【2024年】「ヨガ」のおすすめ 本 118選!人気ランキング
- YOGAポーズの教科書
- DVD付 カラダが変わる たのしい おうちヨガ・プログラム (高橋書店ヨガの本シリーズ)
- 自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ
- 自律神経みるみる整う 魔法のヨガ
- いちばんよくわかるYOGAポ-ズ全集
- サイエンス・オブ・ヨガ
- やさしく学ぶYOGA哲学 ヨーガスートラ (YOGA BOOKS)
- DVDつき 体が硬い人のヨガ入門 4週間プログラム
- 長友佑都のヨガ友(トモ) ココロとカラダを変える新感覚トレーニング
- 男のヨガ (TJMOOK)
ヨーガの根本経典、『ヨーガ・スートラ』を、スワミ・サッチダーナンダ師が弟子たちにわかりやすく語った内容を一冊の本にしました。 4つのパダ、196のスートラから構成される「ヨーガ・スートラ」は、簡潔だが凝縮度の高い経典です。本書は著者のスワミ・サッチダーナンダ師が弟子たちにわかりやすく語った講話を基に、一冊の本にまとめたものです。 「ヨーガ・スートラ」は4つのパダ、196のスートラから構成された、簡潔ではあるが凝縮度が高い経典です。本書は著者であるスワミ・サッチダーナンダが弟子たちに行った講話の記録を基にしているため、その語り口はとてもやさしく、「ヨーガ・スートラ」を初めて学ぶ読者にとっても、解りやすいものになっています。 ◎初心者のために「サンスクリット語句の英語訳注」を収録。 ◎唱誦する人のためにヨーガ・スートラ全文をデーヴァナーガリーとローマ字で掲載。 序 はじめに 第一部 サマーディ・パダ(三昧部門) 第二部 サーダナ・パダ(実修部門) 第三部 ヴィブーティ・パダ(成就部門) 第四部 カイヴァリャ・パダ(絶対部門) サンスクリット語句の英語訳注 巻末付録 誦習のためのヨーガ・スートラ全文
『ヨーガ・スートラ』とは、何千年にもわたる先達の探求と成果を体系づけた「ヨーガの原典」であり、その伝統的「心の科学」を意識変容への実践ヨーガとして現代に提唱しているのが、サッチダーナンダの「インテグラル・ヨーガ」である。 序 Ⅰ|サマーディ・パダ|三昧部門 Ⅱ|サーダナ・パダ|実修部門 Ⅲ|ヴィブーティ・パダ|成就部門 Ⅳ|カイヴァリャ・パダ|絶対部門
決定版 ヨーガのポーズ集 決定版 ヨーガのポーズ集 ヨーガのポーズを170以上集めた、ヨーガを実践する人に最適なあらゆる情報を網羅した究極のバイブル。レベルや必要に応じて、知りたいポーズをすぐにみつけることができる。 1 ヨーガを始める前に 2 ヨーガの実践(準備運動 立位のポーズ 座位と床を使ったポーズ ねじりと腹部調整のポーズ バランス 後屈 逆転のポーズ リラクゼーション プラーナーヤーマ(調気法) ムドラー(印) ほか) 3 ヨーガを活用するには 4 自分のヨーガを見つけよう
インストラクター歴20年日本ピラティス界の第一人者・千葉絵美先生、待望の最新刊!!姿勢や所作が良くなり、体のゆがみが原因の不調が改善!お腹ぺたんこ&全身引き締めダイエット効果があるピラティス☆本書には、初心者~中級者向けの7つのLESSONを収録すべての動きを動画で確認できるので絵美先生のプライベートレッスンを受けている感覚でご自分のペースで楽しくレッスンできます♪
難解と言われていた古代聖典『ヨーガ・スートラ』を現代人向けに解明。本書を読めば古代インドの偉大な叡智にふれることができる。 インド哲学への長年の研鑽をしてきたグレゴール・メーレによる鋭い洞察と深遠な解釈、現代人に訴えかける数々の具体例が織りまぜられた『ヨーガ・スートラ』概説書。さらに監訳者伊藤雅之の解説も加えた価値ある一冊。 本書は、インド哲学への長年の研鑽をしてきたドイツ人ヨーギー、グレゴール・メーレによる鋭い洞察と深遠な解釈、現代人に訴えかける数々の具体例が見事に織りまぜられた、ヨーガの古代聖典、パタンジャリの『ヨーガ・スートラ』概説書である。 古代の主要な注釈に、著者グレゴール・メーレ自身の見解、さらに監修者伊藤雅之の解説も加えて、従来難解と言われていた『ヨーガ・スートラ』を現代人向けに解明する。 古代インドの偉大な叡智にふれることによって、世界平安の一助となるだろう。 献辞 祈り 監修者まえがき PREFACE ヨーガ・スートラとヴィンヤサ・システムは、コインの裏表である 日本語版付録1:ヨーガ・スートラの195章句 日本語版付録2:サーンキヤ哲学における25の原理 序章 ヨーガの歴史と系譜 4つの時代/現代の実践者にとって4つの時代の持つ意味/退行あるいは進化 ヨーガ・スートラ 第1章 サマーディ 第2章 実践 第3章 超自然力 第4章 独存 用語解説 ヨーガの師と聖仙の紹介 参考文献 日本語版付録3:『ヨーガ・スートラ』関連文献と本書の特徴 索引 著者・監訳者プロフィール
骨盤調整を軸としたスリムで元気な体づくりに定評があるヨガインストラクターMARIEが、日常の中でヨガを楽しんで欲しいという思いを自らの絵と文で綴った初心者向け絵本風解説本。Pre-YOGA運動6種類、基本的な… 骨盤調整を軸としたスリムで元気な体づくりに定評があるヨガインストラクターMARIEが、日常の中でヨガを楽しんで欲しいという思いから、自らの絵と文で綴った絵本風解説本です。 小ぶりの上製本でシンプルな構成ですが、初心者やこれからヨガを始めようと思っている人、オンラインレッスンやおうちヨガをやりたい人のハンドブックとして便利な一冊。 掲載のPre-YOGA運動6種類、基本的なヨガのポーズ22種類を習得すれば、毎日コツコツ続けることにより血流が改善でき、体がしなやかになります。肩こり解消はもちろん、内臓の働きや関節の動きが良くなることも期待できるヨガ。いつでもどこでも思いついた時に取り入れて、健やかな毎日を過ごして欲しいという著者のメッセージを受け取って! Message from MARIE 忙しい毎日を過ごしているあなたへ…… 「ヨガは難しそう」と思っているあなたへ…… 「時間がないからできない」と思っているあなたへ…… 「体が硬いからヨガは無理」と思っているあなたへ…… Pre-YOGA のんびりコツコツ体ほぐし運動①〈だるまさんゴロゴロ〉 Pre-YOGA のんびりコツコツ体ほぐし運動②〈肩甲骨ほぐし・体側伸ばし〉 Pre-YOGA のんびりコツコツ体ほぐし運動③〈お尻歩き・そけい部ストレッチ〉 初心者でも取り組みやすい22ポーズ 1. 手足ブラブラ 2.&3. 2種類の前屈(長座前屈・合蹠前屈) 4. ねじりのポーズ 5. 門のポーズ 6. 猫のねじりのポーズ 7. チャイルドポーズ 8. ヨガムドラー 9. バッタのポーズ 10. コブラのポーズ 11. 板のポーズ(プランクポーズ) 12. 弓のポーズ 13. ピラミッドのポーズ 14. 三角のポーズ 15. ねじった三角のポーズ 16. 半月のポーズ 17. うさぎのポーズ 18. 魚のポーズ 19. 橋のポーズ 20. 鋤のポーズ 21. ワニのポーズ 22. シャバーサナ Message from MARIE MARIE の「のんびりヨガ」、イメージしていただけましたか?
