【2023最新】「一人旅」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「一人旅」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
目次
  1. 離島ひとり旅
  2. 海外女子ひとり旅☆パーフェクトガイド 2016(地球の歩き方ムック)
  3. ひとり旅日和
  4. ドミノin上海
  5. 旅のラゴス (新潮文庫)
  6. おひとりさまの神社めぐり 幸運がやってくる!
  7. 銭湯図解
  8. 女チャリダーふれあい日本一周ひとり旅 (よく泣いてよく笑った 700日自転車旅日記)
  9. 新装改訂版 WORLD JOURNEY
  10. 20歳の「自転車日本一周」 ~その後の「15歳のお遍路」~
他26件
No.1
100

まだ知らない日本に会いに行く。 日本の島を歩き回る女子が厳選! “非日常"を味わう離島30

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.2
83
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.3
83

ひとり旅、勇気を出していってみたら、そこは知らない世界が広がっていた! 人見知りで要領の悪い日和は、なんとか就職した就職先でも叱られてばかり。自分は仕事に向いていないのではないかと悩んでいると、社長から気晴らしに旅に出ることを勧められる。最初はひとり旅など無理だと尻込みしていたが、旅好きの同僚に後押しされ、旅に出ることに。最初は日帰りができる熱海へ。神社を訪れ、出来立てのゆで卵の味に舌鼓を打ち、干物の味に感動! さらにそこには、思わぬ出会いが待っていた。ひとり旅の楽しさに気付いた日和は、さらに、佐原、仙台、金沢、博多へと遠くへ足を延ばしていくようになる。少しずつ日和の成長していく姿は、仕事にも影響し始めて、周りの目も少しずつ変わっていく―― 上司に何かと叱られている日和は、気分転換にひとり旅へ。勇気を出して熱海に行ってみると、少しだけ自分の殻が破れた気がした。佐原、仙台、金沢、博多……日和の成長していく姿に、周囲の目も変わっていき――。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.4
75

神様だって、止められない。たった一日で運命のドミノが倒れ始める! 上海のホテル「青龍飯店」で、25人(と3匹)の思惑が重なり合う――。もつれ合う人々、見知らぬ者同士がすれ違うその一瞬、運命のドミノが次々と倒れてゆく。恩田陸の真骨頂、圧巻のエンタテインメント! 上海のホテル「青龍飯店」で、25人(と3匹)の思惑が重なり合う――。もつれ合う人々、見知らぬ者同士がすれ違うその一瞬、運命のドミノが次々と倒れてゆく。恩田陸の真骨頂、圧巻のエンタテインメント!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.5
75
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.6
75

神社はひとりで行ったほうがだんぜん楽しい! 心も身体も浄化する「神社セラピー」をはじめよう <紹介文> 本書は、ひとりで神社を訪れる人のためのガイドブックです。 ひとりで神社をお参りすると何がいいのかというと、それはズバリ、 「神さまのパワーをたくさんキャッチできる!」から。 ひとりだからこそ、 ●おしゃべりしない ●心のままに時間を過ごせる ●神さまとじっくり話せる というメリットがあるのです。 神社の境内は歩くだけで、神さまのパワーをいただけます。 ひとりなら、なおさら、五感がひらき、細胞のすみずみまで神さまのパワーが浸透していく。 気づかない領域(無意識レベル)でたくさん変化していくのが、「おひとりさまの神社めぐり」です。 本書では、ひとりで全国380か所の神社を訪ね歩いた経験をもとに、おすすめの神社36社の歩き方をイラストで詳しく紹介しています。 広い境内のまわり方から、とくに神聖な力が宿るパワースポットの紹介、神さまからの後押しを上手に受け取る方法まで、神社セラピーを始めるのに最適なガイドブックです。 ページをめくると、まるで自分が実際にその神社を訪れているような感覚になり、体がふわりとした空気に包まれます。そして、心も身体もすっきりと整っていくことに気づくでしょう。 神社が神聖な空気に包まれているのはなぜ? 神さまに願いを届ける参拝方法 まつられている神さまのこと 一章 一之宮の歩き方 ・出雲大社 ・鹿島神宮 ・大神神社 ・宇佐神宮 二章 ご神木に会いに行く ・明治神宮 ・大國魂神社 ・来宮神社 ・伊勢神宮 ・月読宮・月夜見宮 ・北口本宮浅間神社 三章 ご神水に触れる ・箱根神社・九頭龍神社 ・貴船神社 ・出雲大神宮 ・丹生川上神社下社 ・富士山本宮浅間大社 四章 参道で癒やされる ・白山ひめ神社 ・椿大神社 ・下鴨神社・河合神社 ・瀧原宮 ・息栖神社 五章 神事・イベントを楽しむ ・高千穂神社・天岩戸神社 ・枚岡神社 六章 ご縁を結ぶ ・江島神社 ・宝満宮竈門神社 ・多摩川浅間神社 ・桜神宮 ・川越氷川神社 ・玉作湯神社 七章 仕事運を上げる ・伊勢山皇大神宮 ・日枝神社 ・宇治上神社 ・日御碕神社 ・姫嶋神社 八章 金運を上げる ・厳島神社 ・櫻木神社 ・愛宕神社

