【2023最新】「著作権」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「著作権」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
目次
  1. 著作権トラブル解決のバイブル! クリエイターのための権利の本
  2. 知的財産管理技能検定2級公式テキスト[改訂12版]
  3. 著作権フリーの作って売れるかわいい布こもの (レディブティックシリーズno.4855)
  4. 18歳の著作権入門 (ちくまプリマー新書)
  5. 商用OK! これ作ったの?と言われる布こもの
  6. キャリアアップのための知財実務のセオリー 技術を権利化する戦略と実行 増補版
  7. ザ・コピーライティング――心の琴線にふれる言葉の法則
  8. クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本
  9. インターネットビジネスの著作権とルール(第2版) (エンタテインメントと著作権-初歩から実践まで-5)
  10. すべてのJ-POPはパクリである (扶桑社文庫)
他33件
No.1
100

弁護士と現役クリエイティターが判例とリアルなトラブル体験から導く、著作権トラブル解決のバイブル この本は法律の解釈よりも、「実際にどうしたらいいのか」を解説します! ネットの普及により著作権が侵害されたり、逆に知らぬ間に侵害してしまったりというケースが増えています。この本は、プロ・アマを問わずクリエイターやコンテンツ制作に従事する方が知っておかなければならない権利や法律について、具体的に「やっていいこととやってはいけないこと」「トラブルになってしまった時の対処方法」を紹介するものです。これまでの著作権関連の書籍よりもより実務ベースで、よくあるケースごとにOKなのかNGなのかを「それぞれの部門のプロフェッショナル」が答えるものとします。 第1章 クリエイターが権利について知っておくべき理由 第2章 写真・イラスト・デザイン 第3章 文章・コピー 第4章 プログラムコード・ライセンス 第5章 契約・権利の所在 第6章 トラブル発生時の対処 第7章 デジタルにおける著作権の考え方

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.2
65
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.4
65

コピペも、ダウンロードも、ツイプロも!デジタル文化をより深く理解し楽しむために学びたい。子どもから大人まですべての現代人必読の著作権入門。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.5
61

インスタグラムやYouTubeで人気の布もの作家yasuminの初著書。リバティプリントのポーチやバッグ20デザイン掲載。 InstagramやYouTubeで人気の布もの作家、yasuminの初著書。 リバティプリントを使った、はぎれで作れるものや、ポーチやバッグを20デザイン掲載。 個人に限り商用利用OKなので、作った作品をバザー、フリーマーケット、ネットショップ等を通じて、個人的に販売することが可能。 2作品は本の中で写真プロセス解説していて、さらに全20作品、著者のYouTubeで作り方動画を配信。 【全20作品 商用利用OK!】 本書に掲載の作品は、個人に限り商用利用OKなので、作った作品をバザー、フリーマーケット、ネットショップ等を通じて、個人的に販売することが可能です。 かわいい作品が自分で作れると、うれしくてどんどん作りたくなりますよね。 いろいろな生地でたくさん作って、今まで販売に挑戦されなかった方も販売してみるきっかけにしていただけると幸いです。 【InstagramやYouTubeで人気のyasuminさんの初著書!】 リバティプリントを使った、シンプルでセンスの良い作品が人気のyasuminさん。 YouTubeで作り方動画を配信されているので、わかりやすい作り方に定評があります。 はぎれで作れるものやポーチやケース、毎日使いたいバッグから作りごたえのあるバッグまで紹介しています。 【わかりやすい写真プロセス解説】 食パンバッグとコインが分けられるがま口財布は写真で作り方を紹介しています。 【わかりやすい作り方イラスト】 作り方イラストは、作り方手順をそのままイラストするように心がけました。 型紙がないパーツは、裁ち方図に縫い代込みの裁断寸法を掲載したので、スムーズに裁断できると思います。 【型紙はでき上がり線だけでなく縫い代線もつけました!】 型紙は、でき上がり線と縫い代線の2種類の線があって便利。 でき上がり線を引かずにミシンのガイドで縫い代寸法を確認しながら縫う場合は、ハトロン紙に縫い代線だけ写した型紙を作れば、裁断してからすぐ縫えます! はぎれで作れるもの 1隠れファスナーのカードポーチ 2パッチワークのマスクポーチ 3まるっこい巾着 4まるとしかくの仕切り付き巾着 5がま口のペンケース 6カード入れ付きスマホポシェット ポーチとケース 7大きく開くBOXポーチ 8ラウンドファスナーポーチ 9ワイヤー入りメイクポーチ 10お薬手帳ポーチ 11コインが分けられるがま口財布 毎日使いたいバッグ 12食パンバッグ 13斜めがけできるエコバッグ 14リボンのぺたんこ巾着バッグ 15A4ノートが入るバッグインバッグ 16まんまるバッグ 17ファスナーポケット底付けバッグ 18まるい底の巾着バッグ チャレンジしたいバッグ 19台形ボストンバッグ 20お出かけボディバッグ 11コインが分けられるがま口財布の作り方 12食パンバッグの作り方 HOW TO MAKE 作り始める前に