自分と対話しながら体を大切に使ってご機嫌な毎日を。55本の動画と連動し、本文とあわせてよりわかりやすくなっています。 みなさんの代わりは他にいません。自分と対話しながらカラダを大切に使ってご機嫌な毎日を。 (本書より) 55本の動画と連動し、本文とあわせてよりわかりやすくなっています。 はじめに、目次、この本の使い方 1章 呼吸を楽にするゆるピラ 呼吸のお話、呼吸ってどういうこと?、スタンディング・ロールダウン、マーメイド、キャットストレッチ、ヒップロールズ/コラム 胸郭と呼吸 2章 体をゆるめて整える夜のゆるピラ ローリング・ライク・ア・ボール ①②、シェルストレッチ、気持ちを前向きにするリラックス法、ポールで腕&脚のワーク ①② /コラム ピラティスと呼吸 3章 快適な一日をすごす朝のゆるピラ おしりフリフリ、猫のように伸びるストレッチ、肩回し(ぐるぐる回し編、合掌編、合掌編・起きやすいまちがい、棒編)、背骨の柔軟性を保つ運動、肩甲骨を動かそう、足首と足ゆびのエクササイズ、マーメイドからのバリエーション ①②/コラム ピラティスとは ① 4章 肩こり・腰痛・疲れを楽にする症状別ゆるピラ 肩甲骨の6つの動き、おしり歩き、ロールオーバーprep(準備編)、平泳ぎとバタフライ(床上編)、スレッドニードル、ブック・オープニング、猫背を改善するエクササイズ、四十肩・五十肩予防 肩関節の組織化 ①②、肩関節・股関節の分離運動、骨盤の位置をつかむエクササイズ、転倒予防① 中殿筋強化のエクササイズ、転倒予防② パジャマウォークとボールエクササイズ、バンドで脚とおなかの運動/コラム ピラティスとは ② 5章 イスに座ってできるゆるピラ バンドやポールを使うゆるピラ クイズ どうやってイスから立ち上がってる?、イスに座って平泳ぎとバタフライ、イスに座ってマーメイド、イスに座ってわきを伸ばすエクササイズ、バンドで体側ストレッチ、バンドでわき・胸・肩・肩甲骨の運動、ヒップロールズ・ウィズ・ポール、ロールオーバー(チャレンジ編)、お風呂掃除でエクササイズ/コラム ピラティスの効果 6章 産前のマタニティゆるピラ 股関節・肩関節と背骨の運動、股関節とわきを伸ばす、マタニティゆるピラ、骨盤と背骨を動かす、下半身(ひざ下)のむくみ解消、胸を開くエクササイズ 「ゆるピラ」に関する主な骨格図・筋肉図・ニュートラルとインプリント・胸部とコア/おわりに
ヨガの考え方の基本「ヤマ・ニヤマ」は、豊かな人生を送る手助けをしてくれ、実践により「気付き」のスキルを身につけることができる ヨガの考え方「ヤマ・ニヤマ」の10の教えを現代的で身近なたとえ話になぞらえて、読者の心にすっと入り込むよう、わかりやすく解説。「気付き」を持たせるスキルを実践により身につけることができる。 私たちは矛盾だらけの世の中で、人生をうまく舵取りしていかなければなりません。「ヤマ・ニヤマ」の10の教えが、そのサポートしてくれます。 ヤマ(制限)とニヤマ(観察)は、ヨガの考え方の基本であり、健康的に生きるための指針です。 教えの終わりにある問いを実践することで、日常の中に「気づき」を持たせるいくつかのスキルを、身につけることができます。真の自分を見つけ、いままで想像すらしなかった豊かで満ち足りた人生を送る手助けをしてくれます。 本書では、読者の心にすっと入り込むように、現代的で親しみやすくわかりやすいエピソードを用い、この古代の知恵を明らかにしています。 たとえば、執着についての章では、バナナを手放すか、手放さないか? 手放さないとどうなるのかを、インドの伝統的な猿猟の手法を例に出し説明しています。自分が執着しているものに気づき、それを手放し自由になるための実践を学ぶことができます。 10の教え [アヒムサ(傷つけない)/サティア(嘘をつかない)/アスティヤ(盗みをしない)/ブラフマチャリヤ(不節制をしない)/アパリグラハ(執着しない)/ソウチャ(身辺を綺麗にする)/サントーシャ(今あるものに感謝する)/タパス(自分を高める)/スワディヤーヤ(自分自身を知る)/イシュワラ・パラニダーナ(運命を受け入れる)] 本書は『ヤマ・ニヤマ ヨガの10の教え』(ISBN:978-4-88282-966-9)の新装改題版です。 ヤマ・ニヤマの教えは現代に生きる私たちにこそ必要です/序文/ヤマ・ニヤマとは アヒムサ(非暴力) 勇気を見つける/バランスを保つ/無力感の対処法/自分を愛する/他人への暴力/思いやりの心を広げる/探求のための問い サティア(不嘘) いい人ではなくリアルな人になる/自分を表現するvs.自分を甘やかす/何かに属するvs.成長する/最初から正しく行う/真実はいつも同じではない/真実の重さ/真実の力/探求のための問い アスティヤ(不盗) 他人から盗む/地球から盗む/未来から盗む/自分自身から盗む/意識の向け先を変える/能力を上げる/探求のための問い ブラフマチャリヤ(不過度) 不過度-怠け心の制御/神と歩く/探求のための問い アパリグラハ(不貪) 呼吸に教わる/空中でとどまる/バナナを諦めろ!/所有するものに所有される私たち/バッグをいくつ持っていくの?/気にするべき?/探求のための問い ヤマのまとめ ソウチャ(清浄) 浄化して純粋になる/関係に純粋である/自分の破片を集める/探求のための問い サントーシャ(満足) 準備だけは万端/喜びと逃避/心の乱れは自分の責任/感謝/軸を持つ/追いかけない/探求のための問い タパス(自己鍛錬) 日々の練習とタパス/しがみつく力とタパス/タパスを選ぶ/探求のための問い スワディヤーヤ(自我の探求) 投影/過去をたどる/怖がらずに見る/エゴの役割/傍観者の力/探求のための問い イシュワラ・パラニダーナ(降伏) 手放す/つながる/受け入れる/献身/探求のための問い ニヤマのまとめ これから/付録/著者について
