【2024年】「看護」のおすすめ 本 129選!人気ランキング
- 看護の力 (岩波新書)
- 看護師という生き方 (イースト新書Q)
- 訪問看護師のための診療報酬&介護報酬のしくみと基本 2022(令和4)年度診療報酬・2021(令和3)年度介護報酬改定対応版: 図解でスイスイわかる
- 看護学生プレトレーニング
- クエスチョン・バンク 看護師国家試験問題解説2022
- ナースのためのやさしくわかる訪問看護
- 本当に大切なことが1冊でわかる循環器 第2版
- “いいね”といわれる新人になる!1年目ナースの教科書
- 必修問題まんてんGET! 2023 (看護師国家試験対策ブック)
- 看護学生スタートアップトレーニング改訂2版: 4科目の学びを「看護」につなげるワークブック
合格者が一番選んだ!! わかりやすい過去問題集といえば、『クエスチョン・バンク』 【メディックメディア採点サービス「ネコナースの合格予報」調べ(2019年,解答者33,108人)】 『クエスチョン・バンク』の特長 ★毎年大好評! 選択肢ごとのていねいな解説! ★500点以上の図表で理解が深まる! ★『レビューブック』と対応.参照ページつきで効率よく学習できる。 ★『レビューブック』『QB必修』と目次構成が同じで、一緒に使って勉強できる! ★別冊に最新第109回国試の全問題と解説を収録。 ★巻頭カラーには、解き方のキホン、苦手になりやすい計算問題や長文問題の対策ページを掲載。 ★シリアル登録でアプリ「QB」の解説がさらにパワーアップ! 徹底した国試分析から生まれた、さまざまな機能が効率的な国試対策をサポート。 ★充実の解説と類題演習機能で過去11回分の国試内容をカバー。 ★章ごとに出題ランキングを掲載!さらに頻出テーマの問題にはよくでるアイコンを掲載!頻出テーマをすべて把握できる。 ★合格するために重要な「正答率70%以上の問題」が赤くなっているから一目でわかる。 基礎医学 基礎看護学 成人看護学総論 A章 消化器疾患 B章 肝・胆・膵疾患 C章 循環器疾患 D章 内分泌・代謝疾患 E章 腎・泌尿器疾患 F章 免疫・アレルギー性疾患/膠原病 G章 血液・造血器疾患 H章 感染症 I章 呼吸器疾患 J章 脳・神経疾患 K章 運動器疾患 L章 眼疾患 M章 耳鼻咽喉疾患 N章 歯・口腔疾患 O章 皮膚疾患 P章 女性生殖器疾患 老年看護学 小児看護学 母性看護学 精神看護学 在宅看護論 看護の統合と実践 健康支援と社会保障制度
第111回看護師国家試験に完全対応!必修問題から一般・状況設定問題までオリジナル予想問題720(国試3回分)を収録。 第111回看護師国家試験に完全対応!ダントツの的中率で大人気の予想問題集が今年も登場。必修問題から一般・状況設定問題までオリジナル予想問題720問を収録。設問ごとの詳細な解説や国試に役立つワンポイントアドバイスで合格を確実に!