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.7
70

銭湯図解

塩谷 歩波
中央公論新社

小杉湯番頭兼イラストレーターで設計事務所出身の著者が、建築の図法(アイソメトリック)を用い、銭湯の建物内部を精密な俯瞰図で描く「銭湯図解」。Twitter上で発表されて話題となり、新聞、テレビ、ラジオなどでも取り上げられたシリーズが待望の描き下ろし書籍化。本書では、「露天の王様」「銭湯建築のニューウェーブ」「泣きに行く銭湯」など、都内を中心に24軒の銭湯の図解をカラーで掲載するとともに、見どころ、味わいどころをエッセイで紹介。銭湯初心者から上級者まで楽しめ、心もほかほかになるイラストエッセイ集。 小山薫堂さん、南沢奈央さん、向井秀徳さん(Zazen Boys)、推薦! ◇本書掲載の銭湯◇ 00 小杉湯(東京・高円寺)……ホーム銭湯 01 大黒湯(東京・北千住)……銭湯の原風景 02 梅の湯(東京・荒川)……女友達を連れて行く銭湯 03 斉藤湯(東京・日暮里)……まっすぐ真面目な銭湯 04 萩の湯(東京・鶯谷)……銭湯のテーマパーク 05 戸越銀座温泉(東京・戸越銀座)……ご飯がおいしくなる銭湯 06 大黒湯(東京・押上)……露天の王様 07 喜楽湯(埼玉・川口)……古くて新しい銭湯 08 大蔵湯(東京・町田)……現代銭湯建築の傑作 09 久松湯(東京・練馬)……銭湯建築のニューウェーブ 10 桜館(東京・蒲田)……春に行く銭湯 11 湯どんぶり栄湯(東京・日本堤)……贅沢な銭湯 12 吉の湯(東京・成田東)……遠足したくなる銭湯 13 サウナの梅湯(京都)……京都に浸る銭湯 14 一乃湯(三重・伊賀)……マニアが焦がれる銭湯 15 薬師湯(東京・墨田区)……お風呂のエンタメ 16 蒲田温泉(東京・蒲田)……昭和を味わう銭湯 17 境南浴場(東京・武蔵境)……泣きに行く銭湯 18 大黒湯(東京・代々木上原)……代々木上原の異世界 19 クアパレス習志野(千葉・習志野)……銭湯界のエデン 20 平田温泉(名古屋)……愛情につかる銭湯 21 昭和湯(徳島)……会いに行きたくなる銭湯 22 金春湯(東京・大崎)……実家みたいな銭湯 23 寿湯(東京・東上野)……はじめての銭湯図解

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.9
70
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.10
70