ただ自然なままにリラックスし、身体、呼吸、ハートの相互関係に身をゆだねるヨーガを始められるようになるための1冊。 ヨーガの本当のメッセージとは?ただ自然なままにリラックスし、教義の拘束を解き本来の自分を呼び起こし、身体、呼吸、ハートの相互関係に身をゆだねるヨーガを始められるようになるための1冊。 ただ自然なままにリラックスし、身体、呼吸、ハートの相互関係に身をゆだねるヨーガを行いましょう。 著者・マーク・ウィットウェルは、すべての人のために、教義の拘束を解き、自然なままの私たちの中に存在する、平穏と力を慈しみ、すべてを教えてくれる効果的で完璧なヨーガを復元しました。あなたが師とめぐり会い、真のヨーガを学ぶための準備をサポートしてくれます。 本書は、マークがこれまでに学んだ叡智の結晶です。あなたが「唯一無二の自分自身を表現する生命」としてこの世界に存在していること、何も付け足さなくても、愛そのもの、神聖さそのものとして、今この瞬間に奇跡のように生きていることを実感できるはずです。 あなたの求めているものは、すでにあなたの中にあります。親密なるヨーガに触れ、精神の奥底にある本来の自分を呼び起こしましょう。 本書は『ヨーガの真実』(ISBN:978-4-88282-614-9)の新装版です。 新装版によせて 相互の友情に基づいたヨーガの学びをもう一度 はじめに 第1章 ほんとうのヨーガとは? ヨーギ(ヨーガ行者)とは一様に作り上げられるものではありません ヨーガのすべて あなたは今、ここにいます。(『ヨーガストラータ』にある言葉より) 生命のヨーガ ヨーガとは相互関係です 人から人へ 生命として生きるということ 上がらなくてはならない階段など、どこにもありません ヨーガ・サーダナ 生命の中で、男性と女性は対等です ほんとうのヨーガ あなたは今ここにいます 第2章 解き放たれて ごく普通の人こそ悟りの境地にあるのです 指導者とは 神聖な書 自分のための時間 マントラ ヨーガと宗教 第3章 あなたのヨーガ アーサナとプラーナーヤーマ、その原則 スティラ(安定)とスッカ(快適) 自分が経験した通りに、ヨーガを指導しましょう 基本のアーサナ 変型ポーズとヴィンヤサ プラーナーヤーマー 意識的呼吸、プラティヤハーラ(感覚遮断)、ダーラナー(集中)とバハーヴァナ(瞑想) 鼻孔を交互に使うプラーナーヤーマ 技術的なこと 速い呼吸と鼓動 エネルギーの流れる道と体の中の相互性 ダンス 食事と、生命の持つ知性 バンダ 第4章 瞑想 サンスクリット用語解説 Illustration Sources
ヨーガの基本、時代を超えた行法の全てが総合的にわかる決定版 明快で総合的、詳細なカラーイラスト付き。 わかりやすい指示と信頼できる教義解説で、時代を超えたヨーガ行法のすべてがわかる。 初心者にもエキスパートにも刺激になる一冊。 ヨーガは年齢、健康状態、宗教に関係なく、だれにでも実践可能、万人に利する行法です。 初期のヨーギらが辿り着いた答えは、アーサナで肉体の苦を、プラーナーヤーマで心の苦をコントロールできること、さらに瞑想を通して自分が誰なのか真実の理解に至れることでした。ヨーガは理屈ではなく、現実にどう生きるかだということです。そしてそれは自分で味わってみてはじめて実感できるもの。 本書がスタートを切る助けとなり、伴侶となって刺激を与え続けてくれることでしょう。 ヨーガを日常生活にとり入れ、 ◎健康な美しいからだをつくろう ◎あらゆるライフステージを若々しく ◎呼吸によって生命と活力を得よう ◎より健康になろう ◎妊娠期をトラブル知らずで楽しもう ◎ストレスと緊張を取り除こう ◎集中力を高めよう ◎心の安らぎを味わおう ヨーガの世界へようこそ リラクゼーション 死体のポーズ 終わりのリラクゼーション 基本のセッション アーサナの流れ セッションのはじまり 安楽のポーズ/首と肩の体操/眼の体操 太陽礼拝のポーズ 脚をあげるポーズ 頭立ちのポーズ 肩立ちのポーズ 鋤のポーズ 橋のポーズ 魚のポーズ 前屈のポーズ コブラのポーズ バッタのポーズ 弓のポーズ 背骨を半分ねじるポーズ 鳥のポーズ 手を足につけるポーズ 三角のポーズ 基本練習チャート 呼吸 プラーナと微細体 基本の呼吸法 カパーラバーティ/アヌローマ・ヴィローマ/ブラフマリ/シートゥカーリー/シータリー 上級の呼吸法 3つのバンダ/ウジャーイ/スーリャ・ベーダ/バストリカー/サマヌ 食事 3つのグナ ナチュラルな食べ物 食生活を変える 断食 瞑想 心を完全に掌握する 瞑想の原則 瞑想を始める トラタック マントラ アーサナと変形ポーズ 頭立ちのグループ 脚あげの変形ポーズ/頭立ちの脚の変形ポーズ/さそりのポーズ/腕の変形ポーズ/蓮華座の頭立ち/片脚の倒立ポーズ 肩立ちのグループ 脚と腕の変形ポーズ/鋤の変形ポーズ/橋と魚の変形ポーズ 前屈のグループ 前屈の変形ポーズ/頭を膝につけるポーズ/横開脚のねじりのポーズ/脚と腕を伸ばすポーズ/斜面のポーズ 後屈のグループ コブラとバッタの変形ポーズ/弓の変形ポーズ、車輪のポーズ/ひざまずくポーズ、 勇士のポーズ/ひざまずく車輪のポーズ/ダイヤモンドのポーズ/三日月のポーズ、鳩のポーズ 座るポーズのグループ 背骨をねじるポーズ 蓮華座 蓮華座の変形ポーズ/矢を射るポーズ/脚を頭のうしろにやるポーズ/開脚のポーズ バランスをとるポーズのグループ 孔雀のポーズ/ライオンのポーズ/手の倒立/鳥の変形ポーズ/鷲のポーズ/木のポーズ/立つ開脚のポーズ/ライオンのポーズ/尊主ナタラージャのポーズ/立つポーズ/頭を足につけるポーズ/三角の変形ポーズ アーサナの各グループ(チャート) クリヤ 人生のサイクル マタニティー 練習スケジュール 妊娠期のための特別のアーサナ 修正肩立ちと鋤の修正ポーズ/壁を使うストレッチ/骨盤を持ちあげる体操/コブラの修正ポーズ/猫のポーズ/会陰部の体操/リラクゼーション/しゃがむポーズ 子ども時代 老年期 ウォームアップ体操/修正したアーサナ ヨーガと健康 骨格 筋肉/骨格/椎間板/脊椎の運動 からだを養うサイクル 消化/呼吸/血液循環 命を支えるバランス 分泌腺/神経 サンスクリット用語解説 索引
