【2023最新】「せどり」のおすすめ本!人気ランキング
- せどりで<ガッチリ稼ぐ! > コレだけ! 技
- もっと 世界一やさしい Amazonせどりの教科書 1年生
- なんで、その価格で売れちゃうの? 行動経済学でわかる「値づけの科学」 (PHP新書)
- プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんメルカリ
- プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんAmazon販売
- 世界一やさしい Amazon せどりの教科書 1年生
- Amazon転売 売上アップの絶対法則 70
- 年商20億円かせぐ! Amazonせどりの王道
- 初心者でもすぐ売れる! メルカリかんたん出品ガイド
- はじめてのヤフオク! 最新版 (BASIC MASTER SERIES)
いまや、せどらー界の伝説となっている「世界一やさしい Amazonせどりの教科書 1年生」が”もっと”すごくなって帰ってくる! せどりの世界も日々日進月歩していますが、基本は何も変わりません。 だからこそ、基本が大切なんです。 基本中の基本から、今の時代だからこその多様な仕入先を駆使して、稼ぎましょう! セールスポイント: 確実に稼げる方法、教えます。 今、せどりをやってみたいと思っているあなた、 1度やってみて、せどりは稼げないよと思っているあなたも、もう一度、 この本からはじめてみてください! 最も簡単な「安く仕入れて高く売る」という、ビジネスの基本もしっかり学べます。 0時限目 今日から稼げる「せどり」ビジネス 1時限目 Amazonでものが売れるお店づくりと出品のしかた 2時限目 仕入れに行く準備をしよう 3時限目 スマホでパパッとすき間時間に仕入れる「中古電脳せどり」 4時限目 週末自宅で仕入れよう「新品電脳せどり」 5時限目 普段の買い物のついでに仕入れよう「新品店舗せどり」 6時限目 「低資金&高利益率せどり」で収益安定 7時限目 一石二鳥&「効率化せどり」 課外授業 知っておきたい「せどりのお金の話」と 困ったときの「トラブル対応」のしかた
日本最大のフリマアプリ「メルカリ」で、家の不用品をお金にかえるテクニックをやさしく解説!写真撮影や商品解説文の書き方も伝授 【本書のポイント】 ●メルカリセミナーを主催する著者がマル秘テクニックを紹介 ●すぐ売れる商品の選び方や出品のコツを伝授 ●豊富な図解で直感的に内容を理解できる ●購入者の目を引く写真撮影やプロフィール文の作成の仕方がわかる メルカリは日本最大のフリマアプリです。 毎日数十万品以上の新商品が出品され、利用者の多くが 20~40代の女性です。 本書では、女性中心のメルカリユーザーの心をつかみ 不用品をお金にかえるノウハウを惜しげもなく紹介します。 具体的には、魅力的な写真撮影の仕方、いいね!を得る方法、 購入者に信頼されるプロフィール文の書き方、値下げされにくい 交渉の方法などです。 メルカリでは他のオークションサイトなどと比べて 「プロ」が一人勝ちをする世界ではありません。 むしろ、「普通の」出品者のほうが信頼されやすい、 という特徴があります。 初心者だからといって臆することなくどんどん出品して 経験を積みましょう。始めたばかりの人でも売りやすい商品や 発送の仕方などをやさしく解説しますので、あっという間に 月5万円を稼げるようになります。 【目次】 巻頭特集:家の不用品がお宝に! 意外な売れ筋商品も大公開! Interview:スーパーセラーに聞く!初心者でもできる成功のコツ Introduction:メルカリって何するの? Chapter1:メルカリを始めよう Chapter2:商品を魅力的に撮影するコツ Chapter3:心をくすぐるタイトルと説明文 Chapter4:取引をスムーズにする価格と配送 Chapter5:継続的に売るコツ Chapter6:トラブル対応 Chapter7:もっと稼ぎたい人のために 巻頭特集:家の不用品がお宝に! 意外な売れ筋商品も大公開! Interview:スーパーセラーに聞く!初心者でもできる成功のコツ Introduction:メルカリって何するの? Chapter1:メルカリを始めよう Chapter2:商品を魅力的に撮影するコツ Chapter3:心をくすぐるタイトルと説明文 Chapter4:取引をスムーズにする価格と配送 Chapter5:継続的に売るコツ Chapter6:トラブル対応 Chapter7:もっと稼ぎたい人のために
