【2023最新】「スクワット」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「スクワット」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。

超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由

Testosterone
文響社
おすすめ度
100
紹介文
筋トレ最強説を最新科学で実証!筋トレ自己啓発書の決定版 学べる!笑える!泣ける!筋肉がつく! 筋トレ系自己啓発書の最高峰  13万部突破のベストセラー「筋トレが最強のソリューションである」が超パワーアップ! 健康 ダイエット メンタルヘルス アンチエイジング 仕事力UP…etc 筋トレ=最強のソリューションを最新の科学的エビデンスで実証します! 筋トレの力で自分に課されたハードルを飛び越え、人生を切り開いた6人の完全実話ルポ漫画も収録!

脚を動かすだけで下半身から即やせ! 股関節ムーブ (美人力PLUSシリーズ)

miey
学研プラス
おすすめ度
88
紹介文
ダイエットをする上で、もっとも大切なパーツが股関節! 股関節をほぐして鍛えれば、気になるおなかや脚がみるみるスリムに。 やせるために本当に必要なのは「股関節を動かす」ことでした! SNS総フォロワー数110万人超え! 大人気miey(ミー)が教える だれにでもできる究極のやせトレ! 食事制限をしてもおなかはぽっこり やせても、太ももだけムッチリ…… そんな人に共通しているのは「股関節が硬い」こと。 股関節が硬いと、おなかや脚やせにかかわる体幹まわりの筋肉うまく使われず、 何をしてもやせにくい体に……。 本書で紹介する「股関節ムーブ」は、脚をゆらゆら動かすことで、 股関節を全方位から刺激するメソッド。 股関節を柔軟にしながら、筋肉が活動しやすい状態に整えることができるので、 おなかや脚がみるみるスッキリ! ゆがみも解消され、やせやすい美姿勢もキープできます。

長友佑都体幹トレーニング20

長友 佑都
ベストセラーズ
おすすめ度
83
紹介文
体幹トレーニングの決定版!全て長友佑都が実践&解説!DVD付き!20トレーニング+10ストレッチでゼロから始めるカラダ改革! はじめに 長友佑都体幹トレーニング20について 1 長友式体幹トレーニング5つのポイント 2 長友式体幹トレーニング「ストレッチ編」 3 長友式体幹トレーニング「実践編」 4 長友式体幹トレーニング「トレーニングメニュー編」 5 長友式体幹トレーニング「超実践編」

「やせたい」なんてひと言もいってないのにやせた1分ねじれ筋のばし

今村匡子
サンマーク出版
おすすめ度
83
紹介文
痛みやこりの治療に行ったのに、なぜかやせる」と 予約殺到の整骨院が教える、頑張らずにやせる方法 (内容) 30代半ばを過ぎてやせにくさを実感した人も、更年期で体重が増え続けた人も、やせることを諦めた70代女性も、一か所1分のばし続けるだけで「やせ体質」を取り戻して脂肪をどんどん落とした方法があります。それが「1分ねじれ筋のばし」です。 誰もがやせられた秘密は、脂肪や糖をガンガン燃やしてエネルギーにしてくれるミトコンドリアにあります。多くの人は、加齢とともにミトコンドリアがたっぷり含まれる筋肉が衰えて脂肪燃焼力が低下しますが、1分ねじれ筋のばしには、その筋肉を復活させる力が。実際に1分ねじれ筋のばしの前後に筋電図で計測したところ、お腹や背中、太ももにあるミトコンドリアたっぷりの筋肉の活動量が急上昇しました。これは溜まった脂肪をガンガン消費できるようになったということです。 1分のばすだけなので運動嫌いの人も続けやすいですし、ミトコンドリアたっぷりの筋肉が復活さえすればやめてもOK。どんなズボラさんにもおすすめできる、頑張らなくていいダイエットです。 Chapter1 ミトコンドリアが減ると頑張ってもやせない体になる Chapter2 ズボラでも脂肪が落ちるのは「ねじりのばす」だけでいいから Chapter3 「ながら」でもやせ体質になる! 1分ねじれ筋のばし Chapter4 お悩み部分に特効! とっておきのやせコツ教えます Chapter5 1分ねじれ筋のばしを続けたら、こんなに変わりました!

はじめてのやせ筋トレ

とがわ 愛
KADOKAWA
おすすめ度
81
紹介文
運動嫌いな人でも続けられる、筋トレで美ボディに! ★☆累計50万部突破!金スマ(TBS)で紹介され、話題沸騰中!☆★ 無理なダイエットをしてリバウンドばかりしていた著者が、たった5ヶ月で10キロやせた! 運動嫌いで、走るの嫌い、根っからのインドア派、おやつ片手にゲームを楽しみ、外に出るのがめんどくさい… そんな人でも大丈夫。 外に出なくてもOK。 家で10分あればできる、手軽で効果的な自宅トレを厳選しました。 実際に著者が効果があった 体を引き締めるのに必要な、「やせ筋」を狙った簡単トレーニングだけを紹介しているから たった1ポーズでも体の変化を感じられます。 著者のとがわさんいわく 「インドア派の私には、ランニングなんて無理。いつも無理なダイエットをしてはリバウンドしていました。 でも筋トレなら、自宅で思いついたときに出来る。10分あれば3ポーズはできちゃいますよ。 何より、やった直後にちゃんと結果が目に見えてわかる。だから楽しいんです!」 全編オールイラストの、わかりやすい解説で、 初心者でも楽しく自宅トレができます。 むやみに回数を稼ぐ必要なし、最初は1回からでもOK。 さらに効果を出したい人への上級編や、細見えストレッチも紹介。 気持ちよく楽しく 理想のボディラインを手に入れられる筋トレ本です。 運動嫌いでインドア女子こそ、筋トレがおすすめ! 実際に著者が5ヶ月で10キロやせて理想のボディになれたメソッドを分かりやすいオールイラストで解説! 秘訣は8箇所の「やせ筋」にあった! 【contents】 これが「やせ筋」だよ! 鍛えすぎるとゴツくなる「ムキ筋」には要注意 はじめてでも楽しく効かせるコツ ■基本の「やせ筋」トレ ■「やせ筋」トレ 上級編 ■細見え! ストレッチ ■おすすめ筋トレごはん

自宅でできるライザップ 運動編

RIZAP
扶桑社
おすすめ度
80
紹介文
ついに登場! ライザップによるライザップメソッド公式解説本! 「結果にコミットする」のキャッチコピーで数々の有名人・一般人を 見事に「変身」させてきたパーソナルトレーニングジム「ライザップ」。 あまりの効果に、そのメソッドについて疑問を抱く人も少なくないほど。 「いったい、ライザップはどのようなことを行っているのか?」  本書は、自分を変えたい人のみならず、ライザップメソッドに疑問を抱いた人のために、 ライザップのトップトレーナー&管理栄養士の完全指導のもと、 ライザップメソッドを自宅でも実践可能な形にして完全解説します!   運動編はトレーニング方法の解説だけでなく、 目標達成を可能にするメンタルマネジメントや 挫折させないためのさまざまなコツを余すことなく解説。 さらに、初心者でもわかりやすいように、 トレーナーによる運動指導を収録したDVD付きとなっております。 ※ひとめでわかる運動解説DVD/4weeks減量進捗記録表/書き込み式減量成功ワークブック付き 『自宅でライザップ食事編』と同時発売!  併せて読めば、あなたも「結果にコミット」できます!

40代からの食べてやせるキレイな体のつくり方

三田智子
あさ出版
おすすめ度
80
紹介文
運動ゼロ、サプリとダイエット食禁止、三食穀物を摂る。実践者の95%が結果を出したover40のためのダイエット法 \\実践者の9割以上が結果を出した「食べる」ダイエット! ! // 「最近、まったく体重が落ちなくなった」 「昔より食べていないのに、なぜか痩せない」 「なんだか体がたるんできた…」 痩せたい! キレイになりたい! 運動はしたくない! できれば、食べることも我慢したくない! そのすべてを叶えてくれるのが、 本書で紹介する「モデル体型ダイエット」です。 “もっと早くこのダイエットに出会いたかった…! " このダイエットは、ただ食べるだけで痩せられる、 魔法のようなダイエットです。 しかも、ご飯も、パンも、お肉も、 フルーツも、お酒も、スイーツもOK! これまで10~60代の1000人超が実践し、9割以上が結果を出した、 日本栄養バランスダイエット協会のメソッドを あますところなくご紹介しています! 喜びの声が続々寄せられています! ◎-18㎏! 人生で初めてダイエットに成功しました! (53歳) ◎お肌や髪にツヤが出てきて、友人に「若くなったね」と言われちゃいました(49歳) ◎やせにくかった下半身からやせてビックリ! (42歳) ◎美味しく、食べるだけなので、我慢ゼロなのがうれしい! (44歳)

1分でみるみる細くなる! 激やせストレッチ

中川 裕喜
KADOKAWA
おすすめ度
79
紹介文
YouTube登録者100万人超!大人気のダイエット法が書籍化! 「バレエ」×「やせポジ」で超効果! 太もも、下腹、腰まわり、二の腕、ふくらはぎ、お尻、背中…… 気になる部位がピンポイントで引き締まる! そのカギとなる“やせポジション”と、 あなたがやせられなかった真の原因、 そして、ぜい肉がごっそり落ちる即効ダイエットのやり方を 本書で詳しくご紹介します。 YouTubeで100万人以上が実践した 「激やせストレッチ」のすべてが1冊に凝縮! やり方動画のQRコード付き。 「バレエ」×「やせポジ」で超効果!太もも、下腹、二の腕、ふくらはぎ、お尻、背中…全部やせ!YouTubeで100万人が実践した「激やせストレッチ」の魅力が1冊に凝縮!やり方動画のQRコード付き。 PART0 やせ体質になる“やせポジ”診断&ウォームアップ PART1 太もも激やせストレッチ PART2 下腹激やせストレッチ PART3 腰まわり激やせストレッチ PART4 二の腕激やせストレッチ PART5 ふくらはぎ激やせストレッチ PART6 お尻激やせストレッチ PART7 背中激やせストレッチ

確実に痩せてリバウンドしない 晩ごはんダイエット 決定版

美波 紀子
幻冬舎
おすすめ度
79
紹介文
体重12キロ減。体脂肪10%減。12年間リバウンド知らず。20代のあなたも、50代のあなたも、1ヶ月後には痩せる&若返る!"毎晩の豆腐"が、「キレイ&健康」のもと!50歳になってからきれいに痩せた、ダイエットマニアの驚きの記録。 1 私の身体が証明した「晩ごはんダイエット」1週間の効果 2 意外とわかっていない!?ダイエットのしくみ 3 これが、朝食・昼食の"痩せる"食べ方だ 4 痩せる晩ごはんの強い味方がたんぱく質だ 5 ダイエット最強の友「豆腐」のレシピ集 6 食事にちょこっとプラスαで確実に痩せる 7 こうして、私は5年間リバウンド知らず!

