【2023最新】「jimdo」のおすすめ本!人気ランキング
- 無料で作る! お店・小さな会社のためのホームページ作成超入門
- ジンドゥークリエイター 仕事の現場で使える! カスタマイズとデザイン教科書 (Webデザイナー養成講座)
- 10日で作るかっこいいホームページ Jimdoデザインブック 改訂新版
- 今すぐ使えるかんたん ジンドゥー Jimdo 無料で作るホームページ[改訂5版] (Imasugu Tsukaeru Kantan Series)
- 無料ではじめる! ジンドゥーAIビルダーでWebサイト作成
- デザインの学校 これからはじめる HTML & CSSの本 [Windows 10 & macOS対応版]
- 小さな会社&お店の Canva超入門 ~お洒落で目を引くチラシ・ポスター・名刺・ポストカードを無料で作る本
- いちばんやさしい Jimdo の教本 人気講師が教える本格ホームページの作り方 (「いちばんやさしい教本」シリーズ)
- 見た目にこだわる Jimdo入門
- 今すぐ使えるかんたん Jimdo 無料で作るホームページ[改訂4版] (Imasugu Tsukaeru Kantan Series)
お店や会社、趣味のサークルなどのホームページを作ってみたい!と思っている方におすすめ!無料で使えるホームページ作成ツール「ジンドゥー」を使って、ホームページを作る方法を丁寧に解説した本です。ホームページを作るには何が必要? どんな準備をする? といった基本的なことから、もっとページの見栄えをよくするためのテクニックまで紹介します!なお、本書は、「ジンドゥークリエイター」の無料版の機能をメインで使って解説しています。 第1章 ホームページを作る準備をしよう ジンドゥーってどんなサービス? 無料版と有料版の違い ホームページ作成の準備をしよう 作成するホームページをイメージしよう この本でつくるホームページの見本 ジンドゥーにアカウントを登録しよう ホームページの編集画面の構成を確認しよう ダッシュボード画面の役割を知ろう ログインとログアウトの方法を知ろう 第2章 ホームページのトップページを作ろう 本書で作るトップページの見本 トップページの役割 ホームページのレイアウトを変更しよう 背景に画像や色を設定しよう ホームページのタイトルやロゴを設定しよう 元からあるコンテンツを整理しよう 見出しを入力しよう メインになる画像を1枚挿入しよう 文章を入力しよう 画像と文章を一緒に配置しよう ホームページがどのように見えるか確認しよう サイドバーに情報を追加しよう 水平線や余白を入れてページの見た目を整えよう 第3章 ホームページに必要なその他のページを作ろう 本書で作るその他のページの見本 新しいページを追加しよう 追加したページに見出しを入れよう 店舗概要ページを作ろう 情報を表にまとめよう メニュー(商品紹介)ページを作ろう 地図の入ったアクセスページを作成しよう お問合せページを作ろう トップページに他のページへのリンクを設定しよう 第4章 ホームページのスタイルを整えよう ホームページのスタイルについて知ろう 使用するフォントを一括変更しよう 各パーツの色を変更しよう コンテンツの移動方法を知ろう ページに階層を設定して整理しよう 第5章 ホームページを運営しよう 定期的にホームページの更新をしよう 外部ページへのリンクを設定しよう さまざまなSNSと連携しよう ジンドゥーでブログをはじめよう 作成中のページは目隠ししておこう インターネット検索してもらう準備をしよう Googleにホームページができたことを知らせよう ホームページのQRコードを作成しよう 第6章 ホームページ作成で困った時の Q&A ページにパスワードを設定するには? 「ookieを利用しています」と表示されるバナーは何? 画像サイズが大きいので縮小するには? ホームページに無料画像素材を利用するには? アカウントのパスワードを忘れてしまった! AI ビルダーとクリエイターとの見分け方は? 有料版へ切り替えたい場合は? ホームページを削除したい! スマホからホームページを編集できるの? 付録 ジンドゥーで使える便利な機能一覧 「YouTube」 「シェアボタン」 「ファイルダウンロード」 「ウィジェット/HTML」 Googleカレンダー ジンドゥーのショップ機能 有料版で使える便利な機能
KDDIウェブコミュニケーションズが提供するCMS「ジンドゥークリエイター」。本書は「標準レイアウト」を使用した見映えのよい動きのあるサイトの作成(カスタマイズ)と、「独自レイアウト」でジンドゥーシステムを使いながらより自由度の高いレイアウトを実現する方法を解説する、2部構成の書籍です。