【2023最新】「赤ちゃん」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「赤ちゃん」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。

いないいないばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)

松谷 みよ子
童心社
おすすめ度
100
紹介文
いない いない ばあ  にゃあにゃが、くまちゃんが、ほらね いない、いない…… 発行部数700万部を超える、日本で一番愛されている絵本です。 「あかちゃんがほんとうに笑うんです。」1967年、発売当初より多くの読者からいただくうれしい声。「あかちゃんだからこそ美しい日本語と最高の絵を」の想いから、日本初の本格的なあかちゃん絵本として誕生して半世紀、あかちゃんがはじめて出会う一冊として、世代を越えて読みつがれています。 「あかちゃんと、どんなふうにコミュニケーションとったらいいでしょうか?」こんなお問い合わせをいただくことがよくあります。この絵本はそんなあかちゃんとご家族にぴったりの絵本です。「いない いない ばあ」と語りかけて一緒に楽しむことで、大人もあかちゃんも笑顔になり、心の交流を通じて親子の信頼を深めるきっかけになります。そんな読者の皆さんの体験や信頼が口コミで広がり、支持され続けてきた絵本です。

しましまぐるぐる (いっしょにあそぼ) 0~2歳児向け 絵本

晃夫, 柏原
学研プラス
おすすめ度
99
紹介文
あかちゃんが大好きなしましまとぐるぐる模様を、2ヶ月児でも見やすいコントラストの強い配色にデザインしたベイビーブック。 あかちゃんが注目する黒を中心に、2ヶ月児でも見やすいコントラストの強い配色にデザインしたベイビーブック。あかちゃんが生まれながらに反応する『顔』や、反応のいいとされる『しましま』と『ぐるぐる』がいっぱいのかわいくてきれいな絵本。

くっついた

三浦 太郎
こぐま社
おすすめ度
99
紹介文
ページをめくると…、くっついた!そのくり返しが楽しい赤ちゃん絵本です。

じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)

まつい のりこ
偕成社
おすすめ度
98

おつきさまこんばんは―くつくつあるけのほん4 (福音館 あかちゃんの絵本)

林 明子
福音館書店
おすすめ度
79
紹介文
空に浮かぶお月さまを、あかちゃんは不思議な生きもののように見つめます。そのお月さまや、お月さまの前を横切る雲とお話をするように描かれた傑作です。

ごぶごぶ ごぼごぼ (0.1.2.えほん)

駒形 克己
福音館書店
おすすめ度
79
紹介文
「ぶーん」「ぷくぷくぷく」などの音の世界へ、あざやかな色と様々な丸い形を通して子どもたちを案内してゆきます。 「ぷーん」「ぷくぷくぷく」「ぷぷぷ」などの音(言葉)の響きやリズムの楽しさを、色あざやかなオレンジ、赤、青などの丸の動きで子どもたちに届けます。

がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)

安西 水丸
福音館書店
おすすめ度
75
紹介文
走る汽車にのせてもらうのは、コップとスプーン、哺乳ビン、りんごとバナナ。それからねずみやねこまでのりこみます。どれもあかちゃんになじみのものばかりです。

「だるまさん」シリーズ 3冊ケース入り

かがくい ひろし
ブロンズ新社
おすすめ度
75
紹介文
泣く子も笑う!人気のファーストブック、『だるまさんが』『だるまさんの』『だるまさんと』3冊ケース入りセットです。

もいもい (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本

市原 淳
ディスカヴァー・トゥエンティワン
おすすめ度
72
紹介文
東京大学あかちゃんラボ発。あかちゃんの視線をくぎづけにするイラスト「もいもい」というキャラクターの絵本。なんとそれは、泣く子も見つめる圧倒的な注目度のキャラクター絵本だったのです。

もこ もこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)

谷川 俊太郎
文研出版
おすすめ度
72
紹介文
「しーん、もこもこ、にょきにょき」とふくれあがったものは、みるまに大きくなってパチンとはじけた。詩人と異色の画家がおりなす不思議でおかしな世界の絵本。

いないいないばああそび (あかちゃんのあそびえほん)

木村 裕一
偕成社
おすすめ度
70

はらぺこあおむし

エリック=カール
偕成社
おすすめ度
69

だるまさんが

かがくい ひろし
ブロンズ新社
おすすめ度
66
紹介文
「だ・る・ま・さ・ん・が」左右にうごくだるまさん。ページをめくると……あらら、びっくり! 大わらい! さて、おつぎは……? 0歳の赤ちゃんから大人まで、ページをめくるたびわらいの渦に引きこまれる、とびきりゆかいな「だるまさん」シリーズ第1弾です。

どんどこ ももんちゃん (ももんちゃん あそぼう)

とよた かずひこ
童心社
おすすめ度
66
紹介文
川を渡って山を登って、どんどこどんどこ。 どんどこ どんどこ どんどこ どんどこ。 橋をわたり、坂道をのぼり……ももんちゃんが、いそいでどこかへ向かっています。 山の上でくまさんにとうせんぼされても、どーんとたおし、どんどこ進んでいくももんちゃん。 ところがたいへん、ころんで頭をぶつけちゃった! それでもたちあがり、涙をこらえてかけていくももんちゃんを待っていたのは……。 日本絵本賞を受賞した、「ももんちゃん あそぼう」シリーズの第1作。「どんどこ どんどこ……」と、声に出して気持ちのいいリズミカルな言葉と、力強く大胆な展開で、あっという間に最後のシーンまでひきこまれます。 「うちの子にそっくり!」「どんどこ前に進んでいくももんちゃんの姿に元気をもらっています」など、刊行以来、読者のみなさまから多くの反響があるロングセラー絵本です。

おべんとうバス (たべもの×のりもの×あかちゃん【0歳・1歳・2歳児の絵本】

まりこ, 真珠
ひさかたチャイルド
おすすめ度
66
紹介文
お弁当の食べ物が返事をしながら次々に乗り込んでくるバス。食べ物大好き、乗り物大好き、お返事大好きな子どもたちにぴったりです。