毎月5万円の副収入を目指せ!Amazonで手軽にお店をはじめよう。 毎月5万円の副収入を目指せ! Amazonで手軽にお店をはじめよう 【本書のポイント】 ●パソコンに詳しくない人でも安心のやさしい解説 ●成功者のインタビューなど、具体例がいっぱい ●輸入も手掛けるプロが、仕入れや売るためのコツを公開 ●スマートフォンアプリでの仕入れ、ハンドメイドや同人誌の販売などトレンドも網羅 インターネットの副業はいろいろありますが、 収入と労力のバランスを考えると、Amazon販売はとても有力な選択肢です。 得意な商品ジャンルを見つければ、安定した収入を得られます。 企業から仕事を請け負うよりも気楽で、自分でネットショップを作るのと比べても手間がかからず、 すぐに販売をはじめることができます。 本書では、Amazon販売で稼げる理由から、登録のしかた、 仕入れのコツ、売上アップのポイント、データ分析、 トラブル対策まで、初心者が知っておくべきことをもれなく解説しています。 【目次(抜粋)】 ●巻頭特集 / これが鉄板!売れる商品の探し方 未経験でも売れる&儲かる商品の探し方をズバリ公開! ●Interview / スーパーセラーに聞く!初心者でもできる成功のコツ Amazonで稼いでいる先輩たちを直撃インタビュー! ●Introduction / Amazon販売ってなにするの? Amazon販売のしくみと、なぜ稼げるのかを説明します。 ●Chapter1 / Amazon販売をはじめよう 出品に必要なものや手続き、出品禁止商品について学びます。 ●Chapter2 / 受注から出荷まで バタバタしないように、しっかり準備しておくことが大切です。 ●Chapter3 / 商品を増やそう! Amazon販売のポイントは、やっぱり商品の仕入れ。せどりのコツも教えます。 ●Chapter4 / 売上アップのポイント 販売に慣れてきたら、売上を伸ばしましょう。経験豊富な著者がノウハウを伝授! ●Chapter5 / データを分析しよう 収入を安定させるためには分析は不可欠。月5万円が見えてきた? ●Chapter6 / Amazon販売のトラブル対処法 配送ミスやキャンセルはつきもの。あらかじめ対処法を学びましょう。 ●Chapter7 / もっと稼ぎたい人のために 月5万円じゃ物足りない人のために、継続して高収入を得るヒントを少しだけ解説。 ●巻頭特集 / イメージが膨らむ!成功への道 ・ズバリこれが売れます!稼げる商品リスト ・スーパーセラーに聞く!初心者もできる成功のコツ ・ひと目でわかる!販売スケジュール ●Introduction / Amazon販売って何するの? ・なんでAmazonで稼げるの? ・Amazon出品サービスのしくみ ・初期費用はほとんどかからない ・「せどり」ってなに? ・Amazonとヤフオクの違い ・月5万円稼ぐためには ●Chapter1 / Amazon販売をはじめよう ・Amazon出品に必要なもの ・出品者登録をしよう ・初期設定のポイント ・Amazonには何を出品していいの? ・出品手続きは超かんたん! ・商品コンディションの書き方のコツ ●Chapter2 / 注文から出荷まで ・出荷の準備をしよう ・注文が入ったらすること ・注文ごとの発送方法 ・梱包のちょっとしたテクニック ・商品がキャンセルされたら ・出張や旅行で出荷ができないときは? ●Chapter3 / 商品を増やそう ・出品許可が必要な商品 ・不用品を出品しよう ・ヤフオクやメルカリで商品を仕入れよう ・家電量販店で仕入れよう ・ハンドメイドで商品を作る ・コンスタントに売上を継続するには ●Chapter4 / 売上アップのポイント ・お客様対応は大切しよう ・FBAを活用しよう ・カートボックスってなに? ・Amazonポイントを設定しよう ・商品詳細コンテンツの編集を活用しよう ・SNSを使って集客しよう ●Chapter5 / データを分析しよう ・仕入れリサーチに使えるツール ・FBA料金シミュレーターで利益を予測しよう ・ビジネスレポートを活用しよう ・Amazon出品コーチで補充推奨商品を把握する ・在庫健全化ツールを活用しよう ●Chapter6 / Amazon販売のトラブル対処法 ・お客様からクレームが入った ・悪いレビューがついてしまったら ・商品が販売不可在庫になってしまったら ・Amazonからアカウント審査の通知がきた ・Amazonセラーフォーラムに参加しよう ●Chapter7 / もっと稼ぎたい人のために ・プロモーションをかけて拡販しよう ・スポンサープロダクトを活用しよう ・商品画像はプロにお任せしよう ・e託販売で同人誌やインディーズCDを販売する ・代理店販売をしよう ・Amazonベンダー販売をしよう