アシュタンガ・ヨーガは、柔軟性を高め、心と体を鍛え、集中力を高める効果が抜群。ステップごとに豊富な写真を添えダイナミックでバランスのとれた動きと呼吸法を解説します。 第1章 アシュタンガ・ヨーガの道 第2章 ヴィンヤーサ 第3章 実習セッション
ピラーティスの基礎となる原理と手順を、豊富なカラー写真で紹介。実用ガイドとして、基本原則も十分に理解できる最適な入門書。 ピラーティスは、アライメント(並べる、整列、比較などの意味)の動きを体に覚えこませるメソッドとして、体を中心から整え、インナーマッスルを意識したスラリとした引き締まった体を手に入れることができます。 柔軟性と体幹の強さを向上させるための包括的なピラーティスの入門書 ピラーティスの基本概念とは、体の中心を軸とし、左右対称に骨や筋肉を自然なアライメント(整列)にし、人間本来の健康でしなやかな体をつくることです。実践することによって、背中の痛みを解消させ、しつこい関節の悩みに作用し、職業による体への負担やトラブルにも効果的で、体のあらゆる骨と筋肉が本来あるべき場所へ整うことで、スラリとした引き締まった体を手に入れることができます。さらに自律神経のバランスを整え、人生への活力を最大限に引き出してくれる理想のエクササイズです。 『実践ピラーティス』は、一般的な情報だけでなく、身体への意識を深め、強さ、トーン、姿勢を改善するのに役立つ、的確で集中力のあるエクササイズシステムが含まれています。ストレッチ、リラクゼーション、ビジュアライゼーション、呼吸法などのアドバイスに加え、ジョーゼフ・ピラーティスのエクササイズ・メソッドの歴史や、ピラーティス・プログラムの基本原則も十分に理解できる最適な入門書です。 ピラーティスの基礎となる原理と手順を、豊富なカラー写真で紹介しています。無理や負荷のない、バランスの取れたエクササイズにより、初心者へもおすすめの実用ガイドとして、あなたを手厚くサポートします。 約350枚もの写真やイラストを掲載し、ビジュアルからの情報を入れることで、高い集中力を手に入れ、動き方のポイントや次の動作が瞬時にわかり、無理なく進めることができます。 本書の使い方 はじめに 第1 章:ピラーティスシステム ジョーゼフ・ピラーティス─その人となりと功績 原理 骨格について 筋肉のガードル こんな人がピラーティスでよい効果を得られます ピラーティスとその他の療法 第2 章:ピラーティスを始める前に エクササイズを行う前に ボディー・チェック 服装、道具、スペース 第3 章:心と身体の再教育 アライメント 骨盤底 心を引き締める 呼吸 休憩とリラクゼーション パーソナル・プログラム 第4 章:基本的なエクササイズ 首の筋肉をほぐす 肩の緊張をとりのぞく 内腿を独立して動かす 下背部の筋肉を働かせる 背骨の回旋 骨盤と足を独立して動かす 骨盤の動きを自由に 腹筋を鍛える 身体の前面を鍛える 安定した体幹から、足を伸ばす 内腿を伸ばすエクササイズ 太腿の前面をほぐす 背骨を伸びやかに 基本の立ち位置 背骨の感覚 グラウンドワーク 足全体のバランス セルフ・チェック 第5 章:より高度なエクササイズ 呼吸法の上達 背骨のコントロール力を高める 骨盤の安定 楽な座り方 股関節の回旋 さらにお腹を鍛える ハンドレッド 斜筋を働かせる ダイアゴナル・ストレッチ ジャベリン 立った姿勢で腕を鍛える バランスと筋力 ストレスのない座り方 腿の内側と外側を働かせる 胸の緊張をほぐす まとめ ウエイトを使ったエクササイズ インテグレーション 用語解説 国内の関連情報 海外の関連情報 索引
詳細な解説と、解剖学的イラスト付きの46種類のエクササイズによって、特定の筋肉のストレッチ、強化、精密なコーディネーション… フィットネスクラブやアスリートのトレーニング・プログラム、医療施設などの新しい舞台に浸透しているピラーティスは、初学者にも、理学療法士など人体解剖学に広範な知識のある人にもたいへん役立つエクササイズである。 『ピラーティス アナトミィ 第2版』は、詳細な解説とステップごとの説明、見事な解剖学的イラスト付きの46種類のエクササイズによって、特定の筋肉のストレッチ、強化、精密なコーディネーションを探究できるようになっている。 本書は、どの筋肉が作用しているか、呼吸・アライメント・動きが根本的にどうつながっているか確認しながら、体を引き締め、コアを安定させ、バランスを改善し、柔軟性を高めるエクササイズに取り組むことができるよう設計されている。 各エクササイズの「エクササイズのパーソナライズ」セクションを活用すれば、自分の目的やレベルに合わせて調整し、ワークアウトをカスタマイズできるようになっている。 モディフィケーションによって難易度を下げれば誰にでもこなしやすいエクササイズになり、バリエーションやプログレッションを選択すればエクササイズに高度な要素が加味される。