【2023最新】「自炊」のおすすめ本100選!人気ランキング

この記事では、「自炊」のおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
目次
  1. 世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ
  2. ひとりぶん料理の教科書 ~はじめてさんでもおいしく作れる基本レシピ~
  3. 失敗ゼロ! 秒で作れる奇跡のウマさ! 1人分のレンジ飯革命
  4. お料理1年生のひとり暮らしごはんBOOK
  5. 食べようびMOOK ゆる自炊BOOK (オレンジページブックス)
  6. 料理はすごい!: シェフが先生!小学生から使える、子どものための、はじめての料理本
  7. 極上ずぼら飯
  8. ひとり分の和食
  9. かんたん冷凍作りおき (ラクしておいしい! かんたん冷凍作りおき)
  10. パリ在住の料理人が教える フライパンでできる本格フレンチレシピ
他90件
No.4
78
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.7
77
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.8
76

ひとり分の和食

ベターホーム協会
ベターホーム協会

「そろえやすい材料と調味料」を使って、「なるべくひと鍋」で「今日食べる分だけおいしく作る」にこだわった、ひとり分の和風おか… 「そろえやすい材料と調味料」を使って、「なるべくひと鍋」で「今日食べる分だけおいしく作る」にこだわった、ひとり分の和風おかずレシピ集。ひとり分では作りにくいと思われがちな和食がかんたんにおいしくできます。 ひとり分では作りにくいと思われがちな和食を、かんたんにおいしく作れるよう 考えたレシピ集です。レシピのモットーは、「そろえやすい材料と調味料で」、 「なるべくひと鍋で」、「今日食べる分だけを、おいしく作る」。 少ない材料と、いつもの調味料で作れるので、買物がラクでムダなく経済的。 切る手間や下ごしらえの手間が少なく、調味もシンプルです。 和食に欠かせないだしは、ひとり分でも活用。調味料の配合、適切な鍋選びと 火加減でおいしく作れます。 「野菜の副菜」もご紹介。上手に組み合わせて、栄養のバランスも安心です。 <肉の和おかず> 豚肉のみそくわ焼き・温しゃぶ・厚揚げのひき肉あん・常夜鍋・豚肉のしょうが焼き 豚肉とだいこんの炒め煮・ゴーヤチャンプルー・肉かぼちゃ・豆乳豚鍋・とんカツ 豚汁・とり肉とさといもの煮もの・とり肉の照り焼き・ゆず塩から揚げ・とり肉の治部煮 ささみのごま焼き・とり肉の焼きびたし・肉じゃが・和風ステーキ・牛肉とごぼうの柳川風・トマトすき焼き・肉どうふ・油揚げの袋煮・そぼろ入り卵焼き <丼ごはん・めん類> とうふとじゃこの丼・まぐろの山かけ丼・かつおのづけ丼・親子丼・ひつまぶし風混ぜ ごはん・豚肉とみょうがの炒め丼・だいこんそば・肉つけうどん・カレーきつねうどん 具のせそうめん・梅にゅうめん・炊きこみごはん・漬けもの焼きめし・卵ぞうすい <魚の和おかず> さけの照り焼き・さけのみそ炒め・さけのホイル酒蒸し・さけの焼きびたし・かれいの 煮つけ・さんまの梅煮・白身魚のレンジ蒸し・ぶりだいこん・ぶりの鍋照り・塩さばの レモン焼き・さばみそ・あじの南蛮酢かけ・いわしの蒲焼き・たいのごま油がけ とうふのかにあん・かじきのあんかけ・ちり鍋・かきの土手鍋 <野菜の小おかずと常備菜> ピーマンのきんぴら・ピーマンの焼きびたし・にんじんのごまあえ・にんじんのからし あえ・たたききゅうり・きゅうりの塩もみ・なすのレンジ蒸し・なすのゆかりもみ なめたけ・きのこの甘酢炒め・ゆずはくさい・しょうがきんぴら・ちぎりキャベツ キャベツの甘酢あえ・おかかれんこん・じゃがいもの煮ころがし・じゃがいものたらこ 炒め・ほうれんそうのおひたし・小松菜ののりあえ・かぼちゃの甘煮・かぼちゃの青のり揚げ・かぶのゆかり漬け・かぶの葉の煮びたし・焼きしいたけ・たけのこのかか煮 ひじきの煮もの・切り干しだいこんの煮もの・五目豆・こんぶのつくだ煮・牛肉のしぐれ煮

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.11
71
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.17
68
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.19
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.22
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.28
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.30
62
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.31
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.32
61
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.35
61

1食約200円1週間1500円!少ない調味料・食材・手順で、料理ビギナーも絶対失敗しない!厳選レシピ80 1食約200円1週間1500円!少ない調味料・食材・手順で、料理ビギナーも絶対失敗しない!厳選レシピ80 0