月々5万円、世界一簡単に稼げる手法を徹底公開!あなたを確実に稼げる体質にする転売の入門書!仕入れの基準から値づけのしかた、在庫管理まで、わかる!身につく!元手0円から楽しくはじめられる。 0時限目 そもそもせどりって何!? 1時限目 Amazon出品サービスで稼げるしくみづくりと事前準備 2時限目 仕入れに行く準備をしよう 3時限目 まずは、家電せどりの達人になる 4時限目 もっと、せどりの達人になる 5時限目 効率よく稼ぐために、せどりのスーパーテクニックを覚えよう! 6時限目 電脳せどり(ネット仕入れ)の達人になる 課外授業 知っておきたい「せどりのお金の話」と困ったときの「トラブル対応」のしかた
ここまでやったら稼げないはずがない!商品リサーチ、利益アップ、販売戦略、評価対策。高額セミナーでしか公開されていなかったせどりの究極の奥義を完全公開!! Amazon転売の成功法則 店舗仕入れ成功法則 電脳仕入れ成功法則 定価超え(プレミア)商品の成功法則 販売の成功法則(出品前 出品時 出品後)
第1章 インターネットを「稼ぐ手段」にしよう ■1 6万円だった月収が、起業半年で100万円になった! ■2 インターネット・リセリングを始めよう ■3 4900円であなたもお店のオーナーになれる ■4 Amazonをお薦めするこれだけの理由 ■5 ネットビジネスで成功するために必要な2つの要素 ■6 インターネット・リセリングの基本の4ステップ ■7 「稼げる人」と「稼げない人」のほんのちょっとの違い ■8 「1.01の法則」と「0.99の法則」 第2章 稼ぎたいなら「いい情報」だけを選ぼう ■1 使える情報を知っている人は現代の錬金術師 ■2 「いい情報」「使える情報」って何? ■3 トレンド情報を手に入れよう ■4 情報はどこから仕入れるか ■5 情報はどうやって選ぶか? ■6 情報集めはとても楽しい作業 第3章 まずは必要な準備をしよう ■1 ネット物販の流れは単純! ■2 Google Chromeをインストールしよう ■3 Googleアカウントを作成しよう ■4 拡張機能をインストールしよう ■5 Amazon出品アカウントを作成しよう 第4章 売れる商品をリサーチしよう ■1 利益が出る商品は2種類しかない ■2 相場を動かす4つの要因を押さえておこう ■3 興味のある分野から始めよう ■4 プレミア商品リサーチをしてみよう ■5 芋づる式リサーチをしてみよう ■6 リバースリサーチをしてみよう ■7 メルマガからセール情報を手に入れよう ■8 リアルタイムトレンドリサーチをしてみよう 第5章 少しでも賢く仕入れる技を駆使しよう ■1 どんな商品を仕入れればいい? ■2 ASINコードを活用しよう ■3 Amazonのランキングを活用しよう ■4 モノレート(物rate)で売れ行きを確認しよう ■5 クレジットカードを活用しよう ■6 仕入れ先として使えるネットショップを知っておこう ■7 ネットショップ横断検索サイトを活用しよう ■8 比較サイトに引っかからない商品を見つけよう ■9 一般的な仕入れ手順を知っておこう ■10 ネットショップでお得に仕入れる技を活用しよう ■11 オークションサイトも仕入れに活用しよう ■12 フリマアプリも仕入れに活用しよう ■13 主なフリマアプリを知っておこう ■14 フリマアプリのトラブル対処法を知っておこう ■15 ポイントサイトを使ってさらに得をしよう ■16 ギフト券を使って安く仕入れよう ■17 RSSを使ってセール情報を自動的に手に入れよう ■18 初心者が陥りやすい失敗例を知っておこう 第6章 出品のテクニックも押さえよう ■1 まずはAmazonに出品してみよう ■2 AmazonのFBAを活用しよう ■3 Amazonの販売手数料とFBA手数料に注意しよう ■4 Amazonのショッピングカートを獲得しよう ■5 FBA出品の有利さを知っておこう ■6 出品コメントを変えて売れやすくしよう ■7 ショップ名をロゴ画像にしてブランディング化しよう ■8 050番号を活用しよう ■9 Amazonポイントを活用しよう ■10 Amazon出品大学を活用しよう ■11 Amazonのテクニカルサポートを活用しよう ■12 赤字になるパターンを知っておこう 第7章 さまざまな効率化で月商を大きくしていこう ■1 不良在庫はうまく損切りしよう ■2 配送業者と契約して配送料を下げよう ■3 創業融資と補助金を活用しよう ■4 特殊商品カテゴリーの出品許可を得ておこう ■5 出品の工夫で売り上げを伸ばそう ■6 リピート商品を取り扱おう ■7 リサーチ、価格改定作業はツールを活用しよう ■8 商品の出品作業は外注化しよう ■9 メーカー、卸会社から商品を仕入れよう 300万円を超える借金を背負って俳優の道を断念した青年が、たった5年間で年商20億円企業グループの経営者に!? 安く仕入れた商品を、Amazonで高く売って稼ぐ「Amazonせどり」。 その成功のノウハウを、教えます! 実績ナンバー1代行会社の運営、人気リサーチツール開発など、業界のスミからスミまで知りつくしている著者だからこそ語れる、実践的なノウハウが満載。 もちろん初心者でも実行できるものばかりだから、ネットで独立起業したいけれど何をしたらいいかわからない人は必読です。
メルカリで月数万円の副収入を得よう!初心者でも、出品直後からすぐ売れるコツを伝授します! メルカリで月数万円の副収入を得よう!買うのは簡単だけど、売るのはちょっとハードルが高いメルカリ。 でも大丈夫です。 出品の基本から写真撮影や文章のコツ、買い手とのやり取り、発送やフォローまで、評価ゼロの初心者でも、出品直後からすぐ売れるコツを伝授します! Chapter1 今、メルカリが選ばれるこれだけの理由 1-1 出品から発送までスマホ1台で完結するメルカリ 1-2 「捨てるもの」が誰かの必需品に 家スッキリでお小遣いもゲット! 1-3 メルカリでもっとも売上を上げているのは「シニア」世代 1-4 メルカリで売れる・買われるブランドランキングと傾向 1-5 「売ることを前提」にモノを購入する人が増えている 1-6 衝動買いユーザーが多い理由は掘り出し物を探すワクワク感 Chapter2 メルカリの基本を学ぼう 2-1 メルカリを始めてみよう! 2-2 購入者が安心する丁寧なプロフィール記入例 2-3 売上にも影響するプロフィール画像の選び方 2-4 ニックネームの効果的な使い方 2-5 ホーム画面とマイページの機能 2-6 「ガイド」をチェックしよう 2-7 便利な「お知らせ・機能設定」使いこなし術 Chapter3 購入者の視点でメルカリを使ってみよう 3-1 メルカリの手数料について 3-2 思い通りの商品を見つける上手な商品リサーチ方法 3-3 出品者をチェックしよう 3-4 気になる商品は「いいね!」で保存 3-5 検索条件を保存して効率よく商品を探そう 3-6 商品を購入する際の手続き Chapter4 メルカリで出品するための基本を押さえよう 4-1 商品出品、売れて売上金に反映されるまでの流れ 4-2 CD・DVD・本・ゲームはバーコードを使って出品できる 4-3 「損をしない価格」はいくら? 手数料と送料を把握しておく 4-4 高く売れる値決めの秘訣 らくらくリサーチ法 4-5 トラブル回避に知っておきたい、メルカリの独自ユーザールール 4-6 出品してはいけないもの、禁止されていること Chapter5 差がつく商品写真の撮影テクニック 5-1 売れるかどうかは1枚目の写真で決まる! 5-2 写真をワンランクアップさせる撮影テクニック 5-3 購入者が欲しい情報を押さえる商品ジャンル別の撮影ポイント 5-4 サイズが伝わりにくい商品の写真を撮る方法 5-5 メルカリアプリで画像加工! 文字でセールスポイントをアピー Chapter6 思わず目にとまる商品タイトル・文章テクニック 6-1 「惹き寄せタイトル」で売る! 6-2 思わず買いたくなる! キャッチコピー鉄板キーワード 6-3 商品名・説明文には検索されやすいキーワードを意識 6-4 買う気にさせる魅力的な説明文を書くコツ 6-5 悩んだら「人のやり方をまねる」 Chapter7 売上につながるコメント対応術 7-1 質問やコメントに対しては誠実な対応で売上アップ! 