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)

もり ひさし
こぐま社
おすすめ度
65
紹介文
しろくまちゃんがホットケーキを作ります。卵を割って、牛乳を入れて…。焼き上がったらこぐまちゃんを呼んで、二人で「おいしいね」。見開きいっぱいに描かれたホットケーキの焼ける場面は、子どもたちに大人気。

あかあかくろくろ (いっしょにあそぼ) 0~2歳児向け 絵本

柏原 晃夫
学研プラス
おすすめ度
63
紹介文
赤い丸、赤いりんご、黒いながぐつ、白いねこ。穴あきしかけに、赤ちゃんがくぎづけ。

赤ちゃん絵本セット

とだ こうしろう
戸田デザイン研究室
おすすめ度
63
紹介文
大人の手にすっぽりと収まるような、10センチ角の、小さくてかわいい手の平サイズ。 真っ赤なブックバンド型ケースも、とってもおしゃれ。赤ちゃんのためのミニ絵本4冊セットです。 各ページは厚紙で出来ていますので、多少乱暴にあつかっても、へっちゃら。簡単に破けたり、折れたりしません。 ページの角は丸く抜かれているので、赤ちゃんのそばに置いておいても安心です。 【いきもの】【のりもの】【しぜん】【せいかつ】の4冊セット。赤ちゃんの身近なイラストがたくさんです。 シンプルで愛らしいイラスト。鮮やかだけれど、優しさのある美しい配色。 小さくなっても、クオリティーに妥協はありません。ページをめくるたびに、ぬくもりや愛情まで伝わってきます。 持ち運びにも便利。1冊を選んでママのバッグに入れて行けば、お出かけのお供にピッタリ! 出産のお祝いなど、ちょっとしたギフトにもとても喜ばれています。

あおいよるのゆめ―ちいさなゆびで ([バラエティ])

ガブリエーレ・クリーマ
ワールドライブラリー
おすすめ度
63

ねむねむごろん

たなかしん
KADOKAWA
おすすめ度
62
紹介文
毎日のおやすみ前に ”ねむねむポーズ” の新習慣! ぞうさんが ねむねむ  どしん くまさんが ねむねむ  ごろん とりさんが ねむねむ  くるん りすさんが ねむねむ  ころん ころん ころん…… どうぶつたちといっしょにあくびをしたら、「どしん」「ごろん」と”ねむねむポーズ”をまねしてみてください。 自然と横になり、子どもたちはだんだんうとうと…眠りを誘います。 海の砂で描かれた、あたたかくて優しい、おやすみ絵本です。 ねんねって気持ちいいよ。ねんねって温かいよ。 眠るのがちょっぴり苦手な赤ちゃんも、ねむねむごろんとしたくなる。そんな安心が伝わる絵本です。 ――NPO法人赤ちゃんの眠り研究所代表理事/茨城キリスト教大学文学部児童教育学科助教 清水悦子 ●よろこびの声、続々!● 「ごろん」「くるん」と真似をして、自然と布団に横になってくれます――3歳男の子のママ 読み終わると「もういっかい」! おやすみ前の絵本タイムが楽しくなりました――4歳男の子のママ うさぎさんとりすさんがお気に入りで、ページをめくるたび笑います――1歳10ヶ月男の子のママ 寝かしつけに、「○○ちゃんもねむねむ、ごろ~ん」と名前を入れて読んでいます――8ヶ月女の子のママ どうぶつたちといっしょにあくびをしたら、「どしん」「ごろん」と”ねむねむポーズ”をまねしてみてください。子どもたちはだんだんうとうと…眠りを誘います。あたたかくて優しい、おやすみ絵本の新定番です。

どうぶついろいろかくれんぼ (これなあに?かたぬきえほん)

いしかわ こうじ
ポプラ社
おすすめ度
62

やさいさん (PETIT POOKA) 0~3歳児向け 絵本

tupera tupera
学研プラス
おすすめ度
62
紹介文
やさいさんがかくれんぼ!たのしいしかけえほん。

ボードブック はらぺこあおむし (偕成社・ボードブック)

エリック カール
偕成社
おすすめ度
60

もいもい ボードブック (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本

市原 淳
ディスカヴァー・トゥエンティワン
おすすめ度
60

まるまる ぽぽぽん (いっしょにあそぼ) 0~2歳児向け 絵本

あきお, かしわら
学研プラス
おすすめ度
59
紹介文
0歳のあかちゃんがよく見る「黒白」コントラスト絵本『しましまぐるぐる』のシリーズ新刊! あかちゃんは「まる」も大好き! あかちゃんに大人気の絵本『しましまぐるぐる』のシリーズ最新刊!今度は「まる」! あかちゃんが注目する黒を中心にコントラストの強い配色でデザインした、ぽんぽん元気な「まる」がいっぱいのベイビーブック。あかちゃんが大好きな「顔」もいっぱい!

とびだす!うごく! どうぶつ (てのひらえほん)

きみか, わらべ
小学館
おすすめ度
59
紹介文
キリンの首がのび、カバが大きく口をあけ…。パンダ・ゾウ・コアラなど幼児に人気の動物がポップアップや回転盤で頁をめくるごとにダイナミックで楽しいビックリしかけで登場。わらべ先生の絵も美しい動物ミニ絵本。 頁をめくるごとにびっくり楽しいしかけ絵本

だるまさんと (かがくいひろしのファーストブック 3)

かがくい ひろし
ブロンズ新社
おすすめ度
58
紹介文
いちごさんにばななさん、めろんさん。今回はだるまさんのお友だちも新登場! ページをめくると、だるまさんと、くだものさんが、あんなことやこんなこと……。わらいがはじけるファーストブック、話題の「だるまさん」シリーズ第3弾です。

音と光のでる絵本 いっぱいスイッチ

みっとめるへん社
成美堂出版
おすすめ度
58
紹介文
スイッチを押せば、毎回違う音が鳴り、くるくる回せるボールやダイヤルでも遊べる。ボタンが大好きな赤ちゃんにぴったり! スイッチを押せば、毎回違う音が鳴り、くるくる回せるボールやダイヤルでも遊べる。 プラグをコンセントにさせば鼻歌が流れます。 その他、「パチパスイッチ」や「スライドまど」など、たのしいしかけがいっぱい。 ボタンが大好きな赤ちゃんにぴったり! <対象年齢> 1歳半以上。 スイッチを押せば、毎回違う音が鳴り、くるくる回せるボールやダイヤルでも遊べる。ボタンが大好きな赤ちゃんにぴったり!