そうして難易度を上げていくことは、ピラーティス上級者への階段を一歩一歩上がっていくことにもなる。 また、呼吸・集中・自己認識のテクニックにも触れ、心身ともに鍛える独特のエクササイズを体験できるようになっている。 ピラーティスの美と恩恵を探求しはじめたばかりの人にとっても、何年もピラーティスを続けてきた人にとっても、本書はほかに類を見ない情報源であると確信できる。 『ピラーティスアナトミィ 第1 版』は2011 年の刊行後、世界中で読まれ、たくさんの言語に翻訳された。 第2版の本文は約80ページ増え、46種類のエクササイズには、難易度を下げる方法(モディフィケーション)、難易度を上げる方法(プログレッションとバリエーション)を含む「エクササイズのパーソナライズ」という項目が追加され、適用範囲が広がり、自分のレベルや目的に合わせて変化をつけられるように改良された。本書は、初版より9年の時を経て、おおいなる進化を遂げ、私たちを更なる深みへと到達させてくれる。 はじめに 第1章 ピラーティスの6つの原則 第2章 脊柱、コア、ボディ・アライメント 第3章 筋肉、動きの分析、マットワークを始める前に 第4章 マット・セッションの基本 第5章 動きと安定のための腹筋ワーク 第6章 柔軟な脊柱のための精密なアーティキュレーション 第7章 機能的な脊柱のためのブリッジング 第8章 効果的なコアのための体側のエクササイズ 第9章 強い背中のための伸展エクササイズ 第10章 ピラーティス・プログラムのカスタマイズ エクササイズ一覧 参考文献 著者・監訳者略歴 Earn Continuing Education Credits/Units
NEXTヨガと注目されるヨガ・ニドラ瞑想法。米国国防省との共同研究でPTSDへの科学的効果を証明したヨガ・ニドラの世界的権… NEXTヨガと注目されるヨガ・ニドラ瞑想法。本書は、米国国防省との共同研究にてPTSDへの科学的効果を証明したヨガ・ニドラの世界的権威者の初邦訳本です。古代ヨガの智慧に基づき、本格的なヨガ・ニドラを学ぶ方の必… NEXTヨガと注目されるヨガ・ニドラ瞑想法。本書は、米軍国防総省との共同研究において、ヨガ・ニドラが帰還兵のPTSD(心的外傷後ストレス障害)の治療に効果的であることを証明した、ヨガ・ニドラにおける世界的権威者の初邦訳本です。 現在アイレスト・ヨガ・ニドラ瞑想法は、慢性的な痛みから睡眠障害、PTSD、うつ病などへの効果が科学的に証明されており、アメリカ軍の医療現場でも正式に採用されています。 古代ヨガの智慧に基づく、実践的な10ステップにより、「気づき、迎え入れ、統合し」、心身を癒し、揺らぐことのない心の平和を手に入れ、真実の自分(真我)に至る方法を教える本書は、ヨガ・ニドラを学ぶ方の必修書です。 序章 オープン・シークレット(公然の秘密) 第1章 素晴らしきヨガ・ニドラの世界 第2章 アイレスト・ヨガ・ニドラの練習 第3章 終わりに 訳者あとがき 著者紹介 訳者紹介 謝辞 アイレスト・ヨガ・ニドラについて 原注 訳注 リファレンス(参考資料) 対極の感じ方、感情、思考、イメージ、本質を学ぶためのワークシート アイレスト・ヨガ・ニドラワークシート アイレスト・ヨガ・ニドラを更に学びたい方に
ストレスの一番の対処法はリラックスすること。すべての人が”無理なく”実践でき、完全なリラクゼーションを得るためのヨガ。 常に心地よさが最優先され、「積極的で完全なリラクゼーション」といわれているリストラティブヨガ。心身の「回復」をめざし、「再生」をうながす、現代社会に必要不可欠のシンプルで効果的なヨガ。 常に心地よさが最優先され、「積極的で完全なリラクゼーション」といわれているリストラティブヨガ。 一般的なアクティブなヨガではなく、心身の「回復」をめざし、再生をうながす。 リストラティブヨガには、効果的な筋肉の伸縮、圧迫、ねじりなどもやさしく加わるため、筋肉の緊張や緩和にも効果的。 実践するにあたって、大事なのは呼吸とのつながりを感じること。身体の柔軟性や年齢に関係なく、すべての人が”無理なく”ヨガのポーズを実践し、効果を得られるようにするのが目的。 視覚的特徴としては、 本書で紹介する全てのポーズは、プロップスを使用する。 プロップスを使用することによって完全なリラクゼーションを完璧にさせる環境を整える。プロップスの準備方法も丁寧な説明があり、準備する時間も含めてリラックスにつながっている。 ※ヨガプロップスとは、「ヨガマット」「ヨガブロック」「ヨガベルト」「ボルスター」「ヨガブランケット」など、ヨガのポーズを行う際に用いる補助具のことを指します。また、日常にある物で代用できますので、新たに購入しなくて大丈夫です。本文中に、プロップスの一覧表とブランケット表を掲載していますので、はじめて使用される方にも安心して取り組むことができます。 第1部 リラックス アンド リニュー 再生と回復 第1章 リストラティブ・ヨガ ─ ストレスへの対処法 第2章 はじめよう ─ 思っているより簡単 第3章 プロップス(補助具)─ 準備を整える 第4章 実践の中心 ─ 基本のリラクゼーション・ポーズ 第5章 リラックス アンド リニュー 再生と回復 ─ リストラティブヨガの実践 第6章 忙しい日には ─ 時間がないときのポーズ 第2部 21 世紀の生活 第7章 腰の痛み ─ 腰痛のためのポーズ 第8章 首の痛み ─ 頭痛のためのポーズ 第9章 はかない夢 ─ 不眠症のためのポーズ 第10章 吸って、吐いて ─ 呼吸を助けるポーズ 第11章 乱れたリズム ─ 時差ぼけのためのポーズ 第3部 女性であること 第12章 ムーン・クラブ ─ 月ごとのサイクルを大切に 第13章 さやの中の豆 ─ 妊娠中のポーズ 第14章 移り変り ─ 更年期の入り口 第4部 生活の中のヨガ 第15章 物言わぬ指導者 ─ 呼吸を観察する 第16章 背骨 ─ カーブと姿勢 第17章 美しくすわる ─ イスと親しくなる 第18章 ストレスに負けない生活 ─ マインドフルなリラクゼーション 付録 参考情報 原注 著者について 索引
