【2023最新】「inkscape」のおすすめ本!人気ランキング
この記事では、「inkscape」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
Amazonで詳しく見る
紹介文
3ステップで基本が学べて満足度No.1。最新バージョン0.91対応、無料のベクターグラフィックソフトを完全解説!
レッスン(シンプルな図形を組み合わせてイラストを作る
葉飾りを付けたアニバーサリーロゴを作る
量産しやすいLINEスタンプを作る
テキストとパスを使ってチラシを作る
自動トレースを利用して花柄模様の箱を作る)
リファレンス(ファイル管理と環境設定
オブジェクトの作成
さまざまなツールでパスを自在に描く
オブジェクトの色の線の設定)
練習問題(チェック模様を作ろう
テキストを手描きのように加工しよう
美しい光沢の真珠を作ろう)
Amazonで詳しく見る
紹介文
フリーのイラストレーターソフト、Inkscapeの操作解説書です。機能全般を解説しているので、これ1冊でInkscapeの操作の大半はマスターできます。機能ごとに解説を分けているので、必要な機能を知りたいときに辞書替わりに利用することができます。また、ロゴ・アイコンの作成、LINEスタンプの作成、チラシの作成をそれぞれ解説していて、実践的な内容になっています。
Chapter1 Inkscapeの基本知識
01 Inkscapeとは
02 操作画面と表示の設定
03 ドキュメントの操作
04 基本操作チュートリアル
Chapter2 かんたんな図形
01 四角形(矩形ツール)
02 線(コネクターツール)
03 円と扇形(円/弧ツール)
04 星型と多角形(多角形ツール)
05 うずまき(らせんツール)
Chapter3 選択と変形
01 いろいろな選択方法
02 オブジェクトの移動
03 オブジェクトの変形と回転
Chapter4 色やスタイルの変更
01 フィル/ストロークの使い方
02 グラデーションツールの使い方
03 メッシュツールの使い方
04 パターンの適用と作成
Chapter5 テキストの作成と編集
01 テキストの入力・編集・加工
02 文字組みの基本
03 テキストとフォントダイアログの使い方
Chapter6 パスの操作
01 パスの基本
02 パスの作成
03 パスの編集
04 複数のパスの操作
05 パスの簡略化とオフセット
Chapter7 特殊な操作
01 パスとテキスト
02 マスクとクリップ
03 画像からのパスの作成
04 クローンとタイルクローン
05 微調整ツール
Chapter8 レイアウトの管理
01 整列・配置・配列
02 グリッド・ガイド・スナップ
03 レイヤーの使い方
Chapter9 ロゴ・アイコンの作成
01 フラットボタンとバリエーション
02 立体的なボタン
03 テキストとシェイプで作成するロゴ
Chapter10 LINEスタンプの作成
01 LINEスタンプの作成の準備
02 キャラクターの作成
03 テキストの配置
04 データの保存と出力
Chapter11 チラシの作成
01 用紙サイズと余白の設定
02 文字と写真の配置
03 入稿データの作成
Appendix Inkscapeのインストール
Amazonで詳しく見る
紹介文
ScalableVectorGraphics(SVG)対応!Inkscapeで気軽に本格的なイラストを始めましょう!簡単図解でInkscapeの使い方が100%わかる。
第1章 Inkscapeのキホンを知っておこう(Inkscapeって何?
Inkscapeをインストールするには ほか)
第2章 ツールを使おう(選択ツールを使うには
ノードツールを使うには ほか)
第3章 オブジェクトを編集しよう(オブジェクトを移動するには
オブジェクトを拡大/縮小するには ほか)
第4章 複雑なオブジェクトを作ろう(レイヤーを作るには
線の太さや種類を設定するには ほか)
第5章 テキストを編集しよう(テキストを編集するには
テキストの色を設定するには ほか)