フィッシャーマン式 筋トレ以前の筋肉の常識

フィッシャーマン
朝日新聞出版
おすすめ度
79
紹介文
Twitterフォロワー13万人超の謎の筋トレ伝道師による「初心者が圧倒的な結果を出す」ための入門書。「初心者は上級者より圧倒的有利」「限界まで追い込むな」「自重トレは効率が悪すぎる」など、意外と見落とされがちな超基本を解説。

立ち腹筋 - 豪華70分DVDつき - (美人開花シリーズ)

ユウトレ
ワニブックス
おすすめ度
78
紹介文
立ったままできる『立ち腹筋トレーニング』! 総再生回数600万を超える、 YouTubeトレーニング界の革命児「ユウトレ」 初のDVDは、初出し種目ばかり‼ 「立ち腹筋」「立ち美脚」「立ち美尻」など〝立ってやる筋トレ〟で、腰や首の痛みから解放された!との声多数。全身を動かすことで2倍速で「やせ体質」にも。 立ち腹筋で、お腹のたて線やくびれを作り、下腹・腰回りやせ、すべてを叶えよう! ☑飛ばないからマンションでもOK!しかも、マット要らず! ☑立ったままだから省スペース。場所を選ばないので、部屋が狭くても安心! ☑月~日まで部位別の「立ち筋トレ」を収録 ●月曜日 週の始め!やせスイッチオン 立ち腹筋 ●火曜日 ハミ肉サヨナラ背中やせ 立ち背筋 ●水曜日 前ももに効かせない 立ち美脚 ●木曜日 デコルテ美人をつくる 立ち胸筋 ●金曜日 尻には厳しく! 立ち美尻 ●土曜日 細いウエストをつくる! 立ち腹筋【くびれ編】 ●日曜日 全身の脂肪が燃える! 跳ねない有酸素 動きのポイントは本で解説!

30日で生まれ変わる美女ダイエット

エリカ アンギャル
幻冬舎
おすすめ度
78
紹介文
やせる食べ方をお教えしましょう。誰でも、何歳でも、もっと美しくなれる!大ベストセラー『世界一の美女になるダイエット』を1カ月で実現する完全プログラム。 エリカの10のプリンシプル(カラフルなリアルフードを。 「太るカロリー」を避け、「やせるカロリー」を味方に。 ほか) STEP1 見つめる(20の質問)(ヘルスチェック 現在の食習慣について ほか) STEP2 知る(30のベーシック)(食べ物であなたは生まれ変わる。 太るもやせるも血糖値が決め手。 ほか) STEP3 始める(30日プログラム)(30日間の約束 30日間のプログラムの共通項目) 30日プログラムレシピ

ずぼら瞬食ダイエット: -12キロのカリスマ保健師が考案!

松田 リエ
小学館
おすすめ度
78
紹介文
運動なし!コンビニ飯よし!缶詰料理OK! ●ダイエットに悩む人のほとんどは面倒くさがりやだった!自身-12キロ減、35歳で体内年齢18歳の保健師&ダイエット講師である著者の元には、料理を作るのも好きじゃないという女性たちが続々やってきます。すぐ身につく毎日の「やせる食習慣」(=瞬食習慣)と、時短&ほったらかしの「簡単すぎるやせレシピ」(=瞬食レシピ)を紹介。●食べていい食品を選び抜く「瞬食習慣」が身につく「必要な栄養素を満たせば、勝手にやせてく!」(-5.2kg 50代)「甘いもの欲求がなくなった!」(-8kg 30代)そうなんです!すぐ実践できる正しい食材と食事法で勝手にやせていくのが「瞬食習慣」。たとえば・・・1 ひとくち目はたんぱく質ファースト2 速攻やせはビタミンB群がカギ!3 コンビニ飯もパンもOK●効能つき!簡単すぎる「瞬食レシピ」満載脂肪燃焼、代謝アップ、むくみ解消・・。やせる効能つきのレシピ50品以上。たとえば、1 脂肪燃焼!レンチン肉豆腐2 抗酸化!まぐろのユッケ3 デトックス!さば缶とアボガドのマリネ嬉しい時短&手間なし料理ばかりです。 【編集担当からのおすすめ情報】 YouTube「松田リエ|おうちで食べ美」やアメブロのダイエットブログなどのSNSで人気の著者の初のダイエット本です。著者は、看護師としてがん患者のケアを担当後、成人の健康教育、メタボリックシンドロームや糖尿病患者への指導を行う保健師としても活躍。この経験から、栄養や体の知識を身につけないと日本の食習慣はよくならないことに気づき、食べやせダイエット専門講師として起業した方です。 -12キロ減、35才で体内年齢18才の著者が、「水を飲むタイミング」「朝食べてイイ食事」「コンビニ飯でも大丈夫」「空腹時のおやつ」「忙しいとき」など、即実践できるメソッドと簡単すぎるやせレシピを紹介。 2 はじめに 4 3食おいしく食べる「瞬食」で人生が変わった! 6 「瞬食」メソッドで私もやせた! 10「瞬食」で全身のキレイが叶います! 第1章 やせたいなら今すぐ食べましょう! 18 年を重ねるごとに太りやすくなるのは理由があった! 20 運動してもムダだった!?女性と「代謝」の深ーい関係 22 「減らす」から「食べる」にシフト。朝ごはんは必ず食べて! 24 やせたいなら、3食たんぱく質で筋肉を落とさなければいい! 26 瞬食ダイエットを可能にする最強最速の栄養素「ビタミンB群」 28 やせるための運動よりも日光を浴びたほうが効果的! 30 冷え克服でさらにやせ体質に!食べれば体は温まり、代謝がアップ 32 体に不必要なものをやめれば細胞から若返ってやせる! 第2章 即、食べていい食品を選び抜く 瞬食習慣を身につけましょう 36 鶏肉、豚肉、卵などのたんぱく質は毎食マストの「朝昼晩たん」を目標に! 38 ダイエットのお助け栄養素ビタミンB群は3食「ちょい足し」すれば代謝が爆上がり! 40 茶色いパンなら太らない! 「やせるパンの食べ方」あるんです 42 調味料の糖分がダイエットの妨げに。甘みを出すなら本みりんがベスト! 44 「やせ調味料」とだし、薬味で体に負担をかけない 46 コレステロール抑制、便秘解消に。良質な油は生でとるのがおすすめ 48 酸化した油が細胞の老化を加速!揚げ物は揚げたてをすぐ食べよう 50 納豆、豆腐、豆乳、みそ汁……女性の味方、大豆食品で食欲を抑える 52 小腹がすいた! そんなときはナッツを食べて 54 それでも食べたい! たった3秒で食欲を止める5つのワザ 56 食前にとると、やせ効果アップ! 「湯通しキャベツ」&「レモン水」 58 「コンビニめし」でも大丈夫。定食にすれば運動するよりやせる! 60 代謝アップ&お通じスッキリ。水は「ちょこちょこ飲み」を毎日の習慣に 62 やせない原因は食事の「時間」と「間隔」。毎日3食、間隔は6時間以内に 64 最初に何を食べるか? 一口目に炭水化物は× 「たんぱく質ファースト」を意識しよう 66 【朝食のコツ】ごはん、ライ麦パン、オートミールで体内時計をリセット 68 【昼食のコツ】「糖質とりすぎランチ」は×。肉&野菜の定食で代謝アップ 70 【おやつ(間食)のコツ】体が喜ぶおやつを15時に食べれば太らない 72 【夕食のコツ】豆腐、青魚…。成長ホルモンの材料を食べて、脂肪燃焼! 74 【どうしても食べたい夜食のコツ】コンビニ飯(めし)で眠りの質を上げてやせる 76 【飲み会のコツ】チェイサーの水+おつまみの工夫で、お酒を飲んでもやせられる! 第3章 混ぜるだけ!レンチン!ほったらかし! 簡単すぎる「瞬食」レシピでやせましょう 80 食べてやせる! 「瞬食」ルール たんぱく質×ビタミンB6の究極組み合わせでラクやせごはん 84 さけと野菜のにんにくしょうゆ蒸し 85 まぐろのユッケ/肉豆腐 86 サラダチキン にんにくしょうゆドレッシング/自家製サラダチキン/ 87 ゆで卵とブロッコリーのツナマヨサラダ/納豆とアボカドののりわさあえ/ 88 卵とトマトの中華炒め 89 さば缶とアボガドのマリネ/玄米の納豆チャーハン レンチンおかず 90 レンジホイコーロー 91 豚肉となすの簡単はさみ蒸し 92 鶏むね蒸し焼き 93 お手軽鶏豆腐しゅうまい 94 ほうれん草とチキンのココット 95 ささみの塩麹蒸し 96 さけ缶と玉ねぎのレモン蒸し 97 ツナとキャベツの巣ごもり卵 98 ブロッコリーの梅おかかあえ 99 もやしとにんじんのナムル/わかめときのこのみそ白あえ ワンパンおかず 100 うま辛れんこん豚キムチ 101 厚揚げのこっくりヨーグルトみそ炒め 102 うま味たっぷりさば缶アクアパッツァ 103 ブロッコリーと豆腐の和風炒め すぼらほっとく煮おかず 104 キャベツとツナのトマト煮 105 あさりのまろやか豆乳チャウダー 106 さけ缶のポトフ 107 大根とツナの煮物 108 さば缶のみそ煮 109 しらたきと豚キムチの具だくさんスープ 混ぜる・のせる・もむだけおかず 110 ポテサラ風おからサラダ 111 ねばねばサラダ 112 切り干し大根とわかめのツナサラダ 113 きゅうりと長いものわさび漬け/ほうれん草とツナのごまあえ お湯を注ぐだけスープ 114 あおさと豆腐のスープ 115 ごまわかめなめこスープ 116 みそ玉/乾燥野菜のみそ汁 117 おくらと切り干し大根のみそ汁/とろろ昆布のみそ汁 常備菜おかず 118 無限白菜 119 野菜のだし浸し 120 なすとめかぶのねばとろマリネ 121 たっぷりきのこのオリーブオイル炒め/さっぱり酢キャベツ オートミールごはん 122 納豆キムチ丼 123 とろーりトマトチーズリゾット 124 オーバーナイトオーツ お手軽スイーツ 125 簡単レアチーズケーキ 126 さつまいも餅 127 ふんわりおから蒸しパン