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.6
61

理系出身の弁護士・弁理士による、知財業務を標準化した解説で知財実務のセオリーが身につき、実践に役立つ知財実務の基本書。 元知財担当者だった理系出身の弁護士・弁理士による、知財業務を標準化した解説で知財実務のセオリー(10年や20年では変わらない知財における基本中の基本)が身につき、実践に役立つ知財実務の基本書。特許法改正に対応した待望の増補版! (1) 元知財担当者で理系出身という経歴の執筆者が、多角的視点から特許実務の基本を伝授。 知財戦略の立案、発明発掘、先行技術調査、侵害紛争の対応まで知財業務を標準化し、知財担当者や研究開発担当者が知財実務のセオリーを学べる一冊。 増補版では、特許法改正に対応!   主に①職務発明、②進歩性について補正加筆し、③特許調査については章を新設した、実務に使える『セオリー』シリーズの1冊。 (2)知財担当者の心構えから個々の知財業務遂行スキルと案件での実践を事例で解説しており、経験やOJTの不足している知財担当者でも 知財業務の基本を効率的に習得でき、実践ノウハウが実感と共に身につく。 第1部 知財部門担当者の心構え  第1章 知財部は何をするところか?    1…知財担当者に必要な心構え    2…知財部とはこんなところ  第2章 グローバル化における、企業知財管理業務の全体像    1…知財管理業務の全体像    2…グローバル化する知財  第3章 企業力強化のための知的財産戦略    1…特許の基本    2…新製品・新規事業開発を成功させる企業力強化のための知的財産戦略  第4章 発明者などが求める知財担当者の役割    1…特許出願時の発明者との関係    2…権利行使時の発明者との関係    3…特許事務所の弁理士との関係    4…まとめ   第2部 知財業務遂行スキル  第1章 法的文書の読み方    1…一般論    2…個別論    3…まとめ  第2章 法的文書の書き方    1…一般論    2…個別論    3…まとめ  第3章 外国語    1…各国別のポイント    2…まとめ  第4章 技術    1…技術理解の必要性は極めて高い    2…技術に拘泥しない  第5章 特許法の基礎知識    1…はじめに    2…特許法の構造    3…発明とは何か    4…特許要件とはなにか    5…出願公開(特許法64条) 139    6…審査請求(特許法48条の3)    7…補正と分割    8…査定    9…その他  第6章 特許調査    1…はじめに    2…特許調査の実際    3…まとめ  第7章 クレームチャート    1…クレームチャートの例1    2…クレームチャートの例2    3…クレームチャートの例3    4…クレームチャートの例4    5…クレームチャートの例5    6…クレームチャートの例6    7…まとめ    8…おわりに   第3部 知財案件のセオリー  第1章 発明発掘と出願    1…発明発掘    2…出願  第2章 権利行使までを想定した拒絶理由通知への対応    1…中間処理とは    2…中間処理の具体例    3…拒絶査定不服審判と審決取消訴訟  第3章 特許権侵害の実務/特許権者編    1…実施(侵害)の把握    2…権利行使    3…事件の後処理  第4章 特許権侵害の実務/実施者編    1…特許権侵害事件の予防    2…特許権侵害事件の対応(警告書)    3…特許権侵害事件の対応(特許権侵害訴訟)    4…無効審判(無効論)    5…事件の後処理(主として訴訟を経た場合)  第5章 ブランドとデザイン保護のための商標権・意匠権等活用法    1…商標権・意匠権その他の知財法    2…ブランドの保護    3…デザインの重畳的保護  第6章 研修    1…準備    2…実際の研修    3…まとめ

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.10
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.12
60

雲の果てに: 秘録富士通・IBM訴訟

伊集院 丈
日経BPマーケティング(日本経済新聞出版

『雲を掴め』は序章に過ぎなかった!誰も語らなかった勝者なき15年戦争の真実。 沼津 日立のことは言えない 守秘義務 訴訟は避けられない アムダール社の反乱 少年探偵団 君は黙っていろ ロゼッタ・ストーン ヘンリー・キッシンジャー 仲裁人選び〔ほか〕

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.13
59

ハギレで作れるかわいいポーチや布小物(コースター、ピンクッション、バッグなど)59点紹介。本書の作品は個人での商用利用が可能 「ソーイングはまだ初心者だから、まずはハギレで何か作ってみたい」「いつのまにか溜まってしまったハギレをなんとかしたい」そんな方向けに、ハギレで作れるかわいいポーチや布小物(コースター、ピンクッション、バッグなど)を59点紹介。本書の作品は個人での商用利用が可能、バザーやネットショップで活用できます。実物大型紙つき。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.14
59

青野薬品の主力製品『セファドチン』がドイツの製薬会社から特許侵害で訴えられた。総額5千億円を超える賠償金…特許をつぶす先行文献(プライヤー・アート)を見つけるため単身欧州に飛んだ藤城誠を待ち受ける運命とは?元江戸川乱歩賞最終候補作家が日本と欧州を舞台に壮大なスケールで描くサスペンス・ミステリー。そして絶句する戦慄のどんでん返し!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.15
59

改正著作権法で授業や学校はどうなるのか。生徒の端末への公衆送信はどこまで可能なのか。Q&Aを通して正しい運用を丁寧に解説。 著作権を制するものは、授業を制す! 改正著作権法第35条 完全対応 ・保護者会でコピーしていいの? ・生徒の端末に送信していいの? ・著作権はどうしたらもらえるの? 公衆送信? SARTRAS? 基本用語から具体的事例までQ&Aで解説