ぴょーん (はじめてのぼうけん (1))

まつおか たつひで
ポプラ社
おすすめ度
58

かにこちゃん (はじめてであうえほんシリーズ)

きしだ えりこ
くもん出版
おすすめ度
58
紹介文
赤いカニを主人公に、朝日がのぼり夕日が沈むまでの海辺の一日をダイナミックに表現。かにこちゃんに打ち寄せる波しぶきや、燃えるような赤い夕日など、魅力あふれる絵でかにこちゃんの一日を描きます。

おひさま あはは

前川 かずお
こぐま社
おすすめ度
58
紹介文
生きてる喜びがいっぱい。明るいわらいがいっぱい。あかちゃんとお母さんが元気にわらえる絵本。

まるさんかくぞう

賢治, 及川
文溪堂
おすすめ度
58
紹介文
まる、さんかく、しかく。さんかく、ぞう、まる。鮮やかな色と、斬新なデザイン、シンプルな言葉と絵。色と形の認識がまだ未完の赤ちゃんが、認識しやすい色と形、ことばの絵本です。

くだもの (幼児絵本シリーズ)

平山 和子
福音館書店
おすすめ度
58
紹介文
すいか、もも、ぶどう、なし、りんごなど、日常子どもたちが食べるくだものを、まるで実物かと思わせるほど鮮やかに描いた美しい絵本。

愛蔵版 だっだぁー ―赤ちゃんのことばあそび (主婦の友はじめてブックシリーズ))

ナムーラ ミチヨ
主婦の友社
おすすめ度
58
紹介文
赤ちゃん自身が、愛して・反応して・読みたがる、また読んでもらいたがる、赤ちゃんのための絵本。

Sassyのあかちゃんぬのえほん あーそーぼ ([バラエティ])

La ZOO
KADOKAWA
おすすめ度
58
紹介文
「視覚」「触覚」「聴覚」を育む、『にこにこ』から生まれたぬのえほん! シャカシャカ音のするページ、ひっぱって遊べるひもやリボン。 Sassyの大人気絵本『にこにこ』『がおー!』から、赤ちゃんの“はじめて”にぴったりなぬのえほんができました! めくったりつかんだりひっぱったり、指先を動かしながら、目と脳の発達をうながします。 ●かるくておでかけに便利! ベビーカーにも取りつけやすいループつき。 ●お洗濯できて、0歳から清潔に安心して遊べます。 ●かわいい窓あきの箱入りで、出産祝いや贈り物にも最適! 【シリーズについて】 「Sassyのえほん」は愛されてシリーズ累計100万部を突破!(※2021年8月6日現在) いつもにこにこ、左右対称のはっきりした顔、白と黒や赤などのコントラストの強い規則的な模様。 発達心理学を研究し、デザインされたトイブランドSassyのキャラクターとグラフィックは、赤ちゃんの目を通して、心と脳を育みます。 さらに、赤ちゃんが大好きな言葉もいっぱい! 声に出してやりとりを楽しむことで、発語をうながします。 0歳の誕生日から楽しめる、赤ちゃん絵本の新定番! 出産祝いやベビーギフトにもおすすめ。 大人気のSassyの絵本シリーズから、おでかけに便利な「布えほん」が新登場! めくってつかんでひっぱって、指先を動かしながら目と脳の発達を促します。お洗濯もできるから、0歳から清潔に安心して遊べます。

ごあいさつあそび (あかちゃんのあそびえほん)

木村 裕一
偕成社
おすすめ度
58

もいもい どこどこ? (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本

市原 淳
ディスカヴァー・トゥエンティワン
おすすめ度
58

Sassyのあかちゃんえほん もぐもぐ

Sassy/DADWAY
KADOKAWA
おすすめ度
58
紹介文
離乳食デビューを応援!やさいとくだものがたっぷり登場 色とりどりのやさい・くだものに赤ちゃんがくぎづけ! 「もぐもぐ」「あむあむ」と口を動かす音、「じゅわ じゅわわー」「ぷちぷち」など素材の触感を感じさせるオノマトペがいっぱい。 Sassyのかわいい「顔」が全てのページに登場するから、あかちゃんが大喜び。 「食べるってこんなことだよ」「美味しいってうれしいね」と伝えることで、あかちゃんの離乳食デビューを応援します! 【シリーズについて】 「Sassyのえほん」は愛されてシリーズ累計100万部を突破!(※2021年8月6日現在) いつもにこにこ、左右対称のはっきりした顔、白と黒や赤などのコントラストの強い規則的な模様。 発達心理学を研究し、デザインされたトイブランドSassyのキャラクターとグラフィックは、赤ちゃんの目を通して、心と脳を育みます。 さらに、赤ちゃんが大好きな言葉もいっぱい! 声に出してやりとりを楽しむことで、発語をうながします。 0才の誕生日から楽しめる、赤ちゃん絵本の新定番! 出産祝いやベビーギフトにもおすすめ。 【推薦のことば】 榊原 洋一(お茶の水女子大学名誉教授・小児科医) 鮮やかな色の果物と野菜に赤ちゃんは好奇心いっぱい! 優しい顔と、おいしい味の音のコラボが 食欲を刺激し、赤ちゃん大よろこび! 赤ちゃんの発達心理学から生まれた大人気トイブランド<Sassy>のグラフィックやキャラクターが絵本シリーズに! 目を通して赤ちゃんの心と脳を育み、生まれたての赤ちゃんから楽しめる絵本。贈物にも最適。 赤ちゃんの目と脳をはぐくむ!いつもにこにこ、左右対称の顔、白と黒や赤などのコントラストの強い模様は、赤ちゃんが大好き。低月齢の赤ちゃんには、目の正面20cm~30cmのところでみせると、焦点が合いやすいので効果的です。さらに、赤ちゃんが楽しくなる言葉もたくさん!ぜひ声に出してやりとりを楽しんでください。0歳から、初めて目にするのにぴったりの絵本です。

めくってばあ! (NEWぴよちゃんとあそぼ!)