筋トレ 動き方・効かせ方パーフェクト事典

荒川 裕志
ナツメ社
おすすめ度
78
紹介文
ターゲットの筋肉を確実に鍛えるために筋トレ種目の豊富なバリエーションでその使い分けを徹底解説したトレーニングのバイブルです。 ターゲットの筋肉を確実に鍛えるために、筋トレ種目の豊富なバリエーションを網羅し、その使い分けを徹底解説したトレーニングのバイブルです。各種目の動作のなかでどのタイミングで負荷がかかるのか、研究データを元に図示。動員される筋肉と強化できる関節動作もわかるので、最適な筋トレ種目を選択できます。 序 章 筋肉の働きと人体動作の関係 第1章 BIG3種目の動き方・効かせ方 第2章 フリーウエイト(多関節種目)の動き方・効かせ方 第3章 フリーウエイト(単関節種目)の動き方・効かせ方 第4章 自重種目の動き方・効かせ方 第5章 マシン種目の動き方・効かせ方 第6章 関節動作の主働筋

AYAボディメソッドBASIC DVD付き AYAトレ決定版 ベーシック編

AYA
講談社
おすすめ度
78
紹介文
腹筋美女AYAのワークアウトメソッドにハマる人、続出! 今度は初心者にも取り組めるAYAトレ 『AYAボディメソッド』第2弾。AYAトレをはじめるならこの本から! 「キツいけど効く!」と、大反響を呼びヒット中の『AYAボディメソッド』の第2弾です。第1弾のプログラムがハードで運動経験者向けだったので、今回は、気になるお腹や脚、ヒップ、二の腕といったパーツの引き締めをターゲットにし、もう少し初級者にも挑戦しやすいエクササイズに。また、1週間のワークアウトプログラムは、第1弾のファンも満足のAYAトレのエッセンスがパワーアップした決定版。多くの読者にワークアウトに取り組み、ボディが引き締まることを実感してもらえる一冊です。 また、「知りたい」という声の多いAYAオリジナルの食事レシピや、AYAボディをつくるライフスタイル、ストレッチ法も公開します。 AYAに直接指導してもらっている感覚で一緒にトレーニング、ストレッチをできるDVD付き(90分収録)。 CHAPTER1 AYA’s BODY & MIND  AYAボディをつくる言葉/AYAボディになるためのQ&A CHAPTER2 15 BASIC EXERCISES   有酸素/腹筋メイク&ウエストシェイプ/美脚&ヒップアップ/二の腕&背中シェイプ/ バストアップ CHAPTER3 WARM-UP & COOL-DOWN STRETCHES  ウォームアップ/クールダウン CHAPTER4 AYA BODY RECIPES  AYAボディをつくる食事ルール/MONDAY~FRIDAY CHAPTER5 AYA’s1WEEK WORKOUT PROGRAM  AYAトレ1週間プログラム LETTER from AYA CHAPTER1 AYA’s BODY & MIND  AYAボディをつくる言葉/AYAボディになるためのQ&A CHAPTER2 15 BASIC EXERCISES   有酸素/腹筋メイク&ウエストシェイプ/美脚&ヒップアップ/二の腕&背中シェイプ/バストアップ CHAPTER3 WARM-UP & COOL-DOWN STRETCHES  ウォームアップ/クールダウン CHAPTER4 AYA BODY RECIPES  AYAボディをつくる食事ルール/MONDAY~FRIDAY CHAPTER5 AYA’s1WEEK WORKOUT PROGRAM  AYAトレ1週間プログラム LETTER from AYA

3か月で自然に痩せていく仕組み 意志力ゼロで体が変わる! 3勤1休ダイエットプログラム

野上 浩一郎
ダイヤモンド社
おすすめ度
78
紹介文
三日坊主を繰り返すだけ! 挫折しそうなところにあらかじめ「抜け道」配置で、絶対失敗しない 三日坊主を繰り返すだけ! 挫折しそうなところにあらかじめ「抜け道」配置で、絶対失敗しない

DVDで1日5分 スゴイ!! いえトレ ARI-MAX式「へや筋トレ」で脂肪を脱ぎすてよう

有馬 康泰
メイツ出版
おすすめ度
77
紹介文
基本+実践80分全24種目収録 ゼロから始めて1週間 自宅でも効き目МAX! の魅せるカラダづくり ボディメイクのエキスパートが本気で教える 身体の進化を楽しもう! ! カラダは最高のファッション。 そして、自己管理能力の証。 自分だけが理想のボディをデザインし、 作りあげることができるのです! 何歳からでも、運動の経験がなくてもОK レベル別のていねいな解説で、無理なく続けられる ココがスゴイ! その1 1週間で部位別トレーニングの効果を 最大限引き出すスペシャルプログラムを公開 ココがスゴイ! その2 すべての動きを有馬康泰(ありまみちひろ)が実演&解説 自宅で個人指導を受けているような レッスンDVD付 ● はじめに ● スタイルの良し悪しで、自己管理能力が推し図られる スタイルの良し悪しは、その人の能力の有無に現れるという見方が、アメリカを中心に広まり、 今では日本もそのように促えられる風潮が根付きつつあります。 「自分のスタイルも管理できないのに、仕事がきちんとできるはずがない」 という見方をされてしまいがちなのです。 体型のあり方が、自己管理能力に関わるというわけです。 実際にアメリカでは、仕事ができるエグゼクティブほどトレーニングを充実させて、 スタイルの維持、改善に努めています。 一方、仕事ができない人は、体型を崩していて、 だらしない生活を送りがちだといわれます。 もちろん、人は見た目だけではありません。 しかし、見た目の印象で人間性まである程度判断されがちですし、 能力の有無も推し図られるという現実があります。 逆にいえば、トレーニングにより見た目が整えば、 自己管理能力の高さを示すことができ、 実際に仕事ができる管理能力も発揮されやすくなるはずです。 とはいえ、トレーニングジムに行くほど 時間もお金もない・・・。 そういう人のために本書はあります。 「いえトレ」により、体は内側から徐々に変化していきます。 外見に変化が現れてきた時には、 カラダの内部は、かなり改善されているのです。 「いえトレ」は、あなたの見た目の印象を変えます。 それによりあなたを見る周りの目も変わり、 高く評価されるようになります。 さぁ、「いえトレ」を始めましょう! 監修;有馬康泰 ☆CONTENTS ★ PART1 ARIMAX式へや筋トレ トレーニングの必要性を理解しよう (全11項目) ★ PART2 ARIMAX式へや筋トレ 効果を出すためのポイントはここだ! (全8項目) ★ PART3 ARIMAX式へや筋トレ ベーシック12種目 (全17項目) ★ PART4 ARIMAX式へや筋トレ アドバンス12種目 (全12項目) ★ PART5 ARIMAX式へや筋トレ 「いえトレ」は人生を変える (全6項目)

プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ

ポール・ウェイド
CCCメディアハウス
おすすめ度
77
紹介文
ジム通いはムダ、プロテインは不要!短時間で自宅でもどこででもできるのに圧倒的強さが手に入る真の「筋トレ大全」。 ジム通いはムダ、プロテインは不要! 脈々と受け継がれてきた真の「筋トレ大全」。 バーベルやマシンで一個一個の筋肉を増していくのと違って、体に無理がなく、本当の強さが身に付く方法だから、短時間で自宅でもどこでもできるのに、圧倒的強さが手に入る永遠のバイブル。 全米ベストセラーのトレーニング本、ついに日本上陸!