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.38
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.39
60

noteで人気の連載が待望の書籍化! 週3日の自炊で食材を使いきる一汁一菜レシピ。はじめて自炊が続いたという声が続々!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.41
60

誰でもウマく宇宙一かんたんに作れちゃう人気YouTuber100レシピ 全国の書店員が選んだ、料理レシピ本大賞2022 in Japan 第9回【料理部門】入賞受賞!! 大人気料理系YouTuberだれウマの最新&最強レシピ本。 ガッツリ男飯から、肉魚料理、おつまみ、スイーツレシピまで3ステップでわかりやすく紹介。 「ワンパン」「レンジだけ」「包丁要らず」「混ぜるだけ」「材料3つだけ」「トースターだけ」「炊飯器だけ」と充実のカテゴリーを揃えました。 料理に苦手意識がある超ずぼらな人でも大丈夫! 宇宙一かんたんにおいしいご飯が食べられます。 「ヒルナンデス!」(日本テレビ)、「あさイチ」(NHK)に著者出演のほか、 「ノンストップ!」(フジテレビ)、「KinKiKidsのブンブブーン」(フジテレビ)、「ニノさん」(日本テレビ)、ほか多数のメディアにて「宇宙一ずぼら絶品めし」が紹介されました! 飯テロ動画としてYouTubeで大人気! 誰でもウマく宇宙一かんたんに作れる最新&最強レシピを1冊にまとめました。 Chapter1 ワンパン調理で宇宙一かんたん フライパンレシピ Chapter2 チンするだけでもう完成!レンジレシピ Chapter3 ずぼらでも味は絶品!包丁を使わないレシピ Chapter4 加熱不要で手間なし!混ぜるだけレシピ Chapter5 在庫で作れてこのウマさ! 材料3つのレシピ Chapter6 忙しいときの時短調理に! トースターレシピ Chapter7 本格調理もほったらかしOK! 炊飯器レシピ

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.43
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.44
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.45
60
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.50
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.51
59

大の肉好きである料理研究家・行正り香による、 肉好きの、肉好きのための、肉のレシピ本。 話題の「ポンドステーキ」(アメリカでメジャーな 500gぐらいの大きな肉でつくるステーキ)や、 とんかつ、しょうが焼き、角煮など肉料理の定番など 「食べたい!」「つくってみたい!」 と思う、ジューシーな肉レシピが満載! また、著者自らが営む東京・新橋にある ステーキレストラン『FOOD DAYS』の 秘蔵レシピも多数紹介しています。 肉の部位や扱い方、肉に合うワイン選びなど 肉に関するノウハウも盛りだくさんです。 【目次】 PART1 行正り香の肉レッスン ポンドステーキ/オーブンハンバーグ ジューシー豚しょうが焼き 2ステップとんかつ/やわらかミートボール PART2 牛肉のレシピ ローストビーフ ローストビーフサンド/ローストビーフの手巻きずし ヤムヌア/きのこピラフのステーキのせ/ビビンバ おうち焼き肉/やわらかバーベキュー 本格プルコギ/牛肉のピリ辛みそ炒め オール1のビーフシチュー/グーラーシュ ビール煮/トマトココナツミルクカレー 天ぷら粉フライ/牛丼 すき焼き/火鍋/いも煮鍋/牛肉きのこ鍋 PART3 豚肉のレシピ 120℃ローストポーク ポークアボカドチーズグリルサンドイッチ ローストポークのツナソースがけ ローストポークとじゃがいものグラタン ローストポークと豆のさっと煮スープ ハーブロール ロースト/やわらかチャーシュー バラ肉のはちみつ焼き ポークリブのガーリックしょうゆ焼き ポークステーキ/トンテキ トマトとチーズのジューシーカツレツ ポークのミルク煮/チリコンポーク ポークリブの白ワイン煮 ポークリブの韓国風煮込み/サムギョプサル 豚の角煮/やわらかしゃぶしゃぶ トンから揚げ/ちまき風炊き込みご飯 ポークリブと大根のさっぱり煮 ごろごろ野菜のトン汁/かごしま風豚鍋 ごま油風味のきのこ鍋/洋風ポーク鍋 PART4 FOOD DAYSのレシピ FOOD DAYSのステーキ スパニッシュオムレツ/ハーブサラダ いんげんとマッシュルームのサラダ 季節野菜のピクルス/野菜グリル マッシュポテト/トマトクリームパスタ ボロネーゼ/きのこのパスタ COLUMN 塩加減と火入れ加減/肉の買い方 肉料理の献立/肉料理のおもてなし 肉料理とワイン選び/コスパのよいワイン 私とアメリカン・ミート

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.53
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.54
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.56
59