さとし, いりやま
学研プラス
おすすめ度
58
紹介文
手触り柔らか、フェルトをめくると、だれかさんが「ばあ!」。見つけて楽しい『ぴよちゃんとさわってあそぼ!』リニューアル版。 フェルトの四つ葉をめくると、天道虫が「ばあ!」、はなびらをめくると、ありさんが「ばあ!」…めくってわくわく、発見が楽しい、手ざわりも温かいフェルトめくりしかけ絵本。『ぴよちゃんとさわってあそぼ!』同名タイトルのリニューアル版。

にじいろの さかな 0歳の本 (にじいろのさかなブック)

マーカス・フィスター
講談社
おすすめ度
58
紹介文
●みんななかよし ●うみのいきもの おだやかな心を育む0歳から楽しめる絵本! ●この本は、親子で一緒にくりかえしご覧いただくことで、赤ちゃんのおだやかな心を育む絵本です。 ●物語はわからなくても、絵を見つめる赤ちゃんの目はとても真剣。お気に入りの絵をさがしたり、じゃばら式のページがパタパタおれるのを楽しんだり、キラキラ光るうろこをさわったり……。 ●絵を手でかくしてから、ぱっと見せる「いないいないばあ」遊びや、絵に描かれている生きものの名前を話しかけたり、絵から想像をふくらませたりとお子様の成長にあわせ、それを実感しながら、長く楽しんでいただけます。 ●バッグなどにも入れやすく、おでかけにもぴったりです!

どんないろがすき (あかちゃんといっしょ0・1・2)

100%ORANGE
フレーベル館
おすすめ度
58

うたえほん

つちだ よしはる
グランまま社
おすすめ度
58

あー・あー (単行本絵本)

三浦 太郎
童心社
おすすめ度
57
紹介文
楽しい音と絵が響き合い、心が通い合います。 やぎさんの「めー・めー」に、「もー・もー」「がー・がー」…。 のばす音が2つくりされて進んでいきます。 やさしい表情、動きのあるかわらしい絵が、原初的な音と響き合って、赤ちゃんと一緒に心が躍ります。 絵とことばのひびきをあかちゃんといっしょにたのしもう!

Sassyのあかちゃんえほん ぽけっと にこにこ (Sassyのあかちゃんえほんぽけっと)

Sassy/DADWAY
KADOKAWA
おすすめ度
56
紹介文
おでかけにぴったり!軽くて丈夫なポケット版が新登場! シリーズ累計100万部を突破! 「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズから、大人気『にこにこ』のポケット版が登場! あかちゃんを釘づけにする内容はそのまま、通常版の約3分の1の軽さのボードブックになりました。 11cm×11cmの手のひらサイズで、あかちゃんが自分でめくれます! お出かけ用の2冊目や、寝かしつけ時の読み聞かせにも最適です。 『Sassyぽけっと がおー!』も同時発売。 【シリーズについて】 「Sassyのえほん」は愛されてシリーズ累計100万部を突破!(※2021年8月6日現在) いつもにこにこ、左右対称のはっきりした顔、白と黒や赤などのコントラストの強い規則的な模様。 発達心理学を研究し、デザインされたトイブランドSassyのキャラクターとグラフィックは、赤ちゃんの目を通して、心と脳を育みます。 さらに、赤ちゃんが大好きな言葉もいっぱい! 声に出してやりとりを楽しむことで、発語をうながします。 0歳の誕生日から楽しめる、赤ちゃん絵本の新定番! 出産祝いやベビーギフトにもおすすめ。 「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズの大人気絵本『にこにこ』が、ポケットサイズになりました!2冊目にもぴったり、軽くて丈夫なボードブック仕様です。 いつもにこにこ、左右対称の顔、白と黒や赤などのコントラストの強い模様は、赤ちゃんが大好き。低月齢の赤ちゃんには、目の正面20cm~30cmのところでみせると、焦点が合いやすいので効果的です。

1・2・3 (くもんのはじめてのえほん)

本信 公久
くもん出版
おすすめ度
55

Sassyのあかちゃんえほん にこにこ

Sassy/DADWAY
KADOKAWA
おすすめ度
55
紹介文
心や脳を育むSassyのえほんシリーズ、まずはこの一冊! 【ママリ口コミ大賞2022 春】で4度目の受賞! シリーズ累計100万部突破の大人気「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズ、まずはこの一冊! いつもにこにこ、左右対称のはっきりした顔、白と黒や赤などのコントラストの強い規則的な模様。 発達心理学を研究し、デザインされたトイブランドSassyのキャラクターとグラフィックは、赤ちゃんの目を通して、心と脳を育みます。 さらに、赤ちゃんが大好きな言葉もいっぱい! 声に出してやりとりを楽しむことで、発語をうながします。 0歳の誕生日から楽しめる、赤ちゃん絵本の新定番! 『にこにこ』はママリ口コミ大賞2019秋・2020春・2020秋と3期にわたり「0歳むけ絵本部門」で受賞! 「カミカミみつばち」をはじめ、Sassyで人気のおもちゃがたっぷり登場し、「Sassyのえほん」デビューにぴったりの一冊です。 出産祝いやベビーギフトにもおすすめ。 【推薦のことば】 榊原 洋一(お茶の水女子大学名誉教授・小児科医) 人の顔、水玉、しま模様は、赤ちゃんの好奇心をわしづかみ! その現代乳児心理学の成果が、この絵本に結晶しました。 赤ちゃんの発達心理学から生まれた大人気トイブランド<Sassy>のキャラクターがかわいい絵本になりました! 目を通して赤ちゃんの心と脳を育む、「はじめての絵本デビュー」にぴったりのシリーズです!

