【2024年】「豊臣秀吉」のおすすめ 本 93選!人気ランキング

この記事では、「豊臣秀吉」のおすすめ 本 をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
目次
  1. 角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 7 戦国大名の登場 室町時代中期~戦国時代
  2. 信長の原理 上 (角川文庫)
  3. 徳川家康(1) 出世乱離の巻 (山岡荘八歴史文庫)
  4. 豊臣秀吉: 天下統一を果たした武将 (学研まんが 日本と世界の伝記)
  5. 眠れなくなるほど面白い 図解 戦国武将の話: 新説をたっぷり検証!人気武将52人の素顔と戦い
  6. 戦国人物伝 豊臣秀吉 (日本の歴史 コミック版 2 戦国人物伝)
  7. 新装版 竜馬がゆく (1) (文春文庫) (文春文庫 し 1-67)
  8. 図説 豊臣秀吉 【オールカラー】
  9. 豊臣秀吉(1)異本太閤記 (講談社漫画文庫)
  10. 織田信長(1) 無門三略の巻(山岡荘八歴史文庫 10)
他83件
No.1
100

戦国大名の登場 : 室町時代中期~戦国時代

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.2
100
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.7
83
みんなのレビュー
坂本龍馬の半生を綴った物語。坂本龍馬に対して歴史の教科書で学ぶくらいの知識しかなかったが、これを読むことで幕末の時代を駆け抜けた坂本龍馬という男に対する理解が深まる。激動の時代を生き抜く今の日本を形作った男の生き様を知ることで勇気をもらえる。
No.8
83
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.9
75
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.10
75

美濃の梟雄(きょうゆう)斎藤道三から娘の濃姫を娶った信長は、アンチ信長派の旗印となっている弟の殺害を決意した。 吉法師(信長)は、奔放奇抜な振るまいで家中のひんしゅくを買う”うつけ者”。だが、燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らん。手始めは尾張織田の統一だ。美濃の梟雄斎藤道三から娘の濃姫を娶った信長は、アンチ信長派の旗印となっている弟の殺害を決意した。戦国の世に彗星のごとく出現した驕児の若き日々。 吉法師(信長)は、奔放奇抜な振るまいで家中のひんしゅくを買う”うつけ者”だが、燕雀(えんじゃく)いずくんぞ鴻鵠(こうこく)の志を知らん。手始めは尾張織田の統一だ。美濃の梟雄(きょうゆう)斎藤道三から娘の濃姫を娶った信長は、アンチ信長派の旗印となっている弟の殺害を決意した。戦国の世に彗星のごとく出現した驕児の若き日々。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.11
75

青龍の巻

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.12
75
みんなのレビュー
新選組の土方歳三の視点で、幕末を描いた小説。新選組の存在や土方歳三の存在はもちろん知っていたが、具体的にどんな人だったのか?は知らなかった。燃えよ剣を読んで強い組織の作り方や時流に乗る大切さや信念を貫き通すかっこよさなどを学べた。歴史が好きならぜひ読むべき1冊。
No.13
75

