【2024年】「天文学」のおすすめ 本 144選!人気ランキング
- これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義
- 世界で一番美しい深宇宙図鑑:太陽系から宇宙の果てまで
- デカルトの誤り 情動、理性、人間の脳 (ちくま学芸文庫)
- ミラーニューロン 新装版
- 意識と自己 (講談社学術文庫)
- 物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書)
- 量子革命: アインシュタインとボーア、偉大なる頭脳の激突 (新潮文庫)
- 元JAXA研究員も驚いた! ヤバい「宇宙図鑑」
- 宇宙への秘密の鍵
- [新版] 星と星座 DVDつき (小学館の図鑑・NEO 8)
身近な太陽系から,恒星,銀河,そして宇宙論まで,宇宙科学を幅広く網羅し,解説した入門書.第2版にあたって,系外惑星の発見やダークマター・ダークエネルギーの発見,また太陽系構造の知見の発展など,最近10年の最新の研究成果を加筆した. 第1章 大きく進展する宇宙科学 第2章 太陽と太陽系 第3章 恒星の世界 第4章 わが銀河系 第5章 銀河宇宙 第6章 現代の宇宙論 第7章 宇宙の中の人間
1995年,はじめて太陽系外に惑星が発見された.この発見は,太陽系惑星を中心に組み立てられてきた惑星形成理論を大きく変更させることとなった.現在,最もエキサイティングで,さまざまな発展の可能性を秘めた本分野の魅力と研究の到達点をあますところなく解説する. 第I部 系外惑星研究の現状 第1章 系外惑星の観測 第2章 系外惑星の軌道進化——ホット・ジュピター、エキセントリック・プラネット 第3章 系外惑星の形成 第4章 さらなる系外惑星系へ 第II部 系外惑星研究の基礎 第5章 原始惑星系円盤——惑星系形成の初期条件 第6章 ダストから微惑星へ 第7章 微惑星から原始惑星へ 第8章 潮汐相互作用
宇宙の謎やふしぎ、最新事情など写真&図解で解説! \果てしなく広大で神秘的な宇宙の“いま”に迫る!/日本の民間人が初めて国際宇宙ステーションに滞在したり、JAXAで宇宙飛行士候補を募集したり、宇宙が身近に感じられる時代になりました。本書では、アルテミス計画の全貌や宇宙探査にまつわる最新事情から、惑星や銀河などの天文学まで、豊富な写真と図解で解説。文系でも楽しく読める一冊です!*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*◆主な目次と内容紹介◆プロローグ 宇宙へようこそ最新鋭の宇宙望遠鏡がとらえた宇宙の絶景や、半世紀ぶりに人類を月に送るアルテミス計画の全貌など、宇宙のホットな話題をまずはお届けします。1章 開幕!宇宙探査の新時代月へ、そして火星やその他の惑星へ。アルテミス計画を皮切りに、宇宙探査は新しい時代へ入ります。宇宙探査の基本知識から最新の動向までを、一気に紹介しましょう。2章 ちょっと宇宙に行ってきます!多くの人が気軽に宇宙を訪れ、宇宙で働く時代が、いよいよやって来ます。宇宙旅行や宇宙ビジネスの最新の話題や、宇宙資源の問題など、宇宙を身近に感じるトピックスをまとめました。3章 夜空を肉眼で見る・望遠鏡で見る人工の灯りのない真っ暗な場所で、肉眼で見える夜空の星の数はおよそ4000。星はどれほど大きいのか。どのような一生を過ごすのか。これからみなさんを星々の世界にご案内しましょう。4章 天文学者は今、何に注目している?天文学者は毎晩、望遠鏡で新しい星を探している人? いえいえ、そうではありません。天文学者が今、何に注目し、宇宙のどんな謎に迫ろうとしているのか。現代天文学の最前線を紹介します。5章 宇宙の始まりと終わりを研究する私たちが住む宇宙には始まりがあった――こう聞いて信じられますか?では宇宙が始まる前は、何があったのでしょうか? 宇宙に終わりはあるのでしょうか?人間にとっての究極の謎に迫ります。*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+* プロローグ 宇宙へようこそ 1章 開幕!宇宙探査の新時代 2章 ちょっと宇宙に行ってきます! 3章 夜空を肉眼で見る・望遠鏡で見る 4章 天文学者は今、何に注目している? 5章 宇宙の始まりと終わりを研究する