三浦太郎のあかちゃんえほん(全3冊セット) (三浦太郎の絵本)

三浦 太郎
こぐま社
おすすめ度
55

赤ちゃんのためのことばの絵本

桑原 伸之
あすなろ書房
おすすめ度
55

ぬのえほんベビー ペネロペとあそぼう ([バラエティ])

ひがし かずこ
岩崎書店
おすすめ度
55
紹介文
カラカラ鳴るボールや、シュッと取り出す爽快感が味わえる布など、楽しいしかけ満載の布絵本。お出かけにも便利なリング付き。

ぞうさん

かやこ, にしまき
こぐま社
おすすめ度
55
紹介文
ぞうさん ぞうさん おはながながいのね♪ 有名な童謡が、美しい色彩の絵本になりました。お母さんと子どもの心をつなぐ一冊です。

ぱかっ (はじめてえほん)

あさ子, 森
ポプラ社
おすすめ度
55
紹介文
つぎからつぎへといろいろなものが、ぱかっ!と登場。言葉の繰り返しと、カラフルで楽しい絵変わりがくせになる1冊です。 「たまごさん たまごさん」とよびかけてページをめくると、ぱかっ!ことりがうまれます。つぎからつぎへといろいろなものが、ぱかっ!と登場していきます。シンプルな言葉の繰り返しと、カラフルで楽しい絵変わりが心地よく楽しめるファーストブックです。

いやだいやだ (いやだいやだの絵本)

せなけいこ
福音館書店
おすすめ度
55
紹介文
いやだ、いやだってルルちゃんはいうよ。それなら、お母さんもおいしいおやつもお日さまも、いやだっていうよ。

心をつなぐ読みきかせ絵本100 (別冊太陽 日本のこころ 132)

None
平凡社
おすすめ度
55

とってください (0.1.2.えほん)

福知 伸夫
福音館書店
おすすめ度
55
紹介文
カメが「とってください」と頼むと、サルやハトやキリンが、木の上からいろいろなものを取ってきてくれました。 子どもは、人のものを欲しくなったり、大人や年上の人と同じことをしたがるものです。この絵本に登場するカメも、自分の手の届かない、高い木の上にあるりんごやみかん、さくらんぼを欲しがり、動物たちに「とってください」とお願いします。そんなカメに子どもたちは共感を覚え、心やさしい動物たちに安らぎを感じるでしょう。福知さんならではの木版画の力強い線と鮮やかな色彩で、カメと動物たちのほほえましいやりとりが見事に表現された絵本です。 カメが「とってください」と頼むと、サルやハトやキリンが、木の上からいろいろなものを取ってきてくれます。動物たちのやりとりがほほえましく、鮮やかな色彩が美しい木版画の絵本。

脳科学からうまれた 0さいからのえほん (音のでる知育絵本 28)

岡田 浩之
ポプラ社
おすすめ度
54
紹介文
五感の刺激と意外性で好奇心UP!見る・聞く・さわるといった動作と、意外性のある音が脳を刺激。興味対象をぐんぐん広げます。 大人気の脳科学シリーズが年齢別になって登場! 0・1・2歳、 各年齢に応じた遊びを通じて、子どもの力を引き出します。 0歳は、五感の刺激と意外性で好奇心UP! 見る・聞く・さわるといった動作と、意外性のある音が脳を刺激。興味対象をぐんぐん広げます。 冊子にて1歳からの遊び方も紹介。

ことばを育てるえほん あいうえオノマトペ

石上志保
河出書房新社
おすすめ度
54
紹介文
すいすい、みーんみーん、のっしのっし……つい真似したくなる響きと、楽しい絵。自然にことばが増えていく、あたらしい五十音絵本。 すいすい、みーんみーん、のっしのっし……つい真似したくなる響きのことばと、楽しい絵。まだ名詞をあまり知らなくても、自然にひらがなに親しみ、自然に発語を促す、あたらしい五十音絵本。

なにいろ? (くもんのはじめてのえほん)

本信 公久
くもん出版
おすすめ度
54
紹介文
お子さまの身近にある物をとおして、10色の色の名前を認識。

ぱん だいすき (0.1.2.えほん)

征矢 清
福音館書店
おすすめ度
54

ノンタンおしっこしーしー (赤ちゃん版 ノンタン3)

幸子, 大友
偕成社
おすすめ度
54

てん てん てん (0.1.2.えほん)

わかやま しずこ
福音館書店
おすすめ度
54
紹介文
リズミカルな文章とともに大胆にデザインされた虫たちが登場。子どもたちを楽しい虫の世界に誘います。 「てん てん てん てんとうむし」「ぐる ぐる ぐる かたつむり」リズミカルな文章とともに大胆にデザインされた虫たちが登場。子どもたちを楽しい虫の世界に誘います。

The Very Hungry Caterpillar: Little Learning Library

Carle, Eric
Puffin
おすすめ度
54

あかちゃん

tupera tupera
ブロンズ新社
おすすめ度
54
紹介文
まんまる絵本登場!にこにこにっこりいいおかお、のあかちゃんが・・・!?だれもがおかあさんになっちゃう絵本。 まんまる絵本登場!にこにこにっこりいいおかお、のあかちゃんが・・・!?だれもがおかあさんになっちゃう絵本。

0.1.2.えほんAセット

None
福音館書店
おすすめ度
54

くだもの やさい (あかちゃんミニえほん)

はた こうしろう
ポプラ社
おすすめ度
54

みかんちゃん (ちいさなくだものえほん)

ひろかわさえこ
偕成社
おすすめ度
54

だるまさんの (かがくいひろしのファーストブック)

かがくい ひろし
ブロンズ新社
おすすめ度
54
紹介文
「だ・る・ま・さ・ん・の」めがねをかけただるまさんが登場。ページをめくると、あっとおどろく展開に! 大人気のだるまさん、こんどは何を見せてくれるかな? わらいがはじけるファーストブック、話題の「だるまさん」シリーズ第2弾です。