自重筋トレ100の基本 (エイムック 2630)

比嘉 一雄
エイ出版社
おすすめ度
77

超時短! 鬼腹筋10秒ダイエット

腹筋王子カツオ
宝島社
おすすめ度
77
紹介文
鬼のようにキツい腹筋運動を10秒だけやってやせる「時短ダイエット」本の決定版。 テレビでお笑いコンビが挑戦し、1か月で10kg以上の減量&腹筋が割れたとSNSやネットニュースで話題となりましたが、その指導者である日本一の腹筋インストラクター・カツオ先生は、1000以上の腹筋に関する研究論文から200ものメソッドを考案しました。 まずは10秒から始めて徐々に増やしていっても1日たった1~2分。誰でもお腹やせ・腹筋割れが実現できます。

DVD付き カラダをリセット+体幹力UPのコアトレーニング

木場 克己
成美堂出版
おすすめ度
77
紹介文
ストレッチで歪みをリセット、基礎から段階的に体幹力UP、腰痛・肩こりも改善、ポッコリお腹たるみも解消。大ヒット体幹トレ第2弾。 ストレッチ+体幹トレの5大メリット 効率よく鍛えるためのKOBA式トレーニングの心得 体幹力を獲得するまでのプロセス 体幹を構成する筋肉 スポーツにおける体幹力-走る、跳ぶ、蹴る、振る、投げる 柔軟性&体幹力の自己チェック 1 カラダの歪みをリセットする-体幹周りのストレッチ 2 体幹トレーニング初級編-体幹を固める 3 体幹トレーニング中級編-体幹を安定させる 4 体幹トレーニング上級編-体幹を連動させる 5 体幹トレーニングプロフェッショナル編-体幹を極める

体脂肪を落とす・締まったカラダをつくる 効く筋トレ・効かない筋トレ (PHPビジュアル実用BOOKS)

荒川 裕志
PHP研究所
おすすめ度
77
紹介文
身体を本気で鍛えたい人のバイブル。マシンの基本と応用の使い方、筋肉の徹底的な追い込み方など、類書にはない実践的な情報が満載。 初心者から中・上級者まで、圧倒的な情報量で満足の、筋トレバイブルの決定版。▼筋トレには、トレーニングの効果を最大限引き出すための“効かせる”“追い込む”応用テクニックがあります。見よう見まねのフォームで好きなメニューだけをこなすのと、ポイントを押さえて目的にあわせたメニューで鍛えるのとでは、トレーニングの効果に大きな差が出ます。本書には、普通の教本では載っていない、トップ選手・上級者だけが知るコツをたくさん紹介しています。▼本書は、筋トレ種目を部位別に「自宅編」「ジムマシン編」「ジムフリーウエイト編」に分けて、写真をふんだんに使ってポイントを丁寧にまとめました。紹介する種目数は、バリエーション種目を含めて100種類以上。初心者の方はもちろん、上級者や指導者の方も、メニューの組み立てやフォームのチェックに必ず役立つ1冊です。 

下腹ぽっこり解消ダイエット (TJMOOK)

Naoko
宝島社
おすすめ度
76
紹介文
自身も股関節まわりを整えて12kgやせに成功! した大人気骨盤矯正パーソナルトレ―ナー考案! 道具不要、大きな音もたてず、1畳ほどのスペースで無理なく誰でも続けられる「ぽっこりした下腹」を解消する最強メソッドが登場。 いくらダイエットを頑張ってもなかなかなくならないぽっこりしたお腹! もしかしたらあなたの下腹がぽっこりしている原因は、「股関節」が原因かもしれません! 私たちは、生活する上で、日常的に立つ、歩く、座る動作をしますが、そのすべての動きに股関節は深く関わっています。 ところが、現代人は座りっぱなしが多く、股関節を十分に動かせていないのが現状。 そうすると股関節がかたくなり安定性が失われ、背骨や骨盤=体にゆがみが発生。 結果、筋肉をうまく動かせず、「姿勢が悪くなる」「呼吸が浅くなり代謝機能が低下」、「冷え」・・・・・・。 下腹にどんどん脂肪がついていくのです。 だから、これからは、お腹やせには腹筋ではなく「股関節」を整えることが重要です! 硬くなった股関節まわりを「ほぐす・鍛える・整える」ことで、おなかはペッタリ、脚もほっそり。姿勢も良くなります。

「体幹力」チューブトレーニング

木場 克己
新星出版社
おすすめ度
76

脂肪が勝手に燃えはじめる! 「背中やせ筋」7秒ダイエット

濱栄一
青春出版社
おすすめ度
76
紹介文
効率よくやせたいなら、「背中やせ筋」にスイッチを入れるのが近道!1万人が効果を実感したオンラインダイエットの中身を大公開。 効率よくやせたいなら、「背中やせ筋」にスイッチを入れるのが近道! 日常生活の中ではあまり使われない背中側の筋肉を動かすと、脂肪燃焼体質に変わり、みるみるやせていくのです。しかもハードな運動ではなく、1回たった7秒でOK。「10年前のデニムが履けた!」「体形隠しの服を捨てました!」などなど、1万人が効果を実感したオンラインダイエットの中身を大公開!

ずぼらダイエット the Best 2022 (晋遊舎ムック)

晋遊舎
晋遊舎
おすすめ度
76

これが世界標準! 科学が証明した最強の筋トレ

庵野 拓将
宝島社
おすすめ度
76
紹介文
アスリートのトレーナーや理学療法士として、これまで延べ6万人の体づくりに携わってきた監修者が、世界の最新研究論文に基づいてさまざまな筋トレメソッドを紹介。筋トレの王道「ビッグ3」(スクワット、ベンチプレス、デッドリフト)から筋肉が喜ぶスペシャルレシピまで、効率的に正しく筋肉を付けるためのメソッドをビジュアルで解説する、世界最先端の筋トレ本!!

10日間でやせ体質に生まれ変わる野菜レシピ

岸村康代
アスコム
おすすめ度
76

科学的に正しい筋トレ 最強の教科書

庵野 拓将
KADOKAWA
おすすめ度
76
紹介文
これが結論!有名大学の論文に基づく科学的に正しい筋トレが1冊でわかる 筋肉を「科学的に鍛える」時代がやってきた! トレーニング法、タンパク質摂取法、睡眠法…、筋トレにまつわる様々なメソッドを、理学療法士で人気ブロガーの著者が徹底解説。 スポーツ科学、医学、心理学、公衆衛生学、進化心理学など、世界の有名大学が行ったトレーニングにまつわる研究論文に基づき、「最強の筋トレ法」を導き出した! 俗説や自己流、不確かな情報源をもとに「なんとなく」行っていては、ケガや故障の原因につながりかねない。 本書は、「無駄なく」「超効率的に」「正しく」、そして自分に合った正しい鍛え方を伝授する。 そして、健康リスクも回避して、仕事と人生のパフォーマンスも最大化する「筋トレ本」の決定版である。 【序 章】 筋トレに関する7つの「新常識」 【第1章】 これが、科学的に正しい「筋トレ方程式」だ! 【第2章】 これが、科学的に正しい「トレーニング」 だ! 【第3章】 これが、科学的に正しい「タンパク質摂取法」 だ! 【第4章】 これが、科学的に正しい「筋トレの続け方」だ! 筋トレ前に「ストレッチ」をしてはいけない!筋肥大は負荷が重ければ良いわけではない!…ハーバード大、米国スポーツ医学学会 etc最新医学論文×エビデンスに基づく筋トレの生産性を最大化する技術 【序 章】 筋トレに関する7つの「新常識」 【第1章】 これが、科学的に正しい「筋トレ方程式」だ! 【第2章】 これが、科学的に正しい「トレーニング」 だ! 【第3章】 これが、科学的に正しい「タンパク質摂取法」 だ! 【第4章】 これが、科学的に正しい「筋トレの続け方」だ!

目でみる筋力トレーニングの解剖学―ひと目でわかる強化部位と筋名

フレデリック ドラヴィエ
大修館書店
おすすめ度
76
紹介文
本書では、目的に応じて筋力強化したい部位や筋のトレーニングができるように、またその筋名もすぐわかるように、正確なカラーイラストでそれを図示しています。スポーツコーチや体育教師だけでなく、筋力トレーニングを目指すすべての人にとって、本書は不可欠な1冊になることでしょう。 第1章 上腕および前腕 第2章 肩部 第3章 胸部 第4章 背部 第5章 脚部 第6章 臀部 第7章 腹部

医者が教える 正しい糖質の減らし方 (TJMOOK)

江部 康二
宝島社
おすすめ度
76
紹介文
糖質制限ダイエットはブームを超え、もはや定番となっています。しかし、ハードな糖質制限はハードルが高く、挫折する人も多いのが実情。そこで、糖質制限の第一人者としても知られる医師の江部康二先生を監修に迎え、改めて知りたい「糖質の正しい減らし方」を教えます。はじめて糖質制限をする人、かつて制限したけどリバウンドした人、これからの人生を軽やかに元気に暮らしたい人に最適な一冊です。

挫折しない 緩やかな糖質制限ダイエット

悟, 山田
法研
おすすめ度
76
紹介文
簡単で、食の楽しみを損なわず、効果が高い緩やかな糖質制限(ロカボ)によるダイエット法を明快かつ実践的に紹介 「ロカボ」無理なく、太りにくい体になる よく聞かれるようになった糖質制限。なかでも緩やかな糖質制限(ロカボ)は、次の食事から始められるほど簡単で、無理なく、食の楽しみが損なわれないため続けやすいダイエット法です。また筋肉量を落とさないこともリバウンドしにくい理由の一つです。 食事の量やカロリーよりも、「血糖値のコントロール」に重点を置くので、メタボの進行を予防し、将来の病気リスクを下げるという効果もあります。 パフォーマンスを上げる食事法としてアスリートやビジネスマンからも支持されています。 本書はロカボの提唱者である著者が、メタボが気になる方や、血糖値をコントロールして生活の質を向上させたい方、に向けて、ロカボによる体重コントロール法を明快かつ、実践的に紹介しています。 適宜信頼できるエビデンスも示しているのでロカボを人に勧める際にも安心して使っていただけます。 正しい?まちがい?食生活の新常識○×クイズ 私たちにもできる?タイプ別ロカボプラン 第1章 メタボの先に悲劇が待っている・・・・・・ 第2章 ダイエットでガマンする?ガマンしない? 第3章 ロカボ理論編 効果的で病気も減らせる 第4章 ロカボ実践編 しっかり食べて楽しく健康! 第5章 今がロカボの始めどき