スモールビジネスオーナーを顧客とする制作会社のwebデザイナの方や自社のビジネスサイトを自ら構築したいwebサイト担当者の方に向けて、工数の少ないシステムでありながら本格的かつデザイン性の高いサイトを作成できる方法を、Jimdo Expertのデザイナー陣が伝授します! [PART1 ジンドゥークリエイターの基礎知識編] CHAPTER 01 ジンドゥークリエイターを活用する準備 SECTION 01 ジンドゥークリエイターの特長 SECTION 02 ジンドゥーアカウントの取得とサイト登録 SECTION 03 ジンドゥークリエイターの管理画面と基本機能 CHAPTER 02 カスタマイズとオリジナルデザインの制作で知っておくこと SECTION 01 2つのサイト制作方法 SECTION 02 カスタマイズに必須のHTML仕様を理解する SECTION 03 カスタマイズ用コードを追加する SECTION 04 デザインの確認とデベロッパーツールの活用 [PART2 標準レイアウトのカスタマイズ編] CHAPTER 03 標準レイアウトでのサイト制作とCSSを使ったカスタマイズ SECTION 01 標準レイアウトでウェブサイトの骨格を作る SECTION 02 スタイル機能を使ってウェブサイトの見た目を整える SECTION 03 CSSを使ってカスタマイズする CHAPTER 04 jQueryを使ったカスタマイズ SECTION 01 jQueryを使ってウェブサイトの文書構造を変更する SECTION 02 jQueryを使ってナビゲーションをカスタマイズする SECTION 03 jQueryを使って要素をふわっと表示する CHAPTER 05 スマートフォン表示の最適化 SECTION 01 ジンドゥークリエイターの仕様を確認する SECTION 02 CSSでスマートフォン表示を整える [PART3 独自レイアウトの作成編] CHAPTER 06 独自レイアウトの基礎知識 SECTION 01 独自レイアウトとは SECTION 02 独自レイアウトの編集画面 SECTION 03 独自レイアウトのコーディング SECTION 04 独自レイアウト専用の機能 SECTION 05 独自レイアウト制作の注意点 CHAPTER 07 独自レイアウトでのウェブサイト制作<基本編> SECTION 01 独自レイアウトをはじめるための準備 SECTION 02 ウェブサイトの枠組みを作る SECTION 03 ヘッダーエリアを作る SECTION 04 ナビゲーションを作る SECTION 05 フッターを作る SECTION 06 トップページのコンテンツを作る CHAPTER 08 独自レイアウトでのウェブサイト制作<応用編> SECTION 01 独自レイアウトによる本格的なウェブサイト制作 SECTION 02 テンプレートの構造と仕組みを理解する SECTION 03 テンプレートをジンドゥーへ移行する SECTION 04 画像を表示させて独自レイアウトを完成させる SECTION 05 各ページのメインコンテンツを制作する 付録 APPENDIX 01 ジンドゥークリエイターの基本操作 APPENDIX 02 ホームページの移動手続き
ホームページ作成サービス「ジンドゥー」の初心者向け解説書の改訂版です。本書の解説内容は、「ジンドゥークリエイター」を対象としています。ジンドゥークリエイターを使った、ホームページの作成方法や設定を紹介しています。 0章 ジンドゥークリエイター入門 01 ホームページについて 02 ジンドゥーのサービスとプランについて 03 ジンドゥーについて 04 ホームページ作成手順 05 ホームページの作成の準備 1章 ジンドゥーに登録しよう 06 アカウントを作成しよう 07 ホームページを作成しよう 08 ダッシュボードの画面を確認しよう 09 ページの構成を知ろう 10 管理メニューの構成を知ろう 2章 ページを作ろう 11 ホームページのタイトルを付けよう 12 見出しを追加しよう 13 テキストの入力と編集をしよう 14 箇条書きの項目を入力しよう 15 文字の配置を指定しよう 16 文字に飾りを付けよう 17 リンクを作成しよう 18 ナビゲーションの編集をしよう 19 下の階層のメニューを作成しよう 20 メニューの表示順を指定しよう 21 ページタイトルを付けよう 22 ページにパスワードを設定しよう 23 ログインパスワードを変更しよう 3章 コンテンツを追加しよう 24 コンテンツを追加・削除しよう 25 コンテンツを移動しよう 26 表を作成しよう 27 水平線や余白を追加しよう 28 Googleマップを表示しよう 29 ファイルのダウンロードボタンを設置しよう 30 Googleカレンダーを表示しよう 31 Instagramの写真を表示しよう 32 いろいろなアドオンを使おう 33 コンテンツを横並びに表示しよう 34 ブログを作ってみよう 4章 ホームページに写真を掲載しよう 35 画像を追加しよう 36 写真の大きさや配置を変更しよう 37 画像付き文章を配置しよう 38 フォトギャラリーを設置しよう 39 プレビュー表示で画像を見よう 40 画像をタイル状に並べて表示しよう 41 表示スタイルを変更しよう 42 画像にサブタイトルを付けよう 43 画像にリンクを貼ろう 44 コマ送り表示にしよう 5章 ページをカスタマイズしよう 45 ホームページの雰囲気を変更するには 46 レイアウトを変更しよう 47 ホームページの色合いを変更しよう 48 ロゴ画像を変更しよう 49 背景にオリジナルの画像を表示しよう 50 背景画像の表示方法を変更しよう 51 画像が切り替わるようにしよう 52 画像の順番や切り替えのタイミングを指定しよう 53 背景の色を変更しよう 54 全体のスタイルを変更しよう 55 見出しや本文のフォントを変更しよう 56 ナビゲーションやリンクの文字の色を変更しよう 6章 ホームページに集客しよう 57 ホームページ作成後にすることを知ろう 58 Facebookの「いいね!」