あかちゃん研究からうまれた絵本 かお かお ばあ

山口 真美
KADOKAWA
おすすめ度
54
紹介文
あかちゃんは顔が大好き! 0歳0ヶ月から読める、あかちゃんのための絵本 コントラストの強い白と黒の目、口の配置で、生まれてすぐからあかちゃんは顔を認識します。 あかちゃんの発達順に構成し、あかちゃんとお母さんの反応を実験して作られた、新感覚の絵本。 ========== 生まれた時から、あかちゃんは顔が好き。あかちゃんは顔を探し、顔を眺めて楽しみます。 顔はあかちゃんの興味をひくものでいっぱいです。 幼いあかちゃんでも気づきやすいのが、白と黒のコントラストのはっきりした目。くるくる動く目玉。やがてあかちゃんは、表情に気づきます。ニコニコと笑った楽しい顔と、驚いた顔や困った顔。あかちゃんは顔から、お母さんとのつながりを学習していくのです。 この絵本はあかちゃんの大好きな顔を、あかちゃんの見える絵や色で描いています。この絵本であかちゃん世界を知り、あかちゃんの成長を楽しんでみてください。  ――山口真美 中央大学文学部心理学研究室教授/日本赤ちゃん学会事務局長 ========== 絵本の読み聞かせ実験の中で「この本は親子のコミュニケーションに役立っている!」と強く感じられる瞬間が何度もありました。見つめる、発話する、笑う、指さす。この絵本には、こうした行動をあかちゃんから引き出す力があります。それはこの本が、あかちゃん世界にあわせたデザインになっているからです。  ――金沢創 日本女子大学人間社会学部心理学科教授 ========== ぱち ぱちぱち ばあ! コントラストの強い白と黒の目、口の配置で、生まれてすぐからあかちゃんは顔を認識します。あかちゃんの発達順に構成し、あかちゃんとお母さんの反応を実験して作られた、新感覚の絵本。

ととけっこう よがあけた (わらべうたえほん)

せつこ, ましま
こぐま社
おすすめ度
54
紹介文
元気なにわとりさんがととけっこうよがあけた…と、みんなを起こしてまわります。わらべうたをもとにした展開はリズムよく、楽しく、小さな子どもたちにピッタリ。朝、お子さんを起こしてあげるときにも、「ととけっこうよがあけた…」とほっぺをつついてあげたらきっと喜ぶことでしょう。

とびだす いないいないばあ! (NEWぴよちゃんとあそぼ!)

さとし, いりやま
学研プラス
おすすめ度
54
紹介文
ページを開く度、隠した顔が「ばあ!」。赤ちゃん大喜びのポップアップしかけ絵本。『ぴよちゃんとあそぼ!』リニューアル版。 「いない いない…」「ばあ!」の言葉に合わせてページを閉開する度、動物たちが隠していたお顔を「ばあ!」するポップアップしかけ絵本。シンプルでダイナミックな動く絵本に赤ちゃんも大喜び。『ぴよちゃんとあそぼ!』同名タイトルのリニューアル版。

しあわせになあれ

健介, 弓削田
瑞雲舎
おすすめ度
54
紹介文
名前にこめられた願いを伝える合唱曲「しあわせになあれ」に、松成真理子さんが叙情的な絵をつけて感動的な絵本が生まれました。 「名前」は両親からの最初の贈り物。「しあわせになあれ」という真摯な祈りがこめられています。そんな大切な「名前」をテーマにした合唱曲「しあわせになあれ」の詩に絵本作家の松成真理子さんが叙情的な絵をつけて絵本ができました。名前を与えられたこどもが、だんだんに成長しやがて独り立ちしていくまでの姿が描かれています。沢山の子ども達が手を取り合って「しあわせになあれ」と歌っているシーンは大変感動的です。 合唱曲「しあわせになあれ」は、全国の学校現場で歌われており、待望の出版となりました。

まるまる ころころ (アートであそぼ)

ささがわいさむ
学研プラス
おすすめ度
54
紹介文
本をかたむけると、丸いしかけがあっちこっちへ動き、絵柄が変わる驚きのしかけ絵本。赤ちゃんから大人までびっくり!楽しい! 赤ちゃんから大人まで、みんなびっくり!本を左右にかたむけると、丸いしかけがあっちこっちへ動き、絵柄が変わる驚きのしかけ絵本。いないいないばあ遊び、手指運動、絵探し、手品遊びなど遊び方がいっぱい!かたむけるたびに、カタカタ鳴る音も楽しい!

ちくわのわーさん

岡田 よしたか
ブロンズ新社
おすすめ度
54
紹介文
のんびり気のいい、ちくわのわーさん。どこかへ急いでいるようですが、あちらこちらへ寄り道ばかり。おひるねしたり、こいのぼりになってみたり、巻きずしさんの服を着てみたり……。わーさん、夕方までに無事目的地へたどりちけるのでしょうか。 読むほどにくせになる、ナンセンス・ユーモア絵本!

ころ ころ ころ (幼児絵本シリーズ)

元永定正
福音館書店
おすすめ度
54
紹介文
さまざまな小さな色玉たちが、ころころころところがっていきます。子どもたちが自分の体でその動きを感じ、鮮やかな色の世界を楽しむ画期的な幼児絵本です。

おやすみ、はたらくくるまたち (絵本)

シェリー・ダスキー リンカー
ひさかたチャイルド
おすすめ度
54
紹介文
広い広い工事現場では、道を作ったりビルを建てたりするために、たくさんの車が働いています。やがて日が沈むころ、車たちはようやく一日の仕事を終え、思い思いに「おやすみなさい」の支度を始めます。夜が訪れると、車たちはそっと目をとじ、夢の時間へ。 作者の息子さんは大の車好き。寝る前に車と聞くと興奮して眠れなくなってしまいます。そこで、車たちも一日元気に動いた後、夜になると眠りにつく様子を親子で想像したところ、ぐっすりすやすや。 子どもたちがゆっくりと眠れるように描かれた絵本。