7-2 値下げ交渉を牽制する「値下げ交渉中でも早いもの勝ち」 7-3 スムーズな取引のために用意しておきたい定型文集 Chapter8 梱包テクニックと配送方法の選び方 8-1 梱包グッズと、発送に必要なアイテムを揃えよう 8-2 アイテム別、梱包のコツ 8-3 カードやラッピングでひと手間かけた梱包を 8-4 最適な配送方法を選ぶポイント 8-5 匿名配送・宛名書き不要・全国一律送料の「メルカリ便」 8-6 家電・家具などの大型商品や自分で梱包できない商品を送る Chapter9 売上金やポイントなどを管理する「メルペイ」 9-1 メルペイとは 9-2 「銀行口座登録」あるいは「本人確認」でメルペイが便利に 9-3 銀行口座からメルペイ残高にチャージする 9-4 クーポンを利用してみよう 9-5 翌月にまとめて支払い「メルペイスマート払い」 9-6 売上金や銀行口座からのチャージを振込(入金)申請する Chapter10 なかなか売れない商品を売れる商品に変えるテクニック 10-1 「いいね!」がつくのに売れないのはなぜ? 10-2 再出品テクニック─(1)出品カテゴリーの見直し 10-3 再出品テクニック─(2)出品タイミングの見直し 10-4 季節のイベントや旬に合わせた「セール販売」を意識する 10-5 「まとめ売り」でお得感を演出して在庫一掃しよう! Chapter11 効率的に出品するための小ワザ・裏ワザ 11-1 「下書き保存」を活用して出品効率をアップする 11-2 パソコンで出品したい 11-3 オリジナルの商品説明文をテンプレート保存 11-4 同じ商品を継続して出品する場合のテクニック 11-5 見やすいショップを作る Chapter12 捨てる前にチェック!メルカリで売れる様々なもの 12-1 部屋の中は宝の山、捨てる前にリサーチしよう 12-2 化粧品サンプルや使いかけのデパコスは定番人気商品 12-3 参考書や専門書、合格した赤本は特に人気 12-4 酒の空き瓶も高値で取引 12-5 化粧品の空きボトル・使い切ったブランドコスメ 12-6 ジャンク·壊れたもの·部品が足りないものを探している人がいる 12-7 リサイクルショップでは引き取り拒否の中古家電も 12-8 処分に費用がかかる「粗大ごみ」がメルカリでお金になる 12-9 中古容器や焦げた鍋が本来とは異なる目的で売れる 12-10 松ぼっくりやどんぐりなど「自然の恵み」が売れる 12-11 ブランド品の紙袋やケースは「まとめ売り」しよう 12-12 ハンドメイドなどに需要がある牛乳パックや新聞紙 Chapter13 困ったときのトラブル対処方法 13-1 出品した商品をしばらく公開停止したい 13-2 「商品だけ取られて入金されない」ということはないの? 13-3 「写真を追加してほしい」とリクエストされた場合 13-4 商品が売れてから発送方法を変更できる? 13-5 メルカリで転売しても大丈夫? 13-6 購入者が商品の代金をいつまでも支払ってくれない場合 13-7 購入者が受取評価してくれず売上が反映されない場合 13-8 商品の交換や返品を求められた場合 13-9 専用出品にしたのに購入してもらえない場合 13-10 コメントを削除したい 13-11 メルカリでの禁止行為(お金のやり取りや外部サイトへの誘導) 13-12 迷惑なユーザーをブロックする 13-13 招待コードでポイントがもらえる 13-14 スマホを替えた場合 13-15 ログインパスワードを忘れた場合 13-16 登録した住所を変更したい
副業で月収10万円を目指すシリーズから、せどり副業の本が登場です!「安く仕入れて高く売る」というシンプルなルールを守ることで確実に利益を上げられるせどりは、副業としても根強い人気があります。その一方で、どのように情報収集すればよいのか、いくらの元手で始めればよいのかなど、初心者はよくわからないことも多いです。この本では、実際にせどりで確実な収入を得てきた監修者による、初心者に向けたせどりのノウハウを大公開!せどり副業に興味のある人にオススメの1冊です! 