ボタンを設置しよう 59 Twitterのつぶやきをトップページに表示しよう 60 YouTubeの動画を配置しよう 61 Googleマイビジネスで宣伝しよう 62 Googleに自分のホームページを登録しよう 63 どのページが人気があるのか調べよう(アクセス解析) 7章 スマートフォンから更新しよう 64 スマートフォンアプリでできること 65 ジンドゥーのアプリをスマートフォンにインストールしよう 66 アプリの画面を確認しよう 67 スマートフォンでホームページの内容を編集しよう 68 スマートフォンから写真を更新しよう 69 スマートフォンからブログを更新しよう 8章 有料プランの便利機能を利用しよう 70 有料プランのコースについて 71 独自ドメインを取得しよう 72 SEO PLUSでrankingCoachを使う準備をしよう 73 SEO PLUSでrankingCoachを利用しよう
「かんたん&らくらくホームページ作成ならこの一冊!」 KDDIウェブコミュニケーションズが提供する「ジンドゥーAIビルダー」は、“3分で作成できる!”をコンセプトに、対話形式でより手軽にウェブサイトを作成できる新しいサービスとして2019年3月に登場しました。本書はジンドゥーサービスの利用開始方法から解説を始めて、1つのサイトを作り上げるまでをステップバイステップ形式で解説します。本書の解説には無料プラン「Play」を使用しているので、書名どおり無料であなたのお店や趣味のホームページが開設できます。1冊まるごとジンドゥーAIビルダーの機能紹介&操作マニュアルです。 序章 まずはここから! ジンドゥー AI ビルダーの基本を知ろう Section01 Webサイトの作成について Section02 ジンドゥー AI ビルダーについて知ろう Section03 ジンドゥー AI ビルダーのプランとできること Section04 あらかじめ準備しておくこと 1章 ジンドゥー AI ビルダーによるWebサイトの作りかた Section05 ジンドゥー AI ビルダーによる Webサイトの作成手順 Section06 ダッシュボードページの構成を知ろう Section07 編集画面の構成を知ろう Section08 アシスタントでできること 2章 ジンドゥー AI ビルダーでWebサイトを作ってみよう Section09 どんなWebサイトを作るか選ぼう Section10 Webサイトのタイトルを考えよう Section11 Webサイトの目的を選ぼう Section12 Webサイトの内容を選ぼう Section13 スタイルとカラーテーマを選ぼう Section14 Webサイトに必要なページを選ぼう Section15 アカウントを作成しよう Section16 ドメインを取得しよう 3章 Webサイトを完成させよう Section17 アシスタントの操作を知ろう Section18 カラーテーマを設定しよう Section19 フォントを設定しよう Section20 アニメーションを設定しよう Section21 ブロックの背景色と レイアウトを変更しよう Section22 ナビゲーションメニューを編集しよう Section23 フッターを編集しよう Section24 SNSボタンを追加しよう Section25 スマートフォンでの表示を確認しよう Section26 Webサイトを公開しよう 4章 新しいページを作成してみよう Section27 新規ページを追加しよう Section28 カバーエリアを作成しよう Section29 見出しやテキストを追加しよう Section30 画像やスライドショーを追加しよう Section31 カラムを追加しよう Section32 リストを追加しよう Section33 バナーを掲載しよう Section34 音楽を追加しよう Section35 オンライン予約を追加しよう Section36 地図のある問い合わせコーナーを追加しよう Section37 飲食店のメニューを追加しよう 5章 写真や動画を活用しよう Section38 写真を変更しよう Section39 InstagramやFacebookの写真を使おう Section40 パソコンに保存した写真を使おう Section41 写真にフィルターをかけて加工しよう Section42 写真の拡大縮小や表示位置を調整しよう Section43 写真にリンクを設定しよう Section44 動画を追加しよう 6章 ページやデザインをカスタマイズしよう Section45 お店や会社のロゴからカラーテーマを設定しよう Section46 