かお かお どんなかお

柳原 良平
こぐま社
おすすめ度
54
紹介文
まんまる顔の笑い顔。かなしい顔はらっきょう顔。ひょうたん顔の泣き虫顔。いろんな顔がいっぱい!あー、このかおおとうさんみたい。そんなことばがきこえてきそう。柳原良平、待望の新刊絵本。

まみむめもにょにょ 0・1・2さいあかちゃんえほん

稲田 大祐
永岡書店
おすすめ度
54
紹介文
スキンシップがぐ〜っと増える!音とリズムをいっしょに楽しむあかちゃんえほん。

あかちゃんとお母さんのあそびうたえほん

衛己子, 小林
のら書店
おすすめ度
54
紹介文
この絵本でとりあげたのは、主に親子での遊びです。

0さいだもん 新版 (ふれあい親子のほん)

無藤隆
学研プラス
おすすめ度
54
紹介文
親子の愛着関係を築く大切な0歳代。歌、お話などと、0歳児との楽しい遊び方がいっぱいつまった1冊。遊べる幼児教材付き! 親子の大切な愛着関係を築く0歳代。いりやまさとし、葉祥明ほか、人気作家の素敵な絵、きれいな写真が満載。歌、いないいないばあ、お話などと、0歳児との楽しい遊び方がいっぱい!大人気絵本『しましまぐるぐる』の絵柄を使った『しまぐるカード』付き!

専門家と作ったスキンシップ絵本 ぎゅ

はるな檸檬
文響社
おすすめ度
54
紹介文
あかちゃんが自分から「ぎゅ」してくれました 「あかちゃんと、家で何をしてあそんでいいかわからない」 そんな声から生まれました。 臨床発達心理士の先生といっしょに作った、 0歳〜読みながらあそべる、はじめてのスキンシップ絵本。 『れもん、うむもん!ーそして、ママになる』『ダルちゃん』などで人気の漫画家、 はるな檸檬・初の絵本 * あかちゃんの視力はとても弱く、生後6か月でも0.2程度しかありません。 一方、ふれあう感覚である触覚は非常にすぐれており、五感のなかでも、もっとも早く発達します。 皮膚は、世界と自分をへだてる境界であり、世界のシグナルを受け取る受信機。 最近「育脳」という言葉をよく耳にしますが、脳への刺激より皮膚への刺激のほうが本来はとても重要なのです。 そこで、この本は、あかちゃんがよろこんぶスキンシップを集め、 過去の研究データをもとに、オリジナルプログラムを作成しました。 これをもとに、自身が2児の保育者である、はるな檸檬さんが、 すてきな絵本に仕上げてくださいました。 【対象年齢】 0歳〜

な~で なで: なでて さすって ゆびあそぶっく (0・1・2さいのえほん)

かしわら あきお
ひかりのくに
おすすめ度
54
紹介文
脳に良い指遊びがしぜんに体験できる参加型赤ちゃん絵本。カラフルでシンプルなかわいいイラストと楽しい擬音に赤ちゃん大満足です。

あなたがだいすき

鈴木 まもる
ポプラ社
おすすめ度
54
紹介文
大切な人を想う気持ちが、あたたかいイラストと優しい文章で伝わる絵本。愛すること、愛されることの素晴らしさを感じます。

ちっちゃな おさかなちゃん (世界中でくりかえし読まれている本)

ヒド ファン・ヘネヒテン
学研プラス
おすすめ度
54
紹介文
世界各国で愛されるカラフルな赤ちゃん絵本。ちっちゃなおさかなちゃんが、海の中でママを探します。無事に見つかるかな? ちっちゃなおさかなちゃんが、海の中でママを探します。つぎつぎにお友だちに出会い…無事ママにも会えるかな? 世界中のママがキュンとした、かわいらしいお話。黒い背景にカラフルな色づかいが、赤ちゃんの目を引きつけます。丈夫なのに軽い合紙絵本。

ぽんぽんポコポコ (はじめての絵本たいむ)

長谷川 義史
金の星社
おすすめ度
54
紹介文
あかちゃんのおなかをぽんぽんポコポコ!たのしいリズムであかちゃんといっしょに遊べる絵本。

お?かお! (あかちゃんがよろこぶしかけえほん)

ひらぎ みつえ
ほるぷ出版
おすすめ度
54
紹介文
口を動かすと目がキョロキョロ。ベロをひっぱり、あっかんべえ。動かすと表情がかわる、あかちゃんがよろこぶしかけえほん。 口を動かすと目がキョロキョロ。ベロをひっぱり、あっかんべえ。鼻を動かすと目が閉じて「おやすみなさい」。顔の一部を動かすと、表情がかわる、これまでになかったあかちゃんがよろこぶ顔のしかけえほん。

だっころりん―だっこあそび絵本 (主婦の友はじめてブックシリーズ)

ナムーラミチヨ
主婦の友社
おすすめ度
54
紹介文
赤ちゃんの評価が高いロングセラー絵本『だっだあー』待望の新作!読んだら「だっこ」せずにはいられない!だっこあそび絵本。

ぶんぶんきいろ (いっしょにあそぼ) 0~2歳児向け 絵本

柏原 晃夫
学研プラス
おすすめ度
54
紹介文
黄色と黒のしましまハチが、バナナ、プリンにぶんぶん。穴あきしかけに、赤ちゃんがくぎづけ。

0歳のえほん百科 (えほん百科シリーズ)

榊原 洋一
講談社
おすすめ度
54
紹介文
シリーズ累計230万部!「発育段階に応じた知育絵本」に0歳児版が登場。テーマ「はじめまして!」。親子のコミュニケーションに。 シリーズ累計230万部の「年齢別えほん百科」を全面改訂。「発育段階に応じた知育絵本」の特徴をさらに磨き上げ、リニューアルを実施しました。0歳の赤ちゃんにとって、この世界は見るもの全てが初めてです。親子でふれあいながら、0歳児の発達に適した内容を、楽しいイラストと写真で構成します。親子のコミュニケーションに最適です。 シリーズ累計230万部の「年齢別えほん百科」に0歳児版が登場。 「発育段階に応じた知育絵本」の特徴を磨き上げました。0歳の赤ちゃんにとって、この世界は見るもの全てが初めてです。親子でふれあいながら、0歳児の発達に適した内容を、楽しいイラストと写真で構成します。親子のコミュニケーションに最適です。