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.16
59

IT法務基礎用語が引ける!電子契約、電子署名等の新常識も追加した最新版 IT法務基礎用語が引ける!電子契約、電子署名等の新常識も追加した最新版 IT法務に必須の基礎知識を最先端で活躍する弁護士がわかりやすく解説。分野ごとに通読しても、わからない用語をピンポイントで引いても学べる。コロナ下で「ちょっと教えて」がし難い今だからこそ、しっかり学んで、知ったかぶりで失敗しない。これからのIT法務時代を生きるために必携の第2版。 〈主要目次〉 本書の使い方 用語集 第1章 インターネットに関するIT用語  第1  インターネットの仕組み①:発信者情報の開示  第2  インターネットの仕組み②:通信技術  第3  インターネットの仕組み③:ドメイン名  第4  WWに関連する基本的な概念  第5  電子メールに関連する基本的な概念  第6  その他のインターネット上の技術に関する基本的な概念  第7  インターネット上のサービスと検索エンジンに関する概念 第2章 個人情報とAd-Tech(クッキー等)に関する概念  第1  個人情報に関する概念  第2  「 クッキー(Cookie)」とアドテク(Ad-Tech)に関する概念 第3章 情報通信技術全般に関するIT用語  第1  情報通信に関する基本的な概念  第2  システム構成に関する基本的な概念  第3  ハードウェアに関する概念  第4  ソフトウェアに関する概念  第5  IT技術の基本に関する用語 第4章 人工知能(AI)に関する概念 第5章 企業におけるITサービスの利用とシステムの構築に関するIT用語  第1  企業が利用するITサービスに関する概念  第2  ITシステム開発に関するIT用語 第6章 情報セキュリティに関するIT用語  第1  基本的な概念  第2  サイバー攻撃に関する概念  第3  情報資産の保護に関する基本的な概念 第7章 電子契約・電子署名とフィンテック(FinTech)に関する概念  第1  電子契約・電子署名・暗号化に関する概念  第2  フィンテック(FinTech)に関する概念 索 引

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.17
59

デザイナーのための著作権ガイド

赤田 繁夫
パイインターナショナル

経費削減! 時間短縮! 著作権を知れば、迷ったり、損したりしません。 例えばQ.竹久夢二のイラストを広告のビジュアルとして使ってもいいのか?Q.自分で撮影した六本木ヒルズの外観写真を雑誌広告として許可なく使えるのか?→答えはすべてYESです。※但し、個別のケースによっては、制限や注意事項があります。詳しくは本書籍をご覧ください。クリエイティブな仕事に携わる人が、知っておけば必ず役に立ち、知らなかったために損をする著作権をはじめとした法律や決まりごとがQ&Aですっきりわかります。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.19
59

★大人気作家のとっておき布こもの★ インスタグラムやブログで大人気の猪俣友紀による、布小物の事典。 ・たっぷり51点のかわいい布小物の作り方を掲載。 ・写真とイラストでていねいに解説しているので、初心者でも安心。 ・作品はすべて商用利用OK。かわいく作ったらフリマアプリなどで販売してみるのも楽しい☆ ・実物大型紙付き。もちろん、型紙なしで作れる作品もいっぱい! ・ミシンだけでなく、手縫いで作れる作品も収録。 ・布マスク、ポーチ、キッチン、サニタリー、入園入学、ベビーなど、さまざまなシーンで大活躍すること間違いなし! 《目次》 布こもの作りの基本 PART1 マスク PART2 ポーチ PART3 お出かけグッズ PART4 キッチングッズ PART5 リビンググッズ PART6 ソーインググッズ PART7 アクセサリー PART8 サニタリーグッズ PART9 入園入学グッズ PART10 ベビーグッズ

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.21
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.22
59

★初心者でも「出品できる」作品が作れる ・ブログやSNSで大人気の、猪俣友紀によるきほんのバッグ事典。 ・猪俣友紀デザインの、かわいくて使いいやすいバッグがだれでも作れます。 ・大きな写真とイラストで、初めてでも売り物レベルに作れます。 ・作ったバッグは商用利用OK! フリマサイトなどでの販売も可能です。 もくじ バッグつくりの基本 基本の道具 / 布の種類/縫い方のポイントなど TYPE1 マチなしバッグ ペタンコバッグ/リネンのショルダーバッグ/2wayバッグ TYPE2 T字マチバッグ 1枚仕立てのトートバッグ/大きな帆布トート/キルティングのグラニーバッグ/あずま袋風バッグ/バンブートート/木の持ち手のトート/大きなポケットのリュック TYPE3 三角マチのバッグ 2wayショルダーバッグ/メッセンジャーバッグ/バッグinバッグ TYPE4 側面マチのバッグ ワンショルダーバッグ/まあるいトートバッグ/スクエアバッグ/ フラップつき横長トート/フラップつきショルダーバッグ TYPE5 丸底のバッグ マルシェバッグ/楕円底の横長バッグ/切り替えトートバッグ/ハトメのバケツショルダー TYPE 6 ダーツのバッグ 巾着リュック/ツイードのバッグ/リバーシブルのグラニーバッグ TYPE 7 ファスナーつきのバッグ クラッチバッグ/サコッシュ/ウエストポーチ TYPE 8 ボストン型バッグ ボストンバッグ/台形ポーチ/半月形バッグ/ドラム形バッグ TYPE 9 口金つきバッグ がま口バッグ/がま口ポーチ/バネ口ポシェット/ワイヤー口金のリュック TYPE10 布以外の素材のバッグ ナイロンのエコバッグ/PVCのクリアトート/レジャーシートのビッグトート/ラミネートのエコバッグ/ラミネートの保冷トート/タイベック®のクラッチバッグ/合皮のシンプルバッグ ★縫わずに作れる入園入学グッズ レッスンバッグ/シューズケース/お着がえ袋/コップ袋/大人用レッスンバッグ