近年の探査技術の進歩は目覚しく,長年地球のみを扱ってきた地質学の対象はいまや地球以外の天体にも及んでいる.表面地形のみならず,大気環境,内部活動,生命の可能性までをも探る本分野の最先端の成果を,カラー画像をふんだんに用いて解説する. 第I部 惑星地質学の基礎 1 惑星地質学とは/2 固体天体の地形 第II部 太陽系固体天体の地質 1 水星/2 金星/3 月/4 火星/5 小惑星/6 彗星/7 木星の衛星と環/8 土星の衛星と環/9 天王星・海王星の衛星 第III部 太陽系天体・惑星探査機データ集
生命の起源をたどる!「宇宙地図」でわかるまったく新しい宇宙図鑑 広大な宇宙へ「生命の起源」を探しに行こう!地球から宇宙の果てまで天体の場所が一望できる「宇宙地図」つきだからわかりやすい!ブラックホールに宇宙探査機、地球外生命…ワクワクの最新情報が満載の宇宙図鑑! 地球から宇宙の果てまで! いざ壮大な宇宙の旅へ!!38億年前に地球の海で生まれた生命。その材料はいったいどこからやってきたのでしょうか?「宇宙と生命」というまったく新しい切り口で、最新研究をぎゅっとまとめた3歳から高学年まで長く使える宇宙図鑑の新定番!難しくなりがちな「宇宙」の知識を、わかりやすく伝える工夫と特典が満載です。≪特典≫●地球から宇宙の果てまで、宇宙の全体像が”距離別”に一目でわかる大迫力の「宇宙地図」観音ページつき!●QRコードから見られる大ボリューム解説動画を収録。NASAやESAの探査機が撮影した本物の映像で理解と想像が膨らむ!●宇宙飛行士の野口聡一氏完全監修の第5章「宇宙へ進出する人類」では、野口氏によるナビゲーションやQ&Aで学びが深まる!●大人気まんが学習シリーズ『どっちが強い!?』特別描き下ろし漫画&キャラクターたちのナビゲーションでむずかしい内容もわかりやすい!●無料WEBサービス特典『GET!+(ゲットプラス)』で、天体やロケットのカードをコレクションできるアクティブラーニングのしかけが満載!写真:NASA, ESA, CSA, STScI, NIRCam、NASA, ESA, and M. Showalter (SETI Institute)、NASA/JPL-Caltech/SwRI/MSSS; Image processing: Thomas Thomopoulos、CC BY、NASA/JPL-Caltech、NASA/Charlie Duke.、NASA/JPL-Caltech/SwRI/MSSS/Christopher Go、アフロ 第1章 地球・月 第2章 太陽系 第3章 恒星と天の川銀河 第4章 無数の銀河とその先の宇宙 第5章 宇宙へ進出する人類
超新星爆発という大規模な爆発を起こす星があります。なぜこのような爆発が起こるのでしょうか。超新星爆発入門書の決定版! 夜空の星はいつも変わらず輝いているように見えますが、星のなかには一生を終えるときに大規模な爆発を起こし、非常に明るく輝くものがあります。これを超新星爆発といいます。なぜこのような爆発が起こるのでしょうか。そのとき、星の中では何が起こっているのでしょうか。古くから観測されてきた超新星爆発は、いまもなお私たちに多くの難問を突きつけています。本書は基礎から最先端のテーマまで丁寧に解説。超新星爆発入門書の決定版! 第Ⅰ部 超新星爆発の存在が明らかになるまで 1章 星は爆発している 2章 歴史に残る超新星爆発 3章 「超新星」の登場 第Ⅱ部 4章 星の一生 5章 星はなぜ爆発するのか(1)―重い星の場合 6章 超新星はなぜ輝くのか 7章 星はなぜ爆発するのか(2)―軽い星の場合 8章 元素の起源と超新星爆発 第Ⅲ部 超新星爆発研究の最前線 9章 宇宙最大の爆発―ガンマ線バースト 10章 金をつくる「超速新星」? 11章 超新星爆発研究のこれから
宇宙にひろがる文明 宇宙はどのように進化したか 系外惑星と宇宙生物学 太陽活動の長期変動と地球気候〈宇宙気候〉 インターネットの発展からみた宇宙開発の産業化 宇宙太陽光発電 宇宙人との出会い
宇宙倫理学とは何か 宇宙活動はなぜ倫理学を必要とするか 宇宙倫理学とエビデンス 宇宙の道と人の道 政治哲学から見た宇宙政策 科学技術社会論から見た宇宙事故災害 宇宙時代における環境倫理学 宇宙に拡大する環境問題 惑星改造の許容可能性 宇宙ビジネスにおける社会的責任 宇宙における安全保障 宇宙資源の採掘に関する道徳的懸念 宇宙倫理とロボット倫理 人類存続は宇宙開発の根拠になるか