【2023最新】「自作pc」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「自作pc」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。

PC自作の鉄則! 2022 (日経BPパソコンベストムック)

日経PC21
日経BP
おすすめ度
100
紹介文
PC自作の基礎知識から組み立ての手順、OSのセットアップ、トラブル解決法までを、たっぷりと解説した1冊です  理想のパソコン(PC)が欲しいなら、CPU、メモリー、マザーボード、SSD、グラフィックスボードなど、すべてのパーツを自分で選べる「PC自作」がオススメです。例えば、ハイエンドCPUを使用した4K動画編集PC、ミドルレンジCPUを使用したビジネスPC、ハイエンドグラフィックスボードを使用したゲーミングPCなど、用途に合わせて自由自在。使っているなかで、パーツの交換や増設をして、性能や機能を強化できる点もPC自作の魅力です。  本書は、そんなPC自作の基礎知識から組み立ての手順、OSのセットアップ、トラブル解決法までを、たっぷりと解説した1冊です。CPU、マザーボード、グラフィックスボードなど、パーツごとに最新の技術や製品を解説し、理想の1台を組み上げるための実用ノウハウを凝縮しています。  折しも、6年ぶりの新OSである「Windows 11」が登場し、新しいパソコンの時代が到来しています。ハードウエアの選び方や設定方法にも、従来と異なる点が出てきました。さらに、インテルからは「Alder Lake」の開発コード名で知られていた「第12世代Core」が登場。その驚くべき性能や技術についても本書では解説しています。 ■主な内容 ・自作で理想のPCを実現しよう ・Windows 11 時代のPC自作事情 ・Intelの第12世代Coreが登場!! ・パーツ選びの鉄則 ・組み立ての鉄則 ・セットアップの鉄則 ・アップグレードの鉄則 ・トラブル解決の鉄則 ・自作パソコンの基礎知識 PC自作の基礎知識から組み立ての手順、OSのセットアップ、トラブル解決法までを、たっぷりと解説した1冊です

480円でスグわかる 自作・増設パソコン (100%ムックシリーズ)

None
晋遊舎
おすすめ度
87

週刊アスキー特別編集 2018パソコン自作特大号 (アスキームック)

週刊アスキー編集部
KADOKAWA
おすすめ度
86
紹介文
'18年の主力インテルCPU第8世代Coreが気になるハイスペック派に 最上位Core i7の驚異の6コア性能だけでなく、お買い得なi5、i3 CPUもクアッドコアにパワーアップ。大特集「第8世代Core CPUのすべて」では主要なCPUラインアップすべての性能がまるわかり。 発熱が多いコーヒーレイク(第8世代)だけに、簡易水冷クーラー選びは必須。ゲーミングPC、VR対応PCはグラフィックスボードも含めて最適解を大検証。 パソコン自作をする人に役立つASUSをはじめとするマザーボード図鑑、組む時間がない人もBTOパソコンカタログで今すぐ買える! 最新CPUの魅力と'18年のハイエンドPC活用法がわかる一冊です。 4コアから6コアにCPU性能大幅強化のインテル第8世代Coreは近年稀に見る大幅スペックアップ。自作も一式BTO購入も、パソコンの買替えの好機。ゲーミングにクリエイティブにVR、PCを楽しもう! ・第8世代Core CPUのすべて ・録画・配信ゲームPC構築術 ・簡易水冷クーラー徹底比較 ・VR必須性能大検証 ・最新CPU搭載BTOパソコンカタログ ・第8世代対応マザーボード図鑑 ・Core-X vs Ryzen Threadripper ・マルチコア活用アプリを探す ・ジサトラ活動日誌 特集予定/目次は変更になる場合がございます。

自作PCバイブル2017 (100%ムックシリーズ)

None
晋遊舎
おすすめ度
79

PC 自作・チューンナップ虎の巻 二〇一七【DOS/V POWER REPORT 特別編集】 (インプレスムック)

鈴木雅暢
インプレス
おすすめ度
71

今すぐ使えるかんたん 自作パソコン [Windows 10 対応版]

リンクアップ
技術評論社
おすすめ度
71

PC自作・チューンナップ虎の巻 2022【DOS/V POWER REPORT 特別編集】 (インプレスムック)

竹内亮介
インプレス
おすすめ度
69
紹介文
1年間のPC自作情報を総括する極厚解説本。DOS/V POWER REPORT(2021年冬号~秋号)の特集、連載を集めた保存版です。Windows 11と自作PCの関係、CPUやGPU、SSDなどの最新パーツ解説やベンチマーク検証、PCの使いこなしテク、PC自作の手順解説など、現在のPC自作シーンがこれ1冊で分かります。“虎の巻”だけで読める、第12世代Coreシリーズ解説と一斉比較を掲載。【特典】2016年~2020年のマザーボード・CPUクーラー関連記事の電子版(PDF)ダウンロード権付き