人気料理ブロガー・あいさんの初のレシピ本! ほぼ3つの食材で!3ステップ以内で!味つけ簡単! “面倒”をとことんなくしたワザありのシンプルレシピ160 〈本書のレシピの特徴〉 ■品数は少なくてOK ワンプレートに盛ったり、麺や丼で豪華1点集中すれば品数が少なくても大満足 ■食材を引き算して簡単に! 酢豚は2素材、おでんは3素材、ポテトサラダは3素材で完成 ■便利な調味料に頼る! めんつゆやポン酢、焼き肉のタレを活用して短時間で深い味わいに ■調味料は覚えやすい配合に 砂糖、しょうゆ、みりん=1:1:1など、配合が簡単だから味つけラクちん ■どんな料理もレンジにおまかせ! ピラフやカルボナーラ、味しみ煮物も電子レンジまかせででき上がり! ■お金も時間もかけずにおいしく! 厚揚げやかまぼこ、ちくわなどのうま味食材を使って、お金も時間もかけずにおいしさアップ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 料理が苦手で、5年前まで包丁も握ったことがなかったという料理ブロガーのあいさん。 そんなあいさんが試行錯誤してたどり着いたレシピは、食材の数を絞ったり、味つけを簡単にしたり、レンジまかせにしたりと、とにかく省けるところは省いた「シンプルレシピ」。 そのなかからブログやインスタグラムで特に人気な160レシピを掲載したベスト版です。 料理が苦手な人でも失敗なくつくれるコツやワザも満載。 忙しい人、料理が苦手な人、毎日の献立に悩んでいる人におすすめの本当に役立つ1冊です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.58
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.62
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.63
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.69
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.73
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.75
59

作りおきの"ヒミツ"でおいしい!冷凍OKの野菜おかずがいっぱい! もっとおいしく!野菜おかず作りおき上手になるコツ 1 断然おすすめ!作りおきにぴったりの野菜メインおかず(根菜ハンバーグ 野菜キーマカレー 彩り八宝菜 ほか) 2 冷凍おまかせ!おなじみ野菜で作りおき(玉ねぎ にんじん ピーマン ほか) 3 好きな野菜が見つかる!いろいろ野菜で作りおき(キャベツ 大根 じゃがいも ほか)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.77
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.79
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.80
59
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.81
59

簡単おかずからごちそうおかずまで毎日使える!おいしく食べきるバリエ&アレンジレシピが満載! 1 まとめて作っておいしく使い切る!作りおきの基本&徹底活用術 2 いろんなメニューに早変わり!定番の便利おかず 3 しっかりボリューム!肉&魚介の作りおきおかず 4 手軽でヘルシー!卵・豆腐・豆類の作りおきおかず 5 栄養バランス満点 野菜の作りおきおかず&サラダ 6 時間があるときに作っておきたい 煮込みおかず&あったかスープ

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.83
59

「しょうゆ:みりん:だし汁=1:1:3」など、計量スプーンを使った組み合わせの黄金比率で、知りたいたれやソースの調味料配分がひと目でわかる本。「しょうゆ」、「酢」、「塩」、「みそ」、「ケチャップ」など、ベースとなる調味料別に章立てしたわかりやすい構成で、和食、洋食、中華、エスニック、さらにはスイーツまで、そのたれやソースで作れるレシピを網羅。全345レシピを紹介した、一家に1冊あれば末永く重宝する保存版! <目次の抜粋> 【しょうゆ】 和風基本だれ、しょうが焼きだれ、基本の煮魚だれ、関東風煮物だれ、関西風煮物だれ、焼き肉漬けだれ、すき焼きだれ、和風から揚げだれ、塩麹から揚げだれ、だしじょうゆ、餃子のたれ、ポン酢浅漬けだれ、ポン酢煮豚だれ……など 【しょうゆだれの料理】 肉じゃが、豚のしょうが焼き、かれいの煮つけ、筑前煮、すき焼き、鶏の和風から揚げ、水炊き、セロリの浅漬け……など 【酢】 三杯酢、二杯酢、土佐酢、照り焼き酢だれ、南蛮だれ、ピクルスだれ、梅酢、手作りすし酢、甘酢マリネ、イタリアンマリネ、チジミだれ、油淋鶏だれ、冷やし中華だれ、洋風すし酢 【酢だれの料理】 きゅうりの酢の物、小あじの南蛮漬け、ちらしずし、牛ヒレ肉のステーキ、豚の洋風照り焼き、黒酢の酢豚、鶏と野菜の黒酢あん、たいのカルパッチョ……など