筋トレのための人体解剖図

岳彦, 肥田
成美堂出版
おすすめ度
76

筋力トレーニング解剖学アドバンス! 〈写真とCGイラスト対比で学ぶ〉

豊島 悟
ベースボール・マガジン社
おすすめ度
76
紹介文
発展的な種目のスタート&フィニッシュを実技写真とCGで比較した、中・上級者向け筋トレバイブル。 【人体のイラストが見やすい、わかりやすい! 】 基礎種目を解説し大ヒットした前作『筋力トレーニング解剖学』に続く第2弾が誕生。発展的な種目のスタート&フィニッシュを実技写真とCGで比較した、中・上級者向けバイブル。 発展的な種目のスタート&フィニッシュを実技写真とCGで比較した、中・上級者向け筋トレバイブル。 序章…筋学基礎知識 第1章…上背の筋 第2章…肩の筋 第3章…胸の筋 第4章…上腕二頭筋 第5章…上腕三頭筋 第6章…股関節の筋 第7章…下腿の筋 第8章…腹筋 第9章…トレーニングメニューの考え方と実践 第10章…応用種目 column1…筋力トレーニングを始めたきっかけ column2…筋力トレーニングとマイオカイン column3…トレーニングの今と昔 column4…炭水化物を冷やす!? column5…植物性タンパク質 or 動物性タンパク質 column6…クオリティー・オブ・ライフ column7…美尻は健康のバロメーター column8…免疫力を上げよう! column9…「続ける」だけで人生が変わる

糖質オフ1か月晩ごはん献立〜1週間分買って使いきり! (生活シリーズ)

ほりえさちこ
主婦と生活社
おすすめ度
76
紹介文
1週間分の食材をまとめて買って使い切る1か月分の糖質オフの晩ごはん献立。糖質オフと食材ロスゼロが叶います。 1週間分まとめ買いした食材を無駄なく使いきる晩ごはん献立を、糖質オフメニューで1か月+1週間分。まんまマネするだけで、1か月の糖質オフ生活が送れる、やせる超簡単レシピ集です。贅肉だけでなく、時間や食材の無駄も省けてしまいます。晩ご飯の献立おかずを1日3品・計105品に加え、おつまみ20品、おやつ13品、全138レシピを掲載。 ●本書の特徴● ・献立提案なのでトータルで味、糖質ともにバランスのいい糖質オフ食卓になります ・1週間ごとのまとめ買い&使い切りで食材のロスがありません ・マネするだけで1か月間糖質オフ生活が出来ます ・さらに忙しい週のために火も包丁も使わない超簡単3品15分献立も1週間分 ・頭を悩ます毎日の献立からも解放されます ・ダイエット中でも安心して食べられる、糖質オフの簡単おつまみや、おやつも掲載 序章 「糖質オフ1か月晩ごはん献立」を始める前に! 基本がわかるQ&A Part1 糖質オフ1か月晩ごはん献立+忙しい週の3品15分献立 ・1st week ・2nd week ・3rd week ・4th week ・忙しい週の糖質オフ3品15分献立 Part2 糖質オフのおつまみ&おやつ 糖質オフおつまみ ・焼酎に合う!・ウイスキーに合う!・糖質オフに合う!・ワイン合う! 糖質オフおやつ ・おしゃれスイーツ・ひんやりデザート

ザ・トレーシー・メソッド2 DVD&BOOK - 最強の腹凹ワークアウト 編 - (<DVD>)

トレーシー・アンダーソン
マガジンハウス
おすすめ度
76

しぼり棒 スポーティーグレー 筋肉と脂肪の攻め方10通り! (角川SSCムック)

本島 彩帆里
KADOKAWA
おすすめ度
76
紹介文
この棒がすごい!!!  考え抜かれた形状にはまる人続出 頑張れない日があってもいい! どんな自分でも大丈夫 11万部突破の大人気マッサージアイテム「しぼり棒」に待望の新色が登場。 さらに色が変わっただけでななく、冊子も完全リニューアル。 やる気レベル1、レベル2、レベル3 の3段階に分けて、 しぼり棒を使ったトレーニングだけでなく、ストレッチ、筋トレなどその日の気分に合わせてできることを紹介。 どんなモチベーションの日でも続けられる! 【しぼり棒のすごいところ】 ・1本で10通り使え、全身にアプローチできる ・力を入れずにマッサージができる ・手が疲れない ・にぎりやすい形でズボラでも使い続けられる ・太いところ、細いところ、とがったところ、丸いところなどさまざまな形状が身体にフィットする 【しぼり棒 スポーティーグレーの冊子のポイント】 ・脂肪へのアプローチの仕方だけではなく、筋肉もほぐすやり方を解説 ・QRコードで読み込める動画は音声付 ・モチベーション別におすすめのトレーニング・ストレッチ・筋トレを紹介 大人気しぼり棒にユニセックスカラーが登場! 脂肪にアプローチするだけでなく、筋肉のほぐし方も徹底解説。脂肪を撃退し、筋肉をほぐせば簡単に美ボディに。老若男女だれでも使える万能マッサージ棒 ~部位別使い方~ 脚トレ お尻・ウエストトレ 脇・デコルテ・二の腕トレ 頭・首筋・顔トレ ~実践編~ *Lv. 1 モチベーション★☆☆ *Lv. 2 モチベーション★★☆ *Lv. 3 モチベーション★★★

45分1000kcal消費を可能にする b-monsterの自宅筋トレメソッド

b-monster
KADOKAWA
おすすめ度
76
紹介文
大人気フィットネスb-monsterのプログラムが自宅で行なえる1冊。 45分で消費カロリー1000kcal。 いま一番注目される暗闇フィットネス、b-monster初の公式のトレーニングメソッドブック! 話題の暗闇フィットネススタジオ、b-monster。 本書は、45分のトレーニングで、最大消費カロリー1000kcalを可能にしているb-monsterのプログラムを 自宅で行なうための指南書である。 b-monsterのパフォーマー(インストラクター)たちが、実際に正しいフォームを細かく教えてくれるほか、 さらに強度を上げて、筋肉に直接効かせるためのポイントも写真つきでわかりやすく解説。 読むことにより、自宅で正しいトレーニングが行なえ、 間違ったフォームをきちんと正すことで、引き締めたい場所に効果をもたらす。 また、人気の男性&女性パフォーマー考案による シックスパックを目指す腹筋集中メソッドや、理想のくびれを作るウエスト集中メソッド、といった 目的別のトレーニングも紹介しており、老若男女問わず、身体を引き締めたい人に有効な本になっている。 人気パフォーマーHARU、KAIYA、SHIN、LEON、KID、HIROKO、MARI、SAORI、NARU、RIERUがわかりやすく エクササイズを解説している。レッスン割引の特典も。 <本書はこんな人におすすめです> ○自宅で正しい筋力トレーニングをしたい方 ○とにかく効果的にやせたい方 ○自分のトレーニングのフォームが合っているかわからない方 ○美しい筋肉をつけたい方 ○部分やせをしたい方 ○b-monsterに通いたいがまだ迷っている方 大人気フィットネス、b-monsterのプログラムを自宅で! 人気パフォーマーHARU、KAIYA、SHIN、LEON、KID、HIROKO、MARI、SAORI、NARU、RIERUが登場! chapter1 b-monster式 筋力トレーニング chapter2 b-monster式 ボクシングエクササイズ chapter3 人気パフォーマーの自宅トレーニングメソッド そのほか、人気パフォーマーのプライベートショットや、レッスン割り引き特典もあり。

ビジネスパーソンのための筋肉革命 体と人生が変わる最強かつ最高のメソッド70

岡田 隆
KADOKAWA
おすすめ度
76
紹介文
ぽっこりお腹やメタボ、心も体も重たい大人へ「除脂肪&筋肥大のススメ」 いい体になればなるほど、いい仕事がデキる! 筋肉が仕上がると……  →集中力が研ぎ澄まされる!  →仕事スピードが上がる!  →マネジメント能力がUPする!  →メンタルまで強くなる!  →仕事でもプライベートでもモテる! 「ほんまでっか!?TV」でも話題沸騰! 日本柔道全日本男子チーム体力強化部門長にして 現役ボディビルダーのバズーカ岡田こと岡田隆日本体育大学准教授が 心も体もスッキリ仕上げる最強のボディメイクメソッド70個を「心・食・体」に分けて伝授。 *おなかまわりが気になる *忙しくて運動する時間がない *ラーメン・ビールがやめられない *学生時代から大幅に体重が増えた *体が重くていつも疲れている ――そんな悩みを一気に解消。 ビジネスのパフォーマンスがアップする秘訣は「筋肉」にあり! 柔道日本男子を変えた「心・食・体」メソッド 現役ボディビルダーが教える除脂肪&筋肥大 ・心が折れそうな時は、体から立て直す。 ・除脂肪のカギは、一日5食。 ・自重トレの最高峰、令和の推しエクサ「階段」。 ・コンプレックスこそ、己を仕上げる最強の武器 ・除脂肪&筋肥大で、心身の「健康」を引き寄せる。 ・筋トレ習慣が、自己管理能力&仕事効率を爆上げする。 ・外食をあきらめない。焼き魚とステーキでいいカラダは作れる。 ・すぐにでも印象を変えたいなら腹、胸、腕、肩。 ・休むことも、トレーニングである。 ・キツいと思うか、チャンスと思うか。己の限界を疑え。  ・エネルギーと時間を管理するコツは、ピーキング・メソッド。 ・「先入観」を排除したものだけが、勝つ。‥‥‥etc. ※器具もお金も使わない、自宅トレーニング図解付き! ボディメイク初心者から中上級者まで。 体重を減らすのではなく、体脂肪を減らして筋肉量を増やし、自分の理想のカラダに変身! 体の作り方やトレーニング、メンタルの持ち方、食べ方とテーマごとに生活の中で実践できる習慣をレベル別に伝授 はじめに 「心・食・体」で、あらゆるパフォーマンスを上げる 初級編 まずは無駄な脂肪を落とす「除脂肪」から 中級編 絞れてきたら、次は心と体を鍛えて筋肉アップ 上級編 より高みへ! セルフマネジメントで理想の体に仕上げよう! 【初めての自宅&公園トレーニング】