くつくつあるけのほん (福音館あかちゃんの絵本)

林 明子
福音館書店
おすすめ度
54

ぐるぐるうごく しましまぐるぐる (いっしょにあそぼ)

かしわら あきお
学研プラス
おすすめ度
54
紹介文
赤ちゃんに大人気「しましまぐるぐる」シリーズの、ぐるぐる動くしかけ絵本!動くものが大好きな赤ちゃんにぴったり。 赤ちゃんに大人気の絵本「しましまぐるぐる」シリーズの、ぐるぐる動くしかけ絵本。赤ちゃんは生後1か月から動くものを目で追います。ぐるぐるを手で触ったり、「顔」がでてくるしかけでいないいないばあをしたり、発達にあわせて長~く遊べます。

頭のいい子を育てるおはなし366―1日1話3分で読める オールカラー

主婦の友社
主婦の友社
おすすめ度
54
紹介文
日本や世界の昔話はもちろん、子どもたちが一生のうちに必ず出会いたい名作を、網羅。 十二支のお話 サルカニ合戦 三匹の子ブタ くわんくわん 雪渡り 金のおの銀のおの フクロウの染物屋さん ウサギとカメ 幸せな王子 この世のはじまり〔ほか〕

ちいさなうさこちゃん (ブルーナの絵本)

ディック ブルーナ
福音館書店
おすすめ度
54
紹介文
うさぎのふわふわさんとふわおくさんに、赤ちゃんが生まれました。あちこちから動物が赤ちゃんを見にきます。

おはようのえほん (いしかわこうじ ちいさなしかけえほん)

いしかわ こうじ
童心社
おすすめ度
54
紹介文
たいようさんがこえをかけると、動物たちがあさのあいさつをします。しかけが楽しいあかちゃん絵本。

すこやかあかちゃんえほん (4) カラフル

新井 洋行
岩崎書店
おすすめ度
54
紹介文
0歳の赤ちゃんがにこにこ笑顔に!色彩豊かなカラフルえほん!赤、青、黄、月齢に合わせて楽しめる色がたっぷり描かれています

ディック・ブルーナのすべて

講談社
講談社
おすすめ度
54
紹介文
時代を超え、世界中で愛され続ける絵本作家 心やすらぐブルーナ世界(ワールド)の秘密 ●ミッフィー、ボリス、スナッフィー……ブルーナ絵本の人気者たちが勢揃い。性格、特長、誕生秘話などを分析します。 ●ミッフィーはなぜ、いつもまっすぐこちらをみつめているの?ブルーナワールドに隠されている数々の秘密を解明。 ●秘蔵写真とともにたどる誕生から現在までの足跡。ブルーナはじめ、夫人、3人の子供たちのインタビューも。素顔に迫ります。 ●母国オランダのブルーナゆかりの地を最新取材をもとに紹介。 ●装幀、ポスター、切手、ロゴ……幅広い今までの仕事を公開。再び人気の“ブラックベア”も登場します。

ぬのひもえほん しましまぐるぐる (いっしょにあそぼ) 0~2歳児向け 絵本

柏原晃夫
学研プラス
おすすめ度
54
紹介文
赤ちゃんに大人気の「しましまぐるぐる」が『ぬのひも絵本』に!軽くて丈夫!お魚マスコット付!「しまぐる」と楽しくお出かけ! 赤ちゃんに大人気の「しましまぐるぐる」が『ぬのひも絵本』に!軽くて丈夫でお洗濯オッケー!お魚マスコット付!赤ちゃんの好きなひもやタグも付いて、面ファスナーでいないいないばあ遊びも出来る布絵本版。大好きな「しまぐる」と楽しくお出かけ。

おでかけ版 いないいないばぁあそび (あかちゃんのあそびえほん おでかけ版ボードブック)

きむら ゆういち
偕成社
おすすめ度
54

スライムぴぴぴ (0・1・2さいの絵本)

スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
おすすめ度
54

がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん (福音館あかちゃんの絵本)

安西水丸
福音館書店
おすすめ度
54
紹介文
がたんごとんと音を立て、汽車は海辺を走ります。赤ちゃん絵本の名作『がたん ごとん がたん ごとん』、その待望の続編です。 がたんごとんと、汽車は海辺を走ります。ざぶんざぶんと、波は浜辺に打ち寄せます。「のせてくださーい」といって汽車に乗り込むのは、アイスにすいか、麦わらぼうし……。どれも海の似合うお客さんたちです。本作は、赤ちゃん絵本の名作として読み継がれている『がたん ごとん がたん ごとん』の続編です。前作から20年以上を経て、満を持して発表されました。海のブルーが爽やかな、暑い夏にぴったりの一冊です。 がたんごとんと、汽車は海辺を走ります。ざぶんざぶんと、波は浜辺に打ち寄せます。赤ちゃん絵本の名作『がたん ごとん がたん ごとん』、その待望の続編です。

だあれかな (新装版 はじめてのあかちゃんあそびえほん)

La ZOO
学研プラス
おすすめ度
54
紹介文
あてっこ遊びができる絵本。いろんな形のあなが開いたページをめくると、かわいい動物が現れて、あかちゃんも笑顔に! あたたかく優しいイラストであかちゃん向け絵本が大人気のあらかわしずえさんのシリーズ。いろんな形のあなが開いたページをのぞいて「だあれかな」? ページをめくるとかわいい動物が現れます。親子でふれあいながら遊べて、あかちゃんも笑顔に!

みかんオレンジ (いっしょにあそぼ) 0~2歳児向け 絵本

かしわら あきお
学研プラス
おすすめ度
54
紹介文
今度はオレンジ!赤ちゃんがはじめて見る絵本。0歳0か月から。
search