【2024年】「保育」のおすすめ 本 78選!人気ランキング
- 発達がわかれば 子どもが見える ―0歳から就学までの目からウロコの保育実践―
- 0・1・2歳児担任の保育の仕事まるごとブック―先輩保育者がやさしく教える (ハッピー保育books) (ハッピー保育books 1)
- 新人保育者物語 さくら: 保育の仕事がマンガでわかる (単行本)
- 0歳~6歳心の育ちと対話する保育の本 (Gakken保育Books)
- 保育に役立つ!子どもの発達がわかる本 (ナツメ社保育シリーズ)
- 0・1・2歳児の造形あそび実践ライブ: 低年齢児が夢中になる遊びがいっぱい! (保カリBOOKS 17)
- 生活習慣百科: 0~5歳児の発達と援助がわかる (保カリBOOKS 32)
- 子どもはみんな問題児。
- 0歳~6歳子どもの発達と保育の本 (Gakken保育Books)
- CD-ROM付き 記入に役立つ! 1歳児の指導計画 (ナツメ社保育シリーズ)
独学で効率よく合格ラインを突破するならコレ!記憶に残りやすいフルカラ―&必須の出典・ガイドラインは持ち歩ける別冊式で大活躍。 ★こども家庭庁発足!法改正・最新統計データ等を反映★選ばれているのには理由がある!【主な特長】・過去の試験を徹底分析して、出題が予想される重要事項だけを厳選。「人物」「プラス1情報」「出題された事項」など知識が深まる欄外解説も充実。スラスラ読める平易な本文とカラフルな図表がスッと頭に入るフルカラー誌面。・レッスンごとに確認テストをたっぷり収載!「穴うめ」「マルバツ」形式両方の確認テストは実際の過去問が中心だから実践力がアップ。弱点克服の復習にもピッタリ。・必須の情報を持ち歩ける別冊つき!試験で最も重要な「保育所保育指針」は出た箇所を明示して全文掲載!よく出題される資料(抜粋)やガイドライン、暗記に役立つまとめも収録。【上巻の収録科目】保育原理、教育原理、社会福祉、子ども家庭福祉、社会的養護
算数や国語の学力、粘り強さ、自己制御力、思いやり……、生まれた瞬間から最初の数年間に、親や保育者が子どもとどれだけ「話したか」ですべてが決まる。日本の子育て、保育が抱える課題とその解決策を、科学的な裏づけと著者自身の具体的な実践から示した書。 第1章 つながり:小児人工内耳外科医が社会科学者になったわけ 第2章 ハートとリズリー:保護者の話し言葉をめぐる先駆者 第3章 脳の可塑性:脳科学革命の波に乗る 第4章 保護者が話す言葉、そのパワー:言葉から始めて、人生全体の見通しへ 第5章 3つのT:脳が十分に発達するための基礎を用意する パート1:科学から実践へ パート2:「3つのT」の実際 第6章 社会に及ぼす影響:脳の可塑性の科学は私たちをどこへ導くのか 第7章 「3000万語」を伝え、広げていく:次のステップ エピローグ 岸に立つ傍観者であることをやめる 解説 子どもの言葉を育む環境づくり(高山静子) 訳者あとがき(掛札逸美)
子どもが自分の気持ちや他人の気持ちに気づき、感情を調節し、他人とうまくかかわっていくためのワークブック。家庭や保育園・幼稚園、学校などで、親や先生と一緒に楽しく学べるよう、工夫をこらしたワークを満載。対象は幼児から小学校中学年程度まで。 まえがき 感情について知ろう! 1 感情とは 2 感情についての知識 3 最近の子どもたち 4 考えること、行動すること 5 感情の調節 6 感情の発達 7 感情のリテラシーの発達 8 感情の表出の発達 9 感情を育てる 10 感情を育てる方法 11 感情のカリキュラムの説明 感情を育てよう! 対象年齢:幼児から小学校低学年 01 いま、どんな気持ち? 02 友だちはどんな気持ちかな? 03 がまんするって? 04 わたしとあなたの思いは違う 05 気持ちと言葉のマッチング 06 友だちの表情を読み取る 07 負けてくやしいとき、どうする? 08 友だちを励ましてみよう! 09 気持ちを色であらわしてみよう! 10 うれしいときの顔は? 11 気持ちを巻き戻してみる 12 うまくかかわる言葉を探そう 対象年齢:小学校低学年から中学年 13 ポジティブな気持ちって? 14 大事なお友だちについて考える 15 ああ、迷っちゃう! 16 怒りのコントロール日記 17 どっちにしようか迷ったとき 18 困ったときに何をしてあげる? 19 立ち止まって考える 20 「ごめんね」の気持ちを伝える 21 こんなときどうする?ゲーム 22 物語から感情を学ぶ 23 気持ちにぴったりの言葉 24 気持ちを知ったうえでかかわる 25 心と身体はつながっている 26 友だちの言葉に耳をすます 27 怒りのレベルはどれくらい? 28 「協力」できるかな? 29 「おこりんぼうさん」になるとき 30 ノンバーバルから気持ちに気づく 31 感情コントロールスキル 32 そっと教えちゃうノート 33 入り混じった感情に気づく 34 共感力を育てる 35 状況をポジティブにとらえる 36 相手の気持ちになってかかわる 対象年齢:幼児から小学校低学年 37 「代わりばんこ」できるかな?