【2024年】「魔法」のおすすめ 本 144選!人気ランキング
- 指輪物語 (1) (評論社文庫)
- 月の影 影の海 (上) 十二国記 1 (新潮文庫)
- はてしない物語 (エンデの傑作ファンタジー)
- モモ (岩波少年文庫(127))
- オオカミ族の少年 (クロニクル 千古の闇 1)
- 影との戦い: ゲド戦記 1 (岩波少年文庫 588 ゲド戦記 1)
- 黄金の羅針盤 (ライラの冒険シリーズ (1))
- 精霊の守り人 (新潮文庫)
- 獣の奏者 1闘蛇編 (講談社文庫 う 59-1)
- ライオンと魔女―ナルニア国ものがたり〈1〉 (岩波少年文庫)
父からの誓いを受け、紀元前4000年の森で“天地万物の精霊”が宿る山を探す旅に出たトラク。道連れは子オオカミのウルフで、冒険が始まる。著者ミシェル・ペイヴァーは神話や民俗学に影響を受けた作家で、翻訳者のさくまゆみことイラストレーターの酒井駒子が関わっている。
『ゲド戦記』は、アースシーのゴント島で生まれた少年ゲドが、並外れた魔法の力を持つことを知り、真の魔法を学ぶためロークの学院に入学する物語です。彼は禁じられた魔法を使い、自らの“影”を呼び出してしまうという成長の過程を描いています。著者はアーシュラ・K・ル=グウィンで、彼女は多くの受賞歴を持つアメリカの作家です。
老練な女用心棒バルサは、新ヨゴ皇国の二ノ妃から皇子チャグムを託され、精霊の卵を宿した彼を父帝や異界の魔物から守るために戦う。著者上橋菜穂子の緻密な世界構築が評価され、多くの受賞歴を持つロングセラーが文庫化された。新しい冒険シリーズが始まる。
リョザ神王国の闘蛇村に住む少女エリンは、母が闘蛇を死なせた罪で別れた後、人生が一変します。母の指笛で危機を逃れ、蜂飼いのジョウンに助けられたエリンは、母と同じ獣ノ医術師を目指します。彼女が苦難に立ち向かう物語が始まります。著者は上橋菜穂子で、児童文学の受賞歴があります。
1000年後の日本、神栖66町という集落では、念動力を持つ子どもたちが純粋な歓声を上げている。しかし、彼らは思考の自由を奪われ、管理されている。外部からの穢れが侵入しないこの町は、隠された先史文明の真実を知るまでは平和に見えるが、実際にはその力が社会を支配する枷となっている。
少女イレーナは殺人罪で死刑囚となり、絞首刑の日を迎えるが、国の最高司令官の毒見役になる選択を与えられる。毒見役を選んだ彼女は、逃走防止のための猛毒を与えられ、毎日解毒剤なしでは生きられない身体に。生きる希望を胸に、彼女は壮絶な日々に立ち向かう。著者はマリア・V・スナイダーで、彼女の作品はNYタイムズベストセラーリストに掲載された。
ロンドン郊外で、額に稲妻形の傷を持つ赤ん坊ハリー・ポッターが家の前に置かれ、俗物の家族に育てられる。11歳の誕生日にホグワーツ魔法魔術学校への入学許可証が届き、キングズ・クロス駅から未知の魔法の世界へ旅立つ。著者はJ.K.ローリングで、翻訳は松岡佑子が担当している。
深みがあってハマる!感動と鍵をみつけるミステリーが面白い!!