ももクロゲッタマン体操 パワー炸裂! 体幹ダイエット DVD67分付き

ももいろクローバーZ
主婦と生活社
おすすめ度
76
紹介文
「内臓力」「呼吸力」「インナーマッスル」に注目した規格外の最強ダイエットメソッド「ももクロゲッタマン体操」! 現代人の多くは、本来「脳」「免疫力」「内臓力」が三位一体であるべきところがそうではなくなっており、呼吸は浅くて呼吸の回数が多く、インナーマッスルは弱り、内臓は疲れきっているために、基礎代謝が鈍くなっているのが現状です。 これでは、どんなにやせたくてもやせられません! この現代人の内臓力、呼吸の不調を改善して「やせるカラダに導く」のが、「ももクロゲッタマン体操」です。 「ももクロゲッタマン体操」は、ココロとカラダをデザインするヒューマンアーティスト・GETTAMANと、ももいろクローバーZのライブから生まれたダイエットエクササイズ。 「内臓力」「呼吸力」「インナーマッスル」の3つを同時に刺激し、カラダの奥の奥、一番深層の部分からダイエット効果を上げていきます。 ●疲弊している内臓を休ませながら回復させ、基礎代謝を上げる(「内臓力」アップ) ●横隔膜を動かす正しい呼吸で内臓を刺激する(「呼吸力」アップ) ●カラダの最奥にある筋肉で内臓を支える(「インナーマッスル」強化)。 この3つの働きで、私たちのカラダの、いつも休まず動いているエネルギー消費(基礎代謝)を改善させます。 じつはこの「ももクロゲッタマン体操」、ダイエット効果だけではありません。 「ももクロゲッタマン体操」で活性力を得たカラダは、基礎代謝はもちろん、交感神経・副交感神経のスイッチの切り替えがスムーズになって体内のリズムを正常化し、体温、免疫力アップにも効果を発揮。現代病の原因である「糖化(カラダのこげ)」や「酸化(カラダのさび)」を防ぐ力を養います。つまり、私たちが健康的に生きていく基本的な力、すなわち、自己免疫力、自己浄化力、自己治癒力を取り戻してくれる! 「ももクロゲッタマン体操」は、閉塞感ある世の中でも健康的にしなやかに生き続けるために、ぜひ実践してほしい最強メソッドなのです。 chapter1  ももクロゲッタマン体操が なぜ「規格外」の ダイエットメソッドなのか? 「規格外」の2者のガチコラボ GETTAMAN=「ヒューマンアーティスト」 ライブで生まれた「規格外」のエクササイズ 現代人は、ゆがんでいる! やせないのは、内臓が疲弊しているから! 基礎代謝を上げるのは、「内臓力」だった! 内臓を支えるインナーマッスル 正しい呼吸なら、呼吸でやせる! 現代人は、ゆがんでいる! 骨盤はカラダの受け皿 タレツキンは「多裂筋」。別名「美姿勢筋」 リンパに溜まり続けるゴミも、やせない要因! 現代病のもと「糖化」の災い 「酸化」が起こすカラダのマイナス 内臓力低下は、肥満&万病のもと! ・・・・・・・・・・・・・・・・ chapter2  美しく、しなやかに ももクロゲッタマン体操 完全脂肪燃焼エクササイズ 01 インナーマッスル全体に刺激を与える 02 美姿勢&内蔵の保持に効果! 03 骨格と呼吸をダイナミックに整える 04 癒しながら、美姿勢に ・・・・・・・・・・・・ chapter3 概日リズムを取り入れた カラダ&ライフメソッド カラダのセンサーを研ぎすませる 概日リズムにあった食生活へ、改善を フルーツ効果で、健康的にやせる! カラダリセットは、ココロも、生き方をも変える ・・・・・・・・・・・・・ Chapter4 ゆとり時間にアプローチ パーツ別 ももクロゲッタマン体操 エクササイズ 小顔 むくみ、たるみ、くすみも一気に解消! 背中 呼吸を深くし、褐色細胞を活性化 お腹 内臓力アップと、くびれを作る最強エクササイズ 美脚 ポイントは、脚の後ろ側を使う、セルライト除去、骨盤引き上げ 【特別収録】ももクロ×GETTAMAN 対談

『自宅で、30分でできるダンベルトレーニング』

有賀誠司
あほうせん
おすすめ度
76

筋力トレーニング解剖学 《写真とCGイラスト対比で学ぶ》

山口 典孝
ベースボール・マガジン社
おすすめ度
76

専門医が教える 肝臓から脂肪を落とす食事術 予約の取れないスマート外来のメソッド

尾形 哲
KADOKAWA
おすすめ度
76
紹介文
患者の8割が3か月で5キロ減!スーパーで買える食材で、リバウンドもなし 肝臓の脂肪は、内臓脂肪より、皮下脂肪より、最も落としやすい脂肪です。 案外知らない人が多いのですが、脂肪分を控えても、お酒を飲まなくても、肝臓に脂肪が貯まっている人が増えています。 肝臓先生の異名を取る著者は、肝臓外科医。 生体肝移植の際は、肝臓に10%の脂肪があってもドナーになれないため、短期間で脂肪肝を改善する減量指導をずっと続けてきました。命にかかわるダイエットなので、みるみる減量に成功するさまを何度も経験。 このノウハウを生かして2017年に佐久市立国保浅間総合病院に開設されたのが「スマート外来」です。 肝臓先生と、糖尿病の専門医がタッグを組んで 3か月で6キロ程度の体重を落とし、しかも、無理せず続くのでリバウンドもしにくい食事術。この指導により、8割の患者がダイエットに成功して大評判に。 スマート外来は「病院で痩せられる 専門外来」です。 科学的根拠に基づいた、「スーパーで買える食材で」「一番落としやすい肝臓から脂肪を落として」いくのです。 これまでいろいろなダイエットに着手しては続けられなかった人でも大丈夫。 肝臓先生が、まるで診察室であなたにやさしく語り掛けるように、このメソッドをお伝えします。 佐久市立国保浅間総合病院の「スマート外来」は、患者の8割が3か月で平均5キロの減量に成功。予約が取れない状況です。そのスーパーで買える食材による食事術が1冊に。無理せず続けられるからリバウンドもなし! はじめに 脂肪肝はわずか3ヵ月で改善できる ケース1 中川由美さん 間違ったダイエットから脱却 6キロ減で脂肪肝が改善 体によいと思っていたものが実は肥満の原因だった 肝臓は、沈黙の臓器 食べすぎ、肥満が原因の脂肪肝 最初の1カ月が肝心「マイナス2キロの法則」 肝臓から脂肪を落とすには糖質を減らす 肝臓をいたわる「極意5カ条」  など

アスリートのための解剖学: トレーニングの効果を最大化する身体の科学

圭悟, 大山 卞
草思社
おすすめ度
76
紹介文
人体の「仕組み」を理解することで、 最高のパフォーマンスが生まれる――。 スポーツの現場にフォーカスした機能解剖学の専門家が、 パーツごとに「運動時の人体の状態」を詳しく解説。 最新のスポーツ科学の知見にもとづくアスリート必読の一冊! 【日本トレーニング指導者協会機関誌『JATI』の人気連載、待望の単行本化!】 〈効率の良い動き、理にかなった動きというものは、 必ずしも身体の構造や仕組みを理解していなくても実践可能です。 しかし、良い動きを戦略的につくりだしたり、無数にある選択肢の中から 最適のものを選び出すときには、構造に関する理解が大きな助けとなります。 自分の弱点を効率的に克服していくためにはどのような発想で、 何をトレーニングすればよいのでしょうか?  ケガをして、ふだん難なくできる動作ができなくなったとき、 患部に負担をかけずに行えるトレーニングはどのようにデザインすればよいのでしょうか?  こういった疑問に答える頼もしい道しるべとなるのが解剖学です。 そのような視点で身体や動きを見つめ直してみませんか?〉 (本書「はじめに」より) 「大山卞先生は、トップアスリートの競技歴(砲丸投げ、全日本実業団優勝他)をもち 、陸上競技連盟トレーナー(ユニバーシアード帯同、世界選手権での活動他)、 指導者(筑波大学陸上競技部)、研究者(筑波大学体育系准教授)としてご活躍中です。 つまり、本書は、アスリート、トレーナー、コーチ、研究者としての 経験、英智、オリジナリティが満載の1冊といえるのです」 (日本トレーニング指導者協会副理事長・有賀雅史氏による「推薦の言葉」より) Chapter0 答えは身体の中にある Chapter1 解剖学概論 Chapter2 内転筋のはなし Chapter3 股関節のはなし Chapter4 ハムストリングスのはなし Chapter5 足のはなし Chapter6 肩のはなし Chapter7 インナーマッスルのはなし Chapter8 そのほかの筋・関節・骨のはなし