第1章 せどりを始める前に知っておきたいこと Section01 副業にせどりをおすすめする理由 Section02 せどりは具体的にどんなことをする? Section03 初心者はどれくらいの資金から始めればよい? Section04 副業でせどりを行う場合の時間スケジュールを設定しよう Section05 せどりに必要なものを確認しよう Section06 古物商を取得しよう Section07 せどりで使うツールを確認しよう Section08 せどりで確実に稼ぐために気を付けるべきこと Section09 せどりにおけるNG事項 第2章 Amazonに出品するための準備 Section10 Amazonの販売方法には大きく2パターンある Section11 自己出品とFBAのどちらで出品するのがよい? Section12 商品が発送される流れを知ろう Section13 スマホのAmazonアプリを導入しよう Section14 Amazonで出品用アカウントを取得しよう Section15 出品のルールを確認しよう Section16 FBAのメリットとデメリット Section17 出品や販売にかかる手数料について理解しよう Section18 Amazonに商品登録をしよう Section19 自己出品のしくみと流れを知ろう Section20 FBAのしくみと流れを知ろう Section21 セラーセントラルの画面を見てみよう Section22 商品梱包のコツを知ろう Section23 Amazonに商品を発送しよう 第3章 価格推移検索ツールの使い方 Section24 価格推移検索ツールを使う必要性 Section25 Keepaの特徴を知ろう Section26 Keepaを使えるようにしよう Section27 Keepaの有料プランで使えるようになる機能 Section28 スマートフォンからKeepaを見よう Section29 Keepaでチェックすべき情報 Section30 在庫切れの商品を探そう Section31 仕入れてはいけない商品を確認しよう Section32 Keepa以外のツールを確認しよう 第4章 初心者はここから! 店舗せどり Section33 初心者は店舗せどりがおすすめ Section34 とくに稼ぎやすいジャンルは「ゲームジャンル」 Section35 家電量販店でのせどりのポイント Section36 大手スーパーでのせどりのポイント Section37 ディスカウントストアでのせどりのポイント Section38 ドラッグストアでのせどりのポイント Section39 コンビニでのせどりのポイント Section40 業務系店舗でのせどりのポイント Section41 中古品店でのせどりのポイント Section42 中古品を仕入れる場合は古物商が必要 Section43 店舗で商品をチェックするときのポイント Section44 キャッシュレス決済を有効に使って仕入れよう Section45 クリスマスや決算時期はセールが狙い目 Section46 季節ものは狙い目 Section47 本はセット販売が基本 仕入れもセットで 第5章 お宝を探そう! 電脳せどり Section48 ネットから仕入れる電脳せどり Section49 電脳せどりに必要なツール Section50 電脳せどりは意外な商品が安く手に入る Section51 公式コスメショップでのせどりのポイント Section52 Webショッピングモールでのせどりのポイント Section53 卸売りサイトでのせどりのポイント Section54 海外Webサイトでのせどりのポイント Section55 ポイントせどりのしくみ Section56 ポイントせどりのコツ Section57 楽天ポイントでのせどりのポイント Section58 auPayでのせどりのポイント Section59 ひかりTVショッピングでのせどりのポイント Section60 ポイントを有効に使うためにカードを作ろう Section61 電脳せどりでもキャッシュレス決済を役立てよう Section62 ネットで仕入れたものをAmazon以外で売ろう 第6章 せどりをもっと効率的に進めるコツ Section63 初心者は無理のない資金繰りをしよう Section64 開業届と個人事業主について知ろう Section65 せどりに役立つツール Section66 FBAの納品先を変えて受領遅延を避けよう Section67 梱包のコツを確認しよう Section68 セット販売のメリット Section69 福袋のばら売りせどり Section70 修理しなくてもよいジャンク品せどり Section71 雑誌付録せどり 第7章 せどりにまつわるQ&A Section72 売れ残ってしまった商品はどうする? Section73 配送トラブルが起きたときはどうする? Section74 悪い評価ばかり付けられてしまった! Section75 家電などの保証書はどうする? Section76 Amazonの出品者名はどうすればよい? Section77 Amazonに商品を発送してから、商品の破損が発覚した場合どうなる? 