はじめての国試対策から国試直前期まで使える必修問題集! 『クエスチョン・バンクSelect必修』のポイント ◎過去の必修問題全問(第93~110回)に加え、知識を補う予想問題の合計1,008問を収録 ◎選択肢ごとのていねいな解説で理解がぐんぐん進む ◎300点以上の図版・イラストで学習をサポート ◎『レビューブック』、『クエスチョン・バンク』と完全連携 ◎アプリ版『クエスチョン・バンク』のQRコードつき!類題の詳しい解説を掲載 ◎『病気がみえる』シリーズ、『看護技術がみえる』シリーズのイラストや参照ページを掲載 【POINT1】低学年や初学者の基礎固めにもピッタリ! ★巻頭カラー「必修からはじめる国試対策」 低学年や初学者のために、国試対策のスタートにピッタリな特集記事を掲載。国家試験の概要や出題傾向など役立つ情報もりだくさん。「国試対策ってなにからやればいいの?」を解決します! ★効率よく学習をすすめられる「よくでるマーク」 93~109回の必修問題で5回以上出題されている頻出テーマの問題がひと目で分かります。一般・状況設定問題を解くための知識のベースにもなるので、国試対策をはじめたばかりの受験生にもオススメ。 【POINT2】特別付録が役に立つ! ★「法律・統計マル暗記カード」 必修問題頻出の法律・統計分野のうち,過去に3回以上出題された内容を、おもてに問題、うらに答えが入ったカードにしました。持ち運びやすくて手軽に使えるから、移動中や就寝前などいろんなシーンで活躍する受験生のお助けアイテムです! ★下敷き(問題を隠す時にも役立ちます!) 「問題を問いている途中で答えが見えちゃう…」。そんなご意見を受けて、解説・答えを隠せる下敷きを付録にしました。しかも片面には覚えておくべき検査値を掲載! 基礎医学 基礎看護学 成人看護学総論 A章 消化器疾患 B章 肝・胆・膵疾患 C章 循環器疾患 D章 内分泌・代謝疾患 E章 腎・泌尿器疾患 F章 免疫・アレルギー性疾患/膠原病 G章 血液・造血器疾患 H章 感染症 I章 呼吸器疾患 J章 脳・神経疾患 K章 運動器疾患 L章 眼疾患 M章 耳鼻咽喉疾患 N章 歯・口腔疾患 O章 皮膚疾患 P章 女性生殖器疾患 老年看護学 小児看護学 母性看護学 精神看護学 在宅看護論 看護の統合と実践 健康支援と社会保障制度 第110回看護師国家試験 問題&解説
合格者が一番選んだ!! わかりやすい過去問題集といえば、『クエスチョン・バンク』 【メディックメディア採点サービス「ネコナースの合格予報」調べ(2021年、解答者43,748人)】 『クエスチョン・バンク』の特長 ★毎年大好評!選択肢ごとのていねいな解説! ★500点以上の図表で理解が深まる! ★『レビューブック』と対応.参照ページつきで効率よく学習できる。 ★『レビューブック』『QB必修』と目次構成が同じで、一緒に使って勉強できる! ★別冊に最新第111回国試の全問題と解説を収録。 ★巻頭カラーには、解き方のキホン、苦手になりやすい計算問題や長文問題の対策ページを掲載。 ★シリアル登録でアプリ「QB」の解説がさらにパワーアップ! 徹底した国試分析から生まれた、さまざまな機能が効率的な国試対策をサポート。 ★充実の解説と類題演習機能で過去10回分の国試内容をカバー。 ★章ごとに出題ランキングを掲載!さらに頻出テーマの問題にはよくでるアイコンを掲載! 頻出テーマをすべて把握できる。 ★合格するために重要な「正答率70%以上の問題」が赤くなっているから一目でわかる。 ★過去10年分の良問+過去6年分全問題+最新国試問題数=全2,085問を掲載! 基礎医学 基礎看護学 成人看護学総論 A章 消化器疾患 B章 肝・胆・膵疾患 C章 循環器疾患 D章 内分泌・代謝疾患 E章 腎・泌尿器疾患 F章 免疫・アレルギー性疾患/膠原病 G章 血液・造血器疾患 H章 感染症 I章 呼吸器疾患 J章 脳・神経疾患 K章 運動器疾患 L章 眼疾患 M章 耳鼻咽喉疾患 N章 歯・口腔疾患 O章 皮膚疾患 P章 女性生殖器疾患 老年看護学 小児看護学 母性看護学 精神看護学 在宅看護論 看護の統合と実践 健康支援と社会保障制度