この本は学校にあったので、借りて読んでみると、とっても面白かったです。確か、去年金曜ロードショーで、アニメ版も放送されたのですが、お母さんからの許可が降りず、見られませんでした(関係ない話ですが、私は小六です。)でも、面白くて最後までページをめくる手が止まりませんでした。最後の真実には驚きました。〜あらすじ〜この本の主人公は、こころという子で、あることをきっかけに、学校へいけなくなります。そしてある日突然自分の部屋にあった鏡が光りだし、鏡の中へ入ってしまいます。その時は、逃げ出しましたが、また鏡の中へ入ってしまいます。そして、そこにはこころの他にも、6人の子どもたちがいました。そして、狼の格好をした。女の子もいました。そして、鍵を探せば願いが叶う。といいます。果たして、こころたちは、鍵を見つけられるのか?そして、その鍵は誰が使うのか?その人の望みとは何か?狼の少女の正体は?なぜ、このメンバーが集められたのか?などなど、いろいろな疑問が出てきます。長文失礼しました。
砂漠に不時着した「僕」が出会ったのは、地球にたどり着いた王子さま。『星の王子さま』は、60年以上経った今も心をつかむ宝石のような物語で、新訳が優しい日本語で再現されている。著者サン=テグジュペリはフランスの作家で、航空パイロットとしての経験を生かし、数々の作品を残した。河野万里子はフランス語学科卒業の翻訳者。
読みやすくておもしろいなとおもいました。
子供向けの物語かと思いきや、大人が読んでも深く人生について考えさせられる本。大切なものは目に見えないんだというセリフが好き。
小学5年生の亘は、友人やお小遣いに悩みながら幸せな日々を送っていたが、父の家出宣言により家族が崩壊の危機に直面する。学校で転校生・美鶴の秘密を知った亘は、失われた日常を取り戻すために異世界「幻界」への旅に出ることを決意する。これは、読む者に勇気を与えるファンタジー作品である。著者は宮部みゆき。
本書は、累計430万部を超えるファンタジー作品の廉価版で、少年ダレンが親友を救うために半バンパイアになる物語を描いています。ダレンは『奇怪なサーカス』のチケットを手に入れ、不思議な運命に導かれます。著者はダレン・シャンで、翻訳は橋本恵と田口智子が担当しています。
中学に進んだ少女まいは、学校に行けなくなり、初夏の一ヶ月を魔女のおばあちゃん・ママのもとで過ごす。彼女は魔女修行を通じて、自分で決めることの大切さを学び、喜びや希望、幸せを見つけていく。物語には「渡りの一日」も併録されている。著者は梨木香歩で、受賞歴もある児童文学作家。
魔法が存在する国で、18歳のソフィーは魔女の呪いで90歳の老婆に変身し、魔法使いハウルと出会う。二人は力を合わせて魔女に立ち向かう中で、独特なラブストーリーが展開する。これはダイアナ・ウィン・ジョーンズの代表作であり、宮崎駿監督の「ハウルの動く城」の原作でもある。
6年生のリナは夏休みに一人旅に出かけ、霧の谷の森を越えた先に、赤やクリーム色の洋館が並ぶ風変わりな町に辿り着く。そこで出会った個性的な人々との交流が描かれたファンタジー作品で、『千と千尋の神隠し』に影響を与えた名作。著者は柏葉幸子と杉田比呂美。
「霧のむこうのふしぎな町」題名を見るだけで興味引いちゃう!(霧の向こうは…)と考えてしまう子もいるのかも…
この本は、宮崎駿が千と千尋の神隠しを制作する際に参考にした物語だと言われています。別世界に行く所、仕事をしたり、取り仕切るお婆さんがいたり…リンクする箇所は多いです。
平安時代を舞台に、陰陽師安倍晴明が親友の源博雅と共に死霊や鬼といった妖しの存在に立ち向かい、不思議な事件を解決する物語。彼は従四位下の地位にあり、天皇からの信任を受けている。
休職中の刑事、本間俊介は遠縁の男性に頼まれて婚約者の関根彰子の行方を捜す。彰子は自ら失踪し、足取りを消している理由や彼女の正体を探る中で、カード会社の自己破産者の悲惨な人生が謎解きの鍵となる。これは山本周五郎賞を受賞したミステリー作品。
女子高校生・三葉と男子高校生・瀧は、それぞれ夢の中でお互いに入れ替わる体験をする。三葉は東京の男子として、瀧は田舎の女子としての生活を夢見ている。二人は夢を通じて運命的な出会いを果たし、物語が展開する。これは新海誠監督による長編アニメ『君の名は。』の原作小説である。
墨田区・大川公園で若い女性の右腕とハンドバッグが発見され、バッグの持主は三ヵ月前に失踪した古川鞠子と判明する。しかし、「犯人」は鞠子の右腕ではないとテレビ局に電話し、祖父にも接触。やがて鞠子は白骨死体として発見される。これは未曾有の連続誘拐殺人事件を描いた現代ミステリの作品である。著者の宮部みゆきは数々の賞を受賞した作家。
ロンドン郊外で生まれた赤ん坊ハリー・ポッターは、暗黒の魔法使いヴォルデモートによって両親を奪われ、意地悪な従兄と平凡な家庭で育てられる。11歳の誕生日に魔法学校への入学許可証が届き、自分が魔法使いであることを知る。キングズ・クロス駅から魔法学校へ向かい、友人たちと共に冒険を繰り広げながら、ヴォルデモートとの運命的な対決に挑む物語。
すごく面白い!!ぜひ読んでほしい!