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.23
59

教科書にも多数採用されている大ヒット・ロングセラー『よくわかる音楽著作権ビジネス』が、法改正と最新情報を取り入れて全編リニューアル。TPP発効による著作権保護期間の延長や、2022年1月1日の法改正にも対応した、音楽ビジネス解説書の最新改訂版です。近年流行りのライブ生配信の権利処理の疑問や、複雑な音楽著作権の基本構造と法律理論を、大学教授である著者がわかりやすく解説します。また、全編マンガ付きのケース・スタディ形式で紹介しているので、必要な項目をから読み進めることができます。音楽ビジネス関係者、エンタメ業界を目指す学生や社会人に必携の一冊。 ★これらの疑問にあなたは答えられますか?(一部抜粋) ・ライブ生配信の権利処理は? ・YouTubeの公式チャンネルで配信するときの注意点は? ・原盤って何?制作するメリット、デメリットは? ・サブスクで音楽配信するときの契約条件? ・JASRACとNexToneって何が違うの? ・戦時加算って何?著作権保護期間の計算方法は? →答えは本書の中で!! [総論編] 1話●音楽産業の基本構造と権利関係 2話●レコード会社の役割1 3話●レコード会社の役割2 4話●プロダクションの役割 5話●JASRACの役割1 6話●JASRACの役割2 7話●NexToneの誕生とその役割 8話●音楽出版社の役割1 - 音楽出版社とは - 9話●音楽出版社の役割2 - 共同出版とは - 10話●音楽出版社の役割3 - 原盤権とは - 11話●音楽出版社の役割4 - 原盤権と出版権とは - 12話●替え歌と著作者人格権 13話●カバーソングと編曲権 14話●アレンジャーの権利 15話●P.D.と編曲著作物 16話●専属作家制度と著作権 17話●旧法時代のレコードの権利 18話●団体名義の著作物 [各論編] ■海外との関係 19話●JASRACの信託者と非信託者 20話●ベルヌ条約と万国著作権条約 21話●ローマ条約とWIPO実演・レコード条約 22話●外国曲の著作権 23話●戦時加算に気をつけろ! 24話●適法訳詞と著作権 ■放送と著作権 25話●放送と音楽著作権 26話●実演家と二次使用料 27話●レコード製作者と二次使用料 ■CMと著作権 28話●CM音楽と著作権1 - 既成曲 - 29話●CM音楽と著作権2 - オリジナル - 30話●CM音楽と著作権3 - 局制作CM - ■エンターテイメント・ビジネス 31話●映画音楽と著作権 32話●ゲーム音楽と著作権 33話●カラオケと著作権 34話●演劇と著作権 35話●ライブ演奏と著作権 36話●店舗BGMと著作権 ■レンタル・ビジネス 37話●レンタル・ビジネスの歴史と背景 38話●実演家とレンタル・ビジネス 39話●レコード製作者とレンタル・ビジネス ■音楽配信 40話●音楽配信と著作権1 - ダウンロード販売 - 41話●音楽配信と著作権2 - サブスクリプション・サービス - 42話●音楽配信と著作権3 - 動画投稿サイト - 43話●音楽配信と著作権4 - ライブ配信 - 44話●音楽配信と著作権5 - 公開講座 - ■独占禁止法 45話●再販制度と著作権1 46話●再販制度と著作権2 47話●優越的地位の濫用 ■パブリシティ権 48話●パブリシティ権1 49話●パブリシティ権2 50話●肖像権 付録 ■参考文献 ■著作権裏話 case1  「記念樹事件」有名作家同士の対決は case2  「およげ!たいやきくん」逃がしたたい焼きは大きい!? case3  「ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー」盗作と訴えられて case4  「お座敷小唄」作詞者不明の曲 case5  「パックマン事件」ビデオゲームは映画扱い? case6  「ビートルズの曲を」ポール・マッカートニーが取り戻す? case7  「チューリップ」本当の作曲者はだれだ? case8  「長良川艶歌」編曲に対する盗作裁判 case9  「ハッピーバースデイトゥーユー」戦時加算を知らないと case10  「鉄腕アトム」高田馬場駅のホームで流れています case11  「マイ・スウィート・ロード事件」ビルボードNo.1ヒットが盗作 ? case12  「 プリティ・ウーマン事件」あの名曲がパロディに? case13  「イエスタデイ」世界で最も多くカバーされた楽曲 case14  「プレイバックPart 2」ポルシェって歌詞に使っていいの? case15  「サザエさん事件」キャラクターの無断使用