看護師であることに迷ったとき、この本を手にとってみてください。ここにはたくさんの物語がつまっています。それはきっと、あなたを元気にしてくれるでしょう。そして、あなたにも、一生の宝物になる物語が心に浮かんでくるはずです。 序 書くことと内面の成長 第1部 看護学生の物語から(血肉に染みこむ現場での気づき-看護学生の成長の物語) 第2部 いのちの学びの物語から(見えにくい"看護の力"を描く(学び合い、育ち合う現場 日常生活を支援する-セルフケア 小児外科病棟の出来事と二十年後の再会)) 第3部 師長のものがたりから(「師長のものがたり」に見えてくる看護師の姿) 第4部 座談会「その先の"私"を変える気づき」
国試合格のカギとなる必修問題について、最新出題基準に沿った予想問題を分野別にまとめて掲載。付録:模試5セット、赤シート 国試合格のカギとなる必修問題について、最新出題基準に沿った予想問題を分野別にまとめて掲載。 国試合格に必要な知識が身につけられるよう、問題の解説とその周辺知識を、図表をふんだんに使って解説。 別冊付録として模試を5セットと、赤シート付き。 ・最新の出題基準の小項目の全範囲を網羅しており、知識の確認に最適 ・“必修問題対策のポイント”で傾向と対策を確認できる ・550問すべて予想問題なので、過去問と重複せずに実力がつけられる ・必修模試50問×5セットは、使いやすい別冊付録 ・必修模試の解答・解説も、図表を多用して充実 この本の使い方[1]…必修予想問題300問を解く 必修問題出題基準の全小項目を網羅しています。 まずこの300問を解いて解説を読むことで、国試合格に必要な知識を身につけます。 ↓ この本の使い方[2]…別冊付録 必修模試にチャレンジ! 必修模試50問×5セットを、解答用紙を使って試験本番のつもりで解いて、 必修模試解答・解説で答え合わせをしましょう。 ↓ この本の使い方[3]…繰り返し解いて知識を確実に! 使い方[1]、[2]で間違ってしまった問題など、苦手なところは繰り返し解いて、 解説をじっくり読んで知識を確実にしましょう。
看護過程の展開を主要な理論、枠組みを取り上げて解説。情報収集から関連図、看護計画、サマリーまで、実習記録のポイントがわかる。 看護過程の展開を、ヘンダーソン、ゴードン、NANDA等の主要な理論・枠組みでわかりやすく解説。 情報収集から解釈・分析、関連図、看護計画、サマリーまで、実習記録の書き方のポイントがわかる。 看護過程の展開と実習記録の書き方 今さら聞けない 看護過程と実習記録の基本Q&A ・看護過程ってなに? ・情報収集はどう行うの? ・Sデータ、Oデータってなに? どうやって分けるの? ・電子カルテからどうやって情報をとるの? ・アセスメントってなに? どうやって書くの? ・看護ケアにつながるアセスメントってどうすればできるの? ・看護診断ってなに? 看護診断ってNANDA-Iのこと? ・関連図ってなに? 関連図をうまく書くコツは? ・問題に、どうやって「名前」をつければいいの? ・期待される結果は、どのように書けばいいの? ・看護計画を立てるときのポイントは? ・標準看護計画をもとに自分の立てる看護計画に個別性を入れるコツは? ・フローシートってなに? ・看護過程とクリニカルパスはどう違うの? ヘンダーソンの14の基本的ニードによる看護過程の展開 事例でわかる ヘンダーソンの14の基本的ニードによる看護過程の展開 ・脳梗塞患者の看護 ・急性心筋梗塞患者の看護 ・多発性硬化症患者の看護 ゴードンの11の機能的健康パターンによる看護過程の展開 事例でわかる ゴードンの11の機能的健康パターンによる看護過程の展開 ・糖尿病患者の合併症重症化予防に向けた看護 ・肺がん患者の終末期における看護 ・乳がん患者の術後回復期における看護 ・胃がん患者の術直後における看護 ・網膜剥離患者の術後における看護 NANDA-I看護診断分類法の13領域による看護過程の展開 事例でわかる NANDA-I看護診断分類法の13領域による看護過程の展開 ・クモ膜下出血患者の看護 オレム、ロイの看護理論による看護過程の展開 事例でわかる オレムのセルフケア理論(セルフケア要件)による看護過程の展開 ・教育入院となった糖尿病患者の看護 事例でわかる ロイの適応看護モデルによる看護過程の展開 ・初産婦の産褥期の看護
第109回看護師国家試験に完全対応!必修問題から看護の統合と実践まで分野ごとに看護師国試過去問題を総まとめ! 第109回看護師国家試験に完全対応!必修問題から看護の統合と実践まで、分野ごとに過去問題の出題傾向を徹底的に分析してカテゴライズ。どの出題基準の項目から何が出ているのかが一目でわかるので直前の整理に最適!国試対策に必須の1冊!
