【2024年】「秋」のおすすめ 本 77選!人気ランキング
- 生きるコント (文春文庫 お 51-1)
- シンデレラの告白
- イルカ (文春文庫 よ 20-4)
- 告白
- 最高のリターンをもたらす超・睡眠術
- 月の影 影の海 (上) 十二国記 1 (新潮文庫)
- 作家の口福 おかわり (朝日文庫)
- 蜜蜂と遠雷
- ゴールデンスランバー (新潮文庫)
- 夜は短し歩けよ乙女
「普通」になれない少女たちの痛々しさや強さをリアルに描き出し、全米の若者を虜にした最高に刺激的な〈9つの物語〉。 「普通」になれない少女たちの痛々しさや強さをリアルに描き出し、全米の若者を虜にした最高に刺激的な〈9つの物語〉。
ぬれ手でアワ 番号の男たち 安らかな眠り 結婚の修理屋 たまにはスポーツを アダムとイブ 水晶球の周辺 決闘 箱の効用 頭のねじれ 無数の孤島 宇宙人たち 雲の上の連中 サンタクロースの季節 手術室 拳銃でひとこと 戸棚か窓か
国語辞典って、こんなにも個性豊か!読み比べて初めてわかる味わい深い「行間」を大いに楽しんで、あなたも「国語辞典グルメ」に。 学者芸人のサンキュータツオさんが代表的な国語辞典の中から食べ物に関する言葉をとり上げ、その語釈の違いを比較・吟味する内容のエッセイです。
文豪と呼ばれる大作家たちは、悪口を言うとき、どんな言葉を使ったのだろうか。 そんな疑問からできたのが、本書『文豪たちの悪口本』です。 選んだ悪口は、文豪同士の喧嘩や家族へのあてつけ、世間への愚痴など。随筆、日記、手紙、友人や家族の証言から、文豪たちの人となりがわかるような文章やフレーズを選びました。これらを作家ごとに分類し、計8章にわたって紹介していきます。 川端康成に「刺す」と恨み言を残した太宰治、周囲の人に手当たりしだいからんでいた中原中也、女性をめぐって絶交した谷崎潤一郎と佐藤春夫など、文豪たちの印象的な悪口エピソードを紹介しています。 文豪たちにも人間らしい一面があるんだと感じていただけたら、うれしく思います。
外来のものと土着のものが共生するとき、 もっとも日本人の創造性が発揮される。 どうして神仏習合という 雑種文化は消えたのか? 組織、民主主義、宗教、働き方… その問題点と可能性を「習合」的に看破した、 傑作書き下ろし。 壮大な知の扉を、 さあ開こう。 「話を簡単にするのを止めましょう」。それがこの本を通じて僕が提言したいことです。もちろん、そんなことを言う人はあまり(ぜんぜん)いません。これはすごく「変な話」です。だから、多くの人は「そんな変な話は聴いたことがない」と思うはずです。でも、それでドアを閉じるのではなく、「話は複雑にするほうが知性の開発に資するところが多い」という僕の命題については、とりあえず真偽の判定をペンディングしていただけないでしょうか。だって、別に今すぐ正否の結論を出してくれと言っているわけじゃないんですから。「というような変なことを言っている人がいる」という情報だけを頭の中のデスクトップに転がしておいていただければいいんです。それ自体すでに「話を複雑にする」ことのみごとな実践となるのですから。――あとがきより
めざすべきは、正円じゃなく、楕円。 もう1つの焦点をいかにしてつくるか? 全財産を失い、右肺の3分の1も失った著者がたどり着いた、新たな贈与論。 人は必ず病み、衰え、老い、死んで土に還る。でも、その可傷性・可死性ゆえに、生きている間だけ人は暖かい。平川君が構築しようとしているのは、壊れやすく、傷つきやすいけれど、それゆえ暖かい「生身の人間の経済学」である。――内田樹氏、推薦! 文無し生活、その日暮らし、タケノコ生活、自転車操業の日々となった。とほほである。 多くの人々は、そんな生活をしたいとは思わないだろう。しかし、やってみるとこれがなかなか時代に適合した生き方のようにも思えてくる。…そのために必要なものは何か。…その答えは本書をお読みいただきたいと思う。――「まえがき」より 『小商いのすすめ』から6年、『「消費」をやめる』から3年を経た、平川哲学の集大成。 1 生きるための負債 2 返済するという感覚 3 見え隠れする贈与 4 「有縁」社会と「無縁」社会 5 明るいその日暮らし 6 21世紀の楕円幻想論