こうすれば秀吉を、もっと面白くつかまえられる! 歴史学と文学のコラボレーションにより、実像も虚像も追究する書。 どのようにして秀吉は「虚像」として語られ、今その「実像」が問われているのか。豊臣秀吉総体を、これからどう捉えていくか。初の試みにして、指針となる書。 実像と虚像、歴史学と文学、どちらも面白く、重要であることが本書により改めて説かれる。単なる秀吉の通史ではない、多様な見方と大きな見通しの確認・発見を目指す。 ▼本書で明らかに! ○北政所の名は「ねい」でなく「ねね」と再確認! ○ひょうたんの馬験に隠された秀吉の出生の秘密とは? ○高松城の水攻めは実は沼の大きさに過ぎなかった! ○明からの「日本国王」への任命を一旦は受け入れていた! ○秀吉信仰と地震や靖国との意外なつながりとは? 【本書は、豊臣秀吉を素材に、歴史学が実像編、文学が虚像編を、それぞれの学問スタイルで執筆した。実像編は、主に古文書・古記録を使用して、現在何が、どこまで明らかになっているかを述べた。そのさい、必要に応じて典拠となる古文書・古記録を示している。これに対して虚像編は、一般に流布している歴史常識が、どのような軍記物語によっていかに形成されたのか、その虚像のあり方を浮き彫りにしている。この両者があわさることによって、「実像も虚像も追究する」ことができるのである。それは、豊臣秀吉という人物はもちろん、彼の生きた社会もより深く理解することである。それだけでなく、秀吉死後の時代の姿をも、豊臣秀吉という人物とその伝説を通じて掘り下げることでもある。】…序(堀新)より 執筆は、井上泰至[防衛大学校教授]/堀 新[共立女子大学教授]/湯浅佳子[東京学芸大学教授]/北川 央[大阪城天守閣館長]/太田浩司[長浜市長浜城歴史博物館館長]/柳沢昌紀[中京大学教授]/原田真澄[演劇博物館招聘研究員]/堀 智博[共立女子大学非常勤講師]/菊池庸介[福岡教育大学教授]/谷口 央[首都大学東京教授]/網野可苗[上智大学大学院]/遠藤珠紀[東京大学史料編纂所助教]/森 暁子[お茶の水女子大学研究員]/米谷 均[早稲田大学講師]/金子 拓[東京大学史料編纂所准教授]/丸井貴史[上智大学大学院]/谷 徹也[京都大学助教]/藤沢 毅[尾道市立大学教授]。(執筆順)。 本書の読み方 ○序 虚像編・編者より 秀吉の「夢」、語り手の「夢」[井上泰至] 実像編・編者より 実像と虚像、歴史学と文学、どちらも面白い[堀 新] 1 秀吉の生まれと容貌 実像編[堀 新] 生まれ―秀吉の生年月日/天文五年か天文六年か/容貌―木の下の猿関白/猿か禿鼠か/外国人の見た秀吉/むすびに 虚像編[湯浅佳子] はじめに/出生をめぐる奇瑞/異常誕生譚と特異な容貌/放逸な少年時代/まとめ 2 秀吉の青年時代 実像編[北川 央] 太閤様のご先祖/秀吉の父/秀吉の兄弟姉妹/秀吉生家の生業/家を出た秀吉/秀吉と陰陽師集団 虚像編[湯浅佳子] はじめに/忠義と信の人、秀吉―『太閤記』巻一より―/策謀家としての秀吉―『真書太閤記』より―/おわりに 3 浅井攻め 実像編[太田浩司] 小谷落城と秀吉/堀・樋口氏の誘降/姉川合戦と秀吉/志賀の陣と秀吉/横山城主として/野一色家の秀吉仕官/箕浦合戦と湖北一向一揆/元亀二年から三年の戦い/虎御前山城の城番へ 虚像編[柳沢昌紀] 理想の信長・秀吉・家康を造形―甫庵『信長記』/竹中重門の『豊鑑』と林家の『将軍家譜』/浅井氏三代の事蹟を記す軍書―『浅井三代記』/智将秀吉の誕生―『絵本太閤記』/万能なる智将へ―『真書太閤記』/『日本戦史・姉川役』と山路愛山の『豊太閤』 4 秀吉の出世 実像編[太田浩司] 秀吉の改姓と名乗りの変化/「木下」から「羽柴」への改姓/「筑前守」の官途を名乗る/播磨侵攻と黒田孝高の幽閉/「筑前守」から「藤吉郎」への後退/秀吉の城下町政策/再び「筑前守」へ/於次秀勝の独立と名乗り/その後の秀吉の叙位任官 虚像編[原田真澄] 秀吉と信長の出会い/墨俣一夜城/願望の鏡としての虚像 5 高松城水攻めと中国大返し 実像編[堀 智博] はじめに/『高松城水攻め』に至るまでの過程―織田・毛利間戦争/『高松城水攻め』の実態/毛利勢との講和/『中国大返し』の実像/おわりに 