20年以上にわたり、1000人もの最期を看取ってきたカリスマ訪問看護師が伝える患者と家族の「いのちの物語」。在宅介護の決定版 二十年以上にわたって在宅医療に従事し、千人もの患者の最期を看取ってきたカリスマ訪問看護師が、患者やその家族との出会いと別れから生まれた「いのちの物語」を伝える。延命治療を拒んで尊厳死をやり抜いた男性、植物状態の夫の介護を笑顔で支えた妻、難病と闘う子どもとその家族――。「生き方の選択」「介護する家族の風景」「子どもたちのターミナルケア(終末医療)」という章ごとに、人生の最期を自宅で迎える選択した人々の、感動的なエピソードを紹介している。また、患者宅での往診医や救急隊、ヘルパーさんとの攻防、男性看護師奮闘記など、楽しくてホロッとするエッセイも満載。さらに、介護保険の申請から利用可能な看護・介護サービスの一覧、家族でできる基礎的な介護ノウハウまで、在宅医療を実現するためのポイントを分かりやすく伝授。本書には、幸せな「在宅死」を実現するための知恵とヒントが詰まっている。
「白衣の天使」から健康管理のエキスパートへ!本書は、看護職が法によって専門職として徐々に認知されてきたフランスの事情を紹介しながら、看護の歴史を辿り、その教育制度や職務内容の変遷について解説してゆく。ウイルス疾患や臓器移植の増加、高齢化社会など看護職を取りまく環境が変化しているなか、必携の入門書。 序章 看護師という職業の出現(看護の役割の歴史(女性性、従順さ、奉仕) 職業としての看護の芽生え(見習い期間、規則) ほか) 第1章 看護の基本理論と意義(看護の定義、そして今日的概念 看護実践) 第2章 職業の構築と職業のアイデンティティー(教育養成と職業訓練 看護活動と日常業務 ほか) 第3章 看護学分野の認知(看護学と職業文化 決定機関における看護師たちの地位)
看護師国家試験の必修問題を効果的に学習できる解説&問題集。直近5か年の出題傾向を踏まえたわかりやすい解説とオリジナル予想問題が、国家試験合格への実力を養う。必修問題での“満点”も夢じゃない!
第110回看護師国家試験に完全対応!必修問題から看護の統合と実践まで分野ごとに看護師国試過去問題を総まとめ! 第110回看護師国家試験に完全対応!必修問題から看護の統合と実践まで、分野ごとに過去問題の出題傾向を徹底的に分析してカテゴライズ。どの出題基準の項目から何が出ているのかが一目でわかるので直前の整理に最適!国試対策に必須の1冊!
最新の試験問題に加えて,必修問題8年分・過去問題5年分を科目別に構成。予想問題・模擬問題も収載し,全問題をていねいに解説。過去問題は解答データをもとに難易度を分類し,試験対策のポイントがわかる。解剖図・統計データ・検査値・計算問題が得意にかわるカラー解説つき。知識の整理に役立つ「国試でるでたBOOK」,出題と教科書(系統看護学講座)の対応がわかる「リンクノート」も入った充実の国試対策セット。
医療者の言葉しだいで、治療の日々が天国にも地獄にもなる。衝撃の現場を紹介しながら、鎌田医師が心と体が立ち直っていく言葉を具体的に提案する。医師・看護師も患者さん・家族もお互いに救われる、新しいコミュニケーション術。 医療者の言葉しだいで治療の日々が天国にも地獄にもなる がん患者の半分がうつ症状に悩んでいる 「きょうまで先生、がんばって、がんばってきました。もうこれ以上がんばれません」-たましいの叫びを聞こう 完治できないときでも、説明が十分だと「納得」することができる 「厳しい告知は女にはしない、という決まりがこの国にはあるのだろうか」-「安心」につなげるためには、よく説明すること なぜ医師と患者さんはすれ違ってしまうのか 家族を「安心」させてくれる医療は評価が高い 心の手当ては悩んで、泣いて、向き合い、逃げないこと 患者さんと医師の間の「信頼」をどう取り戻すか 「聞く」ことが医療現場も教育現場も家庭も職場も大事なのだ 医師・看護師と患者さん・家族がお互いに救われるコミュニケーション術 心を支える魔法の言葉 患者さんと医師の対等な関係が大事 ある小児科の崩壊を救った「ありがとう」 患者さんはおびえながら医療者に向き合っている 毎日病室に来て、よく説明してくれる医師が最高 医療にもホスピタリティが必要 「その顔色なら絶対に大丈夫」という言葉に支えられた-がん対策基本法を骨抜きにするな 若い医師にいい医療をバトンタッチしたい 「時に癒し、しばしば慰め、そして常に励ます」 言葉を上手に使えば、「がん難民」はもっと減らせる