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.24
59

仕事に効く 「分かりやすい表現」の技術 分かりにくいビジネスメール→【犯人!】重みづけの欠如 右か左か迷わせる交通標識→【犯人!】複数解釈ができてしまう 庶民には理解不能な法律条文→【犯人!】親切心の欠如 初心者にはチンプンカンプンのマニュアル→【犯人!】受け手のプロフィールの未定義 何が言いたいのか分からない上司の話→【犯人!】受け手の熱意の読み違い……etc 世の中にあふれる「分かりにくい表現」の犯人をつきとめ、「表現の達人」になれる16の極意 シリーズ累計65万部の名著がリニューアル!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.26
58

『下町ロケット』神谷弁護士のモデルとなった技術系弁護士と新進気鋭の知財会計コンサルタントが、最新事例に基づき、ビジネスパーソンのために知財のセオリー・活用法を平易に解説。 第1章 技術のコモディティ化と知財・事業戦略-技術と知財で勝る日本が、世界でなぜ勝てないのか 第2章 オープン&クローズの戦略論-トヨタは燃料電池車関連特許をなぜ無償開放したのか 第3章 特許の権利行使と知財ファンド-知財を武器に暗躍するパテントトロールの脅威 第4章 知財の取引と新たな紛争-破産したコダックは知財を売って未来の礎を得た 第5章 事業と知財の一体化-知財をかき集めるグーグルの思惑を読み解く 第6章 特許のコストとリターン-青色LEDが示す「必須特許なくして市場参入なし」 第7章 グローバル特許の取得と訴訟戦略-国際出願と訴訟の備えは、要所を抑えて賢く対応 第8章 グローバル知財管理とタックス戦略-知財はどこでどのように保有・管理するのが最適か

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.27
58

JASRACって一体何をするところ?原盤権と出版権、どちらがおいしいの?どうして死後50年経っているのにP.D.じゃないの?カラオケで歌唱する映像をアップするのは違法?サブスクリプション・サービスの印税計算方法は?NexToneってJASRACと何が違うの?マンガによるケース・スタディ形式で、現実と直結させやすい!現役の教授によるやさしい解説で法律理論もどんどん頭に入る!サブスクリプション・サービスや動画投稿サイトなど、音楽ビジネスの現在をとらえて大幅リニューアル! 総論編 各論編(海外との関係 放送と著作権 CMと著作権 エンターテインメント・ビジネス レンタル・レコード 音楽配信 独占禁止法 パブリシティ権)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.28
58

知的財産戦略

丸島 儀一
ダイヤモンド社

技術で事業を強くする。技術力で勝負するための原則と戦術を完全網羅。知的財産立国・日本の戦略。 第1章 知的財産経営とは何か 第2章 事業競争力を高める知財活動環境の構築 第3章 研究開発における知的財産戦略 第4章 事業戦略に適った知的財産権の形成戦略 第5章 事業を強くする知的財産活用 第6章 技術の国際標準化戦略 第7章 アライアンス(提携)戦略 第8章 紛争の予防と解決の活動 第9章 知的財産立国、技術立国への論点

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.29
58

ファスナーポーチの基礎が学べ、オリジナル作品の型紙製作やデザインができるようになる画期的な1冊。掲載作品は全て商用利用可。 スクエアのフラットポーチを基本に、徐々にアレンジを加えて難易度を上げ、まち付き、別まち付き、バニティ型などをマスターします。また、ダーツやタック、ギャザーをプラスしたり、ファスナー口をカーブさせたり、ポケットにもファスナーをつけたりとアレンジした際の作り方を紹介。さらに、ハウスやリンゴ、ネコなどのがらりと形を変えたポーチもアレンジ例としてご紹介しています。ファスナーの準備から作り方まで、全てプロセス写真でていねいに解説。コツさえつかめば、自分でオリジナルのデザインを作れるようにもなる、ファスナーポーチ作りの指南書です。 作りはじめる前に 作りたい形が見つかる!ファスナーポーチチャート Part1フラットポーチ Part2まち付きポーチ Part3バニティポーチ Part4アレンジいろいろポーチ Part5オリジナルの形をデザインしてみよう! Lesson1返し口のとじ方 Lesson2立体の縫い方 Lesson3ダーツ・タック・ギャザー見え方の違い 方眼用紙 実物大型紙