虚像編[菊池庸介] はじめに/『太閤真顕記』における高松城水攻め・中国大返しの構成/高松城水攻め/本能寺の変の発端としての秀吉の応援要請/毛利方との和睦/中国大返し 6 清須会議と天下簒奪 実像編[谷口 央] 清須会議と織田家家督/織田家を支える人々・その立場と運営方法/勝家と秀吉の対立/「織田体制」の改編―秀吉のクーデター―/織田家家督織田信雄と秀吉/秀吉・家康と関東諸氏/小牧長久手の戦い/北国攻めと信雄・家康/家康の臣従と全国統一 虚像編[菊池庸介] はじめに/山崎の戦/清須会議/大徳寺焼香場―秀吉の天下簒奪 7 秀吉と女性 実像編[堀 智博] はじめに/ねねの実像/『淀』の実像/秀吉死後のねねと淀/おわりに 虚像編[網野可苗] 悲劇のヒロインにはなれなかった女性/徳川史観の被害者/事件の黒幕には淀/豊臣贔屓≠淀擁護/実録の力/近代文学の中の淀/淀の悪女像を押し出したもの/選ばれた悪女 8 秀吉と天皇 実像編[遠藤珠紀] 聚楽第行幸/『聚楽行幸記』の作成/近世に語られた聚楽第行幸/行幸の行列/公家の家業の興隆/何故「聚楽第行幸」か? 虚像編[森 暁子] 乱世の忠臣/主君利用パターンの類似/つれないそぶり/古代の天皇権威の利用/世論操作のための「忠臣」アイコン 9 秀吉はなぜ関白になったのか 実像編[堀 新] 秀吉の関白任官/このエピソードの問題点/家康の源氏改姓・将軍任官は特殊例/秀吉の関白任官と徳川史観 虚像編[森 暁子] 関白任官の打算/ 「下剋上」の回避/「朝敵」排除の思惑 /「朝敵」の烙印への恨み①―島津氏/「朝敵」の烙印への恨み②―後北条氏/ 枷からの脱却/政敵の排除 10 文禄・慶長の役/壬辰戦争の原因 実像編[米谷 均] 豊臣秀吉の本心を読み解くこと/朝鮮出兵の原因・目的をめぐる諸学説/朝鮮出兵の動機と目的/秀吉が成りたかったもの 虚像編[井上泰至] 「徳川史観」「皇国史観」「帝国史観」/林家とその後―徳川史観の形成/絵入歴史読み物と国学・後期水戸学―皇国史観/帝国史観―幕末の危機意識の中で/ナショナリズムか愛すべき英雄か 11 秀次事件の真相 実像編[金子 拓] はじめに/秀次事件解釈の新説/秀次事件の発端/秀次の高野山出奔/「公式見解」の形成と秀次切腹/「秀次事件」の成立/秀次の個性 虚像編[丸井貴史] 秀次事件を描いた作品/物語としての秀次事件/殺生関白秀次/秀次の妻妾たち/仏法僧―戦う秀次 12 豊臣政権の政務体制 実像編[谷 徹也] 「五大老」「五奉行」に関する通説/小瀬甫庵『太閤記』の記述/秀吉生前における奉行の役割/秀吉生前における大老の役割/政権内のその他の政務/秀次事件による政務体制の改変/「五大老」「五奉行」制の実態/乖離する名分と実態/そして関ヶ原の戦いへ 虚像編[藤沢 毅] 五大老・五奉行/太閤検地、刀狩りは描かれない/富裕の町人への処罰/武断派と文治派の対立 13 関ヶ原の戦いから大坂の陣へ 実像編[谷 徹也] 大坂の陣への道程/関ヶ原戦後の上方情勢/秀頼の立場/公儀のゆくえ/大坂の陣の始まり/豊臣方の民衆/関ヶ原の戦いからの道程 虚像編[井上泰至] 徳川寄りの軍書/関ヶ原モノの集大成―『関ヶ原軍記大成』/徳川贔屓の構図を引き継ぎ文芸化―『難波戦記』/大坂贔屓への転換―『厭蝕太平楽記』/徳川コードの消失とともに―『名将言行録』と『日本戦史関ヶ原役』/民間史学から歴史小説・近代歌舞伎へ―山路愛山・徳富蘇峰・高安月郊・司馬遼太郎 14 秀吉の神格化 実像編[北川 央] 神になった秀吉/秀吉の神格化と御霊信仰/織田信長の神格化をめぐって/秀吉神格化のモデル/豊国大明神の性格/新八幡と豊国大明神/豊国大明神の多様な信仰/大坂城への勧請/江戸から明治の豊国社 虚像編[井上泰至] 神社の荒廃とにわか震災神/対外的武威の神として―宣長の古道論の内面化と和歌/征韓論の神話的先例―幕末から明治 ○コラム 北政所の実名[堀 新] 刀狩令[堀 新] 太閤検地[谷口 央] 「惣無事」と「惣無事令」[谷口 央] 破り捨てられた? 冊封文書[米谷 均] 二つの「キリシタン禁令」[堀 新] ○付録 秀吉関連作品目録 (軍記・軍書・実録・近代史論・歴史小説)[井上泰至編] 主要秀吉関連演劇作品一覧[原田真澄編] あとがき[堀 新×井上泰至] 執筆者プロフィール