最新の試験問題に加え、必修問題8年(9回)分、過去問題5年分を科目別に配列。全問題にていねいな解説つき!同梱のリンクノートを使うことで、教科書(系統看護学講座)における記述箇所もわかります。別冊「国試でるでたBOOK」で知識の整理ができる。本番形式の模擬問題、カラー図解でわかりやすい「計算問題を完全マスター!」「図で覚える統計データ」「重要検査値一覧」も収載。赤シート、インデックスシールつき。
第111回看護師国家試験に完全対応!必修問題から看護の統合と実践まで分野ごとに看護師国試過去問題を総まとめ! 第111回看護師国家試験に完全対応!必修問題から看護の統合と実践まで、分野ごとに過去問題の出題傾向を徹底的に分析してカテゴライズ。どの出題基準の項目から何が出ているのかが一目でわかるので直前の整理に最適!国試対策に必須の1冊!
典型的な呼吸音を収録。呼吸音の分類、聴診部位、呼吸音に関連する病態の解説にも工夫を凝らした。 第1章 聴診のための基礎的事項(呼吸器の形態機能的理解 呼吸音の理解 ほか) 第2章 呼吸音の聴診と評価(呼吸音の分類 呼吸音(肺音)の特徴 ほか) 第3章 事例の展開(治療・処置に伴う呼吸音の経時変化)
ナースのために現場で役立つ看護の基本スキルを図版でわかりやすく解説。新人看護師を対象に「基礎看護技術」を病棟での実践に即したかたちで学べます。 ・看護技術の手順で最優先すべきことを、病棟の日勤帯の流れに沿って解説 ・看護技術を最大限に活かすコツ、コミュニケーションの取り方、感情を支えるスキルなどを、事例をもとに解説 技術的側面だけでなく、対人スキルの悩みにも対処できるように、丁寧にサポートしています。 イントロダクション chapter1 1日の仕事 前編 看護技術の優先事項(テクニカルスキル) chapter2 情報収集 chapter3 最初のラウンドと朝の検温 chapter4 移乗、移送 chapter5 手術、検査出し、迎え chapter6 薬剤の投与 chapter7 定時のラウンド(巡視) chapter8 排泄と清潔保持の支援 chapter9 食事どきのケア chapter10 検体採取 chapter11 急変時の対応 chapter12 看護師が行う記録 後編 看護スキルを活かすためのたしなみ(ノンテクニカルスキル) chapter13 業務上知っておくべき人間の性質 chapter14 報告、連絡、相談 chapter15 自己省察 イントロダクション chapter1 1日の仕事 前編 看護技術の優先事項(テクニカルスキル) chapter2 情報収集 chapter3 最初のラウンドと朝の検温 chapter4 移乗、移送 chapter5 手術、検査出し、迎え chapter6 薬剤の投与 chapter7 定時のラウンド(巡視) chapter8 排泄と清潔保持の支援 chapter9 食事どきのケア chapter10 検体採取 chapter11 急変時の対応 chapter12 看護師が行う記録 後編 看護スキルを活かすためのたしなみ(ノンテクニカルスキル) chapter13 業務上知っておくべき人間の性質 chapter14 報告、連絡、相談 chapter15 自己省察