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.30
58

音楽ビジネス関係者から絶賛を浴びている大ヒット・ロングセラー『よくわかる音楽著作権ビジネス』が、最新の音楽配信ビジネスや海外の著作権事情などを取り入れて、全編リニューアル。書き下ろし2話を追加のほか、各種ケースに対応した契約書フォーマットも充実。音楽ビジネス実践的バイブルの最新改訂版です。現場で役立つ最新情報を満載し、大学教授である著者がわかりやすく解説します。さまざまなケースへの実務上の対応を、マンガ付きのケース・スタディ形式で紹介しているで、必要な項目をから読み進めることができます。音楽ビジネス関係者、エンタメ業界を目指す学生や社会人に必携の一冊。 ★これらの疑問にあなたは答えられますか?(一部抜粋) ・共同出版ってどんな契約内容なの? ・海外プロデューサーを起用するときの注意点は? ・原盤譲渡契約と原盤供給契約ってどう違うの? ・ライブ・ビデオの権利処理方法は? ・音楽配信事業者と結ぶ契約ってどんな内容? ・どうすれば盗作裁判で勝てるの? ・無断サンプリングで訴えられないようにするためには? →答えは本書の中で!! [契約編] 1話●レコード会社の移籍 2話●原盤譲渡と原盤供給 3話●著作権契約の延長と終了 4話●共同出版契約 5話●肖像権と写真集 6話●出版権設定契約 7話●海外への原盤ライセンス 8話●プロデュース契約 - 日本人編 - 9話●プロデュース契約 - 外国人編 - 10話●レコーディング契約 - 日本人編 - 11話●レコーディング契約 - 外国人編 - 12話●原盤制作請負契約 13話●レコーディング契約と実演家人格権 14話●音楽配信契約 15話●専属マネージメント契約 16話●専属マネージメント契約 - 英文 - 17話●商品化権契約 18話●CM音楽委嘱契約 - 英文 - 19話●CM出演契約 20話●冠コンサート協賛契約 21話●コンサート出演契約 - 日本人編 - 22話●コンサート出演契約 - 外国人編 - 23話●放送番組出演契約 24話●ネット・セールスとリザベーション 25話●レコードの販売委託契約 26話●ライブ・ビデオの権利処理 27話●原盤の第三者使用 28話●プロモーション・ビデオの問題 [各論編] ■著作権紛争 29話●盗作裁判1 - 依拠性 - 30話●盗作裁判2 - 類似性 - 31話●サンプリングと著作権 -裁判例1 - 32話●サンプリングと著作権 -裁判例2 - 33話●サンプリングと著作権 -実務編 - ■海外との関係 34話●韓国の音楽著作権事情 35話●台湾の音楽著作権事情 36話●中国の音楽著作権事情 37話●並行輸入とレコード還流防止措置 ■周辺の権利と今後の課題 38話●アーティスト名の法的保護 39話●著作権登録の意義と手続 40話●私的録音録画問題 付録1  ■契約書フォーマット集 ◉ 専属実演家契約書(プロダクション・アーティスト・レーベル/包括契約)◉専属実演家契約書(プロダクション・レーベル/包括契約) ◉専属実演家契約書(アーティスト・レーベル/包括契約)◉専属アーティスト実演収録申請書/承諾書 ◉レコーディング契約書(アーティスト・レーベル/ワンショット契約) ◉レコーディング契約書(プロダクション・レーベル/ワンショット契約) ◉プロデュース契約書(ワンショット契約) ◉原盤譲渡契約書(包括契約) ◉共同原盤契約書(包括契約) ◉原盤供給契約書(包括契約) ◉原盤使用許諾契約書 ◉ビデオグラム契約書(ワンショット契約)◉ 原盤制作請負契約書 ◉共同出版契約書(2022年3月31日まで) ◉共同出版契約書(2022年4月1日から) ◉共同出版契約書(全支分権JASRAC管理) ◉専属マネージメント契約書 ◉コンサート出演契約書 ◉広告出演契約書 ◉冠コンサート協賛契約書 ◉販売委託契約書 ◉商品化権契約書 ◉出版許諾契約書 ◉レコーディング契約書(英文・ワンショット契約) ◉プロデュース契約書(英文・ワンショット契約) ◉コンサート出演契約(英文) ◉原盤使用許諾契約書(英文) ◉専属マネージメント契約書(英文) ◉CM音楽委嘱契約書(buyout・英文) ◉CM音楽委嘱契約書(license・英文) ◉著作権契約書(A-1) ◉著作権契約書(A-2) ◉著作権契約書(A-3) ◉著作権契約書(A-4) ◉出版契約書 ◉出版契約書(紙媒体) ◉出版契約書(電子配信) 付録2  ■参考文献 ■知って得する音楽業界ウラ話 case1  ジョン・ケージ「4分33秒」 case2  クリント・イーストウッドは名作曲家 case3  タイトルがとても長い曲 case4  ビージーズ「愛はきらめきの中に」 case5  永遠の著作権? case6  YMO「Behind The Mask」は世紀の名曲 case7  マイケル・ジャクソンとビートルズ case8  ベット・ミドラー事件 case9  「上を向いて歩こう」 case10 「UNDER THE SUN」 case11 「 スーダラ節」 case12 「 大地讃頌」 case13 「知床旅情」 case14 「ホワイト・クリスマス」 case15 「戦場のメリークリスマス」

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.31
58

男の子も女の子も楽しいおままごととごっこあそびのフェルトトイの作品集。パンやドーナツ、お寿司などの食べ物系から、お医者さんセットやメイクセットなどまで、さまざまなジャンルの作品作りが楽しめる。小さい子どもへのプレゼントはもちろん、飾っても◎。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.32
58