付 録 副業の基礎知識を確認しよう 付録 1 働き方改革と副業 付録 2 サラリーマンの規則と副業 付録 3 雇用契約の種類と契約書の見方 付録 4 税金と確定申告
手軽にできる副業として、今大注目のebay輸出の指南書。 日本におけるebay TOP SELLERとして活躍中の著者が、副業を考えている人のために、知識ゼロからでもはじめられるebay輸出のノウハウをまとめた本。どの本よりも詳しく、そして丁寧に解説し、儲けるテクニックも惜しみなく披露しています。 ★購読者特典★発行日から1年の画面保障! 発行日から1年の間にebayの画面変更があった場合は、変更の最新画面をサポートします! 最初は、300万円の副収入を目指して、挫折しないで続けられるようになっています。 英語力ゼロ!でも、しっかりと儲けられる方法を解説しています。 CHAPTER 00 ➡ eBayを知ろう CHAPTER 01 ➡ eBay輸出を始める前の準備 CHAPTER 02 ➡ eBay輸出をはじめる前に知っておきたいこと CHAPTER 03 ➡ eBayでお買い物体験をしよう CHAPTER 04 ➡ eBayに出品してみよう CHAPTER 05 ➡ eBayで商品が落札/購入されたら CHAPTER 06 ➡ eBayにおけるトラブル対応 CHAPTER 07 ➡ eBayビジネスを更に拡大させよう CHAPTER 08 ➡ eBay輸出の可能性 CHAPTER 00 ➡ eBayを知ろう CHAPTER 01 ➡ eBay輸出を始める前の準備 CHAPTER 02 ➡ eBay輸出をはじめる前に知っておきたいこと CHAPTER 03 ➡ eBayでお買い物体験をしよう CHAPTER 04 ➡ eBayに出品してみよう CHAPTER 05 ➡ eBayで商品が落札/購入されたら CHAPTER 06 ➡ eBayにおけるトラブル対応 CHAPTER 07 ➡ eBayビジネスを更に拡大させよう CHAPTER 08 ➡ eBay輸出の可能性
「楽しく」「手軽に」「誰でも」稼げる究極のテクニックをわかりやすく解説!あっという間に月商100万円達成できる驚異の法則!!好きなモノが自由に売れる!世界一カンタンなネットビジネスの教科書。せどりで独立した元丸の内OLがAmazonでラクラク稼げる手法を徹底解説!はじめての人も、やり直したい人にも最適な1冊!0から100までよくわかる!「プレミア商品」の探し方、無料ツールを活用した「低リスク」の仕入れ方、「稼げるセール情報」…せどりで稼げる秘訣を効果よく学べる最強バイブル! 第1章 基礎編-「Amazonせどり」の基本知識を知っておこう 第2章 準備編-各種登録作業を完璧にする 第3章 2大せどりを完全制覇!ステージ1‐1 店舗せどり-リサーチ編 第4章 2大せどりを完全制覇!ステージ1‐2 電脳せどり-リサーチ編 第5章 儲かる商品をザクザク見つける!ステージ2‐1 店舗せどり-仕入れ編 第6章 家にいながらラクラク稼げる!-ステージ2‐2 電脳せどり-仕入れ編 第7章 あなたがお店のオーナーに!ステージ3 出品&倉庫への納品 第8章 発展編-ステージα 給料とは別に月収30万円を手に入れる方法 第9章 疑問編-初心者せどらーお悩み解決
頑張っているのに儲けが出ない、という話をよく聞きます。 その原因は何か。外部環境のせいではない。戦略が間違っているから、あるいは戦略がないからです。 メディアに出てくる経営戦略は、大企業用(強者)のものばかり。中小零細(や業界2位以下の企業)が実践してもうまくいかない。 弱者には弱者の戦略があります。弱者でも、正しい戦略を実践すれば相当しぶとい。 いや、局地戦なら大企業を打ち負かすことができる。 実際の戦争でも、大国がゲリラ戦で打ち負かされる時代です。 中小零細企業、個人事業主が利益を出すための「正しい戦略」とその実践方法を、 本書で余すところなくお伝えします。 Part1 竹田式ランチェスター経営とは何か? 第1章 「頑張る= 儲かる」ではない 第2章 弱者の戦略、強者の戦略 Part2 弱者の4 大戦略で利益は必ず出る 第3章 成功する商品の選び方 第4章 成功する地域の選び方 第5章 成功する客層の選び方 第6章 成功するお客の選び方 第7章 成功するファンづくり、顧客対策 第8章 夢の実現 Part3 迷った時に思い出してほしい竹田陽一語録