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.14
72
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.15
72
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.16
72

永禄10年(1567)、伊達政宗は奥羽米沢城に呱々(ここ)の声をあげた。時は戦国、とはいえ、一代の英雄織田信長によって、戦国も終熄(しゅうそく)に向かい始めていた。しかし、ここ奥羽はこの時期こそ、まさに戦国動乱のさなかだった。激動の時代を生きた英傑独眼竜政宗、その生涯の幕開けである――。 出生 生きる価値 雪割草 風雲機熟 孤独な龍 人取り橋

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.18
71
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.19
71
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.20
71

昭和16年、日米両国は最悪の関係に陥っていた。前年の日独伊三国同盟に徹底対抗を宣するアメリカ。大統領ルーズベルトは、すでに対日戦争の肚(はら)を固めていたのだ。日本は打開策を模索し、再三交渉の特使を派遣するが……。太平洋戦争全史を描いた唯一の大河小説、今よみがえる!全9巻。 執筆を終えて 奇傑外相 投げられた手袋 同床異夢 運命の御前会議 近衛と東条 白紙還元の御諚 開戦前夜の苦悶 開戦前夜の外交 開戦前夜の民衆 山本五十六の眼 開戦前夜の海軍 十二月八日の前後

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.21
71

豊臣秀吉 (中公新書 784)

小和田 哲男
中央公論新社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.22
71
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.23
70
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.24
70
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.25
70

関ヶ原

岡田 秀文
双葉社
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.26
70
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.27
69
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.28
69
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.30
69
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.32
69

世をすねる。そんな思いが確かにあった。だが巨星徳川家康のひたむきな姿に接したとき、宗矩の眼は豁然(かつぜん)と開けた。この日、迷いは木端微塵に砕け散った。文禄3年(1594)5月3日、家康が父石舟斎に入門した日が、又右衛門宗矩の新たな求道への旅立ちの日でもあった。剣禅一如をなし遂げた男の生涯──。 大和の蛙 青い病葉 寺子屋大納言 鷹の生態 孤独太閤 石の加速度 仔鷹の勢法 巨星地に堕つ