技術だけで勝つ時代ではない。計画的に創られるイノベーションの競争モデル、インテル・インサイド型、アップル・アウトサイド型、勝利の方程式を解き明かす。 第1章 成長か?発展か?-モデル錬磨とモデル創新 第2章 イノベーションモデルの基本型-二つのサイクルモデルと一つの促進モデル 第3章 インテル・インサイド、アップル・アウトサイド-計算ずくで創られるイノベーション 第4章 イノベーションモデルのイノベーション-新しい十分条件の登場 第5章 技術のオープン化が市場を拡大する-「内クローズ、外オープン」の衝撃 第6章 イノベーションイニシアチブと「三位一体」経営-「発明」と「普及」を組み合わせる戦略的シナリオ 第7章 ビジネスモデルと知財マネジメント-事業競争力の保持・強化に向けて 第8章 可変的/発展的イノベーションモデルへ-科学技術立国・日本に至る道 補章 思考イノベーションのヒント

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.34
58

フェルト型紙作家として人気のminimofuu toyさんのワンマンブック。12ヶ月をテーマに、お部屋を飾るフェルトの作品集。作品は全て作って販売OKの著作権フリー。1月は十二支、2月は節分、3月は桃の節句、4月はイースター、5月は端午の節句、6月は雨と虹、7月は七夕、8月はサマーバケーション、9月はお月見、10月はハロウィン、11月は秋の風景、12月はクリスマスのラインナップ。どれも簡単で作りやすい作品ばかり。作品に出てくる平面のマスコットは、ブローチピンをつければブローチに、ひもをつければオーナメントやチャームに展開も可能。フェルトはミニーフェルトをメインに使用し、色見本を見開きで紹介。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.35
58

日本にも浸透してきた「知財」という言葉だが、どれだけの効力を持っているか考えたことがあるだろうか?現代の知財の基礎となる制度はいつ、どこで始まったのであろうか?本書では、知財に関する最古の歴史、発明家や国家政策への知財の関わりを紐解きながら、激烈なパテント市場で日本が選択すべき戦略を詳述している。知財先進国の米国的な戦略を身に付け、21世紀を生き残るための必読の書。 序章 プロローグある米国企業の場合 第1章 知財の本質を探る 第2章 世界を動かした特許の歴史を辿る 第3章 米国特許法の変遷 第4章 日本の知財制度を振り返る 第5章 経済の価値基準をハードからソフトに転換させた米国新国家戦略 第6章 米国に生まれた新しい知財ビジネスの実態 第7章 日本の知財活動:過去から現在 第8章 知財を活かすための日本の課題 第9章 理想の知財戦略 終章 エピローグ ある日本企業の場合

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.36
58

現役の広告代理店(廣告社)法務担当で元デザイナーが、広告マン・デザイナーの前に立ちはだかる「著作権」問題をわかりやすく解説。A4用紙1枚で作れる簡単契約書もついた、広告マン必携のハンドブック。 1 広告は知的財産権のスクランブル交差点 2 広告実務から見た知的財産権 3 広告の著作者と著作権者 4 シンボル開発と不正競争防止法 5 広告素材の権利処理 6 広告取引の"今" 7 広告の契約とは 8 これからどうなる?広告と知的財産権 9 こんな時、どう考えどう対応する?Q&A

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.37
58

インスタグラムなどで大人気のフェルト作家minimofuu toyの著書第2弾。今回は季節ごとに遊べるフェルトおもちゃを提案します。アイスクリーム屋さんごっこ、きのこ狩り、バーベキュー、お花摘みなど、男の子も女の子も楽しめるアイテムが充実。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.38
58

広告法

株式会社 電通 法務マネジメント局
商事法務

広告ビジネスにかかわる法規制を取り上げて、実務的な観点をふまえて解説。第1編ではビジネスの実場面に沿って法的なイシューがどのように立ち上がるのかをまとめて、続く第2編で各法規制についての実践的な概説をしている。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.39
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.40
58