不登校経験を乗り越え、四国お遍路を歩き通した著者が、自転車で日本一周に挑戦。全国各地での出会いと別れを綴った感動のノンフィクション。 プロローグ-僕が日本一周を始めた理由(「今しかない」と思った 悩んでいる人たちを救いたい 地獄の上り坂 仲間がいるから、人は変わることができる ほか) 20歳の「日本一周」-夢をかなえる旅の始まり(日本一周1日目 千葉県浦安市(2009年10月10日)-旅の始まりは、少しの寒さと猛烈なうれしさから 日本一周3日目 千葉県銚子市(2009年10月12日)-最初のハプニング、発生! 日本一周7日目 宮城県栗原市(2009年10月16日)-物事の意味を、体で感じとれる大人になりたい 日本一周12日目 岩手県岩手郡(2009年10月21日)-自分を信じることの大切さを教わった日 ほか)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.11
69
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.12
69
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.14
69

1986年秋からの3年、それは『ノルウェイの森』の執筆時でもある。ギリシャ、イタリアでの体験をみずみずしく描いた旅行記。 ある朝目が覚めて、ふと耳を澄ませると、何処か遠くから太鼓の音が聞こえてきた。その音を聞いているうちに、僕はどうしても長い旅に出たくなったのだ――。40歳になろうとしていた著者は、ある思いに駆られて日本を後にし、ギリシャ・イタリアへ長い旅に出る。『ノルウェイの森』と『ダンス・ダンス・ダンス』を書き上げ、作家としての転換期となった、三年間の異国生活のスケッチブック。 ある朝目が覚めて、ふと耳を澄ませると、何処か遠くから太鼓の音が聞こえてきたのだ。ずっと遠くの場所から、ずっと遠くの時間から、その太鼓の音は響いてきた。――その音にさそわれて僕はギリシャ・イタリアへ長い旅に出る。1986年秋から1989年秋まで3年間をつづる新しいかたちの旅行記。 遠い太鼓──はじめに ローマ アテネ スペッツェス島 ミコノス シシリーからローマに ローマ 春のギリシャへ 1987年、夏から秋 ローマの冬 1988年、空白の年 1989年、回復の年 イタリアの幾つかの顔 オーストリア紀行 最後に──旅の終わり 文庫本のためのあとがき

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.15
68
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.16
68

まさに、日本版『チャーリーとの旅』(J.スタインベック著)、すべての男性必読。 還暦を迎えた男が、愛犬を連れ、自分を取り戻す旅に出た……。「家族、愛犬との絆」、「日本の素顔」、「日本人の心」の本質に迫る一冊。 「2014年春、還暦を迎えた私は、家族の制止を振り切り、日本一周の旅に出た。愛車は、有り金をはたいて買ったキャンピングカー。連れは柴の愛犬・こゆき。自分と、この日本と言う国を、見つめ直すための『二人旅』だ」 旅先で見た日本社会の変貌と素顔、出会った日本人の心、愛犬との心の交流、そして……。様々な出来事を通して、「人生とは何か」「家族とは」「犬とは」を興味深く、ユーモラスに、また切なく綴った紀行エッセイ。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.18
68
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.19
68
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.20
68
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.21
68
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.22
68

たかが10万円、されど10万円、10万円をポケットに詰め込んで、夢を追いかける旅に出た。 とんでもない旅が始まった-千葉県市川市→秋田県秋田市 ライダーの心は年の差を超える-秋田県秋田市→北海道浜益郡浜益村 宗谷岬、北の果てで思うこと-北海道浜益郡浜益村→北海道目梨郡羅臼町 そこには変わらない風景があった-北海道目梨郡羅臼町→北海道函館市 後悔先に立たず、飛び出せ青年よ-北海道函館市→千葉県市川市 偶然の連続が旅をつくる-千葉県市川市→和歌山県西牟婁郡串本町 感激の再会、親友は今も-和歌山県西牟婁郡串本町→徳島県海部郡海南町〔ほか〕

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.23
68
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.24
67

沖縄から北海道まで、時速4km〜120kmで駆け抜ける。他力本願な究極の旅。 沖縄本島編 八重山諸島編 九州編 中国山陰日本海編 北陸日本海編 東北日本海編 北海道日本海編 北海道礼文島編 北海道宗谷編

