についてお探し中...

【2024年】「福岡伸一」のおすすめ 本 23選!人気ランキング

この記事では、「福岡伸一」のおすすめ 本 をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
目次
  1. 生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)
  2. 沈黙の春 (新潮文庫)
  3. ナウシカ考 風の谷の黙示録
  4. 森の生活 上: ウォールデン (岩波文庫 赤 307-1)
  5. これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義
  6. デカルトの誤り 情動、理性、人間の脳 (ちくま学芸文庫)
  7. 福岡伸一、西田哲学を読む――生命をめぐる思索の旅 動的平衡と絶対矛盾的自己同一
  8. できそこないの男たち (光文社新書 371)
  9. ミラーニューロン 新装版
  10. 意識と自己 (講談社学術文庫)
他13件
No.3
65
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.4
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.7
61

西田哲学と福岡生命科学は驚くほど似ている! 生命の定義と知の統合に向かう京都学派の記念碑的成果! 「動的平衡」概念の提唱者・福岡伸一氏(分子生物学者)が、西田哲学の継承者・池田善昭氏(哲学者)を指南役に、専門家でも難解とされる西田哲学を鮮やかに読み解く。その過程で2人の碩学は生命の真実をがっちり掴む1つの到達点=生命の定義=にたどり着く……。 西田哲学を共通項に、生命を「内からみること」を通して、時間論、西洋近代科学・西洋哲学の限界の超克、「知の統合」問題にも挑んだスリリングな異分野間の真剣"白熱"対話。 福岡伸一訳西田幾多郎「生命」、池田―福岡往復メール、書き下ろし(プロローグ、「動的平衡」理論編、エピローグ)も収録! プロローグ 西田幾多郎の生命論を解像度の高い言葉で語りなおす[福岡伸一] ダイアローグ 第1章 西田哲学の森に足を踏み入れる   西田哲学と福岡生命科学   哲学者からの期待   生物学のゴールとは何か   生命とは何かを語る言葉   よくわからなかった西田哲学   西田哲学は後ろから見れば解きやすい   ピュシス対ロゴス   存在と存在者   ピュシスに還れ   存在と無の「あいだ」   「あいだ」の思考 第2章 西田哲学の森に深く分け入る   「~でなければならない」という独特の文体   「歴史的自然の形成作用」   「主客未分」   「純粋経験」   「自覚」と「先回り」   「行為的直観」と「先回り」   今西錦司の「棲み分け理論」   「逆限定」   年輪と環境の「逆」限定   「絶対矛盾的自己同一」   ピュシスを語る言葉 第3章 西田の「逆限定」と格闘する   年輪は作られつつ歴史を作る   年輪から環境への逆向きの力とは何か   歴史は観測したときに初めて作られるのか   「年輪が環境を包む」と言えるためには何が必要か   逆限定を解く鍵は時間か   生命が時間を生み出す作用としての「逆限定」   福岡―池田往復メール   「逆限定」がピュシスの時間を生み出している   もう一度「自覚」について   「行為的直観」「場所」「絶対無」   「歴史的自然の形成作用」とは何か 第4章 福岡伸一、西田哲学を読む   西田の問いに対する真摯さ   西田の『生命』を読む:「個物的多」と「全体的一」   「多(一)の自己否定的一(多)」「過去と未来との矛盾的自己同一」   西田の『生命』における「ロゴス」   絶対現在の自己限定――時間と時刻   西田の生命論はそのまま「動的平衡」論である   福岡伸一訳西田哲学 第5章 動的平衡と絶対矛盾的自己同一の時間論   動的平衡論の「生命の定義」と西田の「歴史的自然の形成作用」   画期的な実在論としての「生命の定義」   西田哲学によって福岡生命科学を基礎づける   動的平衡論の「先回り」における時間   時間と空間はいかに取り違えられやすいか   かけがえのない「いま」を生きる   動的平衡の数理モデル(構想) 第6章 西田哲学をいまに活かす   ダイアローグの効用   対話によってもたらされた「5つの気づき」   近代科学では「時間」が消されている   モノを見過ぎた科学、自然が見えていなかった自然科学   動的平衡論vs機械論:マイナーであっても言い続ける   因果律では逆限定を語れない:「同時性」の問題   生と実在と論理は一つのものである:統合する学としての西田哲学   統合のために自分の道具を持つ   大切なことは隠されている ピュシスの側からみた動的平衡 理論編[福岡伸一] エピローグ 生命を「内から見ること」において統合される科学と哲学[池田善昭]