小型犬を中心にフレブルやイタグレ、ミニチュアダックスなどの日常着やコート、防暑服をはじめ、マナーベルトやパンツも掲載。 需要が高いトイプードルやチワワなどの小型犬を中心に、ミニチュアダックスフンド、フレンチブルドッグやイタリアングレーハウンドなどのウエアが、動きやすくてぴったりサイズで作れる本。初めてでも作りやすく、デイリーに着られてお洗濯もできるタンクトップやTシャツをはじめ、スカートやパンツ切り替えのおしゃれなお出かけ服、SNS映えもする本格的なコートやダウンベストなどを掲載。さらに、洋服とおそろいの生地で作れるマナーベルトやパンツ、食事の際に耳の汚れ防止に役立つシュシュ、お散歩用の消臭マナーポーチなどの実用的なアイテムも充実しています。本書掲載作品は個人の範囲での活動に限り、商用利用が可能なので作って販売OK(作り方ページや型紙の複製・販売は不可)。SSS~LLまで、最大6サイズの実物委型紙つき。 ■タンクトップ 基本のタンクトップ(ボーダータンク)/クールバンダナつきメッシュタンク/フリルスカートつきタンク/女の子用マナーパンツ/バルーンスカートつきタンクandシュシュ/パンツつきセーラーえりタンク ■Tシャツ 基本のTシャツ(長袖Tシャツ)/パフスリーブTシャツ/トーションレースTシャツ ■ラグランスリーブTシャツ 基本のラグラン(ラグランTシャツ)/袖レイヤード風パーカ/男の子用マナーベルト ■キャミソール 基本のキャミソール(キャミソール)/ホルターネックのシャツとワンピース ■ロンパース フレンチブルドッグのためのロンパース/イタリアングレーハウンドのためのロンパース ■アウター フードつきダウンベスト/タックコート/ピーコート/ダッフルコート ■お散歩&グッズ マナーポーチ/旅行&非常用トート モデル犬のProfile/犬の洋服作りにおすすめの生地&素材/必要な道具/サイズの測り方・選び方、ヌード寸法表/型紙補正の仕方/基本のタンクトップを作りましょう(作り方を写真でプロセス解説)/ポイントプロセス解説/作品の作り方 ■タンクトップ 基本のタンクトップ(ボーダータンク)/クールバンダナつきメッシュタンク/フリルスカートつきタンク/女の子用マナーパンツ/バルーンスカートつきタンクandシュシュ/パンツつきセーラーえりタンク ■Tシャツ 基本のTシャツ(長袖Tシャツ)/パフスリーブTシャツ/トーションレースTシャツ ■ラグランスリーブTシャツ 基本のラグラン(ラグランTシャツ)/袖レイヤード風パーカ/男の子用マナーベルト ■キャミソール 基本のキャミソール(キャミソール)/ホルターネックのシャツとワンピース ■ロンパース フレンチブルドッグのためのロンパース/イタリアングレーハウンドのためのロンパース ■アウター フードつきダウンベスト/タックコート/ピーコート/ダッフルコート ■お散歩&グッズ マナーポーチ/旅行&非常用トート モデル犬のProfile/犬の洋服作りにおすすめの生地&素材/必要な道具/サイズの測り方・選び方、ヌード寸法表/型紙補正の仕方/基本のタンクトップを作りましょう(作り方を写真でプロセス解説)/ポイントプロセス解説/作品の作り方

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.41
58

8年ぶり充実の改訂版。平成28年の最新法改正に完全対応!平成29年までの裁判例を豊富に収録。著作権法の立法政策や立法審査を行った実績のある著者が執筆! 第1部 著作権制度の概要と発展の歴史 第2部 著作権制度の概要 第3部 出版者の権利 第4部 著作隣接権制度 第5部 権利救済制度(民事・刑事) 第6部 著作権に関する国際条約 第7部 著作権制度の現代的課題

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.42
58

著作権法逐条講義 (七訂新版)

加戸 守行
著作権情報センター
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.43
58

近年の知的財産・著作権問題の顛末を追い、その核心にせまる、熱き緊急レポート。 秘密交渉の内にすべてが変わってしまう前に!! 米国からの年次改革要望書、フェアユース、違法ダウンロード刑事罰化、ACTA、TPP、五輪エンブレム問題など、近年の知的財産・著作権問題の核心にせまる、熱き緊急レポート! 『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』(2011年)に続き、すべての日本人必読。 「本書は、TPP大筋合意にともなう著作権法改正の急激な動きと、二〇一六年夏の参議院議員選挙に向けての「緊急出版」だと、わたしのなかでは位置付けている。…本書では、日本の著作権法をもっと厳しくしていった主なアクターとして、権利者団体に加えて米国政府(とりわけ通商代表部)と日本の国会議員・官僚にフィーチャーした。「日本版フェアユース」を葬り、違法ダウンロードを刑事罰化し、ACTAで著作権法を厳しくし、TPPでさらに厳しくしようとしている原動力が、彼らであったことを読者は知っただろう。」(あとがきより) 序章 第1章 米国からの注文書――「年次改革要望書」    「年次改革要望書」と著作権/保護期間の延長問題/映画盗撮防止法/    違法ダウンロード違法化・刑事罰化/実現したこと・しなかったこと/    非親告罪化と法定損害賠償 第2章 米国を夢みた残がい――「日本版フェアユース」    フェアユースとは/はじまりはどこに?/浮上した対立点/議論は文化審議会へ/    反撃開始/限定されていった問題点/再度のヒアリングへ/そして骨抜きに 第3章 ロビイングのままに――違法ダウンロード刑事罰化    違法ダウンロード「違法化」のおさらい/俳優の義侠心/ロビイング/三党合意/    巻き起こった反対/採決へのシナリオ/本当の被害額は?/「良識の府」とは/    参考人の意見/パージと可決/「祭り」のあと 第4章 秘密交渉の惨敗――ACTA    ACTAの淵源/秘密交渉にしたのは誰か/欧州の懸念/    リーク文書から読み取れること/大筋合意から法改正へ/欧州からのレッドカード/    海賊党の存在/何が問題だったのか/国民の無関心/「祭り」から批准へ 第5章 秘密交渉リターンズ――TPP    何が問題なのか/いつ何を譲歩したのか/戦時加算の解消は/    違法ダウンロード「違法化」の拡大?/韓国の経験/前のめり 附章 ネット権力の「法」――五輪エンブレム問題    西部の墓場で/栄光と暗雲/ネットの目、プロの目/埋められていった外堀/    取り下げ/問題の深層/ネット権力とどう向き合うか あとがき 附録1 著作権法抜粋 附録2 「年次改革要望書」「日米経済調和対話」著作権関連主要部分抜粋 附録3 TPP著作権関連主要部分抜粋 主要人名索引

みんなのレビュー
まだレビューはありません
search