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.25
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.26
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.27
67
みんなのレビュー
坂本龍馬の半生を綴った物語。坂本龍馬に対して歴史の教科書で学ぶくらいの知識しかなかったが、これを読むことで幕末の時代を駆け抜けた坂本龍馬という男に対する理解が深まる。激動の時代を生き抜く今の日本を形作った男の生き様を知ることで勇気をもらえる。
No.28
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.29
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.30
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.31
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.32
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.33
67

アクセス費が10万円以下の“本当に見に行ける絶景”。世界千数百カ所を旅した著者が厳選した、息を飲むほど美しい100のスポット 「絶景」と聞いて、あなたはどんな景色を思い浮かべますか? サンゴ礁の海、雪を頂く山々、ジャングル奥地の遺跡――。一度は行きたい。でも、どれも行くのにお金がかかりそう、と思うかもしれません。▼そこで本書では、10万円以内で行ける世界中の絶景を集めました。もちろん航空券の燃油サーチャージ費や現地滞在費も含めて10万円です。▼〇「世界の夕日絶景スポットベスト12」に選ばれたビーチリゾート、墾丁(台湾)。▼〇富士山より高い4500m地点に、氷河が一面に広がる玉龍雪山(中国)。▼〇400種もの野生動物を半日で見られる、ナイロビ国立公園(ケニア)。▼〇美しさはヨーロッパ一とも、眩く輝くブタペストの夜景(ハンガリー)。▼〇世界屈指の透明度を誇る、サファイアブルーのタホ湖(アメリカ)。▼訪れる季節や地域を選べば、南米・南極以外は全ての大陸に行くことが可能。見ているだけでうっとりする美しい写真を眺めながら、次の旅の構想を練りましょう。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.34
67

るるぶハワイ'20 (るるぶ情報版海外)

None
ジェイティビィパブリッシング

絶対外さない最旬・定番・新定番スポットから、旅を楽しむテクニックまで、ハワイをとことん遊びつくすための情報が満載! 絶対外さない最旬・定番・新定番スポットから、旅を楽しむちょっとしたテクニックまで、 ハワイをとことん遊びつくすための情報が満載! 食べる・買う・遊ぶなど各テーマの最新NEWSもしっかり網羅! 【本誌掲載の主な特集】 ■ハワイでしたい10のこと 01 ワイキキビーチを120%楽しむ 02 絶景スポットで写真を撮りたい 03 ハワイらしいスイーツを撮る!食べる! 04 美しいサンセットを堪能したい 05 スーパーマーケットでローカル気分でお買い物したい 06ファーマーズマーケットへ行ってみたい 07 巨大ショッピングセンターで一日中買いまくりたい 08 おしゃれエリアカカアコをさんぽしたい 09 並んでもゲットしたいハワイ限定アイテム 10 最旬タウン!カイルアまで足をのばしたい ■ホノルルで食べたい!グルメ ・アボガドトーストがブームの予感 ・お手軽プレートランチ ・グルメハンバーガー ・グルメなフードコート ・ロコモコ丼&ポケ丼 ・アメリカンステーキ ■ホノルルでコレ買いたい! ・あの店が作るオリジナルアイテム ・定番みやげクッキー ・バリエーション豊かなチョコレート ・ハワイ限定のフードみやげ 【主な掲載エリア】 ホノルル ワイキキ アラモアナ カカアコ ダウンタウン ダイヤモンドヘッド カイルア ハレイワ 【特別4大付録】 ・大きなワイキキ・ホノルルプランニングMAP ・スーパーマーケットBOOK ・スイーツBOOK ・取りはずせるハワイ便利MAP 【スマホで見られる2大特典】 Googleマイマップ 英会話電子版

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.35
67

大観光都市ロンドンと緑豊かなカントリーサイドの魅力をともに凝縮。皆さんの「自分流の旅づくり」を応援する一冊です。 大観光都市ロンドンと緑豊かなカントリーサイドの魅力をともに凝縮。皆さんの「自分流の旅づくり」を応援する一冊です。※本書は、2019年7月10日にダイヤモンド社で発売されたものを、学研プラスが引き継いで販売しています。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
search