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.84
58

かんたんでおいしい!何度でも作りたくなる最強のお魚レシピ 「我が家の定番」として、何度でも作りたくなる魚料理のレシピを厳選! 生命維持に必要な栄養素として、昨今では認知症予防に効果が期待できるとして注目されている栄養素EPA、DHAをたっぷり含む魚を使った簡単でおいしい、藤井恵さんが定番にしている魚料理。毎日バランスよく食べるための献立アイデアとともに、魚の栄養をよりバランスよく吸収するための「つくりおき副菜」レシピも紹介します。 掲載レシピ・魚料理約50品、副菜13品、つくりおきおかず約10品とアレンジ副菜レシピ10品を掲載。 はじめに お魚献立と各種アレンジレシピ いわし、あじ、さば、ぶり、かつお、さけ、さんま、さわら、うなぎ、まぐろ、塩サバ、あじの干物、さんまの干物  つくりおきおかず さば缶、さけ、さんま、いわしのつくりおき/青菜、わかめ、大豆、にんじん、きのこのつくりおきとアレンジ副菜レシピ 

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.85
58

料理のきほん練習帳

小田 真規子
高橋書店
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.88
58

続々重版、18万部突破! NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』や 日本テレビ系列『沸騰ワード10』で、話題沸騰! 予約の取れない、伝説の家政婦志麻さんの、 「いちばん簡単」で「おいしい」レシピ、集めました! 日本、フランスで料理を学び、フレンチのレストランに15年勤務した志麻さんは 「フランスで学んだ、“おおらかな家庭料理”を伝えたい」と 一念発起し、家政婦の道へ転身。 どんな家庭にもある普通のスーパーの食材を、どんな家庭にもある道具だけを使ってつくる料理が絶品すぎると話題をよび、メディアに取り上げられ、一躍「伝説の家政婦」に。 生活情報誌『ESSE』ではそんな志麻さんの、 冷蔵庫にある食材でできる、シンプルでおいしい「日々のおかず」をたびたび紹介。 「簡単なのにおいしすぎる」 「おいしくつくるためのコツがわかりやすい!」 「食材の組み合わせが勉強になる!」 「マンネリ化していたので、家族が喜んでくれた!」 「子どもも食べやすいメニューばかり!」 と大反響が届きました。 そんな、どこよりも簡単でおいしい志麻さんの「家庭料理」を1冊にまとめた本書なら、 料理がどんなに苦手でも、おいしいご飯がつくれるようになります! ※おわりにより抜粋 「楽」をすることは手抜きをすることではなく、 「楽」しむということ。 おいしいポイントは材料でも技術でもなく、 ちょっとしたことだったりします。 この本が忙しい毎日を楽しむヒントになってくれたらとっても嬉しいです。 タサン志麻 大阪あべの・辻調理専門学校、同グループ・フランス校を卒業し、ミシュランの三ツ星レストランでの研修を修了。日本に帰国し、老舗フレンチレストランなどで15年勤務したのち、「より自由でおおらかなフランスの家庭料理のエッセンスを伝えたい」と家政婦に転身。各2015年よりフリーランスの家政婦として独立。家庭の家族構成や好みに応じた料理が話題を呼び、「予約の取れない家政婦」としてメディアで注目される。現在も家庭に出向き、冷蔵庫にある食材で料理をする一方、料理教室やレシピの監修、開発など多方面で活躍中。フランス人の夫と2人の息子と4人暮らし

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.89
58

火をまったく使わない!レンジで作る、かんたんな「野菜・肉・魚」のレンチンおかずの作りおきレシピ。おいしくいンジ調理の「こつ」、「ヒミツ」がたっぷり!素材別にレシピとレンジ調理の「ヒミツ」を掲載、見たいレシピがすぐ見つかる。保存日数(冷蔵・冷凍)とおいしい解凍法、調理時間がアイコンでわかりやすい! 火をまったく使わない!レンジで作る、かんたんな「野菜・肉・魚」のレンチンおかずの作りおきレシピ。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.93
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.94
58

素材別食材の扱い方、調理の基礎、冷凍、片付け、道具の手入れ、キッチンの衛生。料理以前の基本のキを網羅。ロングセラーを一新。 素材別食材の扱い方、調理の基礎、冷凍、あと片付け、道具の手入れ、キッチンの衛生。料理以前の基本のキをプロセス写真でていねいに解説。ロングセラーを一新。 「素材別食材の扱い方」を中心に、包丁の扱いなどの基礎、冷凍の仕方、 盛りつけ、あとかたづけ、キッチンの衛生まで、料理以前の“基本のキ”を プロセス写真でていねいに解説。50年にわたる料理教室の実績から、初心 者はもちろん、ベテランの方の疑問も網羅。“すぐに役立ち、一生使える” 一冊です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.95
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.96
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.98
58
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.100
58

包丁の持ち方、野菜の洗い方、お米のとぎ方、食器の洗い方…。 普通の料理の本には載っていない、基礎がきちんと書いてある入門書。 道具や食材の説明から定番料理の作り方まで、料理のための基本事項はすべて掲載。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
search