108種類のムドラと瞑想(音声付)を詳細に解説。健康と癒しと精神的な覚醒を深めるのに欠かせないムドラと瞑想を存分にご堪能下… 108種類のムドラと瞑想を詳細に解説。ムドラを正しく実践するための詳細な手順、ムドラの主な効能、類似のムドラや注意・禁忌などを掲載。瞑想の手順は箇条書きでさらに音声つきなので、自然により深い瞑想へと入れます。 サンスクリット語の「mudrá」には、「身ぶり、印、態度、特性」などの意味があります。それぞれの印相の特性に応じた、心のあり方や精神的な態度を喚起してくれるジェスチャー、それがムドラです。 ・108種類の「ムドラ」とそれにあった深い「瞑想」を詳細に解説しています。 ・ムドラのイラストと、ムドラを正しく実践するための手順、ムドラの主な効能、核となる特性や注意・禁忌などを収録しています。 ・印の組み方の手順が丁寧に示されていますので、初心者でも簡単にムドラをつくることができます。 ・瞑想の手順は、箇条書きのテキストになっているため、順を追って行うことで自然に深い瞑想の世界へと誘ってくれます。 各瞑想には、「執着心のなくし方を学ぶ」、「活力のエネルギーを拡張する」、「内なる観察者を覚醒させる」、「消化機能を改善する」など、それぞれにタイトルがあり、「今の自分」にぴったりと合った「ムドラ瞑想」を選ぶことができます。また、効能別の索引もあり、その日の体調や気持ちの変化に合わせた「ムドラ瞑想」を選び、日々のセルフケアにも効果的に活用できます。 個々の特性を呼び覚まし、統合の世界的な地平へと自然に導いてくれる手段、それが「ムドラ瞑想」です。 体レベル、エネルギーレベル、心理・感情レベル、精神レベルそれぞれにおけるムドラと瞑想の効果を存分に感じてください。 ※付録に「ムドラの核となる特性」と「ムドラと健康上の問題」を収録。 さらに、よりムドラに集中し、深く心地よい瞑想へと入り込めるよう、108の瞑想を音声化し、書籍ご購入後にダウンロードいただけます。 目次 効能別目次 本書の使用法 はじめに ムドラの宇宙 1. カニシュタ・ムドラ 執着心のなくし方を学ぶ 2. アナーミカー・ムドラ 滋養と癒やしの海に浸される 3. マディヤマ・ムドラ エネルギーバランスを調える 4. タルジャニー・ムドラ 心のシンフォニーを奏でる 5. アングシュタ・ムドラ 内なる声を聴く空間を作る 6. ハーキニー・ムドラ 存在の全ての層を統合する 7. カニシュタ・シャリーラ・ムドラ 上体下部の呼吸を覚醒させる 8. マディヤマ・シャリーラ・ムドラ 上体中部の呼吸を覚醒させる 9. ジェシュタ・シャリーラ・ムドラ 上体上部の呼吸を覚醒させる 10. プールナ・スワラ・ムドラ 呼吸の全領域を覚醒させる 11. アディ・ムドラ 静寂の彫像と化す 12. アド・メルダンダ・ムドラ 中心軸を定める輪を広げる 13. メルダンダ・ムドラ 大地と空をつなぐ軸と一致する 14. ウールドヴァム・メルダンダ・ムドラ 背中側の呼吸を拡張する 15. プリティヴィ・ムドラ 身体に帰還する 16. ヴィッタム・ムドラ 活力のエネルギーを拡張する 17. プールナ・フリダヤ・ムドラ 感情の波に乗る 18. チッタ・ムドラ 内なる観察者を覚醒させる 19. ハンシー・ムドラ 本質的な好ましい特性を覚醒させる 20. ルーパ・ムドラ 大地の美酒に育まれる 21. アヌダンディ・ムドラ 呼吸の波で痛みとこりを緩和する 22. マツヤ・ムドラ 内なる潮だまりで痛みを緩和する 23. アパナヤナ・ムドラ 全ての活動のバランスを調える 24. ヴァールナ・ムドラ 内なる流れを新たにする 25. ヨニ・ムドラ 内なるリズムに同調する 26. シャーンカ・ムドラ 健やかさの泉に癒やされる 27. トリムールティ・ムドラ 内なるバランスの三角形に留まる 28. プーシャン・ムドラ 消化機能を改善する 29. ブラフマー・ムドラ 内なる太陽が輝く 30. ミーラ・ムドラ 楽な呼吸の波が打ち寄せる 31. ヴァーヤン・ムドラ 静穏な流れに満たされる 32. アパーナ・ヴァーユ・ムドラ 心臓の知恵に耳を傾ける 33. マハーシールシャ・ムドラ 緊張を下に向かってほぐす 34. ガルダ・ムドラ 翼のバランスを調える 35. ヴァジュラプラダマ・ムドラ 心臓の本質的な特性を育む 36. パーラ・ムドラ 静穏さの聖域に安らぐ 37. ヴィヤーナ・ヴァーユ・ムドラ 脳からの明快な情報伝達を再構築する 38. ブラーマラ・ムドラ 健全な境界線を築く 39. マニ・ラトナ・ムドラ 存在の全ての層を癒やす 40. ブー・ムドラ 山の安定性を身につける 41. ジャラ・ムドラ 人生の流れに身を任せる 42. スーリヤ・ムドラ 変容の陽光を浴びる 43. ヴァーユ・ムドラ 存在を軽やかにする 44. アーカーシャ・ムドラ 広々とした空間の感覚を高める 45. ダルマ・プラヴァルタナ・ムドラ 五大元素のバランスを調える 46. アチャラ・アグニ・ムドラ 消化を改善する 47. アバヤ・ヴァラダ・ムドラ 存在における中心軸を定める 48. ジャラーシャヤ・ムドラ 静かな湖に身を浸す 