【2024年】「コードリーディング」のおすすめ 本 107選!人気ランキング
- リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)
- 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方
- リファクタリング(第2版): 既存のコードを安全に改善する (OBJECT TECHNOLOGY SERIES)
- Effective Java 第3版
- はじめてのOSコードリーディング ~UNIX V6で学ぶカーネルのしくみ (Software Design plus)
- コンサル一年目が学ぶこと 新人・就活生からベテラン社員まで一生役立つ究極のベーシックスキル30選
- メタプログラミングRuby 第2版
- イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本
- プログラマー脳 ~優れたプログラマーになるための認知科学に基づくアプローチ
- Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技
高性能で人気の高いH8マイコンを平易に解説 H8は,日立製作所製の小型で高性能の組込型ワンチップマイコンである.このH8マイコンは,身の回りの家電機器をはじめ,携帯電話やカーナビなど,様々なところで使用されている.また,小型で高性能という利点を生かし,各種ロボコンの機体制御など,ホビーユースにおいても多く用いられている.本書は,H8マイコンの初心者を対象に,2進数の計算やマイコンのの基本概念から簡単なH8のアセンブラプログラムを解説.H8初心者のみならず,マイコン初心者でもH8マイコンが理解できるように執筆. 第1章 マイコン制御の基礎 1.1 コンピュータの基本構成 1 コンピュータ処理の流れ 2 ノイマン型コンピュータの基本構成 1.2 コンピュータの基本動作 1 命令実行の流れ 2 フォン・ノイマンのボルトネック 1.3 CPU 1 CPUの発達 2 マルチチップとシングルチップ 1.4 制御用のマイコン 1 マイコン制御とは 2 制御用マイコンの分類 1.5 マイコン制御の手順 1 実装までの流れ 2 必要な知識 第2章 H8マイコンとは 2.1 H8マイコンの種類 1 H8シリーズ 2 H8/300Hシリーズ 2.2 H8/3048F 1 H8/3048Fの概要 2 H8/3048Fボード 2.3 H8/3664F 1 H8/3664Fの概要 2.4 開発ツール 1 ソフトウェア 2 ハードウェア 第3章 マイコンでのデータ表現 3.1 2進数 1 2進数とは 2 2進数の計算 3 2進数と10進数 4 補数 5 負の数の表現 3.2 16進数 1 16進数とは 2 16進数と10進数 3 16進数と2進数 3.3 ディジタル回路 1 論理回路 2 算術演算と論理演算 3 マスク操作 4 シフト操作とローテイト操作 5 スイッチ信号 第4章 H8/3048Fマイコンの基礎 4.1 アーキテクチャ 1 アーキテクチャの概要 2 H8/3048Fの考え方 4.2 メモリ 1 メモリマップ 2 RAM 3 ROM 4.3 CPU 1 CPUの構成 2 汎用レジスタ(Ern) 3 コントロールレジスタ 4 スタックポインタ 5 命令セット 6 アドレッシング 7 処理状態 8 クロック信号 9 リセット 10 割込み 4.4 ポート 1 ポートの概要 2 ポートの使い方 3 ポートの出力許容電流 4.5 周辺機能 1 周辺機能の概要 2 DMAコントローラ(DMAC) 3 インデグレーテッドタイマユニット(ITU) 4 ウォッチドッグタイマ(WDT) 5 A-Dコンバータ 6 D-Aコンバータ 第5章 アセンブラ言語による実習 5.1 アセンブラ言語の基礎 1 アセンブラ言語とは 2 アセンブラ制御命令 3 プログラムの書き方 4 開発の手順 5.2 LEDの制御 1 LEDの点灯 2 スイッチ入力 3 LEDの点滅 4 インテグレーテッドタイマの使用 5.3 パルスモータの制御 1 パルスモータとは 2 パルスモータの回転制御 5.4 DCモータの制御 1 ドライバICによる回転方向制御 2 PWM機能による速度制御 5.5 A-D,D-Aコンバータの制御 1 A-Dコンバータ 2 D-Aコンバータ 5.6 割込み制御 1 IRQ端子を使った割込み 2 NMI端子を使った割込み 第6章 C言語による実習 6.1 Cコンパイラ 1 Cコンパイラの種類 2 プログラムの書き方 3 開発の手順 6.2 LEDの制御 1 LEDの点滅 2 スイッチ入力 3 インテグレーテッドタイマの使用 (1)H8命令セット一覧 (2)マイコンなどの入手先