過去10回分(102-110回)を中心に問題を厳選した看護師国家試験問題集。別冊の第111回分と合わせて約2,000問を掲載 過去10回分(102-110回)を中心に問題を厳選した看護師国家試験問題集。 別冊の最新試験(111回)と合わせて約2,000問を掲載。 必修・一般・状況設定問題から出題し、要点を絞って解説。類似問題、500点以 上の図表、正答率、頻出項目などのアイコンで国試合格をサポート。 「看護roo! 国試アプリ」ともリンクしており、いつでもどこでも自分のペース で学習できる! 本編(1,328頁)+別冊(208頁)の2冊入りセットです。 本書はすべての問題を看護師国家試験出題基準ごとに分類しています。 解説を読むことで国試合格に必要な知識を身につけることができます。 効率のよい国試対策のための機能が満載です。 類似問題や関連問題をまとめて学習することで知識が定着し、対応力の強化につながります。 人体の構造と機能 疾病の成り立ちと回復の促進 健康支援と社会保障制度 基礎看護学 成人看護学/成人看護学総論 成人看護学/呼吸器系 成人看護学/循環器系 成人看護学/消化器系 成人看護学/栄養代謝系 成人看護学/内部環境 成人看護学/内分泌系 成人看護学/血液・免疫系 成人看護学/脳・神経系 成人看護学/感覚器系 成人看護学/運動器系 成人看護学/泌尿器系 成人看護学/性・生殖器系 老年看護学 小児看護学 母性看護学 精神看護学 在宅看護論 看護の統合と実践 索引
誰も教えてくれなかった”基礎の一歩先”がコンパクトにわかり,実臨床でも武器になる“正確に,秒で読む”鑑別力がつく必携書! 心電図検定1級合格を目指すために必要な判読スキルを身につけるために,上級者も悩ませる梗塞部位特定,軸偏位・ブロック・起源・変行伝導の攻略を主眼に解説。表面的な理解にとどまっていたり,単なる暗記で対応しがちな基礎メカニズムを上級問題に対応できるよう学び直し,“正確に,秒で読む”ためのエッセンスがわかる。本番を想定した模擬問題100問で力試しでき,各問題から基礎章をおさらいできるリンケージ付き。 1章 講義編 ①はじめに ②心電図検定受験の心構え 心電図検定とは/心電図検定の各級/検定当日の注意点 ③心電図の基礎 まずは波形と心拍数を考える/正常と異常を見分ける ④P波に異常をきたす疾患 異所性心房調律/右房性P波/左房負荷/上室期外収縮(PAC)/PACの起源を探る/洞不全症候群 ⑤PQに異常をきたす疾患 房室ブロック/房室ブロックのまとめ ⑥QRS波に異常をきたす疾患 変行伝導/脚ブロック初級編〜興奮の流れで理解を深める/脚ブロック上級編〜脚は2本ではなく3本である/心室期外収縮(PVC)/PVCの起源を探る ⑦STに異常をきたす疾患 急性冠症候群(ACS)/冠動脈の障害部位を探る/Brugada症候群/不整脈原性右室心筋症(ARVC)/早期再分極症候群,J波(オズボーン波) ⑧T波に異常をきたす疾患 陰性T波をきたす疾患(虚血性心疾患,左室肥大,肥大型心筋症)/たこつぼ型心筋症 ⑨QTに異常をきたす疾患 QT延長症候群/QT短縮症候群/電解質異常 ⑩発作性上室頻拍 房室回帰性頻拍(AVRT)/房室結節リエントリー頻拍(AVNRT)/心房頻拍(AT) ⑪WPW症候群におけるケント束付着部位の推定 ケント束とは/なぜデルタ波ができるのか/WPW症候群とタイプ一覧/ケント束付着部位 ⑫頻脈性不整脈(心房細動,心房粗動,心房頻拍) 心房細動(AF)/心房粗動(AFL)/心房頻拍(AT) ⑬頻脈性不整脈(心室頻拍,心室細動) 心室頻拍(VT)/心室細動(VF) ⑭肺動脈血栓塞栓症 ⑮心膜炎・心筋炎 ⑯植込み型心臓電気デバイス 植込み型心臓電気デバイスとは/ペーシング波形の特徴/ペーシング位置による波形の違い/デバイスの誤作動/プログラマーからみる心電図/ホルター心電図 ⑰薬物による心電図異常 ジギタリス中毒/抗不整脈薬(薬剤性QT延長症候群,Ⅰcフラッター) ⑱心筋症 心アミロイドーシス/心サルコイドーシス/拡張型心筋症 ⑲小児の心電図(先天性心疾患) 胸部誘導の陰性T波/心房中隔欠損症/房室中隔欠損症/右胸心 ⑳電極の付け間違い 2章 問題編 [模擬問題] 第1回目“Hard” [模擬問題] 第2回目“Extreme”