49. ラトナ・プラバー・ムドラ 活力の宝石を輝かせる 50. アパーナ・ムドラ 下向きのエネルギーの流れを浄化する 51. プラーナ・ムドラ 上向きのエネルギーの流れを活性化させる 52. マータンギー・ムドラ 輝くエネルギーが流れだす 53. リンガ・ムドラ 清澄さを覚醒させる 54. アヌシャーサナ・ムドラ 全方向へ広がるエネルギーを覚醒させる 55. チンマヤ・ムドラ 全き安心感を具現化する 56. スワディシュターナ・ムドラ 自己に帰還する 57. ヴァジュラ・ムドラ 内なる宝石を輝かせる 58. パドマ・ムドラ 心の庭園を歩く 59. カーリー・ムドラ 浄化の巡礼の旅に出る 60. トリシューラ・ムドラ 二元性を超越した見方をする 61. アナンタ・ムドラ 純粋意識を覚醒させる 62. ダルマ・チャクラ・ムドラ ビジョンを顕現させる 63. イダー・ムドラ 心安らぐ月光に養われる 64. ピンガラ・ムドラ 輝く陽光のエネルギーを浴びる 65. シャカタ・ムドラ 統合に覚醒する 66. ヴァイカーラ・ムドラ 五大元素の保護の特性を統合する 67. スワスティ・ムドラ 保護のエネルギーのオーラに包まれる 68. グプタ・ムドラ 内なる安全な聖域に入る 69. ガネーシャ・ムドラ 新たな始まりに向けた保護を得る 70. ドヴィムカム・ムドラ 静穏さの波に浸される 71. クールマ・ムドラ 五感を回復させる 72. プラニダーナ・ムドラ 執着心のなくし方を学ぶ 73. ウシャス・ムドラ 新たな一日の夜明けを迎える 74. カポタ・ムドラ 平和を誓う 75. サンプタ・ムドラ 内なる真実に同調する 76. ハスタプラ・ムドラ 与えることと受けとることのバランスを調える 77. クベラ・ムドラ 生命エネルギーを貯える 78. プシュパーンジャリ・ムドラ 人生を軽やかにとらえる 79. ヴィシュッダ・ムドラ 存在の全ての層を浄化する 80. チャトゥルムカム・ムドラ 充足感の波に浸される 81. ムシュティカーム・ムドラ 精神的鍛錬の火を燃やす 82. サークシー・ムドラ 自己探求の旅に出る 83. チン・ムドラ 万物に神を見出す 84. ムールティ・ムドラ 安定性と快適さのバランスを調える 85. ディールガ・スワラ・ムドラ 生命エネルギーを拡張する 86. イーシュヴァラ・ムドラ 五感を内向きにする 87. アビシェカ・ムドラ 集中力の内なる炎を燃やす 88. ダルマダートゥ・ムドラ 受け入れて観察する 89. マンダラ・ムドラ 統合の旅に出る 90. シヴァリンガム・ムドラ 精神修養の確かな基盤を築く 91. シューンヤ・ムドラ 変容への開放性を高める 92. パッリ・ムドラ 内なる導きを信頼する 93. アーヴァーハナ・ムドラ 心から受け入れる 94. カルナー・ムドラ 慈悲心を覚醒させる 95. プールナ・ジュニャーナム 洞察力を高める 96. ヴァラーカム・ムドラ 落ちつきをもたらす円環を作る 97. シャクティ・ムドラ 精神エネルギーを覚醒させる 98. ウッターラボディ・ムドラ 自らの主となる 99. カーレシュヴァラ・ムドラ 知恵と慈悲を統合する 100. プラージュナ・プラーナ・クリヤー 体と呼吸を安定させる 101. メダー・プラーナ・クリヤー 思考と感情を受け入れる 102. ジュニャーナ・ムドラ 清澄な眼力を覚醒させる 103. ディヤーナ・ムドラ 瞑想の流れを安定させる 104. バイラヴァ・ムドラ 統合を体験する 105. フリダヤ・ムドラ 神の保護を求める 106. アーダーラ・ムドラ 豊かに受けとるために心を開く 107. テジャス・ムドラ 信愛の光を覚醒させる 108. アンジャリ・ムドラ 統合を呼び覚ます 付録A ムドラの核となる特性 付録B ムドラと健康上の問題
●赤ちゃんとお母さん・お父さんの健康的コミュニケーション ●赤ちゃんと楽しく運動しながら、お母さんの体型も元通りに ●ヨーガはあなたのエネルギーを活性化、リラックスも深まる ●赤ちゃんを落ち着かせ、良い睡眠を導く ●親子の愛情の絆を深め、赤ちゃんの発育を促進 ●出産したばかりのお母さんがどんなことに注意して運動したらいいかも明示しているので安心 ●ヨーガ経験者はもちろん、初心者また医療従事者やヨーガ指導者にも役に立つ一冊 赤ちゃんと楽しく運動しお母さんの体型も元通りにする健康的コミュニケーション。ヨーガはあなたのエネルギーを活性化して赤ちゃんにも良い睡眠を導く。初心者から経験者まで、また医療従事者やヨーガ指導者にも役立つ一冊 赤ちゃんと楽しく運動しお母さんの体型も元通りにする健康的コミュニケーション。エネルギーを活性化して赤ちゃんにも良い睡眠を導く。
108種類のムドラの、身体および微細なレベルにおける重要な効能がひと目でわかる本書は、健康と癒しを存分に得ることができる。 現代人に蔓延する健康上の問題(高血圧、消化器疾患、腰痛、関節炎、不安障害、うつ病)に対処する、健康と癒しを深める108種類のムドラを見開きオールカラーで詳細に解説。ムドラの効果を実感して心身の健康を取り戻す。 ムドラとは、体の健康や心のバランス、そして精神的な覚醒を促してくれる、手や顔や体を使ったジェスチャーのことです。 本書では、108種類のムドラを見開きオールカラーで詳細に解説しています。コーシャ(5つの鞘)の種類に従い、身体的なレベルから精神的なレベルへと徐々に高まるように組み込まれ、順を追って実践することで、初心者でも簡単に日常生活に取り入れることができます。 また、108種類のムドラによって活性化したりバランスが調ったりする、主要な器官系や微細な構造を、アイコンで表しています。