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.33
69

天皇親政を願い、ひそかに鎌倉幕府覆滅を策した後醍醐は、こと露顕し笠置山に逃れた。天皇の檄(げき)に応じた楠木正成は金剛山の小城赤坂に兵を挙げた。自軍に100倍する幕府軍を思うがままに翻弄する正成の軍略。しかし笠置が陥落、後醍醐天皇は捕われ、隠岐に流された。地下に潜り、再起をはかる正成……。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.34
69

本書を読んでも天下は取れません。 でも、人生をカッコよく生きるヒントは見つかるかも。 小説、マンガ、映画にゲーム……戦国時代に活躍した武将たちは500年経った今でも私たちを魅了してくれます。それは、戦国武将がカッコいいから。見た目・容姿ではなく、生き方・考え方がカッコよく、魅力的なので現代の大人も子どもも惹かれ続けるのです。 本書では、そんな戦国武将のカッコいい逸話を30話揃えました。 「何度、失敗してもあきらめなかった戦国武将」 「気づかいを評価され出世した戦国武将」 「どうやって謝れば許してもらえるか考えぬいた戦国武将」……などなど どの逸話も今を生きる私たちに「気づき」を与えてくれるはず。 本書を読んでも天下は取れませんが、 人生をほんのちょっとカッコよく生きるヒントが見つかるかもしれません。 暗記なんて必要なし! 好きなったら一生、忘れない。 年号や出来事の暗記は歴史の勉強を嫌いにさせる元凶。本書では、人物にスポットを当てて、面白い逸話をショートストーリーとしてまとめましたので、どこから読んでも楽しめて、自然と人物や用語、出来事が覚えられます。カッコいいイラストともに戦国武将を好きになれば、忘れる事はありません。1話3分程度で読めますので朝読にも最適です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.35
69

銭の弾もて秀吉を撃て: 海商島井宗室

指方 恭一郎
日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.36
69
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.37
68
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.38
68
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.39
68
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.40
68

お拾い様 子よ、剽悍なれ 桶狭間の幽霊 山本勘助の正体 公方様の一ノ太刀 さいごの一日

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.41
68
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.42
68

平氏一門の横暴に抗して立った源氏最後の反乱は失敗に終る。この平治の乱に初陣した13歳の頼朝は、落武者となって吹雪の近江路をさまよう。父義朝(よしとも)は非業の死、兄の義平も捕われて斬られた。頼朝も捕まり京へ送られる。源氏一統の血を残らず絶やし、後顧の憂いを除かんとする平清盛の断は、むろん斬首。 来訪者 凋落源氏 二つの惑星 陰謀加担 虹をみつめる 陰謀の陰謀 噛み合せ策 帰らぬ出撃 源太の産着 火焔地獄 悪源太来る 臆病問答 冬の戦魔 躍る小別当 六波羅父子 陰謀成就 狂乱大臣 武門の意地 官軍出動 鼻血大将 待賢門破らる 豪勇悪源太 悲しき敗れ 義理と恩愛 ねぐらなき夜鴉 哀歓の一刻 母子

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.43
68

坂本龍馬、19歳。ふるさと土佐をあとに江戸は北辰一刀流の名門千葉貞吉の道場で修業中の身だ。1853年夏、ペルリ来航し江戸の町は大騒ぎ。黒船撃退を叫ぶ仲間たちの激論珍論をよそに、龍馬はひとり茫洋と構え、その天稟(てんぴん)の資質にまだめざめない。望郷の念にかられ、高知に帰った彼の身に何かが起こる。 突風前夜 狼狽八卦 大空の恋 朝の草々 首途の雨 安政元年 一つの暗示 故山の愛 山河風あり 汗血千里