過去10回分の看護師国家試験問題集。必修・一般・状況設定問題合わせて約2,000問収載。別冊で最新の第110回試験解説付き 過去10回分(102~110回)の看護師国家試験問題集。必修・一般・状況設定問題合わせて約2,000問収載。 別冊で最新の第110回試験解説を収載。500点の図表、正答率、頻出項目、類似問題などで国試合格をサポート。 「看護roo!国試アプリ」ともリンクしており、いつでもどこでも自分のペースで学習できる! 本編(1,280頁)+別冊(208頁)の2冊入りのセットです。 本書はすべての問題を看護師国家試験出題基準ごとに分類しています。 解説を読むことで国試合格に必要な知識を身につけることができます。 効率のよい国試対策のための機能が満載です。 類似問題や関連問題をまとめて学習することで知識が定着し、対応力の強化につながります。 人体の構造と機能 疾病の成り立ちと回復の促進 健康支援と社会保障制度 基礎看護学 成人看護学/成人看護学総論 成人看護学/呼吸器系 成人看護学/循環器系 成人看護学/消化器系 成人看護学/栄養代謝系 成人看護学/内部環境 成人看護学/内分泌系 成人看護学/血液・免疫系 成人看護学/脳・神経系 成人看護学/感覚器系 成人看護学/運動器系 成人看護学/泌尿器系 成人看護学/性・生殖器系 老年看護学 小児看護学 母性看護学 精神看護学 在宅看護論 看護の統合と実践 索引
最新問題(第110回問題(必修を除く))を含む、総問題数約3500問。 過去16年分の問題を系統別・症例別に編纂。さわ研究所講師陣により、過去問題を徹底分析。系統別・症例別に問題が整理されているので、1つの問題がその次の問題、そのまた次の問題の理解を運んでくれる。誰でもポイントが押さえられる、トレーニング式過去問題集。持ち運び便利な13分冊。
最新問題(第109回問題(必修を除く))を含む、総問題数約3500問。過去16年分の問題を系統別・症例別に編纂。さわ研究所講師陣により、過去問題を徹底分析。系統別・症例別に問題が整理されているので、1つの問題がその次の問題、そのまた次の問題の理解を運んでくれる。誰でもポイントが押さえられる、トレーニング式過去問題集。持ち運び便利な13分冊。
国試合格のカギとなる必修問題について、最新出題基準に沿った予想問題を分野別にまとめて掲載。付録:模試5セット、赤シート 国試合格のカギとなる必修問題について、最新の改定出題基準に沿った予想問題を分野別にまとめて掲載。 国試合格に必要な知識が身につけられるよう、問題の解説とその周辺知識を、図表をふんだんに使って解説。 別冊付録として模試を5セットと、赤シート付き。 ・最新の出題基準の小項目の全範囲を網羅しており、知識の確認に最適 ・“必修問題対策のポイント”で傾向と対策を確認できる ・550問すべて予想問題なので、過去問と重複せずに実力がつけられる ・必修模試50問×5セットは、使いやすい別冊付録 ・必修模試の解答・解説も、図表を多用して充実 この本の使い方[1]…必修予想問題300問を解く 必修問題出題基準の全小項目を網羅しています。 まずこの300問を解いて解説を読むことで、国試合格に必要な知識を身につけます。 ↓ この本の使い方[2]…別冊付録 必修模試にチャレンジ! 必修模試50問×5セットを、解答用紙を使って試験本番のつもりで解いて、 必修模試解答・解説で答え合わせをしましょう。 ↓ この本の使い方[3]…繰り返し解いて知識を確実に! 使い方[1]、[2]で間違ってしまった問題など、苦手なところは繰り返し解いて、 解説をじっくり読んで知識を確実にしましょう。