フリーランス、個人事業主の方が、確定申告をスッキリ終わらせるための定番書です。おかげさまで今年で第16版になりました。毎年の改訂を欠かさず、2022年の最新の税制をフォローしています。 確定申告で大切なことは、できるだけシンプルかつ効率的に準備を進めること。そして実際の申告では余分な税金を払うことなどないよう、正確に手続きをすることです。 本書は、そのための知識が本詰まっています。確定申告の基本から必要経費の計算、申告書の作成とステップ形式で解説。白色申告と青色申告のどちらにも対応しています。 巻末には「確定申告の後も使いやすい」とご好評をいただている、支払いや経費から勘定科目を探せる早見表を掲載。 フリーランス、個人事業主の方が余計な税金を払うことなくスムーズに確定申告をクリア、そして確定申告が終わった後はお手元で必要なときに引いていただくための本です。 青色申告と白色申告─どちらで申告する? 第一部 個人事業主として確定申告をするための会計知識 STEP1 確定申告の基本 なぜ確定申告をするのか? 確定申告の流れをおさえよう 所得税のしくみ 主な税金の種類 源泉徴収のしくみ 還付申告とは? 「青色申告」と「白色申告」の違いとは? 確定申告に必要な書類 COLUMN 予定納税制度とは STEP2 青色申告に必要な準備をしよう 退職前・退職後に必要な手続き 青色申告のススメ 青色申告のための事前手続き 青色申告の特典を受ける準備 家族に給料を支払う場合 従業員を雇う場合 COLUMN 源泉した所得税の納付を年2回にまとめるには STEP3 帳簿付けの基本 帳簿付けの基本(取引と仕訳) 取引の仕訳と勘定科目 請求書・納品書の作成と保管 COLUMN 書類の整理と保管方法 STEP4 必要経費の計算 必要経費の基本 領収書のもらい方 青色申告決算書と必要経費の種類 減価償却する経費 減価償却資産の償却方法の届出 自宅兼事務所の経費は「按分」 第二部 確定申告書の作成 STEP5 「所得から控除できる金額」を把握する 所得控除とは 医療費が10万円を超えた人 セルフメディケーション税制を使った人 健康保険や年金を支払った人 「小規模企業共済」などに加入している人 「終身保険」や「養老保険」に加入している人 自宅に「地震保険」をかけている人 夫や妻を養っている人 子どもや両親を養っている人 地震や火事、盗難などで家財に被害を受けた人 ある特定の団体に寄附した人 ふるさと納税をした人 COLUMN 所得控除を受けるために必要な添付書類 STEP6 所得税額を確定する 所得税額を計算する 納税額から差し引ける「税額控除」 効果が大きい「住宅ローン控除」 STEP7 青色申告決算書/白色の収支内訳書の作成 青色申告決算書/収支内訳書を用意する 青色申告決算書を作成する 白色申告の収支内訳書を作成する COLUMN 青色申告と白色申告で異なる固定資産の扱い STEP8 確定申告書Bを作成しよう 支払調書をまとめる 確定申告書を作成する 一般的な申告方法 赤字を出してしまったときは 脱サラしてフリーになったら 消費税の納税義務が発生したら COLUMN 簡易課税のみなし仕入率と、複数の事業を行っている場合 確定申告書類を提出する準備をしよう e-Taxで申告する 無料相談を利用してから税務署に提出する COLUMN 自家消費と事業主貸(事業主借) 第三部 申告後の手続きと法人化 STEP9 申告後の手続き 税金を納付する 還付金の入金を確認する 税務調査に備える COLUMN 印紙税とは STEP10 個人事業主から法人に 法人化のメリットとデメリット 個人の税金と法人の税金 代表者や家族に対する給与はどうなるか? 法人の種類と特徴 法人化をどのように判断すればいいか? COLUMN 事業税とは APPENDIX 確定申告用勘定科目 必要経費の主な科目 勘定科目と控除の早見表