文字の大きさや書体を変更しよう Section47 ナビゲーションのデザインを変更しよう Section48 不要なページやブロックを削除しよう Section49 メニューの表示順を変更しよう Section50 ボタンのデザインを変更しよう Section51 ボタンを増やしてリンクを設定しよう Section52 カラムを増やしたり位置を修正したりしよう Section53 フッターにあるシステムページの内容を変更しよう 付録 有料サービスの紹介 Appendix01 有料プランにアップグレードする Appendix02 独自ドメインを取得する Appendix03 SEO機能を有効にする Appendix04 アクセス解析をする Appendix05 Webサイトをさらにアップグレードする
7日間で本格的なホームページを作ろう 全世界で累計作成数1500万サイト以上というホームページ作成ツール「Jimdo」(ジンドゥ)を使った“7日でウェブサイトを完成させるためのドリル”です。事前準備から完成まで、毎日の課題と作り方を豊富な画面写真とともにわかりやすく案内。豊富なオリジナルテンプレートで、誰でもプロが作ったような本格的でお洒落なホームページを作成できます。写真をキレイに撮るテクニックや、画像編集のコツなども解説。困ったときの解決法や知っておきたい用語集などお役立ち情報もたっぷり。この一冊を手元に、あなただけのホームページ作りを始めましょう。 【編集担当からのおすすめ情報】 「Jimdo」を使えば、特別なソフトを買ってパソコンにインストールする必要もなく、すぐにホームページ作りが始められます。操作も簡単です。本書を手引に、ホームページ作りに挑戦してみてください。 全世界で累計作成数1500万サイト以上というホームページ作成ツール「Jimdo」を使った“7日でウェブサイトを完成させるためのドリル”。オリジナルテンプレートで経験がない人でもすぐできます。
PVを増やして、集客アップにつなげる!かっこいい+人が集まるホームページに。最新UI&新テンプレートに対応! Jimdoってどんなサービス? ホームページのデザインをイメージする Jimdoに登録して基本操作を覚えよう ホームページを作ってみよう デザインを見直してみよう 配色を見直してみよう ホームページに機能を追加してみよう SEOの基本を押さえる SEOを意識してコンテンツを見直す 集客アップにチャレンジしよう アクセス解析の基本を学ぼう リスティング広告を活用しよう
プログラミング知識不要!あっと言う間におしゃれなホームページができる 無料で利用できるホームページ制作ツール「Jimdo(ジンドゥー)」の解説書です。 Jimdoは初心者の方でも手軽にホームページが制作できるツールです。 専用のソフトなどをインストールすることなく、ブラウザからJimdoのページにアクセスすれば その場ですぐにホームページを作成・公開することができます。 ホームページ制作に詳しくない方でもドラッグ&ドロップで 簡単にスタイリッシュなホームページを作ることができるので、ビギナーにも最適です。 本書は、Jimdoの基礎的な内容から、ビジネスとしても活用できるようなネタをたくさん詰め込みました。 この一冊でホームページ構築から集客のためのSEO設定まですべてが網羅できます。
人気Webコンテンツ、待望の書籍化!書籍オリジナルの本編エピローグと基本解説を加えた充実の内容。ハードボイルド系ノベル+わかりやすい解説で学ぶ、Webマーケティングの実用入門書!SEOの仕組みや現在の潮流、マーケッターが押さえておくべき基本がわかる! 01 夜明けのSEOペナルティ解除 02 偽りと本質のWebデザイン 03 Webライティングは二度輝く 04 逆襲のSWOT分析 05 コンテンツSEOの誘惑 06 コンテンツマーケティング攻防戦 07 真実のソーシャルメディア運用 08 G戦場のレンタルサーバー 09 さらばボーン!沈黙の彼方に! 炎の中の真実-EPILOGUE
オンラインショップ、ブログ、SNS etc.問題の本質を見極めて、やるべきことを整理。4つの戦略を考えることによりホームページが変わる。 第1章 Webを検討しよう(知恵と度胸で企業は成長する Webサイトを作る前に 実際の企業で4Pの考え方を知る あなたの4Pを書いてみよう Webサイトの成功に特別な知識は必要ない) 第2章 Webを準備しよう(Webサイトの失敗は自己中心的な発想から始まる オーディオを売るためのWebサイトの検証 Webサイトは2人以上で作る 作成したサンプルWebサイトの検証) 第3章 Webを展開しよう(Webサイトは販売チャネルとして考える 当社が行った事例 検索エンジンでトップに表示したい? Googleキーワードツールで検索ボリュームを見る 口コミはプロモーションの理想型 Webサイトは商品力を±ゼロで表現するもの Webサイトの見えない不安を取り除く 「目線」で考える) 第4章 Webを管理しよう(視覚効果に大事な要素「写真」 「見出し」で考える Webサイトの運営がうまくいかない方へ ソーシャルメディアはどう考えればよいか メールマガジンは一昔前のツールではない)