筋トレざせつ女子が行き着いた 1分やせストレッチ

たかツキ なほり
KADOKAWA
おすすめ度
76
紹介文
「筋トレしても全然やせない!」その原因は「悪い姿勢」 でした。 【この本は、こんな方にオススメ!】 ★筋トレの効果が出なくて悩んでいる ★猫背・反り腰・O脚など、悪い姿勢を改善したい ★肩こり・首こり・腰痛など、カラダに不調を抱えている ★ハードな運動は苦手だけどカラダを動かしたい ★短い時間で手軽に効果を得たい ダイエットやスタイル維持のために意を決して筋トレを始めたものの、なかなか思うように効果が出ず、モチベーションが下がり長続きしない・・・。 こういった悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか? その原因は「悪い姿勢」かもしれません。 反り腰、猫背、巻き肩、O脚など・・・。現代人の多くは、デスクワークや長時間のスマホ操作が習慣となり姿勢を崩しています。 そんな悪い姿勢のままで筋トレをしても効かせたい筋肉にアプローチできず、逆にカラダが太くなってしまったり、 さいあくの場合カラダに負荷がかかりケガや痛みにつながったりと逆効果! 本書ではそんな悪い姿勢に悩み、何度も筋トレにざせつしていた著者が姿勢の専門家・鈴木孝佳さんに出会い、姿勢改善に励んでいく姿を描きます。 誰でもできるラクできもちいい~ストレッチ&エクササイズを27個厳選! 肩こり、首こり、腰痛、二の腕や脚の張りなど、カラダのゆがみを整えるストレッチも収録しています。 姿勢がよくなれば、カラダの不調が消えて、やせやすいカラダになれる! 筋トレを始める前に必読の姿勢改善コミックエッセイです。 「筋トレしても全然やせない!」その原因は「悪い姿勢」 でした。姿勢がよくなれば、カラダの不調が消えて、やせやすいカラダになれる!筋トレを始める前に必読の姿勢改善コミックエッセイ。 ■STEP 1 呼吸を意識する基本のストレッチ イントロマンガ1 呼吸と姿勢って関係あるの? まずは呼吸を覚えよう 【 ストレッチと一緒にやる】 基本の呼吸 【 呼吸がしやすくなる】 ねこのび 【 上半身がラクになる】 いらっしゃーい 【 下半身がラクになる】 ひざねじり 【 背中を丸める】 よつんまる 【 背中を丸めやすくなる】 L字呼吸 【 背中を丸める感覚がつかめる】 かたつむり エッセイマンガ1 筋トレざせつ女子、再起する コラム1 背中を丸めるコツ ~よつんまるができなくても大丈夫~ ■STEP 2 カラダのゆがみを整えるストレッチ イントロマンガ2 ストレッチでカラダの不調が全部消える!? 【 首こり・肩こりに効く】 肩おとし 【 首の正しいカーブをつくる】 ごろ寝で前ならえ 【 巻き肩に効く】 ひじねじり 【 もっと! 巻き肩に効く】 逆よつんばい 【 反り腰に効く】 ながら脇のばし 【 もっと!反り腰に効く】 すべり台 【 太ももの張りに効く】 太ももはがし 【 O脚改善に効く】 ひざ八の字 【 二の腕の張りに効く】 ペンギン 【 二の腕のたるみに効く】 片腕アップダウン 【 ふくらはぎの張りに効く】 ペタッとかかと 【 歩き方が変わる】 足首リセット エッセイマンガ2 筋トレざせつ女子のスキマ時間ストレッチ コラム2 デスクワーク中の正しい姿勢 ~4つのポイントでカラダがラクになる~ ■STEP 3 カラダを動かしやすくするストレッチ&エクササイズ イントロマンガ3 いい姿勢でもむやみな筋トレは危険? 【 まずはチャレンジ】 ゆるっとバランス 【 体幹を鍛える】 腹筋ねじり 【 もっと! 体幹を鍛える】 ちょこっとプランク 【 上半身全体を使う】 ぐるぐるストレッチ 【 胸・腕・背中を鍛える】 ひざつきプッシュアップ 【 もっと!胸・腕・背中を鍛える】 ディップス 【 下半身全体を使う】 おじぎストレッチ 【 太もも・お尻を鍛える】 片ひざ立ち 【 もっと! 太もも・お尻を鍛える】 スクワット エッセイマンガ3 もう筋トレにざせつしない! コラム3 ストレッチを続けるコツ ~朝・昼・夜のルーティン~

40代からの 体幹ビューティ・メソッド ずっと若いカラダをつくる1日10分のダイエット

本橋 恵美
SBクリエイティブ
おすすめ度
76
紹介文
お腹が凹む! 脚が細くなる! キレイになる!モデル、女優、一流アスリートから絶大な信頼!12万人をキレイに導いたプログラム 40代になると、だれでも簡単にはやせなくなるという現実に直面します。 体は衰えるばかりで、とくにお腹まわりの脂肪はたまっていく一方。 「どうにかしなければ」と食事制限や運動を実践しても、若いころのようにダイエット効果が出なくなります。 こんなときにおすすめなのが、「体幹ビューティー・メソッド」です。 ムリなく続けられる1日10分のプログラムを実践することで、カラダが根本から変わり、 余分な脂肪がつかずに疲れにくい、ずっと若い体になっていきます。 著者の本橋恵美さんは、モデルやタレント、ヨガやピラティスのインストラクターから絶大な支持を得ているコンディショニングトレーナー。短期間で必ず結果を出すレッスンと、リバウンド無しの正しいカラダづくりの理論で、これまでに数多くの女性を救ってきました。 40代は、このまま衰えていくか、実年齢より若く見られる素敵な大人の女性でいられるかの分かれ道。 カラダを引き締めながら美しさを内面から引き出す新習慣を、今すぐはじめましょう!

眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話: 体幹のギモンを専門家がすべて解説!

木場 克己
日本文芸社
おすすめ度
76
紹介文
ダイエットでも日常のパフォーマンスでも超重要な『体幹』をテーマに、その重要性と鍛える方法を解説する シリーズ累計発行部数150万部突破!ダイエットでも日常のパフォーマンスでも超重要な『体幹』をテーマに、その重要性と鍛える方法を解説する図解シリーズ最新作! 新型コロナウィルスの影響でテレワークの導入や、不要不急の外出など、何かと家にいる時間が多くなっているため、運動不足や食事量の変化により、肥満になったり、筋力低下によって太りやすくなったりする人が多くいます。 そこで、ダイエットや健康のために非常に重要になるのが体幹力。 その言葉は聞いたことがあっても、実際鍛えると普通のアウターマッスルの筋トレと比べてどう良いのか、 その効能と効果的な鍛え方などを図解・イラストでわかりやすく紹介します。 大人も子供も楽に動けるようになり、さらに太りにくい体になる最強の方法など、 今日から使える知識が満載です!痩せたい、健康になりたい、家族の体が気になる、という方にはぜひ読んで頂きたい一冊です。 ダイエットや健康のために非常に重要になるのが体幹力。その言葉は聞いたことがあっても、実際鍛えると普通のアウターマッスルの筋トレと比べてどう良いのか、その効能と効果的な鍛え方などを図解・イラストで紹介します。 はじめに 第1章 最強の体になるための”体幹力” Column 長友佑都選手の運命を変えた体幹トレーニング 第2章 日常生活にも役立つ体幹力 Column 受診が必要な痛みの見分け方 第3章 知っておくべきトレーニングの基本 Column あなたはどっち?習慣化できるタイプVS挫折しやすいタイプ 第4章 いざ実践!体幹トレーニング Column こんなに違う!都道府県別の「1日平均歩数」 第5章 家族みんなで体幹を鍛える おわりに

DVDつき 体が硬い人のヨガ入門 4週間プログラム

HIKARU
主婦の友社
おすすめ度
76
紹介文
体が硬くてヨガレッスンについていけない、本をみても難しくてわからない、そんな人に向けてHIKARUさんが考案した簡単ヨガ入門です。DVDは第1~4週の基本のプログラムに加えて、瞑想セットメニューや太陽礼拝ビギナーバージョンも収録。HIKARUさんの人気のヨガレッスンを体感できるセットメニューです!

がんばり筋をほぐせばおなかも脚も細くなる! -筋肉を整えて体重以上に見た目やせ! (美人力PLUS)

miey
学研プラス
おすすめ度
76
紹介文
11kgやせに成功したmiey(ミー)が教える、失敗知らずのボディメイク。引き締まったしなやかボディになりたい人必見! SNSで大人気!miey(ミー)初の著書。女性らしいしなやかな体づくりのポイントは、筋肉のバランスを整えること。ムキムキの原因になる“がんばり筋”をほぐし、普段はさぼっている“なまけ筋”を目覚めさせれば、おなかや脚がきれいに引き締まる!

ずぼら管理栄養士が教える ずるやせダイエット

高杉 保美
WAVE出版
おすすめ度
76
紹介文
食事制限もきつい筋トレも必要なし!  ずぼら管理栄養士が教える、ごはんもお酒も楽しみながら‟ずるく”やせるダイエット ストイックな食事制限もきつい筋トレも必要なし! ごはんもお酒も楽しみながら‟ずるく”やせるダイエット ◎お米も食べられる ◎コンビニ飯・外食OK ◎お酒も楽しめる ◎栄養がしっかり摂れる ダイエットで一番大切なのは「続ける」こと。 ストイックに短期間で激やせする方法ではなく、 ストレスなくゆるく落としていく方法を教えます! 栄養学に基づく「4つのメソッド」を守るだけで、 おいしく食べながらキレイにやせられる! 超ずぼらレシピと太らないメニューを紹介。 はじめに Chapter1 めんどくさいで終わらない ずるやせメソッド Chapter2 たった3ステップでおいしい ずるやせごはん Chapter3 時間がないときもヘルシーに ずるやせコンビニ飯 Chapter4 罪悪感なく楽しめる ずるやせ外ごはん Chapter5 飲むのも我慢しない! ずるやせ飲み Chapter6 教えて保美先生! ずるやせ相談室 おわりに

はじめての男の自宅筋トレマニュアル ゆるんだ体型をこっそり引き締めるための本

セクシーフィットネス・ユウジ
ソシム
おすすめ度
76
紹介文
人気YouTubeチャンネル「sexyfitness」を運営するユーチューバーであり、「スポーツクラブ・ルネサンス」のパーソナルトレーナーである "ユウジ" が贈る異色の一冊。 ありがちな「動作写真ばかりのガチトレ本」とは違い、ややこしい筋トレ動作の説明はYouTube動画で完全フォロー(QRコード付き)しています! ジムに行く時間なんてない。ハードな筋トレをやる気合いも時間もない。早起きして走るとか無理。でも、シュッとしたかっこいい体型になりたい。そんな中年男の 願望を叶えてくれる、素敵な一冊がついに出来上がりました。 人気YouTubeチャンネル「sexyfitness」が贈る珠玉の自宅筋トレ本(注:おっさん向け)です。もちろん、ややこしい筋トレ動作の説明はYouTube動画で完全フォロー(QRコード付き)。 ありがちな「動作写真ばかりのガチトレ本」とは一線を画した異色作、ぜひご堪能ください。 【こんな時、己の "ゆるんだ体型" がたまらなく恥ずかしい!】 序章 自宅筋トレでシュッとした体になりたい 第1章 まずはお腹をサイズダウン! 第2章 男らしい胸板と腕を作る! 第3章 肩、背中、お尻で見た目の印象は変わる! 第4章 こうすれば筋トレ効果は加速する! 第5章 筋トレ効果をムダにしない食事法!