その内訳は、人体の12の器官系、五大元素、5つのプラーナ・ヴァーユ、7つのチャクラ、アーユルヴェーダの3つのドーシャの5種類です。これらが一目で分かることで、様々な方向から自分自身を鍛え、癒すことができる本書は、まさにムドラを網羅した大全といえます。 ムドラの実践にあたって、本書では以下のようなユニークなアプローチを取っています。 ・108種類のムドラを詳細に解説。健康と癒しと精神的な覚醒を深めるのに欠かせない特性を目覚めさせる。 ・現代人に広く蔓延する健康上の問題(高血圧、消化器疾患、腰痛、関節炎、不安障害、うつ病など)に対処するムドラを紹介。 ・各ムドラの身体および微細なレベルにおける重要な効能がひと目でわかるよう、色分けされたアイコンを使用。 ・ヨガのポーズや呼吸法を補助するためのムドラの使用法や、マントラの詠唱を助ける一連のムドラなど、豊富な付録を記載。 「ヨガはハードルが高いし、通うのも億劫」だと思われている方、まずは簡単にできる「入門編ムドラ」で基礎を形作り、ムドラの効果を実感して心身の健康を取り戻してみませんか。 本書は、初心者はもちろんのこと、ヨガを学ぶ人やヨガインストラクターにとって貴重な支えとなるだけでなく、ヒーリングに携わるあらゆる専門家にとっても助けとなる書です。 Ⅰ 入門編ムドラ 第1章 はじめに 第2章 ハスタ・ムドラ 1.カニシュタ・ムドラ 2.アナーミカー・ムドラ 3.マディヤマ・ムドラ 4.タルジャニー・ムドラ 5.アングシュタ・ムドラ 6.ハーキニー・ムドラ 第3章 シャリーラ・ムドラ 7.カニシュタ・シャリーラ・ムドラ 8.マディヤマ・シャリーラ・ムドラ 9.ジェシュタ・シャリーラ・ムドラ 10.プールナ・スワラ・ムドラ 第4章 メルダンダ・ムドラ 11.アディ・ムドラ 12.アド・メルダンダ・ムドラ 13.メルダンダ・ムドラ 14.ウールドヴァム・メルダンダ・ムドラ 第5章 5つのコーシャのムドラ 15.プリティヴィ・ムドラ 16.ヴィッタム・ムドラ 17.プールナ・フリダヤ・ムドラ 18.チッタ・ムドラ 19.ハンシー・ムドラ Ⅱ アンナマヤ・コーシャ(食物鞘) 第6章 健康上の問題に効くムドラ 20.ルーパ・ムドラ 21.アヌダンディ・ムドラ 22.マツヤ・ムドラ 23.アパナヤナ・ムドラ 24.ヴァールナ・ムドラ 25.ヨニ・ムドラ 26.シャーンカ・ムドラ 27.トリムールティ・ムドラ 28.プーシャン・ムドラ 29.ブラフマー・ムドラ 30.ミーラ・ムドラ 31.ヴァーヤン・ムドラ 32.アパーナ・ヴァーユ・ムドラ 33.マハーシールシャ・ムドラ 34.ガルダ・ムドラ 35.ヴァジュラプラダマ・ムドラ 36.パーラ・ムドラ 37.ヴィヤーナ・ヴァーユ・ムドラ 38.ブラーマラ・ムドラ 39.マニ・ラトナ・ムドラ 第7章 五大元素のムドラ 40.ブー・ムドラ 41.ジャラ・ムドラ 42.スーリヤ・ムドラ 43.ヴァーユ・ムドラ 44.アーカーシャ・ムドラ 45.ダルマ・プラヴァルタナ・ムドラ 第8章 アーユルヴェーダの癒しのムドラ 46.アチャラ・アグニ・ムドラ 47.アバヤ・ヴァラダ・ムドラ 48.ジャラーシャヤ・ムドラ 49.ラトナ・プラバー・ムドラ Ⅲ プラーナマヤ・コーシャ(生気鞘) 第9章 プラーナ・ヴァーユのムドラ 50.アパーナ・ムドラ 51.プラーナ・ムドラ 52.マータンギー・ムドラ 53.リンガ・ムドラ 54.アヌシャーサナ・ムドラ 第10章 チャクラのムドラ 55.チンマヤ・ムドラ 56.スワディシュターナ・ムドラ 57.ヴァジュラ・ムドラ 58.パドマ・ムドラ 59.カーリー・ムドラ 60.トリシューラ・ムドラ 61.アナンタ・ムドラ 62.ダルマ・チャクラ・ムドラ 第11章 ナーディのムドラ 63.イダー・ムドラ 64.ピンガラ・ムドラ 65.シャカタ・ムドラ Ⅳ マノマヤ・コーシャ(意思鞘) 第12章 保護のムドラ 66.ヴァイカーラ・ムドラ 67.スワスティ・ムドラ 68.グプタ・ムドラ 69.ガネーシャ・ムドラ 第13章 回復のムドラ 70.ドヴィムカム・ムドラ 71.クールマ・ムドラ 72.プラニダーナ・ムドラ 73.ウシャス・ムドラ Ⅴ ヴィジュニャーナマヤ・コーシャ(理智鞘) 第14章 八支則のムドラ 74.カポタ・ムドラ 75.サンプタ・ムドラ 76.ハスタプラ・ムドラ 77.クベラ・ムドラ 78.プシュパーンジャリ・ムドラ 79.ヴィシュッダ・ムドラ 80.チャトゥルムカム・ムドラ 81.ムシュティカーム・ムドラ 82.サークシー・ムドラ 83.チン・ムドラ 84.ムールティ・ムドラ 85.ディールガ・スワラ・ムドラ 86.イーシュヴァラ・ムドラ 87.アビシェカ・ムドラ 88.ダルマダートゥ・ムドラ 89.マンダラ・ムドラ 第15章 精神覚醒のムドラ 90.シヴァリンガム・ムドラ 91.シューンヤ・ムドラ 92.パッリ・ムドラ 93.アーヴァーハナ・ムドラ 94.カルナー・ムドラ 95.プールナ・ジュニャーナム 96.ヴァラーカム・ムドラ 97.シャクティ・ムドラ 98.ウッターラボディ・ムドラ 99.カーレシュヴァラ・ムドラ Ⅵ アーナンダマヤ・コーシャ(歓喜鞘) 第16章 瞑想のムドラ 100.プラージュナ・プラーナ・クリヤー 101.メダー・プラーナ・クリヤー 102.ジュニャーナ・ムドラ 103.ディヤーナ・ムドラ 104.バイラヴァ・ムドラ 第17章 祈りと帰依のムドラ 105.フリダヤ・ムドラ 106.アーダーラ・ムドラ 107.テジャス・ムドラ 108.アンジャリ・ムドラ Ⅶ 付録