看護師国家試験合格を左右する重要な必修問題について、出題基準の全小項目300問+模試5セット(250問)を掲載 看護師国家試験合格を左右する重要な必修問題について、出題基準の全小項目300問+模試5セット(250問)を掲載。 国試合格のカギとなる必修問題について、最新出題基準に沿った予想問題を分野別にまとめて掲載。 2020年に実施された第109回の看護師国家試験の内容、出題傾向もふまえて、 国試合格に必要な知識が身につけられるよう、問題の解説とその周辺知識を、図表をふんだんに使って解説。 別冊付録として模試を5セットと、赤シート付き。 ・最新の出題基準の小項目の全範囲を網羅しており、知識の確認に最適 ・“必修問題対策のポイント”で傾向と対策を確認できる ・550問すべて予想問題なので、過去問と重複せずに実力がつけられる ・必修模試50問×5セットは、使いやすい別冊付録 ・必修模試の解答・解説も、図表を多用して充実 この本の使い方[1]…必修予想問題300問を解く 必修問題出題基準の全小項目を網羅しています。 まずこの300問を解いて解説を読むことで、国試合格に必要な知識を身につけます。 ↓ この本の使い方[2]…別冊付録 必修模試にチャレンジ! 必修模試50問×5セットを、解答用紙を使って試験本番のつもりで解いて、 必修模試解答・解説で答え合わせをしましょう。 ↓ この本の使い方[3]…繰り返し解いて知識を確実に! 使い方[1]、[2]で間違ってしまった問題など、苦手なところは繰り返し解いて、 解説をじっくり読んで知識を確実にしましょう。
最新の試験問題に加えて、必修問題8年分・過去問題5年分を科目別に構成。予想問題約200問、模擬問題240問も収載し、全問題をていねいに解説。過去問題は解答データをもとに難易度を分類し、試験対策のポイントがわかる。解剖図・統計データ・検査値・計算問題が得意にかわるカラー解説つき。知識の整理に役立つ「国試でるでたBOOK」、すきま時間に活用できるWeb電子版もついたオールインワンの国試対策セット!
はじめての国試対策から国試直前期まで使える必修問題集! 『クエスチョン・バンク Select必修』のポイント ◎過去の必修問題全問(第93~111回)に加え、知識を補う予想問題の合計1,048問を収録 ◎選択肢ごとのていねいな解説で理解がぐんぐん進む ◎300点以上の図版・イラストで学習をサポート ◎『レビューブック』『クエスチョン・バンク』と完全連携。項目ごとのポイントを動画で解説 ◎アプリ版『クエスチョン・バンク』で類題が解ける! ◎『病気がみえる』シリーズ、『看護がみえる』シリーズのイラストや参照ページを掲載 【POINT1】低学年や初学者の基礎固めにもピッタリ! ★巻頭カラー「必修からはじめる国試対策」 低学年や初学者のために、国試対策のスタートにピッタリな特集記事を掲載。国家試験の概要や出題傾向など役立つ情報もりだくさん。「国試対策ってなにからやればいいの?」を解決します! ★効率よく学習をすすめられる「よくでるマーク」 93~110回の必修問題で5回以上出題されている頻出テーマの問題がひと目で分かります。一般・状況設定問題を解くベースにもなるので、国試対策をはじめたばかりの受験生にもオススメ。 【POINT2】特別付録が役に立つ! ★「法律・統計マル暗記カード」 必修問題頻出の法律・統計分野のうち、過去に3回以上出題された内容を、おもてに問題、うらに答えが入ったカードにしました。持ち運びやすくて手軽に使えるから、移動中や就寝前などいろんなシーンで活躍する受験生のお助けアイテムです! ★下敷き(問題を隠す時にも役立ちます!) 「問題を問いている途中で答えが見えちゃう…」。そんなご意見を受けて、解説・答えを隠せる下敷きを付録にしました。しかも片面には覚えておくべき検査値を掲載! 基礎医学 基礎看護学 成人看護学総論 A章 消化器疾患 B章 肝・胆・膵疾患 C章 循環器疾患 D章 内分泌・代謝疾患 E章 腎・泌尿器疾患 F章 免疫・アレルギー/膠原病 G章 血液・造血器疾患 H章 感染症 I章 呼吸器疾患 J章 脳・神経疾患 K章 運動器疾患 L章 眼疾患 M章 耳鼻咽喉疾患 N章 歯・口腔疾患 O章 皮膚疾患 P章 女性生殖器疾患 老年看護学 小児看護学 母性看護学 精神看護学 在宅看護論 看護の統合と実践 健康支援と社会保障制度 第111回看護師国家試験 問題・解説