● Columnキレイの秘密 しょうが女神のはだし伝説 【Part11】 別腹・デザートだってしょうが入り!デザート しょうがレモングミ/マシュマロジンジャーざらめキャラメル/ジンジャーレモンソルベ キャラメルソース/ ブルーベリーのとろんゼリー/あずき缶でジンジャーアイス 【Part12】おなじみのお酒がジンジャーパワーでさらにおいしく!しょうがのお酒 カルーア甘酒/レモネードジンジャービア/マリブモヒート/シンジャーグラスホッパー/HOTジンジャーワイン/しょうが卵酒 ◆素材別インデックス しょうが女神のつぶやき ~おわりに~
「おいしいおつまみはお酒だけじゃなく、白いごはんにも合うよね!」という料理家・栗原心平さんが提案するおつまみレシピの決定版。 「おいしいおつまみはお酒だけじゃなく、白いごはんにも合うよね」。 人気テレビ番組「男子ごはん」でおなじみの料理家・栗原心平さんのひと言から生まれた待望のレシピ集。 さあ、呑むよ〜、食べるよ〜 呑兵衛もゴハン好きも、みんな大満足! 栗原心平さんによる“究極”おつまみレシピ! 「おいしいおつまみはお酒だけじゃなく、白いごはんにも合うよね」 料理家・栗原心平さんの、そんなひと言から生まれた本です。 考えてみれば当たり前のことだけれども、あらためて思い巡らすと…… “おいしいおつまみ”は、お酒のパートナーとしてもちろんのこと、 熱々の白いごはんにもピッタリ。 自他共に認める、無類の酒好きで白飯好きな、 栗原心平さんならではの、とっておきのレシピを大公開。 レシピのカテゴリは全5種・55メニュー! 「さっぱり酒肴<おつまみ>」 「こってり酒肴<おつまみ>」 「ストック酒肴<おつまみ>」 「ジャンク酒肴<おつまみ>」 そして、心平さんの好きな野菜を網羅した…… 「好きな野菜ベスト5 酒肴<おつまみ>」 心平さんが提案するレシピは、<“おつまみ”にはこの分量・“おかず”にはこう変えて> なんてことはありません。同じ材料と分量、調理法で、お酒にもごはんにもマッチする絶妙なバランスなのです。 お酒を呑むヒトにも飲まないヒトにも、小さなお子さんにもオススメできる、 「ホントにおいしい、しみじみ旨い」一冊に仕上がりました。 <メニュー名・一覧> ◎あっさり酒肴<おつまみ> ・小松菜の出汁浸し ・油揚げパリ味噌焼き ・レモンハムウンセン ・鯵のしっとり酢じめ ・ゆで豚香りだれ ほか ◎こってり酒肴<おつまみ> ・揚げ豚胡麻がらめ ・まるから揚げ ・サイコロステーキ ・アンチョビピーチー ・ごぼうと鰯のかき揚げ 甘辛花椒だれ ほか ◎ストック酒肴<おつまみ> ・肉巻き煮 ・蒸しチャーシュー ・鮭の南蛮漬け ・鶏照り煮 ・牛肉と白滝の煮物 ほか ◎ジャンク酒肴<おつまみ> ・肉肉串揚げ ・豚マヨ生姜焼き ・台湾風春巻き ・後ろめたさ半分、ちょっぴりジャンク飯 ・鶏手羽元のジャンク焼き ほか ◎好きな野菜ベスト5酒肴<おつまみ> 1位「オクラ」 ・オクラの出汁浸し ・オクラのメンチカツ 2位「つまみ菜」 ・つまみ菜のお椀 ・つまみ菜ムル 3位「ナス」 ・ナスと豚肉の濃厚味噌炒め ・ナスの胡麻酢浸し 4位「青ねぎ」 ・青ねぎとホタテのぬた ・豚肉ねぎまみれ 5位「ししとう」 ・ししとうおかか ・ししとう炒め
飲みたいお酒に合うおつまみをサッと作って、おうちで外飲みレベルのおいしいお酒が楽しめたらいいのに……そんな願いをかなえるレシピ集です。お手軽な小鉢一品ものから、ちょっとした夕飯にもなる肉・魚のおつまみ、〆のごはん・麺まで、簡単でおいしいレシピに加え、おうちで外飲み気分を味わえる盛り付け・スタイリングや雰囲気演出のコツを、レシピブログの人気ブロガーが惜しみなく大公開! 自粛でこもりがちな今こそ、みんなが笑顔になる、充実の晩酌タイムを♪
本書は本格的な韓国料理レシピを、日本で手に入れられる食材を使い、丁寧にわかりやすく紹介しています。 本書は本格的な韓国料理レシピを、日本で手に入れられる食材を使い、丁寧にわかりやすく紹介しています。