筋肉ゼロでもできるズボラゆるトレ (メディアファクトリーのコミックエッセイ)

いしかわ ひろこ
KADOKAWA
おすすめ度
76
紹介文
何もしてないのに体がだるい!そんな運動ぎらい女子に送るズボラゆるトレ 「何もしてないのに、毎日めっちゃ疲れてる!」―実はじっと座ってるだけで体はどんどんガチガチになるのです! 頭痛・首肩こり・猫背・巻き肩・腰痛・むくみ… しつこい疲れ&ガチガチボディにじわ~~っと効く!  運動大キライの筋肉ゼロ女子が、疲れない体をつくるために始めた超ズボラゆるトレをたっぷり紹介! ・背中や胸が凝ってゴリゴリの人に!深呼吸ストレッチ    ・座りっぱなしでゆるんだ下半身に!ペットボトルゆるトレ ・低気圧の不調に!めぐりが良くなるすっきり3セットでダルさを撃退しよう ・筋肉がなさすぎてスクワットできない人向け/5センチスクワット ・ガチガチ肩甲骨がスッキリほぐれる!胸張りストレッチ ・カチカチの首肩をポカポカに!僧帽筋に効くうなずきストレッチ ・腰痛の人はまずふくらはぎを伸ばそう ほか 「何もしてないのに、毎日めっちゃ疲れてる!」―実はじっと座ってるだけで体はどんどんガチガチになるのです! 運動大キライの筋肉ゼロ女子が、疲れない体をつくるために始めた超ズボラゆるトレ!

ダイエット・健康食の正しい知識が2時間で身につく! 栄養学の基本ゆる図鑑

中村 丁次
宝島社
おすすめ度
76
紹介文
「カロリーってどういうこと?」「理想的な食事のバランスが知りたい」「脂質はどれくらい摂ってもいいの?」など役立つ知識が盛りだくさん! 食事や健康について、正しい情報を身に付けたい人必見! ダイエット食や体の不調に本当に良いものなど女性が知りたいと思う情報をイラストで分かりやすく楽しく学べます。

即やせ確定! 週末だけダイエット (美人開花シリーズ)

石本 哲郎
ワニブックス
おすすめ度
76
紹介文
平日は好きに食べて、 週末だけでやせる!  メディアで人気の女性専門ダイエットトレーナーが、食事、筋トレ、有酸素運動、栄養ドリンクなど、あらゆる視点から、2日で2キロやせを叶える、究極のメリハリダイエットを伝授! 平日は仕事が忙しい人、子育て中でメニューが子供中心の人も週末だけなら頑張れる!『週末だけダイエット』の食事メニューは、コンビニで「買うだけメニュー」のほか、簡単レシピ2種類から選べてラクラク。どのタイミングで、どんな運動をすれば効果的なのかが丸分かり!

なかなかやせない50代母まで10キロやせた!すごウマダイエットレシピ

MONA
KADOKAWA
おすすめ度
76
紹介文
しっかり食べてもやせました! 産後ダイエットで15キロやせたMONA流ダイエットレシピを大公開! 間食OK1日5食の我慢しないしっかり食べるダイエットで、やせにくい50代の母まで-10キロ! そのまま食べるだけの1か月モデル献立から忙しい毎日でも続けられる簡単作りおき&アレンジ料理まで 食べやせレシピが満載です。 我慢しないでしっかり食べてきれいにやせる!1日5食のMONA流ダイエットレシピを大公開。すぐにマネできる1か月実践メニュー例も掲載。 Chapter1:MONA流「バランスよく食べてきれいにやせる」メソッド Chapter2:「バランスよく食べてきれいにやせる」献立表&レシピ

腸リンパを流せば驚くほどお腹からやせる 深部リンパ節開放 腸活マッサージ

夜久ルミ子
西東社
おすすめ度
75
紹介文
★累計7万部!★ 大好評「やせスイッチを押せば驚くほど細くなる 深部リンパ開放マッサージ」著者の待望新刊 ========================== 美容と健康の悩みが根こそぎ解決! 腸リンパが脂肪・老廃物を排出します ========================== リンパは全身に網の目のように張りめぐらされていますが、なんと全体の6割ものリンパが腸に集中しています。 しかも食事から取り込んだ脂肪の代謝をしているのは腸リンパ! 腸リンパを流すことで、脂肪の燃焼を早め、溜まった脂肪を老廃物として排泄することができるのです。 しかしながら、不規則な生活、ストレス、ダイエットや筋トレ、下着のしめつけなどで腸リンパはつまりがち。 すると、①脂肪がカラダに溜まる→②免疫力が落ちる→③老廃物が溜まる→④自律神経が乱れる ぽっこりお腹や便秘、肌のたるみにはじまり、全身の冷え、イライラなどさまざまな不調が起こります。 ===================== 1日5分 つかんでねじるだけ 10倍以上 腸リンパが流れる! ===================== 今までのリンパマッサージは皮膚下の浅いリンパを流すもの。 しかし、実は太いリンパ管は筋肉に近い場所にもあり、ここにリンパ液の94%流れています。 本書はここに働きかけ、短時間に大量の老廃物の排出を促します。 体の動きとマッサージを組み合わせることで、力を使わず深部に届くので、1日5分、つかんでねじるだけ。 おなかのたるみやぽっこりがみるみる解消。腰の位置があがり、きれいなくびれを実現します。深部の腹筋に刺激を与え、代謝を上げ、腸の機能が活性。お腹から全身がきれいにやせていきます。 ========================== やせるだけじゃない!体の中から変わる! ========================== 万年便秘/肌荒れ・たるみ/抜け毛/バスト、お尻の下垂/血流/肩・腰痛/自律神経/免疫力/頭痛/生理痛 腸リンパを活性すれば、さまざまな悩みが解消します! 《もくじ》 1 深部リンパを流してやせる! 腸リンパ節開放メソッド 2 つかんで、ねじるだけで体が変わる! 腸リンパ節開放マッサージ 3 気になる不調を丸ごと解決! 悩み別 深部リンパ節開放 4 やせ体質を保つヒントがいっぱい! 腸リンパをツマさせない生活

胸は大きく、体は細く! グラマラスレンダー習慣

さくま みお
KADOKAWA
おすすめ度
75
紹介文
胸はグラマラスに、腕・脚・ウエストは細くなる習慣を大紹介! 胸はボリューミーなのに、手・脚・ウエストなどは引き締まった大人気美容系YouTuber・さくまみお。彼女がYouTubeで紹介しているバストマッサージは800万回以上再生され、「胸の形がきれいになった」「サイズアップした」といったコメントも寄せられている(※効果は個人差があります)。そんな彼女が実践している、「グラマラスレンダー」な体を目指すケア習慣を大紹介!マッサージや筋トレほか、愛用しているケアグッズもすべて公開する。 PART1 コンプレックスがあるからきれいになれる コンプレックスと向き合い、 打破するまでのエピソードを紹介 PART2 さくまみお流 美ボディのための 4つの基本ルール メリハリボディを目指すための基本となる、姿勢、食事、睡眠、入浴のルールとは? モーニングルーティン&ナイトルーティンも! PART3 さくまみお流 ボディマッサージ バスト、ウエスト、二の腕・ひじ下・ハンド、背中、ヒップ&太もも、ふくらはぎ・足首… 各パーツごとのマッサージをお伝え! PART4 さくまみお流 スキンケア&ヘアケア マッサージ同様、習慣化して続けることがポイント! お気に入りのコスメ、グッズも大公開! PART5 さくまみおのお悩み解決Q&amp;A モチベーション維持の方法は?ダイエットしたら胸から痩せることはない?素朴なお悩みにお答え! 胸はボリューミーなのに、手・脚・ウエストなどは引き締まった大人気美容系YouTuber・さくまみお。彼女が実践しているケア習慣を大紹介!マッサージや筋トレほか、愛用しているケアグッズも大公開。

運動ゼロ空腹ゼロでもみるみる痩せる ガチ速“脂"ダイエット

金森 重樹
扶桑社
おすすめ度
75
紹介文
Twitterのフォロワー12万人超。 自らも重度の肥満だった著者は、ある日偶然、「断糖高脂質食」を知る。実践するやいなや、わずか2か月で30㌔減。今まで太ると思われていた脂が実は、ダイエットの鍵を握っていたなんてーー。 自身の強烈な減量体験をきっかけに高脂質食に強い関心を抱いた著者は、古今東西の論文や書籍を読み漁り、やがて独自の「痩せるメソッド」を編みだす。ダイエットの常識を疑い、「何を食べるか/食べてはいけないか」を徹底的に追求。その思考過程をTwitterなどのSNSでも公開すると、たちまちフォロワーは12万人を突破。著者が提唱する食事法はいつしか#金森式と呼ばれ、多くの人の関心を惹くように。本書はこの#金森式について初となる著者の書き下ろし本である。根幹をなす理論から実生活への落とし込み方、そしてレシピにトレブルシューティングまで、「最速で痩せたい」人に最適な入門書だ。 第一章 金森式の基礎理論 第二章 ダイエットをワークさせる“3つのステップ” 第三章 ガチ速で痩せる魔法のレシピ 第四章 お悩みを一発解決するトラブルシューティング 【コラム】 4人合わせて90㌔減!  “金森式”スタッフ&フォロワーが語るダイエット体験記

自律神経みるみる整う 魔法のヨガ

B-life
実業之日本社
おすすめ度
75
search