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.45
68

応仁の乱から30年。世はまさに乱世。中国地方もまた、山口に大内義興(おおうちよしあき)が前将軍足利義尹(あしかがよしただ)を擁して上洛をねらい、出雲には老虎尼子経久(あまこつねひさ)が牙を光らせていた。その二大勢力の間に揺れる小国安芸の毛利家に生まれた元就。かりそめの平和は父弘元の死で終止符を打たれた。10歳のみなし児城主の運命は‥‥‥。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.46
68
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.47
68

剣の道はかほどに奥深く、玄妙なものであったのか──柳生の里をおとずれた神陰流の流祖上泉伊勢守秀綱と立ち合ったとき、柳生宗厳(むねよし)は己れを愧(は)じた。慢心、うぬぼれ、未熟さ……目からうろこが落ちる思いでそれに気づいた宗厳は即刻秀綱に入門、切磋琢磨を誓う。無刀取り柳生新陰流の開祖石舟斎の半生。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.48
68

激動の幕末から維新を“水戸精神”で生きた最後の徳川将軍慶喜の苦渋にみちた半生──。黒船の来航は、長い間鎖国を続けてきた日本を動揺の渦に巻きこんだ。幕府内は開国派と攘夷派の対立が深まり、将軍継嗣問題も持ち上がって、超非常事態を迎える破目となる。この時の流れに、慶喜の胸中を走るものは……。 春風西郷 水戸の女性 時流の棹 男の眼女の眼 水戸の火薩摩の火 佃の鳶 政治動物 百五十年の怒り 花と火と 無欲大欲 得意と失意

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.49
68

立正安国は法華経にあり!南無妙法蓮華経!捧げるは男の情熱。信ずるはその一念──安房国小湊の漁家に生を享けた善日丸は幼くして清澄山に入った。以来、救国の道を求めて懸命に切磋琢磨、勉学に励む。だが時の政権も民衆もいっかな眼を開こうとしない……迫害を超えて、信念を貫く炎の聖者の半生。 第一部 無明篇 第二部 発心篇 第三部 修行篇 第四部 立宗篇 第五部 獅子吼篇 第六部 受難篇

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.50
68
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.51
68
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.52
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.53
67

信長死すべし (角川文庫)

山本 兼一
KADOKAWA/角川書店
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.54
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.55
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.56
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.57
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.58
67

武田家滅亡 (角川文庫 い 69-1)

伊東 潤
角川書店(角川グループパブリッシング)
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.59
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.60
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.61
67

大友の聖将

赤神諒
角川春樹事務所
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.62
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.64
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.65
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.66
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.67
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.68
67

天狼の星

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.69
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.72
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.73
67

1789年。フランス王国は破産の危機に瀕していた。大凶作による飢えと物価高騰で、苦しむ民衆の怒りは爆発寸前。財政立て直しのため、国王ルイ16世は170余年ぶりに全国三部会を召集する。貴族でありながら民衆から絶大な支持を得たミラボーは、平民代表として議会に乗り込むが、想像もしない難題が待ち受けていた-。男たちの理想が、野望が、歴史を変える!一大巨編、ここに開幕。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.75
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.76
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.77
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.78
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.79
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.80
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.81
67

陸軍機密費問題 石田検事の怪死 朴烈大逆事件 芥川龍之介の死 北原二等卒の直訴

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.83
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.85
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.86
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.87
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.88
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.89
67

硯 廻り舞台 あをによし 人形遣い 雪月花 渦 妹背山 婦女庭訓 三千世界

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.90
67

人生を変えた本と本屋さん

ジェーン・マウント
エクスナレッジ
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.91
67

羅生門.鼻.芋粥.或日の大石内蔵助.蜘蛛の糸.地獄変.枯野抄.奉教人の死.杜子春.秋.舞踏会.南京の基督.藪の中.トロッコ.雛.六の宮の姫君.一塊の土.玄鶴山房.点鬼簿.河童.歯車. 芥川竜之介伝・作品解説 臼井吉見著. 芥川竜之介年譜 吉田精一著

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.93
67
みんなのレビュー
まだレビューはありません
search