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.8
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.9
66
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.10
65
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.11
64
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.13
64

ベストセラー『生物と無生物のあいだ』『動的平衡』などで 「生命とはなにか?」という大命題を解き明かしてきた福岡伸一氏。 次なる根源への問いとして選んだのは「芸術とは、科学とはなにか?」。 過去から現代までの芸術と科学が混ざり合う軌跡をたどりながら、 バランス、対、記号、擬態などをキーワードに俯瞰すると、 どんな物語が潜んでいるのか? 科学のなかに芸術を見いだし、芸術を科学の言葉で解き明かす72の芸術深読み論。日本経済新聞で連載された人気コラムが待望の書籍化! 「染色体の手品を解き明かす」、「対の構造を愛する」、「人々が愛する太古のカバ」、「絵画修復は情報の上書き」、「ネアンデルタール人は何者か」、「らせん建築・流れゆく動線」、「被写体の秘密、写真の性質逆手に」、「虫の模様に見る文化の起源」「ダリにもまた科学者の心」「北斎、瀑布にベクトル見いだす」など、72編を収録。 1 マンハッタンヘンジ 2 親魏倭王の金印 3 聖女プラクセデス 4 右手と左手 5 バベルの塔 6 ヴィレンドルフのヴィーナス 7 パワーズ・オブ・テン 8 ミミクリーズ 9 カバのウィリアム 10 メランコリア1

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.14
63

動的平衡は、古くて新しい世界観であり、機械論的・因果律的な世界観に対するアンチテーゼ、あるいはアンチドート(解毒剤)としてある。この考えに共鳴してくれた人たちとともに、世界の過去・現在・未来を動的平衡の視点から論じ合った記録。 プロローグ 第一章 見えないものに、動的平衡は宿る  カズオ・イシグロ  記憶とは、死に対する部分的な勝利なのです  平野啓一郎  複数の「私」を生きる ― 分人主義とは ? ―  佐藤勝彦  「知的生命体」が宇宙にいるのは必然か  玄侑宗久  無常の世では「揺らぐ」ことが強さである 第二章 目に映るものは、動的平衡と寄り添う    ジャレド・ダイアモンド  未来の知は「昨日までの世界」に隠されている  隈 研吾  建築にも新陳代謝する「細胞」が必要だ  鶴岡真弓  「ケルトの渦巻き」は、うごめく生命そのもの  千住 博  「美しい」と感じるのは、生物にとって必要だから 対談を終えて

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.16
63

グルグル回る この世界を記述する 記憶はその都度つくられる 見えるもの、見えないもの 「せいめいのはなし」をめぐって

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.17
63
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.18
63

生命よ、自由であれ 生命の本質は、自己複製ではなく、絶え間のない流れ、すなわち動的平衡にある。鮮やかに喝破した前著から2年。生物学の新しい潮流エピジェネティクスは、ダーウィン進化論の旧弊を打ち破るか。動物を動物たらしめた必須アミノ酸の意味とは? 美は動的平衡にこそ宿り、遺伝子は生命に対して、自由であれと命じている。さらなる深化を遂げた福岡生命理論の決定版がついに登場。 第1章 「自由であれ」という命令-遺伝子は生命の楽譜にすぎない 第2章 なぜ、多様性が必要か-「分際」を知ることが長持ちの秘訣 第3章 植物が動物になった日-動物の必須アミノ酸は何を意味しているか 第4章 時間を止めて何が見えるか-世界のあらゆる要素は繋がりあっている 第5章 バイオテクノロジーの恩人-大腸菌の驚くべき遺伝子交換能力 第6章 生命は宇宙からやって来たか-パンスペルミア説の根拠 第7章 ヒトフェロモンを探して-異性を惹き付ける物質とその感知器官 第8章 遺伝は本当に遺伝子の仕業か?-エピジェネティックスが開く遺伝学の新時代 第9章 木を見て森を見ず-私たちは錯覚に陥っていないか

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.22
63
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.23
63

ロハスの思考は新しいライフスタイルへのパラダイムシフト。 ロハスの基礎知識(酸化と還元 ワンガリ・マータイさん(2004年ノーベル平和賞受賞者)のこと ほか) 懐かしい言葉を探そう(時間その1 クローン 時間その2 進化 ほか) 食について考える(何を食べるか? 脳細胞の求めるものについて ほか) トーク・ウィズ(坂本龍一 ヨーヨー・マ ほか)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
search