【2023最新】「資本論」のおすすめ本!人気ランキング

この記事では、「資本論」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
目次
  1. 図解 仕事力が身につく必読の「古典」50冊
  2. 資本論〈第1巻(上)〉 (マルクス・コレクション)
  3. 資本主義とお金のしくみがゼロからわかる! マルクスの資本論 見るだけノート
  4. これからのマルクス経済学入門 (筑摩選書)
  5. 決定版-HONZが選んだノンフィクション (単行本)
  6. マルクスる?世界一簡単なマルクス経済学の本
  7. マルクス入門講義
  8. 世界精神マルクス
No.1
100
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.2
88
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.3
88

商品とは何か? 貨幣とは何か? 会社の利益はどうやって生まれるのか? 資本主義の仕組みとは? 富の再分配が提案され、今あらためて注目されているマルクスの「資本論」。現代社会をとりまく資本主義の構造を解き明かし、世界の多くの指導者・思想家に影響を与えた「資本論」をイラストで解説。シリーズ100万部突破の「見るだけノート」シリーズの最新刊です!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.4
83

マルクスは資本主義経済をどのように捉えていたのか? マルクス経済学の重要概念を平易に解説し、21世紀の今、いかなる可能性があるのかを解き明かす!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.6
81
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.7
80

格差、宗教、ヘイト、民主主義、デモ…… 今、もっとも〈使える〉思想家を徹底授業。 著者が、現在「読んだ方がいい」と考える哲学上の重要なテクストを選び、マルクスをまったく読んだことがない初学者や、再びマルクスを勉強したい人向けに、丁寧に熟読する。 「“マルクス屋”が商売として成り立たなくなった今こそ、十数年前にやってみたかったことをやってみたい、と思って、この本の元になった連続講義を構想した。それは、マルクスのテクストを、鬱陶しい時代の雰囲気や、運動や政治とはまったく関係なく、実直に、哲学的、思想史的に読み解くということである」(本文より)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.8
79

世界精神マルクス

ジャック・アタリ
藤原書店

マルクスの実像を描きえた、唯一の伝記。 ――その比類なき精神は、どのように生まれ、今も持続しているか。 「マルクスは最初の“グローバル”な思想家であり、“世界精神”をもった人物である。(…)あらゆる分野、あらゆる言語獲得に触手を伸ばしたマルクスは、死の直前まで、世界の全体性、人間の自由の活力を抱き続けようとする。彼こそ世界精神である。」 「われわれの歴史と国家の概念を作り上げたのは社会科学だが、マルクスは社会科学の父の一人であった。世界がつねに了解され、それゆえに変化をこうむるのは、ジャーナリズムのおかげであるが、マルクスはもっとも偉大な職業的ジャーナリストであった。」 「二十世紀にマルクスほど読者をもった作家はいない。希望を集めた革命家もいない。彼の著作ほど注釈が書かれたイデオローグもいない。何人かの宗教の教祖をのぞけば、彼に比較できるほどの影響力を世界に与えた人物はいない。(…)共産主義が永遠に消え、マルクスの思想がもはや権力と関係しなくなったように見えてはじめて、マルクスを冷静に、真剣に、したがって有効に語ることが可能になった。」

みんなのレビュー
まだレビューはありません
search