今すぐ使えるかんたん 自作パソコン Windows 11対応版

リンクアップ
技術評論社
おすすめ度
68
紹介文
好評の「今すぐ使えるかんたん 自作パソコン Windows 10対応版[改訂2版]」がWindows 11対応になりました。パソコンパーツの基本から選び方、実際に組み立てていく流れ、組み立てたパソコンへのOS・ドライバーのインストールまで、順を追って解説します。また、用途・予算別のパーツ構成例も新たに追加しました。初めて自作パソコンにチャレンジしたい方におすすめです! 第1章 パソコン自作の基本を知ろう Section01 自分だけのパソコンを作る Section02 パソコンはこんなパーツでできている Section03 Windows 11や使いたいソフトに必要なスペックを確認する Section04 パーツ選びのコツ 第2章 パソコンパーツの基礎知識を知ろう Section05 CPU~パソコンの処理能力を決める頭脳 Section06 CPUクーラー~静音性や冷却の向上 Section07 マザーボード~パーツを接続する中心部 Section08 メモリー~作業用のメイン領域 Section09 ハードディスク/SSD~データやプログラムの記憶領域 Section10 ビデオカード~ゲームや動画に必須のパーツ Section11 光学ドライブ~CD/DVD/Blu-rayの読み書き Section12 TVキャプチャーカード~テレビやゲームの録画に必要 Section13 PCケース~見た目と使いやすさを決める Section14 電源ユニット~パソコンに電力を供給 Section15 ケースファン~静音化や見た目の変更 Section16 ディスプレイ~用途に合わせて選択 Section17 その他のパーツ~便利なパーツやアクセサリ 第3章 用途に合わせてパーツを選ぼう Section18 構成例①~予算10万円で作るスタンダードなパソコン Section19 構成例②~ハイスペックなゲーム用パソコン Section20 構成例③~快適で作業がはかどる画像・動画編集用パソコン Section21 構成例④~静かで低消費電力な24時間稼働のサーバー 第4章 パソコンを組み立てよう Section22 パソコンの組み立てに必要な道具をそろえる Section23 PCケースの準備をする Section24 スペーサーと電源ユニットを取り付ける Section25 マザーボードにCPUを取り付ける Section26 マザーボードにメモリーを取り付ける Section27 マザーボードをPCケースに取り付ける Section28 マザーボードに各種ケーブルを接続する Section29 ビデオカードを取り付ける Section30 TVキャプチャーカードや拡張カードを取り付ける Section31 ハードディスク/SSDを取り付ける Section32 光学ドライブを取り付ける Section33 パソコンの動作を確認する Section34 パソコンが動作しない場合はここをチェックする 第5章 Windows 11をインストールしよう Section35 UEFIの基本を知る Section36 UEFIの設定を変更する Section37 Windows 11をインストールする Section38 ドライバーをインストールする Section39 Windows Updateを適用する Section40 ハードディスク/SSDのパーティションを設定する Section41 Microsoftアカウントを設定する Section42 ドライバーをアップデートする Section43 ハードディスク/SSD/メモリーの状態をチェックする Section44 UEFIをアップデートする 第6章 AMD Ryzenでパソコンを組み立てよう Section45 パーツ選びのポイントと注意点 Section46 組み立て時のポイントと注意点 Section47 AMDチップセットドライバーの導入と設定

PC自作の鉄則! 2018 (日経BPパソコンベストムック)

WinPC
日経BP
おすすめ度
68
紹介文
IntelとAMDの対決で革新的なCPUが続々と登場した“当たり年”自作の常識が一新した今、あらゆる疑問に答える必携の一冊! 最新パーツで自作パソコンを楽しもう IntelとAMDの対決で革新的なCPUが続々と登場した“当たり年” 自作の常識が一新した今、あらゆる疑問に答える必携の一冊! 最新パーツ選びの基礎知識からトラブル解決方法までを全網羅 本書では、パーツの選び方から、組み立て、設定、アップグレード、 トラブル解決法まで、パソコンの自作で必要となるノウハウをすべて紹介しています。 初めてパソコンを自作する初心者はもちろん、数年ぶりに自作に挑戦するベテランの 人もぜひ、この本を参考に最新パーツを使用した自作に挑戦してみてください。 ◎IntelとAMDの最新CPUを完全理解 ◎パーツの仕組みと自作のトレンドが分かる ◎絶対に失敗しないアップグレード設定術 ◎仮想通貨“マイニング専用”自作PCも ◆自作パソコンなら理想の1台を実現できる ◆パーツ選びの鉄則  CPU&チップセット/マザーボード/メモリー/SSD/HDD/  グラフィックスボード/PCケース/電源ユニット/OS/CPUクーラー/  4K液晶ディスプレイ/キーボード&マウス/サウンド/光学ドライブ ◆組み立ての鉄則  パソコンの組み立て ◆セットアップの鉄則  セットアップの手順  UEFI設定を究める ◆アップグレードの鉄則  グラフィックスボードの取り付け  CPUクーラーを交換する  ケースファンを増設する  ディスプレイを増設する  内部のケーブルを整理する ◆トラブル解決の鉄則  チャートで解決!トラブル脱出への道 ◆自作パソコンの基礎知識  PC自作でよく使うコネクター&スロット事典  お役立ち用語集  主要パーツの詳細仕様一覧  主要メーカー・販売代理店 問い合わせ先

PC 自作・チューンナップ虎の巻 二〇一八【DOS/V POWER REPORT 特別編集】 (インプレスムック)

鈴木雅暢
インプレス
おすすめ度
67
search