ちょっとまだ、2年生の妹には、「字がちっちゃくて難しーー」って言って読み聞かせまでしちゃいました。1週間以上も読んだので声が、がらがらになってしまいました。でも妹も、次の巻次の巻って言ってとっても気に入ってしまったようです。もっとシリーズを出してください。
不思議な市場「夜市」で、幼い裕司は弟と引き換えに「野球選手の才能」を手に入れる。成長して野球部のヒーローとなった裕司は、弟を売った罪悪感に悩まされ続け、再び夜市を訪れ弟を買い戻そうとする。感動的なエンディングを迎えるホラー大賞受賞作。
この文章は、ファンタージエン国の危機を背景にした物語の各章を紹介しています。アトレーユの使命や太古の媼モーラ、群集者イグラムール、夫婦隠者、三つの神秘の門、静寂の声、妖怪の国、化け物の町、エルフェンバイン塔、女王幼ごころの君、さすらい山の古老といったテーマが展開されます。
激しい戦争が終結した二年後、魔法剣士ゲラルトはシントラ王家の血を引く少女シリに訓練を行っていた。しかし、平穏な日々は終わりを迎え、シリに危険が迫る。これはゲーム“ウィッチャー”シリーズとしても知られるファンタジーの開幕篇である。著者はポーランドのアンドレイ・サプコフスキ。
本書は、ルイス・キャロルの名作『不思議の国のアリス』の新訳であり、原文の言葉遊びを楽しめる内容です。新しい日本語でアリスの物語が読みやすく訳されており、特に詩の韻を重視した独自の試みが特徴です。詳細な解説や詩の楽譜も付いており、挿絵も豊富に収められています。物語は、アリスが白ウサギを追いかけて不思議な国に迷い込み、さまざまなキャラクターと出会う冒険を描いています。
「しんどいときは我慢せんと、猫に頼ったほうがええんです」。ちょっと怪しいクリニックとキュートな猫達が活躍するシリーズ第二弾! 京都市中京区、薄暗い雑居ビルにある「中京こころのびょういん」。評判を聞きつけ、メンタルの悩みを持った人々が訪れるが、そこで処方されるのは薬ではなく、なんと本物の猫だった! 彼氏との関係に悩む女子大生、妻に先立たれた老人、保護猫センターで働く男……。「処方猫」と過ごす時間によって、患者達の心の傷は少しずつ癒えていく。一方、猫を処方する”ニケ先生”には何か秘密があるようで――? 猫と人の絆を描いたシリーズ第二弾!
2022年、ファンタジー文学の名作『指輪物語』の日本語訳が全面的に見直され、50周年記念版として刊行されました。この物語は、魔王サウロンが作り出した指輪を巡る冒険を描いており、全世界で一億人以上のファンを持つ不朽の作品です。著者J.R.R.トールキンは20世紀最高のファンタジー作家とされ、翻訳者の瀬田貞二と田中明子も著名な文学者です。
高校生の深冬は、本が好きではないが、父が管理する書庫「御倉館」から蔵書が盗まれたことで町が物語の世界に変わってしまう。町を元に戻すため、深冬は不思議な少女・真白と共に泥棒を追い、さまざまな物語の冒険を繰り広げるファンタジー作品。
強大な帝国・東乎瑠から故郷を守るため、戦士団“独角”の頭ヴァンは、妻と子を失った絶望から奴隷として岩塩鉱に囚われる。ある夜、犬の群れが襲撃し、謎の病が発生。生き残ったヴァンは、同じく生き残った幼子ユナを育て、二人で未曾有の危機に立ち向かう壮大な冒険が始まる。
プロローグ 『荘子 第一冊 内篇』荘子 『クローディアの秘密』E・L・カニグズバーグ 『シャーロック・ホームズの冒険』コナン・ドイル 『おおきなかぶ』A・トルストイ再話 エピローグ